東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:58:47
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 13167 匿名さん

    否決した区議の氏名や会派を早く公表していただきたい。

  2. 13168 匿名さん

    小日向台町小の請願も不採択。
    学校環境衛生基準に基づく工事の実施と震災時の子どもたちの安全確保の請願を不採択にするって驚きです。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0296/4448/42_kohinata.pdf?viewF...

  3. 13169 名無しさん

    >>13167
    柳町小請願を1項、2項ともに不採択にしたのは自民、公明、宮野ゆみこ氏

  4. 13170 名無しさん

    >>13167
    維新も不採択

  5. 13171 匿名さん

    文京区の住環境」から議論がどんどん離れていくような。。。

  6. 13172 匿名さん

    >>13164 名無しさん
    何年もなくなるわけではない
    むしろ発掘調査が妙に長くなる方が疑惑の総合商社ですね

  7. 13173 匿名さん

    >>13171 匿名さん
    そう見えて実は文京区民の民度が透けて見えるよ

    実際には問題を拗らせて戦うことを好む交戦的な人々だ

    普通、他の地域では水面下で済むことを大袈裟に大問題にして下品な闘争を好む

    大正時代に下町から高台へと逃げてきた避難民の末裔の遺伝子が田園と屋敷町の混在する江戸時代の小石川や小日向をかき乱しているのではないかと思うのだが

  8. 13174 匿名さん

    他の小学校ではグラウンドが仮校舎で使えなくなるので、平等に柳町もグラウンドを使えなくしようという愚かな企みかな?発掘調査を長引かせると儲かる発掘業者とつるんでるんじゃないかと疑っているんですがね。

  9. 13175 匿名さん

    6階建てにできる柳町の特殊事情がグラウンドを残せた理由なので、他も高層化すればいいのに、良好な住環境とやらのために子供の学習環境を蔑ろにする連中を黙らせるために柳町にもグラウンドが使えなくなる期間を作るという、公平が大好きなどこかのアホウが考えつきそうな悪平等プランは許さん。

  10. 13176 匿名さん

    >>13164 名無しさん
    校庭で炊き出しをするなら小学校ですればいいじゃない。調理実習を行ったり給食を作ったり。校庭でやる必要はない

  11. 13177 匿名さん

    >>13168 匿名さん
    再開発で土地を作ろう。

  12. 13178 匿名さん

    >>13165 匿名さん
    平日の夕方じゃ勤労者は無理。暇な活動家しか集まらないから建設的議論はできない

  13. 13179 名無しさん

    >>13176
    震災時の話よ?築60年越えの小学校の建物なんて災害時に使い物になるとは思えません。

    区の建物なので、埋蔵物が見つかったら調査会社を入札で決めなきゃいけないの。見つかる度にイチからその手順を踏まなきゃいけない。

  14. 13180 匿名さん

    >>13179 名無しさん
    埋蔵物とか言うけれど、近世の遺物って永久保存になるものは稀だよ?
    何億もかかる仮校舎が建つなら諦める必要があるでしょ

    考古学者のためのコストでしょ?説明責任は発掘業者にある

  15. 13181 匿名さん

    考古学は何億もかける必要があるのか、柳町小学校の学区の区民の納得が得られる説明責任を考古学者は負うべきだ。当然明日は出てくるんだろうな?区議会は説明を聞くために参考人招致するんだよな?

  16. 13182 匿名さん

    >>13179 名無しさん
    > 築60年越えの小学校の建物なんて災害時に使い物になるとは思えません。
    文京ガーデンはトイレ専用か?小石川運動場は震災があっても使わないのか?

  17. 13183 匿名さん

    道路は通行止めになるから道路も使えるよな。頭悪いよ

  18. 13184 匿名さん

    文京ガーデンとアトラスタワー小石川の間の道とか通行止めにすれば炊き出しできるよ、文京区民らしくない頭の悪さだな

  19. 13185 匿名さん

    寺とか神社とか活用しろよ、小学校だけじゃないぞ

  20. 13186 匿名さん

    区の施設しか災害時に使えないとか役人くさいこというなよ。そう言う時はみんな公益に資する貢献をして人に褒められたいとおもうんだよ。文京区の区民力がそこで試されるんだ

  21. 13187 名無しさん

    炊き出しって作る場所だけじゃなく大勢の区民以外が大行列作る場所だってこと計算に入ってる?給水車もあるよ。シャワー施設とかもね。高い建物に囲まれている場所はガラス降ってくる

  22. 13188 匿名さん

    >>13187 名無しさん
    一度文京ガーデンとアトラスタワー小石川の間の道を見てごらん、高い建物は沿道にないから

    土地勘がなさすぎ、現地民じゃないだろ

  23. 13189 匿名さん

    具体的にいうと、低層の文京ガーデンノーステラスと、その向かい側にはおそらくかつて地上げに抵抗したと見られる6階建てぐらいの小さなビルが数軒と屋根のついた歩道がある。

  24. 13190 匿名さん

    町会のイベントをやる広場がないのでその辺の町会のイベントは道路を通行止めにしてやっている。道路を活用するのは文京区の常套手段だな。

  25. 13191 匿名さん

    柳町小学校の正門前の道もとても広く、震災時には広場として活用できる。そういう目的で無駄に広いと思ったのだが

  26. 13192 名無しさん

    >>13191
    柳町小正門前の道は古い印刷工場と一軒家がひしめき合うように並んでいるので、広さはあれど震災時に頼りになる道とは思えません

  27. 13193 匿名さん

    柳町小学校は水害になると冠水して使えないのでは?

  28. 13194 匿名さん

    道として使わないという話だから、頼りにならない方がいい
    白山通りを塞いだらさすがにまずいけど

  29. 13195 匿名さん

    文京区の公立学校に期待しないがいいです

  30. 13196 匿名さん

    文京区は小学校の増改築のたびにトラブルになる

  31. 13197 匿名さん

    柳町小の第二仮校舎、
    小日向台町小の国有地への仮校舎移設問題、
    湯島小のアカデミー移転、
    誠之小の窓なし地下教室
    など住民と保護者の意見をきかずに勝手に進めるからこうなる

  32. 13198 匿名さん

    なんというか一部の区民が自分達の思うようにならないからと言って大暴れしている姿をみていると、文京区って学級崩壊したクラスみたいだな。小学校を建て替えて子供の福祉に役立てようという理想を共有できないのがいやはやなんとも。

  33. 13199 匿名さん

    そういう人たちに育てられた子供がどうふるまうのか、くわばらくわばら。

  34. 13200 匿名さん

    区教委の不手際だと思うがね

  35. 13201 匿名さん

    その万事他人のせいにする考え方は人生をつまらなくしますよ

  36. 13202 名無しさん

    ただのクレーマーと、主張して当然の手順や方法を求める区民を一緒くたにしちゃいけない。

  37. 13203 匿名さん

    とはいえ区政が停滞すれば困る人が出てくるから
    周りに与える影響というものも少しは考えないと
    そして自分自身に下される周囲の評価も少しは考えよう

  38. 13204 匿名さん

    小日向の人たちはそうは思ってないようだよ

  39. 13205 匿名さん

    >>13204 匿名さん
    そういう全体を十把一絡げにする議論はよくない
    なんかPTAの総会で発言を採択されなかったとか、区長が面会を拒否だとかいろいろ悲鳴みたいなことが過去レスに書き込まれているけれど、そこから浮き上がってくるのは非常に少数の強硬派ががんばっているだけなんじゃないかと思うんですよね。
    もし多数派ならばもう少し丁寧な対応になりそうな気がします。

  40. 13206 匿名さん

    善意にもとづく建設的な議論ができない人というレッテルを貼られてしまっているようにも見えて、ちょっとそれはかわいそうだなと思っているところです。

  41. 13207 匿名さん

    それはアナタの感想ね

  42. 13208 匿名さん

    事実かは知らないけれど、区長に面会を求めたけど断られた!なんて、少なくとも相手にされていない、したくないという意思表示にしかとれないでしょう。

  43. 13209 匿名さん

    区長は公立小学校に力を入れる気はない

  44. 13210 匿名さん

    しばらく柳町小学区の転入はおすすめできない。子どもが可哀そう。

  45. 13211 匿名さん

    >>13209 匿名さん
    昔だったら反対運動に対して色々譲歩したと思うんだけれど、最近の区長は不退転の決意で幼稚園のこども園化と小学校の建て替え事業を推進しようとしているように思える。

    反対運動に一見屈したかのように見える柳町のケースは、たまたまやなぎの森を守ろうという増築反対運動と本来なら思い切って建て替えをしたい区の思惑が一致したということで、迎合したわけではないと思う。一方で反対運動にはかなり毅然とした態度で臨んでいるように見える。区長選で批判票を浴びたのが相当こたえたのかもしれない。

  46. 13212 匿名さん

    しかし柳町小学校の設備はすばらしい
    ほかもこれぐらいの校舎が建てられるといいのだが、用途地域の縛りがあってなにもできない

    https://x.com/tanaka68kasumi/status/1622575400583933953?s=20

  47. 13213 匿名さん

    柳町小の体育が六義公園?

  48. 13214 名無しさん

    >>13213 匿名さん
    1週間前まで後楽公園少年野球場って話だったのに。
    移動見守りもシルバーから保護者にさりげなく変更されていましたね。

  49. 13215 匿名さん

    > しばらく柳町小学区の転入はおすすめできない。子どもが可哀そう。
    同感です。

  50. 13216 匿名さん

    大阪の方のコメント
    文京区のような給食を全国で出すべきですね。」

    https://x.com/1dij5vhxx666524/status/1762349451069604249?s=12

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸