東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-15 07:20:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新スレたてました。

[スレ作成日時]2008-06-07 21:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?

  1. 101 匿名さん

    最大の悪材料が出たことにより、不安心理が一掃された事は大きいね。

  2. 102 匿名さん

    GMがつぶれても、フォードやトヨタが増産して車が売れてゆくだけの話だし、自動車ローンが借りれなくて、一瞬、買えなくなった顧客層も金融の正常化でだんだんと市場に戻ってきてるし、このまま、1,2年かけてもとの経済情勢にもどっていくんだろうね。
    買えるモノは早く買っといたほうが賢そうだね。

  3. 103 匿名さん

    >>101
    そりゃ投資家はそう思いたいだけだって
    実体のシュリンクを考えれば
    回復なんて当分先

  4. 104 匿名さん

    ネガ系のひとにちょっと質問なんですが、2003年初夏の頃と比べて、今回はなにが決定的にヤバイんですか。

  5. 105 匿名さん

    石原新太郎がアメリカの経済のありかたをある新聞で書いてたよ。
    日本と他国からアメリカの国債をじゃぶじゃぶ買わせて、
    好きなだけドルを印刷しまくって、このままじゃアメリカ自身が破産するまで
    つづくってね。
    日本はいまアメリカの国債をいくら持ってるかだれも言わないんだって。
    一連托生の運命なのか 新太郎さんは随分心配してました。

    一時的の株価を上げたり 土地をあげたりできるけど
    5年先 10年先 はお先真っ暗みたいだよ。

  6. 106 匿名はん

    >>5年先 10年先 はお先真っ暗みたいだよ。

    5後、10年後なんて誰も予想できるかよ。
    2~3年でも著名な経済学者の予想がほとんど当たらないんだから。

    折角の人生、一生悲観して生活してください。

  7. 107 匿名さん

    まず上がらないでしょうな

  8. 109 匿名さん

    一戸建て無借金。
    後ろ向きだろうと下向きだろうと君よりはいい生活してるよ。

  9. 111 匿名

    慎太郎の件を書いたものです。
    私は60過ぎです。
    4年前にマンション移り変わりました。
    現在は年金と役員給与で年収は800万ほどあります。
    皆さんのために書いたつもりでしたが ずいぶんひねくれた人がいるもんですな。

  10. 113 匿名さん

    >社会の底辺

    マンション屋のこと?

  11. 114 匿名さん

    >>110
    都内西部ですよ。
    床面360平米だから自慢にならないですが。
    マンションは渋谷に事務所用で借りてます。

  12. 115 匿名

    ポジティブで考えて
    二度ほど大失敗の経験。
    そのいち一次バブル ゴルフ会員権の大損。その二 二次バブル株価大暴落大損。


    今 マンション 手をだすな。
    あと三割安くなるまで待ちなさい。

  13. 116 匿名さん

    下げ止まりスレと上げ始めスレがもつれあいながら伸びてて、なんか楽しいね。まさに売り買い交錯で、大きな潮目がきてる証左だね。2月ぐらいから読み返してみると、まさに売り方が苦しくなって悲壮感まじりのコメント増加が手に取るようにわかります。

  14. 117 匿名さん

    まず上がらないに尽きる・・・というか買える人が居ませんよ

  15. 118 匿名さん

    わたしは、融資が通り、値引きもあったので
    購入に踏み切りました。
    港区駅近5分です。

  16. 119 匿名さん

    まー人それぞれでしょうね。
    買える時が買い時ですから

  17. 120 匿名さん

    なぜ売れていないのに下がらないのか?

    ゼネコン デベに融資している銀行しだいなんだなあ、 生かすも 殺すも
     
     前回のバブル崩壊のとき つぶして大量の不良債権抱えるか 生かして細々でも
    貸したカネを吸い上げるか、 すべて銀行の裁量次第。
    銀行は前回同様 最後は国が税金で助けてくれる。

    ゼネコンもデベもなんの心配しなくても潰されないとたかをくくっている。

  18. 121 匿名さん

    しっかしなんだね。

    誰が読んでるかわからないネット掲示板に、買えない貧乏人とか書いちゃう神経…スゴいね。

    営業はみんな自暴自棄?

    売れちゃ困るんだろうな。

  19. 122 匿名さん

    でも、みんながみんな自分と同じようなボーナス2割減で、会社の将来性ゼロといった勘違いをしたくなるほど日本全体が病んでるといった感覚で必死に書き込める雰囲気が蔓延しているという事実も認識しておく必要はあるんじゃない。(つまり城東とかはマジでやばそう)
    マンション買える状況じゃないとのフレーズは、実際には数百万用意して、残りは銀行から借りて買うことを考えれば、実際には、銀行が貸してくれるような状況に自分がないと置き換えれば、それもそうかなという感じでしょう。
    (将来性のない不安定な会社に勤めている人には銀行は冷たいという、極めて健全な銀行の対応かと)

  20. 123 匿名さん

    どうなんだろう、ローン査定とかボーナス減とか、そういう意味で買えないんですかね?
    むしろ今は、プチバブル末期の、新新価格ボッタクリ物件の在庫しか市場になくて、
    とてもじゃないけど高い金出してそんな半端なもの買いたくないって人が多いんじゃないですかね。

    腐るほど金もってても、家にはほとんど興味がない人も多いし。
    いろいろ拘束されるだけでくだらないって。
    そういう人たちの心を動かすような魅力的なマンションが皆無なんでしょう。

  21. 124 サラリーマンさん

    そう思いたい気持ちも分からない訳じゃないけど
    世間一般のサラリーマンは、給料カットに残業無しで
    年収ダウン、会社でも役職の高い人ほど年収ダウンしてますよ

  22. 125 匿名さん

    でも景気回復見通しで、3月には応じていた価格交渉に、4月以降、応じなくなって、かつ在庫も減ってきたということは、やはり都心部では底打ちして、今の出し値がほぼ相場ってことになんじゃねえの?
    別にボーナス2割ぐらい減っても、1000万ぐらい頭金用意すれば、結構な額まで買おうと思えば買えるでしょう。銀行のバックアップが前提ですが。

  23. 126 匿名さん

    途中でローン破棄?

  24. 127 匿名さん

    子供の学費も払えず、高校辞めさせてくこのご時世に
    頭金用意できる方が少ないだろうな~
    いつクビ切られるか分からないのに^^

  25. 128 匿名さん

    今出ている完成済みの売れ残りは2007-2008年前半のプチバブルのときに値付けした名残でしょ?
    経済状況の急激な悪化で割高感が強くなってきちゃった。2009年の都心3区や江東区の物件は、
    そういう在庫を抱えながら、資材価格、原油価格高騰など建築費高騰のさなかに作ったやつだから、
    デベは本当は経済状況の悪化にあわせて価格を下げたかったんだけど、やっぱり自社の在庫と両睨み
    になるし高い値付けをせざるを得なかった。一番賢いのは、都心3区の完成済み長期在庫を最低15%位
    値下げさせて買うことだと思う。買えればね。

  26. 129 匿名さん

    >>128
    私は今年の2月に、年度中に引き渡す(20年度売り上げ)ことを条件に、港区の某新築未入居物件
    9000万円を7900万円で買いました。減税500万円いただけるし、金利は変動で1%切った水準で、
    返済額5年は固定されるし、今後の減税幅や金利を考えると、総合的に見てお買い得だったんじゃ
    ないかと思っています。金利が安いのであえて頭金を少なくしましたので、金利上昇したら一気に
    繰り上げ返済します。

    港区は50人にひとりが1000万以上の納税者です。東京都心部だけは、経済全体の状況よりも、
    買える人で、且つ買いたい人の数と、供給数で決まるでしょ?都心3区で、新たにマンションが
    大量供給されることは、立地を考えるとまず無いので、今後、需給は安定するんじゃないでしょうか?
    デベは立地が無いので江東区に開発の中心を移していますしね。

  27. 130 匿名さん

    繰上げ返済ね・・・・
     今の状況でローンだけは組みたくないな・・・

  28. 131 サラリーマンさん

    なんで世の中の誰もが、自分と同じようにボーナスも出ずに年収も減る一方って
    考えるんだろうか?
    もうすぐ夏の賞与支給だけど、満額で150ほど貰えるよ。
    まあ、ここ見てる暴落教の人にしてみりゃ笑っちゃうような小額だろうけどさ

  29. 132 匿名さん

    ま、あれだね夢でも持ってなきゃ
    やってられないからね   お勤めご苦労さんです^^

  30. 133 匿名さん

    マンション業界って20世紀から何も進化してないのなw
    読んでて抱腹絶倒だよw

  31. 134 匿名さん

    自分はあえて買いませんでした。
    市況的には一種の「買い」だったのかもしれない、
    でも自分にとっては今が「買い」ではなかった、それだけです。

  32. 135 匿名さん

    そういえば、「あえて買わない主義」とかってCMでやってたとこあったよね。ひとそれぞれの生き方だから、いちいち生き方のスタイルに口を差し挟む必要はないんだろうけど、そう決め打ちしてるんであれば、このスレを見たり書きこんだりして、最新の不動産市況を見に来る必要はないよね。てか、視野の狭いひがみ根性丸出しの感情コメント書き込む必要性は皆無だと思うし。景気回復に文句があるんなら、まず、よさの大臣でも文句を言ってくればいいんじゃない。

  33. 136 匿名さん

    >視野の狭いひがみ根性丸出しの感情コメント書き込む
    といえば、某スレのスレ主ですね

    健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
    是々非々で議論をいただければと思います。

    とか言いながら・・・

    >供給サイドが単に傲慢なんだよ。学習効果がなさ過ぎ。

    >実際売れる値段も値札に適正に付けられず、こんなところで潜在客もいるだろうに、買えないんだろとか
    >のたまうデベってつくづく愚かですね


    寝ても醒めても、デベへの怨み節ばかり。いったい、どこが是々非々なんだと(笑)

  34. 137 匿名さん

    今年末頃からじわじわ時間かけて上がると思うけど甘いかな?

  35. 138 匿名さん

    夏あたりから新築表示期限切れがあふれて、さらに暴落↓↓↓!

  36. 139 匿名さん

    >>136
    是々非々 (ぜぜひひ)

    意味: 良いことはよいこと、悪いことはわるいことと、公正無私に判断すること。道理によって正しく判断する態度をいう。是是非非。

  37. 140 匿名さん

    下がるってのは公正なコンセンサス。
    販売側が認めたくないだけ。

  38. 141 匿名さん

    この板のどこが「最新の不動産市況」なんだよ。噴飯モノだな。

  39. 142 匿名さん

    >客(エンド)も業者(プロ)も
    >是々非々で議論をいただければと

    マンションが下がって欲しくないのは、既存保有者ですよ。

    買ったあと、下がったら悲しい。

    購入者<<既存保有者である以上
    市場のコンセンサスは「下がってもらいたくない」派が大勢。

    上がる論を書くと「在庫売ってから言え」とか罵倒する
    単純脳だけはいただけないね。

  40. 143 匿名さん

    需要が明らかに下向きなのに、集合住宅なんて曖昧なものが価値上がるはずはなかろうが。
    先物とマンションなんてバブルの真骨頂だったわけで。

  41. 144 匿名さん

    23区以外なら、需要は下向きかもしれんが、23区内の特に都心部や城西部は、結構、需要強いすよ。

  42. 145 匿名さん

    わしもそう思う。

  43. 146 匿名さん

    さっぱり…だからそうやって必死にPRね。

  44. 147 匿名さん

    >>142
    単純脳w

  45. 148 匿名さん

    売れない君と買っちまったさんのイリュージョンスレ

  46. 150 匿名さん

    日本の株式市場のこと?
    不動産と何か関係あるの?

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸