東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 07:18:34
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 1451 匿名さん

    自動車を運転する人なら実感できると思うけど、法律や規則を厳格に字義通りに解釈すると自動車運転自体が実質的に違法という人もいる。建築基準法を厳しい解釈で厳密に適用すると東京の建物って一体どれぐらいが建たなくなるんだろうね。違法建築がいいとは言わないけれど、NIPPOの姿勢を見ていると、他では大丈夫なのになんでここではダメなんだろうと不条理を怒っている風にも見えるんだけど。

  2. 1452 匿名さん

    >>1450
    反対派の言うことが本当ならばそもそも警察の道路使用許可出るかね...無理なんじゃない?

  3. 1453 匿名さん

    >>1451 匿名さん
    でも、地裁も高裁もNiPPOの主張を全く認めなかったのでしょ。NIPPOの弁護士にはわかっていたはずですよね。
    https://facta.co.jp/article/201902009.html

  4. 1454 匿名さん

    >>1453
    スピード違反だろうが通行帯違反だろうが違反は違反なんで裁判になりゃ有罪でしょう

    たとえ1kmでも越えればスピード違反だし、高速道路の追い越し車線を走り続ければ通行帯違反だよ。車を運転する人で完璧にこれらをやったことのない人がいたら嘘つき認定。

    そう言う話

  5. 1455 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    真っ当な運転者はパトカーの前で減速するし、追越車線を走り続けたりしない。

    文京区からの行政指導を受けているのにそれに従わなかったり、建築審査会での争訟になって避難路の不備を追及されている時に販売したり、真っ当な業者なら絶対にしない。そういう話。

  6. 1456 匿名さん

    そして立派なクレーム遺産完成。せめて囲いをとってくれたら前の道幅が広がるのにね。

  7. 1457 匿名さん

    >>1455
    そう言う話をしているんじゃないよね
    それじゃパトカーのいないところは何やってもいいってことになっちゃうでしょ?
    パトカーがいてもいなくても守るものは守らないといけない。訴訟になるとそうなる。

    それは誰かがこれは違反だと証拠を添えて訴えればどんな運転者でも憂うべき無法者になると言うこと。でも世の中違反者だらけにならないのは、ある程度の余裕を持って運用されているから。網の目をわざと大きくして運転できなくならない程度に運用されているからなんだよね。建築基準法の運用というのはどんな感じになっているのかわからないが、どうも恣意的な部分が大きいような印象を持っている。一度日本中のマンションを厳格に査定したいね、一体何件の違法建築が見つかることだろうか?

    まあお上の行政指導に従わないのば愚かだけどね、それは別な話。

  8. 1458 匿名さん

    文京区の住民の質だね

  9. 1459 匿名さん

    >>1458 匿名さん

    品川区小山辺りの高級住宅街では考えられない事ですね。高級住宅街でも明確なランクが存在していることがわかります。

  10. 1460 匿名さん

    >>1459 匿名さん
    あなたの意見聞くと50歩100歩ですよね

  11. 1461 匿名さん

    >>1460 匿名さん

    と言いますと?

  12. 1462 匿名さん

    マンションを建てないと生きていけない人への憐憫というか、人間的な共感がない人には何を言っても無駄な気がする。同じ人間なんだけどね。

    朝鮮半島に生きている人だからというだけで、同じ人間扱いしないというか、共感の対象外にするある種の人と似た不寛容の匂いがする。まあ、行政指導に従わないのは愚かとしか言いようがないのだけれど、あっち側にしてみれば、他では通ることがなんで通らないんだという憤りみたいなものがあるんだろうな。労働基準法があって、最低賃金がちゃんとあって、福祉制度が充実していて、働き方改革で労働時間が規制されて労働者の厚生が確保されている平成の御世になっても太陽のない町みたいな暗くてどうしようもないおかしな地域だという固定観念のままで発展の果実から取り残されることが果たして良いことなのか、少し考えて欲しい気がする。

  13. 1463 匿名さん

    マンション業者が作っているのは不良住宅ではなく、ちゃんと安定地盤まで杭が打たれた良好な住宅なんだよね、そこのところを履き違えちゃいけないと思う。

  14. 1464 匿名さん

    今朝のワイドショーでストリートライブをする若者に、演奏をやめるようにクレームをつける動画を延々とアップし続けて最後には器物損壊でしょっぴかれたユーチューバーの話をやっていたが、彼とのアナロジーを感じてしまう私は、感覚がずれているだろうか。

  15. 1465 匿名さん

    > あっち側にしてみれば、他では通ることがなんで通らないんだという憤りみたいなものがある・・・

    NIPPOが確定判決を作ることの効果で、今後はル・サンク小石川と同様の設計は認められなくなるのでないでしょうか。他で通ることもなくなるわけですね。NIPPOの効果ですかね。

  16. 1466 匿名さん

    建築基準法では避難誘導路だけを定めているわけではないからね、これからも色々と違反のある物件が建ち続け、それをネタにしてマンション開発を頓挫させようとする人も次々現れるのだろうか。こういう観点からすればデベもまた弱者なのかもしれない。

  17. 1467 坪単価比較中さん

    足立区が刑務所だとすると文京区は拘置所ww
    どっちもどっちww

  18. 1468 匿名さん

    >>1466 匿名さん
    https://facta.co.jp/article/201902009.html
    を読みましたけど、
    デベが弱者とは思えなかったです。資力にまかせて強行しているだけでしょう。
    消防からの行政指導も拒否していたようですね。

  19. 1469 マンコミュファンさん

    誠之小の建て替え、四年もかかるんだね。

  20. 1470 マンコミュファンさん

    平成11年の改正建築基準法施行により、民間会社でも「建築確認」ができるようになった訳ですが、今回の判決に関して、建築確認処分を行った民間指定検査機関の立場は大変微妙と思われます。
    http://b.hatena.ne.jp/entry/4663626853960682337

  21. 1471 マンコミュファンさん
  22. 1472 マンコミュファンさん
  23. 1473 匿名さん

    文京区は住民が意識高い系で疲れる街だわ。千代田区も同じく。
    港区渋谷区目黒区が気楽で良い。

  24. 1474 匿名さん
  25. 1475 匿名さん

    >>1742
    今朝、B-ぐるで小日向二丁目を通りかかったら、横断幕や旗幟が沢山。日ごとに増えているようです。

  26. 1476 匿名さん

    最近千代田区も番町の再開発でもめているようだし、なんか都心はマンション作りづらくなるんじゃないかな

  27. 1477 匿名さん

    もめるような開発計画にするからだよ。
    マンションデベロッパーのモラルが低下していることもあると思う。

  28. 1478 マンション検討中さん

    人にモラルを求めるのって意識高い方々の特徴

  29. 1479 マンション検討中さん

    世田谷区杉並区にも意識の高い方々が多い

  30. 1480 匿名さん

    マンション価格が上がると、周辺の住民のクレームもだんだん強くなるだろうね

    こんなに高いんだから資産価値を保たねばならないというモチベーションが高まるんだろうね

  31. 1481 匿名さん

    地元住民ら461人が6月以降、「環境を大きく損ねる」「まちの一体感の破壊につながる」などとして区議会に見直しを陳情。
    日テレ所有地と中学・高校が隣接する学校法人女子学院も7月、「近隣コミュニティーを異質なものに変化させると思われ、賛同しない」とする意見書を協議会に出した。
    http://b.hatena.ne.jp/entry/370317714

  32. 1482 マンション検討中さん

    区画整理事業計画取り消し 羽村市
    http://b.hatena.ne.jp/entry/4664959347773224481

  33. 1483 マンコミュファンさん

    春日通りのお茶の水は、安っぽいモード調になったな。

  34. 1484 匿名さん

    >>1483
    春日通りの通っているのは本郷ですよん

  35. 1485 職人さん

    茗荷谷の春日通り沿いにできたお茶の水女子大の新館のことでは?
    隈研吾デザインらしいけど。

    この前の新聞に中大法の新キャンパスのイメージ図が載っていたけど、あれもデザイン的にはどうかと思うけど。

  36. 1486 匿名さん

    文京区はキチ○イ多すぎて、むり。

  37. 1487 匿名さん

    >>1481

    闘え! 女子学院

  38. 1488 口コミ知りたいさん

    >>1481
    そうそう
    千代田区文京区台東区新宿区は無理

  39. 1489 匿名さん

    >>1485
    ポンピドーセンターのはっちゃけ具合と比べればまだまだだね

  40. 1490 匿名さん

    最近文京区高くなったよなあ...
    含み益が膨らんでいる人多そう、でも買い換える物件が悉く高いという...悩ましい

  41. 1491 匿名さん

    逆に言えばただのバブルと言える。
    文京区みたいな最後に上がった場所は、素人でも手を出さない。

  42. 1492 匿名さん

    >>1491
    文京区が最後でもないよ、どんどん辺縁に波及してきている。

    香港や北京と比べたらまだまだって感じだな

  43. 1493 匿名さん

    シティータワー所沢な

  44. 1494 匿名さん

    新渡戸稲造先生が泣いている!
    http://b.hatena.ne.jp/entry/4665234459267366241

    横断幕が増えたようで・・・

  45. 1495 検討板ユーザーさん

    横断幕に囲まれて住みたい人っているんですかね

  46. 1496 マンコミュファンさん

    足場が外れることには、軍団も敗北を認め諦めるでしょう。

  47. 1497 マンコミュファンさん

    小日向住民は諦めず横断幕を掲げ続けるような気がするけどね

  48. 1498 マンコミュファンさん

    千石住民もそう・・・反対ノボリの掲出が続いている

  49. 1499 匿名さん

    キチ ガイだらけやね。
    パークコート小石川も半分地権者やろ。
    格上の野村タワーができたら、南側を塞いじゃうし、多分 横断幕掲げまくるんやろね。笑

  50. 1500 マンコミュファンさん

    ルサンク小石川後楽園に対しては横断幕もノボリもなかったけどね。法令違反の建築だと粛々と主張していたな。

  51. 1501 匿名さん

    また文京区内で裁判になってるみたい。
    「目白台三丁目 建築確認取り消し」
    で検索すれば出て来るよ。

  52. 1502 匿名さん

    反対運動するぐらいならいっそみんなで再開発やろうとかすればいいのにね。
    富坂クロスも低層の商業施設の屋上に戸建てという珍妙な解決法をとっていたけれど、世の中頑固な人というのはかならずどこにも一定程度いるんだよね。

  53. 1503 名無しさん

    法令への適合に問題があるなら
    周辺住民に反対されて当然じゃないかな?

  54. 1504 通りがかりさん

    >>1501 隣地所有者がブロック塀を造ったり徹底的に抗戦して凄いことになってますね。
    マンション業者の方も隣地所有者を相手に裁判を起こして負けてます。

  55. 1505 匿名さん

    リンク先読んで驚愕、結局隣地の敷地を通らないと道に出れない土地だったのか...これ建てようとしている方もかなり無理があるね

    文京区の木密はもっと再開発の必要があるのだが、これでは地震が来て火事が起きて全焼してしまうまで再開発はできないね

  56. 1506 匿名さん

    無理のあるマンション計画なら周辺住民から通報された区がもっと早くに止めるべきと思うのだけど。
    文京区のマンション紛争は初め区が建ててよさそうに言い、後で周辺住民が疑義を呈して紛糾するケースが多い。

  57. 1507 匿名さん

    文京区も無作為を決め込んでいないで、老朽化した住宅地の再開発を推し進めるべきだね

  58. 1508 名無しさん

    文京区ではムリです。諦めてください。

  59. 1509 マンション検討中さん

    >>1505
    「目白台3丁目長屋住宅」

    ぜひ現地に行って見るべき
    2周くらい敷地の周りを歩きましたが敷地の入口がわかりませんでしたよ

  60. 1510 匿名さん

    >>1509
    塀を立てて塞いじゃったから入り口自体消滅してませんか

  61. 1511 匿名さん

    ちょっと気になったんだけど囲繞地通行権(いにょうちつうこうけん)との整合性は判決ではとられていないようにも思うんだけど、この辺どうなっているんだろうね。きちんとお金を払って私道にしていれば建ったのかな

  62. 1512 匿名さん

    囲繞地通行権は通行できればいいので、敷地の接道はどこかにあればよく、それが非常に短くても問題ないと思います。
    一方、規模の大きい建築物は一定の接道が要るため、路地状敷地に建てられないはずです(東京都の場合では、建築安全条例第4条などで規制されています)。

  63. 1513 匿名さん

    建築許可って民間検査機関を使ったら行政は違反が看過されていてもわからないし、紛争になるまで気がつかないってことだってあるし、実際そういう事例は多いよね。

    文京区が特殊ならば他の区では当たり前のように建築基準法違反が横行しているのだろうか?

  64. 1514 匿名さん

    アウトかセーフか際どい建築計画にすると文京区では住民が疑義を唱えて確実に紛争になるよ。文京区に限らず世田谷区などでも際どいのは住民が疑義を唱えるよ。

  65. 1515 マンション掲示板さん

    NIPPOが文京区の物件のことで50億円余の国家賠償訴訟を起こしたと。東京都に賠償してもらえると本気で考えているのだろうか。

  66. 1516 匿名さん

    坂が多いから現代人には辛い

  67. 1517 匿名さん

    港区の木密ってガンガン再開発してるのに、文京区ではなかなか反対が多くて進まないのは何故だろう。

  68. 1518 匿名さん

    よくわからないけれど、文京区に住んでいる人って自分の住む家が高く売れてもハッピーじゃない人が多いのではないかと思う。ゼニカネの話が嫌いな人が多いのかもね。

  69. 1519 匿名さん

    ゼニカネの話が嫌いな人が多いから開発推進派とは波長が合わないかもね。

  70. 1520 名無しさん

    NIPPOが単独で東京都を訴えたのか
    共同事業者の神鋼不動産はNIPPOに同調できないと判断したかな

  71. 1521 匿名さん

    NIPPOが東京都を訴えたので解決は遠のいたと考えるべきでしょう。文京区民の感情も悪くなったと予想します。
    一連の対応を見る限りでは神鋼不動産の方がまだしも穏当な判断をしそうです。

  72. 1522 マンコミュファンさん

    ハザードマップの水没エリアに区役所があったり、再開発したり、区政がおかしい。

    近年、災害リスクの高い場所は、人が住めないプランニングが一般的。

    そうしないと、災害復旧に無駄な税金が投入されることになる。

  73. 1523 匿名さん

    >>1522 マンコミュファンさん
    よく見ると
    区役所はハザードマップにかかってないです。

    一番危ないのは区役所の北側、小石川一丁目ですが、信じられないことに今さらここにタワマンを作っています。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf

  74. 1524 匿名さん

    区立小中学校のうち柳町小学校は災害時の避難上の問題があるはずです

  75. 1525 マンション掲示板さん

    文京・藪下通り 文豪も愛した風情を壊さないで マンション建設で石垣撤去計画

  76. 1526 匿名さん

    都心区の中ではまだまだマンションがお値打ち価格の狙い目区です。榊先生も今マンションを買うならどこかというユーチューブ動画で、文京区を挙げていました。

  77. 1527 匿名さん

    その動画、見ました。
    しかしその文京区で唯一貶されていた物件が…

    苦笑

  78. 1528 匿名さん

    文京区で買うのなら閑静な住環境にある物件だと思います。

  79. 1529 マンコミュファンさん

    小日向2ー6で集合住宅の建築が頓挫した模様。
    デベの見積りが甘かった?

  80. 1530 匿名さん

    >>1527
    あの先生、相場観がちょっと保守的なんですよね。
    でもそれ以外はいいことおっしゃってるとおもいます

  81. 1531 職人さん

    文京区のマンションは実力に比して割安だと思う。そもそも、23区内で唯一、区の全エリアが山手線内だし、風俗店が少ないという点でも、恵まれた環境だと思う。川沿い湿地帯の二子玉川より文京区の優良物件の方が割安、なんていうような、信じられないケースもある。羽田空港着陸ルートが変わると、渋谷区港区品川区から文京区へ移住する人が急増するのは必至なので、買うならば今のうちだろう。榊さんも、そういうシナリオを先読みしているのだと思う。

  82. 1532 匿名さん

    千石の上空を飛ぶとかで
    文京区内でも反対運動が起きてますよ。

  83. 1533 職人さん

    千石の上? 羽田への着陸便は通らないよ。

  84. 1534 匿名さん

    無理に自論を押し付けるよりも、なぜ不人気かつ安い賃料しかとれないエリアなのか、考えてみればいいのに。

    意外と簡単ですよ。

  85. 1535 匿名さん

    不人気ではないけどね、賃料も上がっているよ。

  86. 1536 匿名さん

    文京区は、JRの駅がないから不人気なんだよ
    JRでないと不便という信者が多いからね
    おかげで春日・後楽園は、認知度が低く穴場だったんだけど

  87. 1537 職人さん

    いくら文京区の賃料が上がったところで、港区を越えることは無いだろうけど、目黒区は越えるんじゃないの。

  88. 1538 匿名さん

    >>1532
    たまに空を見ていると米粒みたいな旅客機が飛んでますね
    警察や消防、自衛隊のヘリコプターの方がうるさいです

  89. 1539 マンコミュファンさん

    航空機騒音を考える文京区民の会

    HPが作られてますね

  90. 1540 匿名さん

    羽田からの離陸便なら、着陸便と違って急上昇するから文京区に来るころには
    騒音なんて気にならないはず

  91. 1541 匿名さん

    >>1539
    飛行するときの音は旅客機よりも艦載機かな、横須賀にロナルドレーガンが入るとたまに飛んでるね。あとは有視界飛行訓練中のセスナかな、どちらも最近あまり飛んでないけど。ヘリコプターの方がはるかにうるさい。とはいえ警察とかマスコミに飛ぶなとも言えないしな。時々違反車両を追いかけているのかすごい低空で飛んで地響きがするときがある。あれはなんとかならないかと思う。

  92. 1542 マンコミュファンさん

    ル・サンク小石川の判決
    出ていたんだな。
    建築確認 取り消し 小石川
    でググると山ほど記事が出てくる。

  93. 1543 匿名さん

    次はNIPPOは日建ハウジングシステムを相手に損害賠償を求めるだろうな。
    日建ハウジングシステムが避難路に問題ない設計にしていればよかったのにね。

  94. 1544 名無しさん

    ル・サンク小石川の(元)購入者のことを考えたら、NIPPOは新しい建築計画を早くすすめるべきだよね。

  95. 1545 匿名さん

    台風で大きな被害や冠水がなかったのは良かったです。

  96. 1546 周辺住民さん

    「文」とか「京」とか知的な感じがするけどぜんぜん違う。
    それに下町のボロい家にも田舎者の老人が住んでる。
    糞田舎者が多いから住みにくい。
    運しだいだね。
    勝ち組がいる目黒、渋谷、品川のほうが良いけど選ばれた人しか住めないからなあ。

  97. 1547 マンコミュファンさん

    >>1546 周辺住民さん

    勝ち組って言っても、港区渋谷区は、自営業系のアッパー系勝ち組が多い。文京区の住民の方が地に足ついてる人たちが多くて好きだけどなぁ

  98. 1548 匿名さん

    >>1546
    目黒、品川、渋谷って謎羅列過ぎないか…
    品川ナンバーのイメージで品川区語る人多過ぎて困る

  99. 1549 匿名さん

    文京区のイメージはおさげ髪にメガネをかけた文芸部の生徒って感じだな
    港区はブラックカジュアルとかで決めたいなせな兄ちゃん
    目黒区は白髪が目立つ初老の紳士かな

    反論どうぞ

  100. 1550 匿名さん

    文京区はメガネをかけた生徒会の委員ではないかと。
    規則を守ってないと叱られる。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸