東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-25 15:58:44

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスのPart6です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427195/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-10 17:52:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    文化堂は?

  2. 502 匿名さん

    スーパー

  3. 503 匿名さん

    こうなったら、DTのマルエツ待つしかない!

  4. 504 OLさん

    要りません

  5. 505 匿名さん

    KTTかなりの抽選だったようですね。

  6. 506 匿名さん

    >>505
    一期はそんなもんじゃない?

  7. 507 匿名さん

    KTTは500完売でした。

  8. 508 匿名さん

    >>506
    ここの一期は?

  9. 510 匿名さん

    20階と50階が同じ値段じゃ買う気なくすだろ。

  10. 511 匿名さん

    >>510
    大して変わらんだろ。高さに価値あんまり無いからな。

  11. 513 匿名さん

    >>512
    5階建位の低層が良かった。億円になるだろうけど。

  12. 514 匿名さん

    >>513
    タワーで低層買うなんて、高層階居住者の維持管理費の一部を負担してる様なもんですよ。損、損。

  13. 515 マンション住民さん

    高層階のひろーい部屋の居住者ですが、共用部なんて使ったこともないし興味もない。最上階の居住者はそういう人多いですよ。

    タワーは低層階の狭い部屋買って、その維持管理費を高層階住民にたっぷり負担させておいて、共用施設を使い倒すのが賢いですよ。低層階が得、得。

  14. 516 匿名さん

    >>515
    自身は高層階を買っておきながら
    他人に低層階を買えと勧めても、説得力無し。

  15. 517 ティアロ契約済みさん

    エントランスとジムは使いたいですね。

  16. 518 匿名さん

    514さん515さん
    ご両人の意見共、妙に納得できちゃうから不思議だ。

  17. 519 匿名さん

    こちらを購入された方は、日常の買い物はどちらに行かれる予定でしょうか?

  18. 520 ティアロ契約済みさん

    >519

    ・マンション内のコンビニ
    ・晴海フロントのコンビニ
    ・トリトン内のマルエツプチ
    ・トリトン内の成城石井
    ・勝どき駅の文化堂
    ・勝どきビュータワーのデリド
    ・月島のフジマート
    ・月島の文化堂

    といったあたりでしょうか。

  19. 521 マンション住民さん

    東陽町の宇治川青果、木場のイトーヨーカ堂、高島屋DP

  20. 522 匿名さん

    ららぽのアオキもあるけどね。
    小さいか、遠いか、のスーパーばかり。

  21. 523 ティアロ契約済みさん

    ららぽーとは週末のみ。
    主婦の方であれば自転車でららぽーともありですね。信号も無いし。

    週末は銀座の三越などの地下や築地で惣菜や食料を調達。

  22. 524 匿名さん

    >>154
    高層階の維持管理費が低層階のそれより高いのは何故?

    >>155
    高層階の狭い部屋買って、その維持管理費を低層階の広い部屋の住民にたっぷり負担させてもいいんじゃないかい?

  23. 525 匿名さん

    週末にららぽアオキと築地。平日は棟内コンビニで用が足りる。

  24. 526 匿名さん

    >>520
    DTのマルエツも追加しては、ちょっと屈辱だけど。

  25. 527 ティアロ契約済みさん

    DTのマルエツ。あと築地とららぽーとですか。

    【ティアロレジデンスから普段利用するスーパー】
    ・マンション内のコンビニ (0分)
    ・晴海フロントのコンビニ (3分)
    ・トリトン内のマルエツプチ (4分)
    ・トリトン内の成城石井 (4分)
    ・DTのマルエツ(11分)
    ・勝どき駅の文化堂 (12分)
    ・勝どきビュータワーのデリド (13分)
    ・月島のフジマート (13分)
    ・月島の文化堂 (14分)
    ・ららぽーとのアオキ(16分)
    豊洲新市場(21分)
    ・築地(場外)(24分)

    分数はGoogleMapの徒歩の時間です。
    自転車だったら3分の1くらいに短縮ですかね。

  26. 528 ティアロ契約済みさん

    コメントを追加してみました。

    【ティアロレジデンスから普段利用するスーパー】
    ・マンション内のコンビニ (0分)
     ⇒クロノの写真を見る限りではお菓子+αは十分
    ・晴海フロントのコンビニ (3分)
      ⇒弁当とパンはここで十分
    ・トリトン内のマルエツプチ (4分)
     ⇒小さいが凝った料理をしなければ十分
    ・トリトン内の成城石井 (4分)
      ⇒アルコールおよびつまみがメイン
    ・トリトン内のパン屋(4分)
     ⇒店舗は小さいがパン屋としては十分
    ・DTのマルエツ(11分)
     ⇒不明
    ・勝どき駅の文化堂 (12分)
      ⇒それほど大きくは無いものの日常の食料は十分
    ・勝どきビュータワーのデリド (13分)
      ⇒そこそこ品揃えは豊富で、かつ夜25時までやっているので遅い帰宅でもOK
    ・月島のフジマート (13分)
     ⇒それほど大きくは無いものの素材(生鮮品)は良い
    ・月島の文化堂 (14分)
      ⇒結構大きくて品揃え豊富、総菜も充実
    ・ららぽーとのアオキ(16分)
     ⇒結構大きくて高級品が揃っている
    豊洲新市場(21分)
      ⇒不明
    ・築地(場外)(24分)
      ⇒魚と卵焼きなら築地

  27. 529 匿名さん

    実質、一番近くて、DTのマルエツ(11分)ってことですね。

  28. 530 匿名さん

    >>529
    わざわざ11分歩いてマルエツには行かない。信号待ち入れたら15分は掛かる。

  29. 531 ティアロ契約済みさん

    どういう意図で誰が >529 を書いたのかわかりませんが、 >526 を見た瞬間は私も「DTのマルエツなんて使わないだろうね」って思ったしそう思っていたからリストに入れませんでしたが、単純に時間で並べ替えたら >529 みたいな話が出て来るのもわからないでも無いと思った次第。

    何故自分なら使わないのかというと、帰宅途中で寄るというのがメインであり、その場合は勝どきにしろ月島にしろ、駅近くのスーパーを使うであろうこと、あるいはトリトンのマルエツで十分だから。
    一方、主婦の方であればマンションから近い、かつ品揃え豊富ということが優先されるのであればDTのマルエツも選択肢に入って来るのかもなと思った次第。

    クロノ付近を散歩していると、自転車で買い物袋持っている主婦らしき方を見かけるので、主婦の方は歩きではなく自転車で買い物に行くのだなと思うのですが、月島方面から戻って来る人が多い印象を受けますね。
    つまり、自転車を使うという時点で徒歩の2,3分は意味の無い差になるのではないでしょうか。

    いずれにせよ、都有地にスーパーというソリューションを切望します。

    「来ません」っていう反応は要りません。

  30. 532 匿名さん

    >>527
    実際は信号待ちの時間があるし。
    強制青信号のBRTがもしできたら、トリトン側に渡りたくても長い赤信号になる可能性があるし。

  31. 533 ティアロ契約済みさん

    ちなみに、トリトン横のUR晴海ビュープラザの2Fにある京菓子屋の京はやしやは安くて美味しい。
    六本木ヒルズの地下にも入っているお店ですが、晴海ではわけあり商品が販売していて安く買えます。

  32. 534 ティアロ契約済みさん

    今朝晴海埠頭の方までランニングしてきましたが、MRの前を通りかかったら中国人のツアーバスみたいなのが停車していました。
    マンション購入ツアーでもあるんですかね。
    以前もMRでそういう感じの団体さん見かけましたね。「団体」といっても10人弱だったと思いますが。
    今日見かけたバスはもっと大きい感じでしたけど。

  33. 535 匿名さん

    以前、東京のマンション買う中国人は、現金払いが多いと聞いたことがある。なんでそんな金持ってる?と、社会主義国の謎に思っているが、ここもそうなのかな?
    バブル崩壊が始まった自国より安全な、東京の物件を買うんだろうけど、管理組合の運営が難しそうだね。管理費とか払ってくれるのかな?逆に、管理費など彼らにとって小金なので、日本人より支払いがいいのか、事情通の情報求む。

  34. 536 匿名さん

    >>535
    民度って言葉をあらためて思い知らされるよ
    スレでも収入格差や民度が話題に上ることも少なくないけど、
    日本人同士なんかかわいいもんだよw
    もちろん日本人も色々、中国人も色々ではあるけどね

    日本語が理解できないってこともあるから、チラシ等を日本語、英語、中国語等で併記するとか、
    理事会の努力も必要になってくると思う
    まあ世の中の流れだし仕方ないね、こういうご時勢だしデベも客選んでらんないだろうしさ

    管理費その他については最終的に競売で清算だろうから、
    未払いについてはそんなに心配はないと思う、手間や面倒は増えるだろうけどね
    不動産はお持ち帰りできないしw
    蛇足だけど中国には竣工前青田買いって概念が希薄って話は聞いたことあるなぁ

  35. 537 匿名さん

    むかし、パークシティ豊洲のMRでもいた。
    営業さん2人が付いて回っていた。

  36. 538 匿名さん

    懲りないね~。残金の未払いでどんなけ困っても、まだ、中国なんだ。

  37. 539 匿名さん

    うちがMR行ったときもアジア系外国人団体がいたね。週末なのに閑散としていてアジア系一番熱心に見てる感じだった。
    外観良し立地周辺環境も理想的だっただけにちょっと残念。
    クロノの入居後ゴタゴタと管理運用面でも不安要素を感じて契約踏み切れずにいたら熱が冷めてしまった。
    かといって三井は先が長そうだし高そうだしウーム。

  38. 540 匿名

    普段の買い物はトリトンのマルエツプチか、自転車で月島のフジマートです。時間があれば、車でイオンや木場のヨーカドーにもいきます。
    中央区は図書館が三つしかありません。蔵書数もいまいち。
    だけど夜は静か。
    のんびり暮らせるのがよかったです。
    駅から遠いけど、、以前は山手線徒歩12分、マンションまでにスーパーは一個でした。そのせいかあまり気になりませんが、トリトンがあるので、外食は助かります。子連れだなので、、、夜も禁煙のお店って少ないですから。
    管理はテキトーすぎ。
    だけどティアロの完成するころには、体制も整っているのでは?

  39. 541 ティアロ契約済みさん

    確かに図書館は少ないし、それ以上にゴージャスな図書館がないですね。
    マンハッタンのPublic Libraryみたいなのが。SATCでビッグとキャシーが式をあげようとしたけどドタキャンになったところ。

    そういう豪華なのはさておき、街中にところどころ図書館があると書籍に親しんで学力レベルも上がりますからね。
    フィンランドのオッリペッカ・ヘイノネンの教育改革の話は大変興味深かったです。

    その点ティアロレジデンスもクロノレジデンスもスタディブースがありますが、子供の単独利用はNGになってましたよね。
    せめて10歳以上は子供でも時間制限して使えるようにしたら良いのに。

  40. 542 匿名さん

    >>541
    クロノの有名な爺さんに似てきたぞw
    同一人物?同一団体?

  41. 543 匿名

    ティアロ契約済みさん

    京はやしやは有名店ですよ。ヒルズではなくミッドタウンです。

  42. 544 ティアロ契約済みさん

    >543

    間違えました。ミッドタウンの地下です。
    今日も六本木で昼ごはんのついでに抹茶ミルクとわらび餅買って来ました。

    晴海のはやし屋は土日やっていないのが難点ですが、晴海店特別価格というのがあるのがポイントです。

  43. 545 匿名

    そんなに安くなかったよ。

  44. 546 匿名さん

    >>540
    あと1年10カ月待てば、ドゥトゥールの1階に24時間スーパーできるから、もう少しの我慢ですよ。

  45. 547 ご近所さん

    >540
    >541

    図書館は、圧倒的蔵書数の江東区を利用しましょう。
    隣接区民は普通に利用できます。
    WEBで蔵書を予約して、豊洲図書館で借りるのが便利。

  46. 548 匿名さん

    タワマンビギナーです。
    すぐお隣の入居済み物件の住民板を検討の参考に拝見していますが、随分問題が多いように見受けられます。タワマンてどこでもあんなものなのでしょうか?

  47. 549 匿名さん

    ここだけです。

  48. 550 匿名

    548

    晴海や豊洲のような歴史の無い土地は、すべての住民が新しく移り住んで来た人たちです。 つまり、まだ共有すべき生活環境が出来上がっていないんですよ。 恐らく3年くらいすると連帯感みたいなものも生まれてくるんだと思います。 でも、歴史が無いと言うのも悪い面ばかりではありません。 古くからの住民が多いところに移り住めば、新参者扱いを受けたり、やりたくもない地元行事に引っ張り出されたりって言うのもありますよね。 新しい土地は、自分たちで住環境を提案できると言う意味では悪くないと思いますよ。 

  49. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸