東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-14 01:25:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十三)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾肆(十四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/

[スレ作成日時]2009-07-07 15:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)

  1. 194 匿名さん

    練馬のタワーは坪300オーバーだったようだけど、
    なんとか売り切ったみたいだね。

  2. 195 住民さんC

    豊洲住民です。豊洲を都心と思っている人は、周りでもいないですよ。
    都心に比較的近い、とは思ってますが。
    豊洲が都心だとか、そうではないとかの議論はまったくの不毛です。

  3. 196 購入検討中さん

    うーん、都心かどうかはあんまり関係なくないですか?
    職場に近いとか、銀座に近いとか、お台場に近いとかいったほうが良いイメージがあるような気がします。都心っていうと、住むところって感じがしないです。
    豊洲の良いところって、海がある景色など、環境が良いところなんじゃないかなぁ。

  4. 197 匿名さん

    練馬も場所によるけど
    案外池袋に近くて、電車に乗れば十数分で池袋に行ける
    なので新宿・池袋に通勤している人が住むにはちょうどいい環境だと思う
    副都心付近ということで広告に偽りはない

    同じ理由で
    丸の内に通勤する人は豊洲に住むと便利

    ただ違うのは
    夏場の暑い時、豊洲は夜になると海風が吹くので暑さが抜けるけど
    練馬は内陸なのでずっと暑いままなところ
    こちらから電車に乗って練馬まで行って、駅から出ると、体感でもかなり暑さが違う

  5. 198 匿名さん

    豊洲を買い、豊洲が都心になると信じていた者です。

    >今日、練馬の新しいマンションのチラシを見たら
    >「都心に住む贅沢」って書いてあった。

    この広告を信じて
    東京の西のほうの人間が好んで買い、練馬は都心だと発言するだろうね。現実は山手線の通る池袋でさえ副都心なんだが。

    最近のタワーマンションのブームは、「都心の高台」へ人気が移っているから、
    埋立地連合はどれもは苦戦していても、他では意外と売れていたりする。

    例えば、最多価格帯1億4000万円のパークコート赤坂は、サブプライム以降の分譲にもかかわらず結構売れたと言う話らしいからね。

    確かに過去を振り返ればいつの時代も高台は人気があったよな。

  6. 199 匿名さん

    出張営業ご苦労様。

  7. 201 匿名さん

    銀座に近い事だけが、売りみたいだけど、

    これから晴海で新築の大量供給が始まったら、中古の多い豊洲は見向きもされなくなるかもね

  8. 202 匿名さん

    豊洲はすでに確立されたブランド地 by 土地のグランプリ

  9. 205 匿名さん

    昨日、発売日なのにnojimaに行ったらDQⅨ売切れてた。(T_T)
    明日ららぽに行ってみよう・・・。

  10. 209 購入経験者さん

    >>204

    残念だが豊洲=千葉と思っている人は想像以上に多い。
    何しろ自分は豊洲住民なんだが、会社の連中によく言われる。
    江戸川ならまだしも江東を千葉っていくら何でもって感じだ。
    そういう印象を強くしているのはTDLの影響みたい。
    「東京と言っておきながら実際は千葉」
    その印象が豊洲にまで及んでいる模様。
    23区でも西側の人間はそう思っている人が多いので、
    豊洲に住んでる」=「千葉県民」と思われてる。

  11. 211 匿名さん

    ここは結局実りの無いバトルを繰り返すのね。
    もう完全に住人や検討者の争いには見えない内容になっちゃってるし。

  12. 212 匿名さん

    東雲や有明なんて、名前さえ出してもらえないし…

  13. 213 匿名さん

    東雲はとりあえず読めない

  14. 214 匿名さん

    「とううん」でしょ?

  15. 215 匿名さん

    >>209
    >残念だが豊洲=千葉と思っている人は想像以上に多い。
    過去の自分を振り返れば事実かもしれない。
    けど、東京の23区の端(というか千葉県との境)を知らぬことは誇れないと思うが・・・
    つまり
    >23区でも西側の人間はそう思っている人が多いので、
    >「豊洲に住んでる」=「千葉県民」と思われてる。
    そう思っている(勘違いしてる)人は小中学校の頃の地理を不勉強だったとか、オトナになっても地理に弱いことを露呈してるということでは??

    確かに西東京の人は東側に疎いけどね。

  16. 216 匿名さん

    今日は月島でお祭りですね。こんなに子供が多いってすごい。

  17. 217 匿名さん

    アド街 豊洲ランキング

    1位:アーバンドッグららぽーと
    2位:マンション激増中
    3位:IHI 石川島播磨重工業
    4位:芝浦工業大学
    5位:ジャスコ&スーパービバホーム
    6位:キッザニア東京
    7位:佃宝
    8位:枝川コリアンタウン
    9位:すきやばし次郎 豊洲
    10位:セブンイレブン日本第1号店

    ↑これが実態です

  18. 218 匿名さん

    ららぽーとと銀座・有楽町までの距離の近さだけがウリのニュータウン。
    足りないものは「そのうちできます」「今後発展します」で片付けられて
    終わり。まあ内廊下とかディスポーザとかオール電化とか設備面に関心を
    ひきつけて一気に売り切っちゃうわけだがあまりに売れるんで、付加価値
    をさらにつければ売れるんじゃないかとデベも勘違いしてしまったね。

    Wコンとかはデベは逆にこれくらいの仕様にしてしもこんな荒野は
    だれも買ってくれないのではないかと恐怖に駆られて値付けを安くしすぎ
    たわけだけどね。

  19. 220 匿名さん

    おかげで、Wコンは中古も安い。
    ここ数ヶ月の間に23階角部屋110平米で5500万円、24階角部屋110平米5800万円、32階同じく5900万円とかあったそうだ。

    角部屋のつくりは悪くなく、ハイサッシュ、カセットエアコン標準装備で、バルコニーも別に30平米、問題は中古のために当たり外れがあると言うことだそうだが、上の24階は、セカンド住戸で新築時のままに近い状態でその値段だったそうだ。

    野村不動産にWコンを売りたいので過去の誓約事例を教えてくださいと言うと、上の3つは教えてもらえる。

  20. 221 匿名さん

    >>219
    他の人がちゃんと内容ある投稿してるだけに、文末の「爆笑」が空しくそして悲しそうだ。

    >>220
    中古でも良い人は、今の時期狙い目の物件あるね。
    充分な仕様を安い頃に買って、今年やむなく手放す人が多そうだ。

  21. 222 匿名さん

    >>218 そこに挙げた付加価値を凌駕するほどの物件が他にあるなら知りたいもんだ!

    確かに、買えなくて荒らしてる奴を憐れんでやるほど余裕はないが、***オーラを1行に凝縮しきる>>219の文学的センスには脱帽した!

  22. 223 匿名さん

    >ここ数ヶ月の間に23階角部屋110平米で5500万円、24階角部屋110平米5800万円、32階同じく5900万円とかあったそうだ。

    十分キャピタルゲインあるからね。どんどん値上がりしてるから買っといて損は無いよ。

  23. 224 匿名さん

    ここのネガって面白いね。

    レスするわけでなく自作自演というか妄想というか会話が成立して無い。
    きっと現実世界でもこんな感じなんだろう。

  24. 226 購入経験者さん

    どうやら今日の都議選の流れからいくと築地移転は遠のきそうだな。
    オリンピックもあぶないだろう。
    湾岸の発展も頓挫決定だな。
    豊洲の物件は更に値下がりしていくだろうね。

  25. 227 匿名さん

    >>226
    そういうレベルの心配じゃなくて、本当の都民救済が低下し、諸外国籍の保護へ都税が湯水のように注がれる心配のほうが大きい。
    築地・豊洲・湾岸のネタとして笑ってられることじゃないと思うけど。。。。不況脱出が遠のくかもしれないのに。

  26. 228 匿名さん

    >>ここ数ヶ月の間に23階角部屋110平米で5500万円、24階角部屋110平米5800万円、32階同じく5900万円とかあったそうだ。
    >十分キャピタルゲインあるからね。どんどん値上がりしてるから買っといて損は無いよ。

    これがまた、ゲインが無く売られた部屋たちなんだよ。

    23階の5500万の部屋は、売主だった日本セルカという業者が、6900万円で買い取っていて、内装費用に約150万円、金利に約150万円、他に、 野村不動産の選任売買手数料と、個人売買ではないので物件の消費税が入るから、2000万円位損切りしている。


    24階の5800万円の部屋は、マンションプチバブルに転売されたものを20代?のオーナーが購入していて、1000万円は損切りしているのではとも言われている。

    残る32階は、ワンオーナーで唯一プラスだが、娘もいて残りたいが借金が多くて実家に戻るために泣く泣く手放したと言う。

  27. 229 匿名さん

    ↑ちょ、ちょっと業者さん、特定されないすか?

  28. 230 匿名さん

    >>227
    同じく選挙速報を見て鬱になっている一人です。
    都政は友愛の人たちが牛耳って、特ア籍に金をどんどん注ぎ込んで
    日本はどうなっちゃうんだろう……

  29. 231 227

    >>230
    いや鬱にはならんけど(笑
    これだけ巨大な都市「東京都」を常に新しい発想で導けるのは現知事しか考えられない。
    現知事の政策にも無駄もあるだろうが、重箱の隅をつっつくだけでは都政の舵はとれないよ。。。
    世界不況の後のここ1~2年は大胆な政策しないと数十年は停滞しちゃう。

    企業も大規模になればなるほど、その巨体を維持するために常に成長し続けないと恐竜のごとく滅亡しちゃう。

    っといっても一時的にはマンションは買いやすくなるでしょうね。<低中流層の底上げは期待できる。

  30. 232 匿名さん

    自公過半数割れで、豊洲有明も終わったね。
    築地移転もオリンピックも無しだよ
    ハハハ

  31. 233 マンション住民さん

    東雲小学校投票所(東雲1(9~10を除く).2、有明1.2.3.4、青海1.2)
    の投票率47.20%

    江東区内最低です。

    ちなみに、東雲キャナルと豊洲は平均的です

  32. 234 匿名さん

    辰巳周辺も低かったですよね。
    あの辺の住宅は元、炭鉱の方々や三宅島の震災の方々等他から移住させられてきた人たちですからね。

    我々のように有権者として税金払うところか、逆に補助を貰って良いところに住んでいる貴族階級ですから。

  33. 235 匿名さん

    >>232

    なんで都議選の自公過半数割れで築地移転もオリンピックも無くなるの???

  34. 236 匿名さん

    >>235
    彼らの頭の中だと、ポジの反対はすべてネガに追い風だと思っているので、説明などできる論理は持ち合わせていません。
    要は、どんな材料でもネガ&アンチに使うだけなのです。

    さてさて民主主導で生活が豊かになるか拝見させていただきましょう。
    (私の予想は、表面上の手当てを増やして、結果は貧富の差が開くことになると思いますよ。)

  35. 237 匿名さん

    >>235
    開催都市の議会がアンチオリンピック派に第一党を奪取されちゃったのに、そのアンチ優勢な東京に決める
    わけがないじゃないか

    まあ、IOCにも我々都民の明確な意思を伝えておいた方がいいんで、念のためにIOCに直接連絡しといたやったよ。

    開催都市選挙について(和訳)

    IOC委員会御中  我々TOKYOの市民はオリンピック開催を全く希望していません。
    ご存知のとおり7月12日の都議会選挙では、オリンピック開催に反対する東京都民の意思により民主党が大勝利をおさめ第一党となりました。このようなアンチオリンピックの都市でオリンピックを開催しても決して大会は盛り上がる事なく失敗に終わるでしょう。
    また、我々東京都民の大多数はこのような経済環境のなか、税金を浪費するだけの無駄で華美なオリンピックのバカ騒ぎなお祭りの開催に強く反対をしています。 どうか次期オリンピックは東京以外の都市で開催してください。
    我々の大事な血税を無駄なスポーツ祭典で浪費しないでください。
    万一東京での開催を選択された場合は、我々東京都民は開催前、開催期間を問わず徹底した反対運動を展開します、平和的手段によって。あなた方の懸命なる決断に期待します。

  36. 238 匿名さん

    個人的にオリンピックはありだと思うけど、市場移転は食の安全が関わるだけに反対だな。
    移転自体、かんぽの宿的な利権にまみれた胡散臭さがあるし、長年築き上げた築地ブランドを捨てる理由が不明。

  37. 239 匿名さん

    >>237
    民主さんもオリンピックには賛同してますよ。
    どこでアンチ(民主がオリンピック反対表明)してますか?

    なんでもかんでも...否定的な人生。。。(-人-)

  38. 240 匿名さん

    >>238
    築地は、「老朽化」「違法駐車」「防災対策」の問題を抱えています。
    現状の場所に建て直す話も一番最初に有ったはずですが、どなたが考えても市場機能を長期に停止できるはずもなく、各種補償も含めて最建築費用は膨大です。

    では、この問題をどうクリアするのか、ぜひアンチさん達に伺いたい。(答えないだろうけど)

  39. 241 匿名さん

    賛成反対以前に、オリンピック誘致に金ぶっこむか、ぶっこまないかのはなしじゃないか

    民主が大枚叩くと思います?

  40. 242 匿名さん

    もう誘致活動は終わってると思うが。。。

    さえないネガだな。

  41. 243 匿名さん

    シカゴにほぼ決定ですからね

  42. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸