東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2009-09-14 11:52:19
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43463/

[スレ作成日時]2009-07-29 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2

  1. 851 匿名さん

    品川はどこか郊外のターミナル駅の雰囲気があるよね。
    環境も商業施設も。

  2. 852 匿名さん

    「郊外」の「ターミナル駅」ってどこ???

  3. 853 匿名さん

    大宮あたりじゃない?

  4. 854 匿名さん

    都心部の居住地域の駅は地下鉄が常識だから
    (繁華街は地上駅だけど・・)、
    地上に駅があるだけで、
    ちょっと違うなって感じじゃない?

  5. 855 匿名さん

    >>853

    大宮ってターミナル駅だっけ?
    昔東北新幹線の始発駅だった気がするけど

    ちなみに駅周辺だけをみれば大宮や川口は品川駅より便利だけどね

  6. 856 匿名さん

    地下鉄が地上に出てきたとこからがいわゆる郊外。
    これが分かり易いよ。

  7. 857 匿名さん

    丸の内線が地上に出てくる御茶ノ水を郊外だという人はあまりいないと思うけどな。

  8. 858 匿名さん

    >>857
    特殊な古い地下鉄を例に挙げるとは、
    一本取られましたね(笑)
    唯一の例外じゃない?

  9. 859 匿名さん

    代官山は地上駅、足立区の六町は地下駅だけど、
    代官山より足立区の方が都心だという人は、
    地下に駅があることが唯一の自慢である足立区民さんを除けば、
    他にはいないと思うなあ。

  10. 860 匿名さん

    >>859
    地下鉄は南千住、北千住から地上に出るよ。
    だから足立区は郊外。
    荒川区は半々。

    高輪は都心部、品川からが郊外。

  11. 861 匿名さん

    地下鉄理論に従えば、成増や光が丘は都心部で、和光市からが郊外ということになりますかな。
    馬鹿馬鹿しい笑い話をどうもありがとう。

  12. 862 匿名さん

    都心に隣接して郊外があるわけないでしょ。
    都心→近郊→郊外。品川は江戸の入り口(高輪大木戸が境界線)だから
    都心部と近郊のちょうど境目くらいだね。

  13. 863 不動産診断士

    品川は東京の「サウスゲート」でいいんじゃない。
    東海道も、日本橋 → 品川宿 → 川崎宿 の順だし。
    今度は羽田空港国際化・拡張、リニア新駅などにより、太平洋ベルト地帯・世界から
    東京への入り口になるんだろうな。

  14. 864 匿名さん

    銀座線の渋谷駅なんて、デパートの上の方に駅があるぞ〜。
    と、意味のないことを言ってみる。

  15. 865 匿名さん

    丸の内線の後楽園もね。
    メトロの本社はJR上野駅前。

  16. 866 匿名さん

    太平洋ベルト地帯、東京への入り口。ウーン、恥ずかしく前時代的な響き。

  17. 867 不動産診断士

    太平洋ベルト(たいへいようベルト)とは、日本の南関東から北部九州までを結ぶ、一連の工業地帯・工業地域を言う。

    つまり、川崎・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡といった日本の主要都市・主要地域
    と東京を結ぶゲートということ。
    そういう意味で、東北地方のゲートである上野、甲信越地方のゲートである新宿、埼玉へのゲート
    である池袋などよりも重要性が格段に高いということ。

  18. 868 匿名さん

    川崎・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡

    名古屋を結ぶゲートという称号のみ授けよう。とりあえず。

  19. 869 匿名2さん

    川崎(東海道線+京浜東北線+京急線)、横浜(東海道線+京浜東北線+横須賀線+京急線)を結ぶケート
    という照合も授けよう。

  20. 870 匿名さん

    川崎、横浜の人に東京へのゲートが品川だね。なんて言ったら笑われるのが必定。

  21. 871 匿名さん

    六郷の渡しでしたか。

  22. 872 匿名さん

    川崎、横浜からのゲートは蒲田だな。

  23. 873 匿名さん

    東京のことを知らない人の煽りでしょう。

  24. 874 匿名さん

    中心ではないがゲートになるんじゃないの、品川は。

  25. 875 とくめい

    ゲートシティは大崎

  26. 876 匿名さん

    結局、ゲートとはなんぞや?とWiki見たが、不明・・

  27. 877 匿名さん

    コーナン民の皆さん、選挙行きましたか〜。

  28. 878 匿名さん

    選挙いったよ@国民生活センター

  29. 879 港南住民

    東の玄関は港南
    北の玄関は上野
    南と西は?
    南は海があるから仕方ないとして(あるいはお台場?)西は池袋? あるいは新宿?

  30. 881 匿名さん

    聞かなくても独断と偏見では。

  31. 884 匿名さん

    海江田になったからリニア厳しいんじゃないかな。。

  32. 885 匿名

    鳩山次期総理が
    民主リニア建設促進議連会長だから、関係なし。

  33. 887 匿名さん

    推進じゃなくて、促進なんでね。早く造らなきゃ、促進にならない。
    ルートが困難な東京始発も、なし。

  34. 889 匿名さん

    >>886
    >長野の意見を聞きましょうで完成時期が遅れたり
    JR東海から主導権を奪って国費投入で東京始発(品川駅なし)になっちゃうかもよ。

    そんなもん、葛西会長が断固拒否するでしょ。だからこその全額自己負担な訳で。
    全額自己負担で造るものにいまさら国費を投入するとかアホそのものだよ。当然、そんな余裕もないし。
    だいたい、(実現するかはさておき)高速無料化に反するでしょ。

  35. 890 匿名さん

    >>886
    なぜリニアが品川始発になるか経緯を調べてみな。どう転んでも東京始発はありえん。

  36. 891 匿名さん

    台風が来ても浸水被害のない港南、安心安心。

  37. 892 匿名さん

    もう物理的移動を必要とする時代じゃないよ。事業計画なりたたないだろうね。

  38. 896 匿名さん

    ITによるイノベーションをオススメするよ。

  39. 897 匿名さん

    民主党政権で変わる!?

  40. 899 匿名さん

    エコに反するかもしれないが内需拡大には良いんじゃないか?

  41. 900 匿名さん

    車を持たない自分にとっては高速道路を無料にするなら
    税金を安くするか医療・福祉・年金に金をシフトしてほしい。
    品川周辺の公共事業がどうなるかってあるかな。

  42. 901 周辺住民さん

    > 品川周辺の公共事業がどうなるかってあるかな

     政策を新しく考え直すとしたら、お金は絶対的に足りない訳だから、
    不要不急の公共事業、効果の少ない公共事業は、相当削られるんじゃ
    ないかな?
     品川周辺のは、どうだろう。

  43. 903 匿名さん

    新幹線降りて、そのまま次の電車に乗らずに自宅に帰れる、飛行機降りてモノレール15分で自宅に帰れる
    という環境は楽だけど、ここに住むとそれが当たり前になってなんとも思わなくなった。違う場所に住む
    気がしなくなっている自分が怖い。

  44. 904 匿名さん

    電車での小旅行好きなのだが、ついつい行き先を便利な伊豆箱根方面にしてしまう。

  45. 906 匿名さん

    住みますよ、買えない人よりまし。

  46. 907 匿名さん

    塩づけって、いつ買ったマンションなら損してるの?
    買値より安くなったとこある?

  47. 909 匿名さん

    一般論で、
    新築マンションは買った途端に2割安が常識。
    それを塩漬けとは呼ばない。

  48. 910 匿名さん

    うちは買った後、入居までに二割高だったけどね。

  49. 911 匿名さん

    一般論言ってるのに、
    うちは〜など個別ケースは意味なし。

  50. 913 野次喜多

    武蔵小杉を買った人は、世田谷などの東京出身者が多かったそうだからね。
    武蔵小杉より高い湾岸を買えない東京出身者は多いかもね。

  51. 914 匿名さん

    素朴な質問が2点

    1:何で品川・有明・豊洲等の沿岸部の掲示板はいつも荒れているのだろう???

    2:海の近くの物件は潮風による塩害って無いのかな?

    分かる方はいらっしゃいますか?

  52. 915 匿名さん

    >1:何で品川・有明・豊洲等の沿岸部の掲示板はいつも荒れているのだろう???

    有明・豊洲等の湾岸物件はどうだか知らないけど、港区の湾岸物件(品川?)のスレッドは別に
    荒れてないでしょう。
    たまに迷い込んでくる荒しを皆さんで適当に弄んで楽しんでるだけというところですね(笑)

    >2:海の近くの物件は潮風による塩害って無いのかな?

    昔の鉄筋ベランダ、鉄筋外階段の物件ならいざしらず、現代の高層マンションは鉄の
    露出部など全く無いと言っても良いでしょうから、塩害なんて全く気にしないで良いでしょう。
    ただし、ごく一部屋外に機械式駐車場がある物件などは機器や車の傷みに注意は必要でしょうね。
    湾岸物件は塩害よりもむしろ、内陸部がヒートアイランド現象や温暖化による温度上昇や
    汚染された空気の吹き溜まりとなって悩みを抱えているのに比較して、海風による冷却効果や
    常に清浄な大気が供給されるメリットの方が遥かに大きいでしょう。

  53. 916 匿名さん

    湾岸でも東と西に分れてバトルがあるんですよ。

    あとは、内陸(城西)エリアvs湾岸エリア。

    これで荒れますね。。
    高い買い物だし、自分の所が一番的な非難を受けると、
    大抵の人は気に入らないでしょう。笑

  54. 917 匿名さん

    湾岸は、開発スピードが早いし、大規模建造物がみるみる建っていくから、
    嫌でも注目はされるのでしょう。
    高層=技術と高所得の象徴 とも捉えられますから、気に入らない方々もいらっしゃるのかと。

  55. 918 匿名さん

    まあそうだな、港区なら湾岸といえども、それなりの眺望の部屋に入るには、最低でも
    1億程度は用意する必要がある
    こういった掲示板に書き込んではみたものの、実質的には一生縁が無いんだから
    荒れる気持ちもわからんではないね。

  56. 919 匿名さん

    掲示板にタワースレがないって理由だけで、
    バトルがないエリアもあるんでしょうね。
    佃・月島などね。

  57. 920 匿名さん

    あそこはインターネットないからね

  58. 921 匿名さん

    いや、佃月島のタワーが新築の頃は
    住まいサーフィンの掲示板にスレがあって住民は書き込んでた。

  59. 922 匿名さん

    アゲ
    皆さん、ネタ尽きましたか(笑)?
    品川いいところなんですけどねー。

  60. 923 匿名さん

    高輪は良いところだよ。特に原美術館の辺とか。
    港南野郎の最寄り駅はモノレールであって、品川ではないから勘違いしないでね。
    火力発電所や汚水処理場などの嫌悪施設の傍のゴミの上でもいいから、とにかく安く港区アドレスが欲しいという方はどうぞ。最上階3000万円台のシティータワーでもデベの採算が合う位だから、それでも他のタワマンはデベの丸儲け。
    リニアが来ても騒々しくなるだけで嬉しくははない。そういうのを有難がる習性は地方の土建屋か?少なくとも東京出身ではないな。

  61. 924 匿名さん

    >高輪は良いところだよ。特に原美術館の辺とか。

    ??

  62. 925 匿名さん

    あ、高輪口側ってこと?

  63. 926 匿名さん

    >少なくとも東京出身ではないな。

    おまえがだろw

  64. 927 匿名さん

    小笠原だけど?

  65. 928 匿名さん

    高輪側からリニア駅は遠いからね。
    923は港南側が便利に成る事への僻みタラタラだねw

  66. 929 匿名さん

    じゃあ東京だね♫

  67. 930 匿名さん

    高輪は坂だらけ。

  68. 931 匿名さん

    まーまーJRとモノレールで喧嘩すんなって!
    どうせリニアは品川スルーで豊洲始発だけどな。

  69. 932 匿名さん

    確かに、小笠原選手は
    東京読売巨人軍だ。

  70. 933 匿名さん

    民主党政権になったから豊洲には金が落ちないよ。

  71. 934 匿名さん

     No.923は、行ったこともない高輪を素晴らしいところと
    信じて、適当なことを言っているんだね。田舎者であるこ
    とがバレバレですよん。

  72. 935 匿名さん

    >高輪は良いところだよ。特に原美術館の辺とか。
    高輪とはソニー通りで分断されている品川区北品川4丁目を高輪扱いするとは、どこの田舎ものだ?
    あんたの最寄り駅も北品川であって、品川ではないのだが、港南と張り合える立場か?

  73. 936 匿名さん

    張り合う(笑)

  74. 937 匿名さん

    誰が張り合うんだって?

  75. 939 匿名さん

    高輪は、たしかに閑静な住宅街が広がってますが、坂が多くて狭い道も少なくないので
    自転車でも車でも不便を感じます。
    緑が多く、散歩するには向いてるかもしれませんね。
    坂の上り下りは健康にも良さそうですが・・・。
    生活するには、ちょっとストレス溜まるので、港南のほうが好みという人もいます。
    田舎者だからこそ、便利な場所に住みたいです。
    名ばかりで不便な場所にこだわってても毎日楽しくないし。

  76. 940 匿名さん

    高輪の方があらゆる意味で便利だよ。港南四丁目の距離くらい高輪口から離れたら今度は高輪台か五反田、泉岳寺、白金高輪がもよりになっちゃう。

  77. 941 匿名さん

    風俗の街・五反田が最寄りだぞって
    そんなに嬉しいものだろうか・・・

  78. 942 匿名さん

    肉市場よりなんぼかマシだろ

  79. 943 匿名さん

    私の場合、食肉市場は年1回のお祭りがあるのでまだ縁がありますけど、風俗街には全く用事はないですねえ。
    食肉市場の牛さんたちは無害ですが、風俗街のや○ざさんたちは危害を加えてきますしね。
    942さんのような風俗好きには五反田は最高の街ですね!

  80. 944 匿名さん

    牛は襲ってこないが、臭いは昼夜関係なく襲ってくる。

  81. 946 匿名さん

    臭いは海風に流されるんでね、内陸か田町や北品川方面に行く事が多い。
    今日の港南の風向きも北東。マンション方向ではない。

  82. 947 匿名さん

    >>939

    高輪で自転車乗ってるやつはあんまり見たことないよ
    そもそもガキが少ないし、マンションの自転車置き場
    もせいぜい一戸あたり1台くらい。
    うちは4丁目だけど自転車置き場は半分くらいしか
    埋まってない。

    港南のタワマンは自転車置き場あるの?

  83. 949 匿名さん

    >>948

    すごい昔だけどウシ逃げ出してニュースになってたね。
    たしか首都高まで逃げてそこでつかまったとか

  84. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸