東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その2

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 18:53:00

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-27 20:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 184 匿名さん

    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅下車徒歩9分のデメリットを考えると、
    やっぱり高いかなぁ。。。

    ガレを意識した構造自体、既にコンセプトが歪んでるし。。。

  2. 185 匿名さん

    内廊下でも、外を歩く時間が長いと、なんかチグハグな感じが。

    ここを検討するのは、基本車で移動の人でしょうか?

  3. 186 匿名さん

    >>184
    どういう悩み方だ???......まぁ妄想の世界なら何でも有りです。

  4. 187 匿名さん

    >>185
    >内廊下でも、外を歩く時間が長いと、なんかチグハグな感じが。
    地下鉄か下水道管で暮らす人??

  5. 188 匿名さん

    ガレを意識した構造自体、既にコンセプトが歪んでるし。。。

  6. 189 匿名さん

    この周辺の妥当価格は坪200万。それ以下なら買い。それ以上なら売り。デベは売るほう
    だから、250万とか馬鹿みたいな値段を付けた上で、将来性を武器に消費者に売り込む。
    でもそれは、あくまで「将来性」。今の価値がどうか?ではない。買う人は、半分
    ギャンブルだと言うことを理解した上で買うべし。

  7. 190 匿名さん

    半分ギャンブルというか、仮にここが多少発展しても相場が坪250に届くことはないですよ。
    しかもこの立地。
    よほどのおバカさんでも250なんて価値がないことは分かるはずです。

  8. 191 匿名さん

    >>190
    でも、近所のBEACON towerは坪250で売れてますよ。

    お隣のオリゾン、ガレリアも昨年は坪250~坪300で売り出してました。
    ちょっと坪300は異常ですね。成約は無理でしょうね。
    ですが、実際、数ヶ月前は坪240~250の成約です。
    特に夢のような価格とも思えませんが…。

    ソースです↓
    http://towerlife.jp/m/area/tokyo/horizon-mare.php#more

  9. 192 匿名さん

    excelで時系列に並び替えて最近のデータを見るとアパートとのお見合い低層階以外は230万~260万ですね。

  10. 193 匿名さん

    住友さん
    まあ頑張って在庫抱えてください

  11. 194 匿名さん

    さあ、今日こそは日経平均10,000円達成でしょうね。
    景気回復!このマンション、こんな安値で売り出したら飛ぶように売れるよ。
    お馬 鹿だな住友、坪単価あと20万高くても売れたのに・・・

  12. 195 匿名さん

    かまってほしいんだね

  13. 196 匿名さん

    >>191
    そのリンク先のデータを時系列に並べ替えてみな?面白いことが分かるから。

  14. 197 匿名さん

    >>190
    >よほどのおバカさんでも250なんて価値がないことは分かるはずです。

    >>194
    >お馬 鹿だな住友、坪単価あと20万高くても売れたのに・・・

    特定の言葉にコンプレックスもってます????

  15. 198 匿名さん

    >>196

    No.192 by 匿名さん 2009/06/11(木) 07:11

    excelで時系列に並び替えて最近のデータを見るとアパートとのお見合い低層階以外は230万~260万ですね。

  16. 199 匿名さん

    この地域、結構高いですね。
    おばかだな住不、安すぎw

  17. 200 匿名さん

    192
    ビーコンが売れてたのは不動産プチバブルはじける前です。その後は販売不振です。

  18. 201 匿名さん

    >>198
    お見合い部屋を抜くとこんな感じ↓

    所在階 価格 坪単価 間取 占有面積 データ取得日
    26 階 7,450 万円 224 万円 3LDK 108.22 平米 2009年5月12日
    21 階 4,340 万円 254 万円 1LDK 55.76 平米 2009年5月12日
    21 階 4,580 万円 244 万円 1SLDK 61.17 平米 2009年5月12日
    23 階 3,880 万円 234 万円 1LDK 54.32 平米 2009年4月21日
    22 階 5,080 万円 241 万円 1LDK 68.81 平米 2009年4月6日
    20 階 4,690 万円 250 万円 1SLDK 61.17 平米 2009年2月21日
    20 階 5,980 万円 250 万円 2LDK 78.35 平米 2009年2月18日
    23 階 3,980 万円 204 万円 1SLDK 63.22 平米 2009年2月3日
    20 階 4,680 万円 240 万円 1LDK 64.05 平米 2009年2月3日
    11 階 3,580 万円 211 万円 1LDK 55.76 平米 2009年2月3日
    24 階 4,480 万円 221 万円 1SLDK 65.99 平米 2008年11月25日
    24 階 5,700 万円 270 万円 2LDK 68.81 平米 2008年8月19日
    24 階 5,280 万円 244 万円 2LDK 71.18 平米 2008年7月8日
    6 階 3,750 万円 201 万円 1SLDK 61.17 平米 2008年6月10日
    21 階 4,680 万円 231 万円 1LDK 65.99 平米 2008年3月27日
    20 階 5,200 万円 240 万円 2LDK 71.18 平米 2008年3月27日
    18 階 4,190 万円 207 万円 1SLDK 65.99 平米 2008年3月27日

  19. 202 匿名さん

    5年も経った中古がそんな値段で売り出されてるんですね。
    新築のCTAが坪230万だったら明らかに安いですね。

  20. 203 匿名さん

    百歩譲ってここが250の価値があるとしても、今なら対岸の芝浦アイランドでも260~280くらいで買える。
    20年経っても有明は有明。港区港区。おれなら、グローブタワーかケープタワーかワールドシティ中古
    買う。

  21. 204 匿名さん

    まぁ、別に止めはしないけど。
    芝浦アイランドの一番安い部屋260~280万で買うのはちょっと嫌なだな。
    高層階で眺望も良い部屋が260~280万なら、少しだけ心が揺れるけど。
    芝浦アイランドは駅からも遠すぎるし、街が汚いし・・・
    そもそも中古は汚いから嫌。
    内装全てリホームしても水道管やエアダクトまでは交換できないから。
    有明の新築230万~240万くらいで買うほうがいいかな。

  22. 205 匿名さん

    >>204
    価格でなくて「港区」を買いたいんだと思いますよ。
    設備や仕様は二の次かと。

    ......そこまでして見栄を張りたいなら、尊重してあげます。

  23. 206 匿名さん

    晴海は中央区だよ。

    登記坪面積すべて50坪以上で広いし。

    同じ北西で考えても眺望良いし、抜けるよ!
    トイレもタンクレス

  24. 207 匿名さん

    206
    主張がタンクレスかよ 苦笑
    ビンボーくさい…
    タンクレスとそうじゃないトイレの価格差知らないの?

  25. 208 匿名さん

    高いか安いか 話は簡単。
    現状の売れ行きが物語るように 高い。
    周辺の中古も成約相場を把握しないと意味がない。

  26. 209 匿名さん

    成約相場は、昨年は240万程度の成約もあったようですが
    今年に入ってからは、220万~230万が相場とのことです。
    やはり、ここ少し高いですね。

  27. 210 匿名さん

    交通の便も買い物の便も悪いこの地が、どうしてそんなに価値があるのか、自分にはイマイチ理解できないのですが、魅力は何なんでしょう?
    有明地区の再開発ってまだまだこれからなんですか?それとも、これで終わり?

  28. 211 匿名さん

    交通の便だけど、ゆりかもめと臨海線、案外、便利なんですよ。

  29. 212 匿名さん

    >>210
    気にしないで~♪
    貴方と異なる価値感・経済力を持つ人達もいるってだけですから。
    自分が魅力感じる場所と物件スレへどうぞ。

  30. 213 匿名さん

    >>204
    芝浦アイランドが駅から遠いなら、ここは都心からモット激しく遠いと思うんだけど

  31. 214 ご近所さん

    >>205
    どうせ見栄をはらないなら、同じ単価で郊外の広い戸建か、同じ単価で南千住の駅近物件を購入する方が、狭い&駅遠&至近お見合い物件よりいいんじゃないですか?(笑


    >>212
    気にして~♪
    貴方と異なる価値感・経済力を持つ人達が大勢を占めているわけですから。
    既に魅力感じまくりで近辺の物件を購入済なら新聞折込チラシの裏へどうぞ。

  32. 215 購入検討中さん

    >>196
    売り出し価格並べて何かいみあるんでしたっけ・・・。
    まぁ、よくて8がけとしても坪190くらいですか。
    確かにそんなに悪くないですね。あの部屋の内装や水周りのレベルで不思議ですが。

  33. 216 ビギナーさん

    喜べ!!!これで住不も価格を下げるかも!!!

    株大暴落の引き金になるかもしれない!!

    13兆円相当の米債券押収 イタリア当局、邦人2人を拘束
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009061001000996.html

  34. 217 匿名さん

    ここの適正価格は坪199万

  35. 218 匿名さん

    ここはアドレスが希少だよ。それなりの値段でさばけるだろうね。

  36. 219 匿名さん

    たしかに、適正は200切るくらいだろうね。
    豊洲と違って、これ以上の開発は望めなさそうだし。
    適正価格まで値引きが可能になるのはいつ頃かな?
    なかなかならないなら晴海いこかな…

  37. 220 購入検討中さん

    日経平均は終値でも1万超え。来週には10250円には行く。
    住友さん、この価格まだまだ安いのでは?

  38. 221 匿名さん

    ↑出ました。株価ばか。

  39. 222 匿名さん

    賃貸相場10300円/㎡から算出しても、坪単価199万円が適正。精一杯多く見積もって、+新築プレミア20万、+将来性プレミア20万として240万。でも、新築プレミアは数年で無くなる。将来性プレミアは根拠の乏しい話。
    なので、やっぱり200万が適正。なんだかんだ言っても、中古の取引相場が物語る。
    WCTのように物件そのものの一部の部屋に眺望が良いなどで人気が出て、プレミアが付く場合もあるが、ここはそうはならないだろう。

  40. 223 匿名さん

    手数料と利益はどこいった?
    住友が中古と同じくして割安で売るエンジェル様にみえるかい?

  41. 224 購入検討中さん

    適正価格は坪200万などと必死こいて言ってても意味がない。

    現実は、坪240万程度なんだからさ、昨年、一昨年はガレもオリも坪240万で成約していたわけです。

    そして、有明の中古が230万~240万で売れていた時代に株価(景気)は戻った、、この事実に

    新築プレミア、住友ブランドがプラスされれば、坪250万は全く不自然ではない。

    にもかかわらず、儲けたくないのか?住不は仏になったのか?坪230万~坪240万で売り出した。

  42. 225 匿名さん

    >>224
    いやぁ
    デベって本当に単純なのか
    詐欺師なのか
    どっちだ?

  43. 226 匿名さん

    お、安いね。押し目買いかな。

  44. 227 匿名さん

    押し目待ちに押し目なし

  45. 228 匿名さん

    相場より最低1割は高く売る、あのスミフが230万で売り出すということは相当なことだ。

  46. 229 匿名さん

    同じ人がやたらと安さを強調してますね。
    売れてないから高いんですよ。
    中古の話だって、成約価格だけじゃなく、それ以前に成約率がありますから。

  47. 230 匿名さん

    同じ人がやたらと高さを強調してますね。
    売れてるから高くても売れるんですよ。
    中古の話だって、成約価格だけじゃなく、それ以前に成約率がありますから。
    当たり前w

  48. 231 匿名さん

    ↑きもっ

  49. 232 申込予定さん

    僕の予算内ではあったので、前向きに購入検討中です。

  50. 233 物件比較中さん

    ここ1年のガレリアは回転寿司状態。
    成約しても坪170-190万円。
    しかも何のプレミアも考えられない物件。w
    坪200が限界でしょ。普通は。

    あえて定例の住友プレミア(w)を乗せても坪220が限界。
    それでもCTT状態だろうけど。
    ここは更に上をいく、CT東陽町に並ぶモニュメントとなるだろうね。

  51. 234 匿名さん

    これからはCTAを買えなかった人がガレに流れていくからガレの値段も上がっていくだろうね。

  52. 235 匿名さん

    う~ん
    2chのクスドド(ガルネク)スレのような
    アンチと褒め殺し化してる社員の書き込みばっかりだな

    住友はさすがに優秀な営業をここに廻す余力はないのか

  53. 236 匿名さん

    >>233
    嘘つきだね~。ガレでも北東以外は坪/220万くらいで成約してるよ。昨年はね。
    売った人間が言ってるんだから間違いない。まぁ確かに、いきなり1割値引きの指値してくる人間も居ましたが
    軽くスルーして常識的な人に売ったよ。ブログや掲示板などを信じて本当に1割引きの指値してくる人が居るのに驚いたのを覚えています。

  54. 237 匿名さん

    有明の中古なんて、3割が当たり前だよ!

    地方みたい。ゆりかもめだし。スーパーなんてないし、おまけに駐車場待ちだろーが!

    ガレ・オリだってもう5年以上たてば意味ないよ!おまけに、ガレは管理費と修繕費が高くない?

    住友のほうが価値ありそう。免震だし。値下げするまで待とうかな・・。

  55. 238 匿名さん

    >>236
    ということは、やっぱり今は200が適正。昨年より相場は少なくとも1割は下落している。

  56. 239 匿名さん

    ガレのお見合い中古が200だとして、CTAは、どのくらいが妥当なのでしょうか?

  57. 240 匿名さん

    >>239
    230万、ガレのお見合いが200ならね。でも、実際は170。なのでCTA低層は200が適正。
    一階上がるごとに+1万でいい。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  58. 241 匿名さん

    >>236
    昨年の何月かで変わるべ

  59. 242 匿名さん

    ここより田舎に住んでいたらきっと転居後満足するから気にしなくていいのでは?
    どこのマンションもそうでしょ?

  60. 243 匿名さん

    >>242

    そうだね。便利不便はあくまで相対的かつ個人的な価値観の話。
    青山から恵比寿に引っ越した友達は不便になったーと文句ばっかり
    いってたよ。贅沢だよね

  61. 244 匿名さん

    駅からの距離考えると、ここはまだまだ高い。オリの中古かブリの方が駅近いしぜんぜんマシ。

  62. 245 匿名さん

    駅からの距離は、オリゾン
    バス停からの距離は、ガレリア
    ドンマイ(まずいパン屋)からの距離では、ブリリア

    そして、ガレリアからの距離ではシティタワー有明

    それぞれメリットがありますね。

  63. 246 匿名さん

    ガレリアとシティータワー有明は駅遠物件なので、価値なし。バスは使わないし、バスだったら4物件ともに利便性は同じ。

  64. 247 匿名さん

    青梅や千葉方面の駅からバスの人にとってはここでも便利だと思うよ

  65. 248 匿名さん

    つまり即買いってことですか?

  66. 249 匿名さん

    >>246
    今の有明物件なんてみんな同じ。五十歩百歩。みんな坪200万前後がいいとこ。
    250万以上出したら即死。

  67. 250 購入検討中さん

    明日は日経平均10250まで行きます。
    そう考えるとCTAの価格は安すぎる。
    この私が言うのだから間違いない。
    参考まで

    1. 明日は日経平均10250まで行きます。そ...
  68. 251 サラリーマンさん

    9億円ならすごいんですけど、9千万円て少なくないですか?

  69. 252 匿名さん

    >>250

    で、購入されるんですか?CTA

  70. 253 サラリーマンさん

    >>250
    日経平均と言っておきながら為替の口座というのはなぜですか?
    FXで9千万だと、1ヶ月で全部持っていかれるかもしれないですね。
    本当に金持ちなら銀行の口座をUPして下さい。

  71. 254 匿名さん

    >>251
    アピールするほどの額ではないね。

  72. 255 購入検討中さん

    >>254
    君らはFXというギャンブルに資産の何割を投じる?
    全資産を投入するのかい?止めはしないが。。。
    FX口座、しかも1社の金額、推してはかるべし

  73. 256 匿名さん

    ギャンブラー向けの物件なんですね
    真っ当な勤め人は買わんな

  74. 257 匿名さん

    >>250
    個人で、現預金資産9000万円なら、中流以上ですが、社会的には信用度0なんですよね。
    今、その仕事(笑)から足切って、マンション購入+定職につければ、社会の中でも認められると思いますよ。

    私の友人にもデイトレさんいますけど、彼らの生活は人として豊かな人生とは絶対に言えません。

  75. 258 購入検討中さん

    >>257
    現預金資産って(苦笑)節穴ですか?

  76. 259 物件比較中さん

    >>257

    自分の友人の生活を”人として豊かな人生とは絶対に言えません”と言っちゃう貴方の人生が貧しいことがよく分かりました。

    >>250

    で、貴方は買うのCTA。
    それともデベなの?

  77. 260 匿名さん

    あんな荒野にぽつんと建ったマンションが250万なんて、恐くて手が出ないのが普通なのに、
    みんなよく検討に上げるよなと思う。180万でも実需でも投資でも嫌。賃貸に出しても
    借り手つかないだろうし、転売なら仲介手数料分赤字か、よくてトントン。

  78. 261 物件比較中さん

    いろんなご意見見ていると、
    そこそこ駅までの距離が近くて(にぎわいロードできればゆりかもめまで3分)
    となりのTTにスーパーができる予定らしい(今でもスーパーフェニックスまでなら10分くらい?)
    まだ駐車場の空きがあるBMAのお見合いのなさそうな北西あたりを
    いくらか値引きして買えたりすれば、そこそこアリなかんじなんですかね・・・?

  79. 262 匿名さん

    BMA?嫌!33階だけの大衆マンション。坪260万なんて高すぎる。

  80. 263 匿名さん

    >>259
    なぜに自分ことのように怒り狂っているのかな?? まさかずばり言い当てられた???(笑

  81. 264 サラリーマンさん

    >>257
    9000万あれば自分は満足です。少し分けて下さい。

  82. 265 匿名さん

    >>263

    お金が無いと頭まで逝っちゃうんですねー(笑
    トリップ間違ってますよ
    貧乏って嫌ねー(笑
    充分価格が安いCTAでも、まだ高いと言ってるような人ってなんだか格好悪い

  83. 266 物件比較中さん

    >>257
    俺?年収470万程度の弱小サラリーマンですよ。
    社会人3年目なんで、まだ仕事を辞めることはできないですね。
    いずれは独立したいんですけど、あと10億溜めるまでは、無理、親がうるさいから。
    俺なら、その友人が羨ましいけどね、1国城の主だろ?
    これからまた1週間辛い毎日が始まるよ。
    さてと、ぼちぼち出かけるかな。

  84. 267 匿名さん

    何人かの方は、マンション買える状態ではないと思うんだが、なぜにこのサイトにいるんだろう???

  85. 268 匿名さん

    ここの住民てお金持ってる人も持ってない人も民度低そうですね…。

  86. 269 匿名さん

    どこにあろうが、スミフのガラスカーテンウォールっていうだけで売れちゃうんだろうな~。

  87. 270 匿名さん

    ここは坪単価に見合うだけの価値があるのかなあ?真面目に検討中だけど、純粋に思う

  88. 271 匿名さん

    買える人は無言のまま購入、
    スレで人一倍騒ぐ人は、買えずに騒いでいるだけ。

    しかし、なぜ買えない(買わない)のに騒ぐのだろう?????

    アンチでも良いんだけど、他の人が頷くような発言してほしいなっと。<ただの悪口だけなら子供でもできる、

  89. 272 匿名さん

    >>270
    一つだけいえるのは、今は無い。将来、検討者たちが思い描いているような未来都市が形成されれば、
    安いかもしれない。でも、Bricsが力をつけてきていて、グローバル競争の中で高度経済成長の
    2回目は無いことを考えたときに、有明にそれだけの投資資金が集まるか?
    東京が、アジアの拠点としてもう一度世界中の注目を集める都市になれば良いけど、香港や上海、
    シンガポールなどのライバルを蹴散らして、そういう世界がやってくるかは未知数。

  90. 273 匿名さん

    272さんほど深く考えてないですが、有明は豊洲みたいに開発が進むのかという点については、私としては懐疑的に見ています。
    将来的に開発が進めば良かったと思えるのかもしれませんが、住宅に関して将来性にかけた博打をうつのは厳しいかなぁ

  91. 274 匿名さん

    不動産株軒並み高値更新!!
    住不、東急リバなどレーティングが4→1へ大幅上昇!

    住友さん、ここの価格安すぎるよ。株主として住商、住不の株主として坪250万で出すことを提案します。
    市場が乗ってきた今こそ、取るべきです。

  92. 275 匿名さん

    >>270
    >ここは坪単価に見合うだけの価値があるのかなあ?
    ↑は、将来の中古になった時の価格のこと?
    今、自分が購入する新築としての妥当性??

    自分にとって適正だ!又は妥当だ!と思えたら買えばいいのでは?
    予算が厳しいなら、隣のガレでも。

    この地に拘らないなら、悩む必要ないでしょう。<地域も価格にも合わないんだから。

  93. 276 匿名さん

    有明は、中国人や韓国人にとっての東京の観光名所である
    お台場と銀座に大変近い。

    だからものすごくこの土地は価値があると感じている。

    平日お台場行ってみ。アジア人の観光客ばかりだよ。

  94. 278 匿名さん

    >>276
    >平日お台場行ってみ。アジア人の観光客ばかりだよ。
    それは嬉し悲しくも事実。
    嬉しいのは、それだけ国際的な観光地として認められたから。>都の方向性でもそうなってる。
    悲しいのは、それだけ国内の需要だけでは有名な場所でも維持できないから。

    もっと日本人が稼いでお金使うようにならないと・・・今じゃハワイやグアムも日本人より他アジアンな方で一杯です。

  95. 280 匿名さん

    共産圏やら後進国からしたら素敵な観光地でも、
    平均的な日本人から見たらチープなハリボテと見抜かれてるからですよ。

    それだけ日本人の審美眼も洗練されたという事。
    いまだに銀座、東京タワー、雷門でよろこぶみたいな地方人も存在してはいるけどね。

  96. 281 サラリーマンさん

    >平均的な日本人から見たらチープなハリボテと見抜かれてるからですよ。
    いや、確かにちみのゴージャスなメタボ腹には敵わないかもしれないが・・・・

    >それだけ日本人の審美眼も洗練されたという事。
    >いまだに銀座、東京タワー、雷門でよろこぶみたいな地方人も存在してはいるけどね。
    矛盾しちゃってるねぇ。
    地方人だろうと外人だろうと、人気がある観光地なら、280以外の人達にとっては「標準」。

    自分以外の人間が全て「下」だと思える時点で、ちょっとメンタルに危ないと思うよ。

  97. 282 サラリーマンさん

    >>277

    イブニングも爆下げなんだな

  98. 283 匿名さん

    株ヲタはいい加減空気読めよ!
    ここは2ちゃんの市況2じゃないんだから。
    空気読めないヲタが相場を読めるとは思わないしなw

  99. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸