東京23区の新築分譲マンション掲示板「足立区の住環境はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 足立区の住環境はどうなんでしょう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あ!ダッチ [更新日時] 2009-10-20 09:57:47
【地域スレ】足立区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ディカプリオが登場する西新井や新田、千住のタワーなど
湾岸地域以外の23区では希少になりつつある大規模マンション分譲が今後もあります。
兎角良くない事を聞く足立区、実際のところの環境はどうなんでしょう?

・マンション購入者に役立つ有意義な情報をお願いします。
・節度のある品位のある読む人が気分を害さない書き込みをお願いします。
・誹謗中傷はスルーで即削除依頼をお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-21 04:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足立区の住環境はどうなんでしょう?

  1. 745 匿名さん

    足立区で1番栄えているのは北千住?

    逆にそんなに栄えていないのはどの辺なの?

    同じ区内でも当然人気があるところとそうでないところがあるんですよね

  2. 746 匿名さん

    日記でも付けてるのかな????

  3. 747 購入経験者さん

    744さんのご意見に共感いたします。
    私は中野区足立区と移り住み、現在は中央区在住ですが、都心部へのアクセスの利便性以外、
    とりたててその三か所に違いは感じません。
    足立区は悪い意味でのイメージが先行し、なにかと揶揄の対象になるようですが、
    居住経験のある立場からいうと、住んだ経験もない人たちの悪ふざけとしか思えませんね。

  4. 748 匿名さん

    事実、悪ふざけしてるだけなんで悪く思わないで下さいm(_ _)m

  5. 749 匿名さん

    北千住が栄えているといってもねぇ……
    はっきり言って、近郷の地方都市なんかのほうが栄えているよ。
    区全体を見渡してみても、『東京的』な栄え方をしている場所はないかもね。

    足立区の中で人気がないのは、荒川と隅田川の川の中……
    ここ人気ないぜぇ……
    誰も住んでいないし。

    最近思うのは、足立区にみんな無理してこない方がいいよ。
    マンションなんかも建ちすぎだしさ。

    俺的にはけっこう住みやすくていいところだと思うし、
    将来はどうなるかわからないけれど、そんなに悲観的には思っていない。
    もしかすると、交通の便がいいところだと、そういう利点がありながら、
    東京都内の中ではけっこうゆったりと暮らせると思うから。

    逆に、もうこれ以上人が来なくてもいいかなとも思う。
    23区内でありながら、『東京』的な世界とはちがう住環境って、
    逆に貴重かもしれないしね。

    だから、反足立的な人、もっとがんばってね。
    ネガレス書きまくって、足立区の「環境悪化」を阻止してくれや。

  6. 750 匿名さん

    コストパフォーマンスはいいと思います。皆様の反足立区的なご意見のおかげで。
    それにしてもなぜ足立区、北区、板橋区ってイメージを悪く持たれがちなんでしょうかね???

  7. 751 匿名さん

    東京にありながら、東京的価値観からあるいみこぼれてしまった人たちが、
    片寄せあって居心地よく暮らしてきた地域なんだとおもいます。

    学歴とか、知性、品性とか、センスとかマナーとか社交辞令とか、
    そういうことで判断するんじゃなく、
    おおらかに、おもうままに、タフに、気取らず、見栄を張らず、
    ある意味腕力と押しの強さで単純に物事が決まる世界もあっていいのだとおもいますし、
    そういう場所のほうが居心地がいいひとも少なからず居るのでしょう。

    わたしも749さんの意見に賛成で、今の足立区に否定的な人は、
    ここにマンションなど持たないほうがいいとおもいます。
    マナーだの美観だのこまごま気になる人が来れば、必ず摩擦を生みます。
    そういうひとはもっと洗練された地域を選べばよいでしょう。

  8. 752 匿名さん

    2年ほど前に足立区へ移住しました。
    当初はバス便で東武線まで出て通勤していましたが、今は舎人ライナー利用。
    朝8時台前半はかなり混んでますが(それより早い時間帯はもっとらしい)、何せ
    他の私鉄や地下鉄では毎朝当たり前の様に発生する「遅延」がほぼゼロ。
    これだけでかなりストレスが軽減されてます。
    もともとギュウギュウ詰めにはなりにくい車両構造ですし、立ち位置さえ確保できれば
    JRまではアッという間。日暮里・西日暮里接続ならかなり快適だと思います。

    ここで言われている「雰囲気」の話は、ある意味事実も含まれていると思いますし
    私にもそれなりに先入観はありましたが、今のところ対人関係で怖い思いや嫌な思いを
    した事はないです。(地元に知り合いがいないので当然かも知れませんが)
    と言うより、基本的に人があまり居ないというか、体感的に「人口密度」が低いですね。
    良くも悪くも、都内にしては凄く田舎だなぁと感じる事が多いです。
    朝の駅までの途中でも、運送会社の駐車場でパートのおばちゃん達がラジオ体操をしていたり
    工場のおじさんが幼稚園の送迎で集まっているママさんと立ち話をしていたりするのを
    ポツポツと見かけながら、人気の少ない公園の合間を縫ってのんびり歩くといった感じ。

    これまでも都内で何箇所か転居しましたが、何処もそれぞれ良さはあるものの
    ここには独特の時間の流れがある様に感じます。
    最初移ってくる時は結構身構えましたが、住んでしまえば何も問題はないです。

  9. 753 購入経験者さん

    足立区は図書館が充実していますよね。
    千住の中央図書館は都内でも屈指の蔵書数かつ設備を有しているし、
    遅くまで(夜八時)まで開館しているので利用しやすかった。
    (現在居住の中央区図書館は平日七時、日曜はなんと五時閉館です。)
    また、館数が多いためおのずと全体の蔵書数も多く、予約した本の順番が
    まわってくるのが早かった!
    本好きには良好な環境でした。

  10. 754 匿名さん

    足立区に住むことを検討してる人は、
    警察からメール配信される犯罪情報「メールけいしちょう」や
    警察署・消防署などから提供された情報をもとに、
    区内で起こった犯罪の情報や悪質商法被害の情報等を配信する
    A‐メール(足立区メール配信サービス)に登録すると良い
    全部の犯罪情報ではないが、これから住もうとしてる場所で
    どんな犯罪が起きているか、概況は把握できるはず

    それから西新井と北千住には是非行って欲しい
    西新井では、西新井駅からアリオ西新井までの道を歩き
    歩道をハッキリと区切った自転車レーンを通行しないで
    ほとんどの自転車が歩行者スレスレに走り抜けていく状況、
    北千住ではアーケードや各商店街を自転車と競争しながら歩いてみて
    なにも危険を感じず、違和感を持たなかったら、大丈夫かもしれない

    そして犬を飼っている人・飼う予定のある人は
    是非検討宅近所の公園やドッグランのある舎人公園へ事前に行くと良いだろう
    ポツポツと落ちている犬の糞、ベンチ廻りにこれでもかと落ちている灰皿、
    ノーリードで犬を遊ばせたり、ベンチやテーブルに犬を乗せてブラッシングをしてる飼い主
    ノーリード・糞放置の禁止看板
    こういう光景に何ら違和感がないのなら、足立区への移住計画第一弾は合格だろうね

  11. 755 匿名さん

    31年住んだ実家の東中野から千住に一年前に越してきました。
    確かに自転車は多いですけど、下町風情とルミネや丸井が融合した独特な街並みが大変気に入っています。あと、電車は言わずもがな非常に便利ですし、バスの充実度も素晴らしいと思います。仕事柄羽田をよく利用しますが、30分で着きます。
    中野と比べて、何が悪いということは個人的には感じないです。
    むしろ、中野にいたときには年に1回は変質者や痴漢に追い回されたりして怖い思いを何度もしたので、治安面でも比較的良好ですよ。
    住む前のイメージとは全然違いました。
    ただ、千住でほぼ事が足りてしまうため、千住以外のエリアについては分かりませんが…

  12. 756 匿名さん

    >>750
    古い東京の象徴だからでしょう。
    「憧れの団地住まい」と言う言葉が流行った時代は板橋や足立はその象徴でしたが、
    それが古くなって団地のイメージも変わったため印象も変わっただけかと。
    足立区に関しては金八先生のイメージが強いだけですね。
    ドラマを現実と重ねる人の気持ちは良く分かりませんけど。

    >>754
    全部他の区でも同じことが言えますね。
    そもそも書き込みの内容ほど酷くはないですし。
    というかノーリード犬は幸いなことに23区では一度も見たことないけど。
    (伸びるリードを大型犬にしてるバカは足立区に限らず良く見かけますけどね)

    >>755
    今や治安のレベルで言うと東京西側の方が悪くなってますからね…。
    特に世田谷は犯罪発生件数で既に足立区を抜いていますし。
    バブル以降に急速に都市化が進んだツケを今払い始めたってことなんでしょうけど。

  13. 757 匿名さん

    交通便利ではないよ、都心まで遠いし、ただ色々な路線が多いだけでしょ
    逆に大型ターミナル駅って事で人が多くて、歩き辛く時間が掛かるよ、上野も同じ

  14. 758 匿名さん

    この辺が地震が来たら、一番倒壊家屋が多いのですよね?
    火災が心配ですが

  15. 759 匿名さん

    757
    どこと比べて言ってるのか分かりませんが、
    北千住は明らかに利便性の高い駅だと思うのですが?
    私は職場が大手町ですので、15分で着きます。
    大手町は都心ですよね?
    あなたの行動範囲に対して便利ではないだけで、
    半蔵門線の乗り入れ含め、メトロだけで3線使えるわけですから
    一般的には便利と言えるのでは?(ちなみに北千住は都内でも5番目の利用客数を誇ります。)
    加えて常磐線の東京駅乗り入れも数年後に実現しますし、
    羽田へのアクセスは○、成田へのアクセスも比較的良好です。

  16. 760 匿名さん

    行動範囲は新宿、渋谷がメインです

  17. 761 匿名さん

    >755さん
    当然中野は千住なんかより全然危ない場所です。

  18. 762 匿名さん

    755さんのように実際に他エリアから引っ越された方の意見はとても参考になりますので、
    そういう方のご意見をどんどんお聞きしたいです。
    ただ、北千住は足立区では特殊なエリアなので、できれば他のエリアについてのご意見もお聞きしたいのが本音です。。 北千住ばかりフォーカスされてしまっていますので。。

  19. 763 匿名さん

    さすがに新宿や渋谷には出辛いですね

  20. 764 匿名さん

    で、交通便利でも無いって事ですか?

  21. 765 匿名さん

    >764
    君は大丈夫か?
    行動範囲次第だって759が言ってるだろ。
    日比谷線千代田線半蔵門線常磐線、TX、バス でカバーしていないところは当然行きづらいって話。
    小学生でも分かると思うが。
    新宿は確かに行きづらい、日暮里で山の手に乗り換えが必要。
    渋谷は半蔵門乗り入れで乗り換えナシで行けるが40分くらいは掛る。
    新宿渋谷が職場の人は城西の方がアクセス良いのは当たり前。

  22. 766 匿名さん

    ほーじゃ便利って程でもないですね 
     限られた方面のみって所がやはり、所詮は足立ですね

  23. 767 匿名さん

    766
    どこでも乗り換えなしで行ける場所なんてないことも知らないの?
    頭悪すぎる・・苦笑

  24. 768 匿名さん

    766
    他の22区で北千住駅以上に路線が発達している駅を一つづつ挙げてみな。

  25. 769 匿名さん

    768さん
    766のような低レベルのオバカさんは放っておきましょう(766はただの荒らしでしょう。)
    それよりも実際に住まわれてる方のご意見が聞きたいので、
    イメージで語るのではなく755さんのような区民の方のご意見をお聞かせ下さい。

  26. 770 匿名さん

    限られた方面のみって所がやはり、所詮は足立 笑

  27. 771 匿名さん

    770は766と同一人物ですね。スルーで。

  28. 772 匿名さん

    て言うか、貴方と私以外居ませんよ・・

  29. 773 匿名さん

    新宿で生まれ育ち、今まで都内転々としました。広尾、杉並、三鷹、板橋、足立と(順不同)
    広尾はさすがに地価、物価が高いだけにマナーが悪いと言われるような人は
    ほとんどいなかったです。住んでいる方々もそれなりの収入の人ばかり。お付き合いも
    同じような環境の人が主。はっきり言うと金持ちは金持ち同士しかお付き合いはない、
    庶民の住むところではないという感じですか。今は解りませんが。
    その他の所ははっきり言って玉石混淆。程度問題と言えばそれまでだがいろいろな人がいる。
    確かに、足立は交通の便も悪い、マナーがいいとは言えない。下町特有の口の悪い親父もいる。
    格下は格下かも知れないが、そう悪く言う必要もないと思う。
    自分からすれば生まれ育った新宿も足立も環境的にそう変わらない。どこでもおやっと思う
    様な人はいる。交通の便と物価は格段に違うが。

  30. 774 匿名さん

    弁明すればするほど、胡散臭さがただよいますね
     どーあがいても「足・立・区!」なのですよ?
       そろそろ、そこに気がつきましょうか?

  31. 775 匿名さん

    〉〉774

     
    一日張り付いてほんと暇だね。

    足立区こそ、最高なんて誰も言ってるわけではなくて、
    別に他人が気にするほど変なところでもないって言ってるだけなんだけれど……

    今のうちはまだ地価も安いし、
    これからだってそんなにひどく地価が下落する心配がない
    (ただし、TX沿いの、新線できてミニバブル化してしまったところは別かな)から、
    まあ、新しくマンションかうなり家建てには、
    いいんでないかなとは思うけどね。

    いずれにしても、一日中ご苦労。

    足立区の一番いいところは、君みたいな輩が足立区在住ではないということかもね。

    あ、それとも足立区にマンション買おうとして変えなかった腹いせ?

  32. 776 匿名さん

    >一日張り付いてほんと暇だね。いずれにしても、一日中ご苦労
      お互い様で~すw 気になりスルーできないんですね?

  33. 777 マンコミュファンさん

    なりすましの自演ってバレてるじゃん

  34. 778 匿名さん

    774いうことが仮に事実だと仮定すると
    何が言いたくて774はかきこみしてるのかしら?
    774にとっては自分の言葉遣いの下品さを
    棚に上げて兎に角優越感を味わいたいということかな。


    繰り返し所詮足立区と言われると
    逆に嘘っぽくて信じられません。


    これから足立区を検討しようという人にアピールするなら
    せめて客観的にアホらしいない言葉でお願いします(・ω・)ノ

  35. 779 匿名さん

    足立区の中では、北千住にしか住んだことがないので、多少実際とはかけ離れた意見になるかもしれませんが、
    北千住駅はとりあえず便利です。各線が多数乗り入れているので、たとえ一つの線が人身事故などで不通になった場合でも、通勤通学などで、他の路線を利用することができます。新宿や渋谷に行きにくいかもしれませんが、なんかあったときに交通手段がなくなったり、帰れなくなったりすることがないので助かります。

    北千住以外の地区の場合は、TXとの関係などを考慮した方がいいかもしれません。
    昔は東武しかなかったので、東武で人身事故などがあった場合、大変でした。
    北千住までバスや車など利用すればいいといっても、荒川の橋のところで大渋滞ということが多かったそうです。
    〈今で多少そうみたいですが……〉

    ただし、今ならば、TXと東武という二線が利用できる地区ならば、
    荒川より向こうでもさして問題がないと思いますが。

    日暮里までのモノレールに関しては、乗ったことないのでわかりませんが、
    たぶん事故ということはあまり起こらない設計みたいなので、
    交通機関としては十分用が足りると思います。

  36. 780 匿名さん

    住めば都だし人それぞれ感じ片が違うから良いんじゃないですか?

    足立区内で1番人気のマンションってどれなの?

    やっぱり北千住周辺になるのかな

  37. 781 匿名さん

    一番人気を決めるのは難しいでしょうが、最近だと北千住西口徒歩8分の日光街道沿い物件が平均坪220で竣工前に完売しましたね。
    この不況下、日光街道沿いでこの価格で完売してしまったから、次に出てくる似たような立地の物件も同様の価格になってくるでしょう。

  38. 782 匿名さん

    今時竣工前に完売って凄いんですね。

    やっぱり価格が最大のポイントなのかしら

  39. 783 匿名さん

    駅から遠いから暴走自転車が増えるわけですね わかります

  40. 784 匿名さん

    足立区で一番高値の物件はアトラスタワー北千住。
    築5年の中古だが、坪300前後で取引されてます。
    滅多に空きは出ませんが、出たら直ぐに埋まっちゃいます…。
    ずっと狙ってますが、3Lが全く出てきません…。私は現在両国に住んでますが、北千住は好きな街で越したいのですが、アトラスタワー以外はNGです。

  41. 785 匿名さん

    783
    自転車ネタ飽きました。

  42. 786 こーい

    足立区関連スレの問題提起についての代表的な反論例

    【誹謗中傷】
     地元に対して意固地なまでに持ってるプライドや狂信的な地元愛が原因で、
     現状認識ができず全く聞く耳を持たない

    【どこでも一緒、皆やっている】
     他地域と比較できないのが主因で、足立区で「圧倒的に多いから」
     問題提起されているのに理解できない
     そういう光景に慣れすぎて疑問や違和感がない、
     マンションに入居するとトラブルメーカーになりがち

    足立区は広い】
     千住・竹ノ塚住民が多い、足立区内にも地域格差があり
     「自分達だけは他とは違う」と区内他地域を見下している
     実際問題、マナーやモラルに関しては他地域と大差なし

    【地方出身者の僻み】
     「東京23区」と言うだけが誇りであり自慢、特に隣接する埼玉県民を見下した思考が目立つ
     実際は財政的にも環境的にも足立区より良好と評価される市町村は埼玉にも千葉でも幾つもある

    【言い方が悪い、表現が悪い】
     逆切れタイプ、昨今ニュースになる
     「己が悪い事をし注意されても、言い方が悪いと暴力をふるう」ような者と同類

    【ネット弁慶】
     「それならお前が注意しろ、俺なら注意する」と噛み付いてくる。実際は誰も注意しない

    【隠密型】
     反論されても答えず、気にいらないレスにはコソコソ削除依頼を連発する

    【茶化し型】
     まともな反論ができないので、茶化すか煽るだけに終始する


    どなたか、もう少しまともな意見はありませんか?
    足立区の現状を本気で心配する人はいないのでしょうか?
    まだまだ次期尚早なのでしょうかね。

  43. 787 匿名さん

    >786さん
    長文ご苦労様です(>_<)
    でも、躍起になってるのはアナタであり、最もまともでないのはアナタ。一日中張り付いて本当におヒマなんですね~。
    サヨナラ~

  44. 788 匿名さん

    786様
    773さんの書き込みとかご覧になられました?
    こういう方の意見こそ参考になるのじゃないの?
    必死に足立区を否定したいだけが見え見えで内容が空っぽだね。

  45. 789 匿名さん

    786は何型になりますか?暇人・**型?足立区嫌いなんですね。よく分かりました。あなたは何区か知りませんが、ご近所さんがお気の毒です。

  46. 790 ご近所さん

    なんか786がかわいそうになってきた。
    もうみんないじめないでおいてあげようよ。

    どんなところだって、あら捜しすればできるわけだし、
    自分たちには関係ない、犯罪や地歴的なもの持ち出されれば反論できない。

    でもまぁ、なんかかわいそうだよね。
    実生活で、この人がどういう人なんかわからないけれど、
    人間関係うまくいってないだろうってのはわかる。

    自分の言葉にだれかが反応してくれて、
    それでむきになってくれるとうれしくて……。

    どうぞむきになって反論しておくれ。
    でも、この根性をもう少しちがう方向に使ったほうが、
    君の人生楽しくなると思うけれどね。

    さあ、反論でも、捨て台詞でもどうぞ、どうぞ

  47. 791 匿名さん

    捨て台詞言ってくるのに一票! ^^ノ

  48. 792 匿名さん

    捨てぜりふと言うか、ここで足立区をとことん批判するのがさぞお好きなんでしょうね。
    完全に趣味かと。

  49. 793 匿名さん

    これだけ投稿者のレスの書き方批判とか
    下らない内容のちゃかしばかり続くと
    全部自作自演に見えるから不思議。


    IPアドレスかID表示にして
    恥ずかしい自演を撲滅してもらいたいです。

    そうしないと787みたいな茶化しで
    堂々巡りになりそう。

  50. 794 匿名さん

    No.786 by こーいは、別の掲示板に書かれていた事を、
    そのままコピーしただけ。
    自分のポリシーを持って足立区を是正しようとしているとは、微塵も感じられない。

    ≪どなたか、もう少しまともな意見はありませんか?≫
    と、問いかけるなら、
    きちんと書いた人の意見もまともに読み、自分の言葉で是正を呼びかけるべき。
    人の意見を受け入れてこそ自分の意見も生き、本当の議論が成り立つと言うもの。


    他区から転居してきた立場からすると、
    確かに足立区全体では、改善すべき点も多数あるのは事実。
    がしかし、実際の居住環境は、
    悪いイメージばかりが先行し、他区から殊更マイナス点しか取り沙汰されていない、
    という事もまた事実。


    時期尚早と言うより、
    このような匿名の掲示板で、真摯な意見を書いても、徒労に終わる事が多い。  以上。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸