東京23区の新築分譲マンション掲示板「江戸川区の住環境(住み心地)ってどうですか? part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江戸川区の住環境(住み心地)ってどうですか? part1

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
Edo River [更新日時] 2024-03-29 15:09:23
【地域スレ】江戸川区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京23区では最も東に位置し、大田区世田谷区足立区に続いて4番目に広い江戸川区
子育てしやすく、物価も安くてよいと聞きますが実際のところはどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2009-03-07 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江戸川区の住環境(住み心地)ってどうですか? part1

  1. 161 匿名

    江戸川区は親水公園が充実してる。23区のお荷物区で富裕区から財源交付受けてるくせにおかしい。
    まあ、生活保護受けながらベンツ乗ってるゴミとおなじだな、江戸川区そのものが。

  2. 162 匿名さん

    都営線より、東西線総武線の方がこんでる気がするけど違うの?

  3. 163 匿名

    都営線の方が空いているんじゃないですかねー

  4. 164 匿名

    船堀ー篠崎辺りで新築マンション探しているのですが、江戸川区都営新宿線で新築マンションの情報ありますか?

  5. 165 匿名

    小規模マンションなら結構ありますよ。
    ただしこれから販売の大規模マンションは無いみたいですけど…
    土地はかなり残っていると思いますが、需要がないのかな?

  6. 166 匿名さん

    需要はあるけどマンションは関西や他の地域から来た田舎ものが買う
    地元出身者は戸建て分譲を待つ。
    土地は地主の世代交代を待たなければ住宅にならず

  7. 167 匿名さん

    江戸川区は住むのは子が小さいうちだけがよし
    中学からは私立に逃げるべし
    もしくは埼玉、千葉、神奈川の公立の方が充実し優秀
    都心に通勤ならば葛西西葛西船堀駅前のマンションが便利だが
    便利にともなって駅近の小学校なんかは荒れ気味、親も仕事と言い訳し教育は放棄

  8. 168 匿名さん

    区立御三家と呼ばれる清新一中は別格として、葛西中学なども評判はいいですよ。
    学校選択制の影響で両極化しているのかも知れませんね。

    ただ整備工場などの自営業の家庭が多かった以前と比べて
    都心へ通うサラリーマン層が増えてきている影響で、
    次第に教育レベルも変わってくると思います。

  9. 169 匿名さん

    西葛西は、とにかく外国人が多い。
    サリーを着たインド人とは毎日あうし、
    スポーツセンターでは、中国語が飛び交っている。
    インド料理がおいしいと言った利点もあるが
    深夜に帰宅すると、駅前で東欧系の女性に引き込まれそうになる。
    とてもグローバルな地域です。

  10. 170 匿名さん

    家賃が安くて住みやすいところです。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=4d/

  11. 171 匿名さん

    練馬区板橋区と比べたら、江戸川区を選ぶでしょうね。

  12. 172 匿名さん

    家賃の割に練馬区のマンション高過ぎるのでは?

  13. 173 匿名

    江戸川区にある駅で一番生活利便性が良い駅はどこですか?

  14. 174 匿名

    やっぱり西葛西じゃない?
    一之江に住んでたけど何かと不便だったな。
    新宿線なら船堀か瑞江かと。

  15. 175 匿名

    西葛西ですか!勤務地が新宿なので、都営新宿線だと瑞江、船堀の生活利便性はどんな所がよいでしょうか?

  16. 176 周辺住民さん

    賢い人は名より実をとる、東京の名前には金を出さない

    http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/07.html

    船橋市 666
    市川市 632
    江東区 604
    江戸川区 565


    http://mimizun.com/log/2ch/chiri/1076556683/

    港区..   784
    千代田区..691
    渋谷区  653  
    文京区  565
    目黒区  544
    中央区  542
    世田谷区..533
    新宿区  493
    杉並区  480
    ----------------------------------
    平均値  447
    ----------------------------------
    練馬区  437
    品川区  433
    大田区  427
    豊島区  426
    中野区  425
    台東区  418
    板橋区  391
    江東区  384
    江戸川区..379
    墨田区  375
    北区..   374
    荒川区  369
    葛飾区  363
    足立区  360

    浦安市  481
    市川市  415

  17. 177 匿名さん

    やはり千葉と埼玉に負けるか。

  18. 178 匿名さん

    No.173さん
    東西線の葛西or西葛西
    混むけど乗り換もが便利

  19. 179 匿名さん

    年収の最新DATAだよ。P28。
    2年前の7月。
    http://www.city.ota.tokyo.jp/naruhodo/shiraberu/ota_kuseifile/kuseifil...

  20. 180 匿名さん

    最新のものに直したよ。
    H21年7月時点、納税者の給与所得平均
    港区   867
    千代田区 707
    渋谷区  622  
    中央区  557
    文京区  547
    目黒区  530
    世田谷区 503
    新宿区  472
    杉並区  438
    品川区  437
    ----------------------------------
    平均値  432
    ----------------------------------
    練馬区  409
    大田区  409
    豊島区  405
    江東区  403
    台東区  394
    中野区  392
    板橋区  363
    北区   362
    墨田区  360
    江戸川区 356
    荒川区  356
    葛飾区  346
    足立区  333

  21. 181 匿名さん

    順位は江戸川区の方が上ですが。。。
    別に住み心地は悪くないですよ

  22. 182 匿名さん

    年収が高いところは割高になるだけです。

  23. 183 匿名さん

    江戸川に現代版「トキワ荘」
    4月にクリエイター目指す学生寮
    現代のトキワ荘になれるか――。マンガやアニメ、ゲームのクリエイターを目指す専門学校生らが対象の学生寮が4月、江戸川区内にオープンする。同人誌の製本に使えるコピー機を置いた部屋を設けるなど、創作活動がしやすい環境を整えたのが特徴。全国で学生寮を展開する運営主体の「共立メンテナンス」(千代田区)は、「同じ夢を持つ仲間と切磋琢磨(せっさたくま)したり助け合ったりして夢をかなえてほしい」と呼びかけている。学生寮は鉄筋コンクリート5階建てで、8・1平方メートルの個室が61人分。そのほかに、高性能のコピー機を使って同人誌の製本作業などができる部屋、52型の大画面テレビで映像作品の上映会を開いたり、ゲームを楽しんだりできる防音室を設ける。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110125-OYT8T00066.htm

  24. 184 匿名さん

    あれっ?
    江戸川区って、千葉市飛び地じゃなかったっけ?

  25. 185 匿名さん

    ニューハーフの花魁道中で街おこし
    東京・江戸川区で5日、日本初?の「ニューハーフの花魁(おいらん)道中」が行われた。ニューハーフパブ「サロンドゴージャス」を営む「あやさん」(40)らが“街おこし”のため、同店がある船堀駅前を練り歩いた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110205-00000303-sph-soci
     

  26. 186 匿名さん

    東京都の場合、区の歳入は区税が全てではない。 納税者所得が高い必要はない。
     
    世田谷区: 住民78万人、区税1142憶、特別区交付金315憶、 総歳入2505億。 
    江戸川区: 住民62万人、区税 507憶、特別区交付金799憶、 総歳入2259億。

    23区全部調べてないが、江戸川区の区税は歳入の22.5%。世田谷区は45.6%。 
    江戸川区の方が豊かじゃない? だから行政サービスを手厚くできる? 助かります。

  27. 187 匿名

    古い下町のイメージしかないなー
    ガラ悪いし、噂話ばっかだし いいことなかったー 

    吉祥寺に引っ越して良かった!! 最高!!
    環境良いし、便利だし 楽しいよー なんといっても街全体の雰囲気がいい!!

  28. 188 匿名

    子供世帯が多いし、行政支援も手厚いので生活しやすいのではないでしょうか。
    江戸川区では、子供がいるということを理由に、自分達を優遇してもらうのが当たり前、と自己主張をする人が多かったように思いました。
    今は、都心エリアに住んでいますが、スーパーなどで見かける親子のマナーが良いように感じています。

  29. 189 匿名さん

    >188
    別に自己主張なんてしてない。発言力もない。 行政支援が手厚く、割安だから、選んだだけ。
    利便性が高く、公園が多く、年齢が若く、都心の勤務先に近いことも選んだ理由。3歳児が一人 

  30. 190 ビギナーさん

    久しぶりの書き込みです。
    ただいま地方在住ですが、新柴又駅徒歩圏(住所は北小岩です)に引越し予定です。
    このあたりの治安や住み心地はいかがでしょうか。
    主人は電車で都心通勤、私はとりあえずは専業主婦で小さな子どもが2人います。
    地元の方、お詳しい方、情報ありましたらお願い致します。

  31. 191 匿名さん

    どーもこーもない

  32. 192 匿名さん

    江戸川区は東京の中でも線量高いから子供がいるならやめたほうがいいよ

  33. 193 匿名さん

    <傷害致死>16歳の4人を逮捕 東京・江戸川で少年死亡

    毎日新聞 4月24日(火)0時23分配信

     東京都江戸川区江戸川2の区立施設の敷地内で23日未明、血を流した状態で発見された同区船堀4、無職、中橋裕司さん(16)が死亡した事件で、警視庁少年事件課は同日、16歳の少年4人=いずれも江戸川区在住=を傷害致死の疑いで逮捕した。いずれも容疑を認めている。

     逮捕容疑は同日午前0時10分から同1時半ごろまでの間、区立施設「くつろぎの家」の敷地内で中橋さんの顔や胸を殴り、くも膜下出血で死亡させたとしている。

  34. 194 匿名

    江戸川区は治安悪いでしょ。結婚前までずっと江戸川区に住んでた夫でさえ「江戸川区はやばい」て言ってるくらいだし。

  35. 195 トクメイ

    江戸川区は**多いよ。これは昔から有名な話。子持ちも汚い格好したギャルみたいなヤンママも多い。

  36. 196 匿名さん

    パチ屋は多いね

    ■パチンコホール数上位3区・下位3区
     ★ 上位3区
     1位:大田区 64店舗
     2位:江戸川区 59店舗
     3位:足立区 57店舗
     ★ 下位3区
     21位:目黒区 21店舗
     22位:中央区 20店舗 
     23位:文京区 9店舗
     
     23区:866店舗

    ■中国人登録数上位3区
     ★ 上位3区
     1位:江戸川区 1万1,407人
     2位:新宿区 1万1,314人
     3位:豊島区 1万601人
     ★ 下位3区
     21位:中央区 1,887人
     22位:目黒区 1,435人
     23位:千代田区 922人

     23区:13万2,353人

    ■韓国・朝鮮人登録数上位3区・下位3区
     ★ 上位3区
     1位:新宿区 1万4,332人
     2位:足立区 8,738人
     3位:荒川区 7,281人
     ★ 下位3区
     21位:目黒区 1,560人
     22位:中央区 1,056人
     23位:千代田区 440人

     23区:9万8,408人

  37. 197 購入検討中さん

    田舎者が集まる吉祥寺よりは良いねー。

  38. 198 匿名さん

    あおんなよ。

    吉祥寺と比較する意味が分からん。23区の東西間逆じゃねーか。

  39. 199 購入検討中さん

    吉祥寺ですよ?中目黒、吉祥寺、ファッション雑誌?
    田舎者の聖地として、デフォルトでしょ?恥ずかしくないのかと。
    生粋の江戸っ子は、そんなとこ選びません。笑えます。片腹痛し。


  40. 201 匿名

    生粋の江戸っ子は江戸川区も選ばないけどね…

  41. 202 サラリーマンさん

    江戸川区っていっても、地域によって差が激しい。
    誰かも言ってましたが荒川超えた江戸川区辺りからガラが悪くなるのは分かる気がする。

    個人的にガラが悪くなる順位は、総武線沿線「新小岩」「小岩」、次に東西線の「葛西」「西葛西」。
    最後に都営新宿だと「一之江(東側)」が特に治安悪い気がする。
    都営新宿線は繁華街が少ないので、特に荒れないのかな。船堀で起きた事件とかも、新小岩に近い松江とか
    のメンツだったしね。
    そんな自分も江戸川区民ですが、コスパは良いし、子育て環境は良いので悪いところだとは思いません。
    都心も近いしね。

  42. 203 購入検討中さん

    江戸川区住んでいますが非常に気に入ってます

  43. 204 匿名

    我は、生まれも育ちも渋谷区で、親元を離れてから、大田区世田谷区練馬区港区江戸川区と住居を移してきました


    江戸川区を悪く言う人のコメント読んだけど、江戸川区に限らず、そんなのどこにでもあります


    江戸川区は住みやすいですよ、下町と言われるだけあって、他の区より人情味があって温かい人が多いです


    江戸川の河川敷を歩くと、空が広くとても気持ち良いし、幼稚園の子供達が散歩してる光景に、サッカー・テニス・野球・等々こんなに一度にスポーツしてる光景を目にできるのは、今まで住んでた区にはなかったです


    江戸川区の素晴らしい所は、なんといっても【篠崎ポニーランド】です

    篠崎ポニーランドにいる、お馬さんの…トム君・ゴマちゃん…や豚さんの…がんもちゃん…やヤギさんの…しのちゃん&さきちゃん…にはメロメロです


    同じ日本に住んでるんですから、日本人同士仲良くしましょうよ


  44. 205 匿名さん

    不動産情報サイト運営会社などが23区の住み心地全般を評価する「生活実感値」を調査したところ、住み心地10位は江戸川区

    (1)杉並区(2)中央区(3)品川区(4)江東区(5)千代田区
    (6)文京区(7)目黒区(8)世田谷区(9)港区(10)江戸川区
    (11)北区(12)練馬区(13)板橋区(14)豊島区(15)大田区

  45. 206 匿名さん

    希望者の内何%が保育サービスを利用できたかを計算。
    充足率が低い順(24年4月)
    1.世田谷93.62、2.練馬95.23、3.渋谷95.29、4.港95.76、
    5.目黒96.00、6.文京96.32、7.大田96.36、8.豊島96.44、
    9.板橋96.48、10.足立96.49、11.中央97.00、12.台東97.05、
    13.中野97.16、14.江東97.35、15.新宿97.80、16.墨田97.80、
    17.江戸川98.09、18.荒川98.89、19.葛飾99.13、20.品川99.24、
    21.杉並99.24、22.北99.37、23.千代田100.00

  46. 207 匿名さん

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf

  47. 208 匿名さん

    江戸川って治安悪いイメージ

  48. 209 実際に住んでます

    葛西、西葛西に住んでるけど、もう二度と住みたくないくらい治安が悪い。
    保育園の待機児童問題がなかったら即引っ越してる。

    外国人用の日本語学校があるせいで、付近に外国人が多い。
    インド、フィリピン、中国、韓国などのアジア系が主。
    仕送りのために水商売をする人が多いので、夜うるさい。
    深夜に酔っぱらって騒いだり、爆竹鳴らしたり、しょっちゅうホームパーティしてる。
    祖国から家族を呼び寄せるのか、狭い部屋に大人数で住んだりもする。
    マンションの廊下に開いた状態のベビーカーを放置して通行妨害するなど、
    日本人の常識は通用しない。注意すると逆ギレ。

    建築作業員も多いので朝早くからうるさい場合もある。
    道路は大型トラックや作業車がよく通る。
    信号の近くだと「左に曲がります」等の大型車のアナウンスがうるさい場合もある。
    住宅街に点在している倉庫は、路駐や深夜早朝の出入りが激しい。

    犬を鳴かせっぱなしにしている家が多い。酷い時は1時間以上鳴かせっぱなし。
    散歩の後、フンは放置、尿は水をかけて流すなんてしない。
    野良猫の餌付けも多いので自転車は野良猫に爪とぎにされてしょっちゅうパンク。

    夏はやたらとやぶ蚊が多い。
    高級なマンションに住んでも、地域のモラルが低いと駄目なんだと思った。
    騒音が気にならず近隣住民のマナーが悪くても気にならない人にはお勧め。

  49. 210 ご近所さん

    「小岩駅」(JR総武線
     総武線高架化・総武快速通過・駅ビル設置前までは、今では信じられないくらい、ヨソから来た人たちで賑わっていた商業・繁華街。
     地主といわれている人たちの評判がすこぶる悪い上、商店街同士ならいざしらず、長い商店街のブロック同士でも折り合いが悪く、まとまりがない。総武快速線停車のチャンスを失い、高架・駅ビルが完成してからは急速に衰退。イトーヨーカドーの北口移転が駄目を押す。
     後継者不足や更新の問題もあり、シャッター商店街化が加速中。
     再開発計画が持ち上がっているが、柳小路再開発にしても、小岩長崎屋跡地付近の再開発にしても、全体の活性化には結びつかない。協議会は重ねているらしいが、失敗すると思う。実は快速停車の実現性はゼロではないのだが、再開発計画にはリンクしていない。
     小松川警察署より格下の小岩警察署管内であるため、新宿や錦糸町からあまり好ましくない人たちが流入しやすいため、どうしても治安が悪いという評判が消えない。亀有警察署より格下の本田警察署管内の新小岩も同様だ。 
     とはいえ、あくまでも「商業・繁華街」としての衰退がとまらないだけであり、生活するうえでは、大きな本屋が無いとかスタバが無いとかホームセンターや家電量販店がないとか、個人的な減点材料があったとしても、生活に困ることは無い。商店街が衰退したといっても、他所に比べればまだまだ健在といってもいいし、スーパーもコンビニもドラッグストアもあらゆるところに点在する。
     総武快速線が止まらないといっても、黄色い電車は頻繁に来るので、通勤通学にも便利だ。
     

    「小岩」
     関東大震災で被災した人たちが多く移り住んだため、下町情緒がわずかながらに残る古くからの住宅街。
     京成小岩駅近くの上小岩地区は、区画整理されて碁盤の目のような街並みになっている。

     町工場の集積地でもなければ、大きな工場があるわけでもないので、工場撤退後の大型開発とは無縁である。マンションが少ないのは当然である。

     公園が多いというイメージがある江戸川区ではあるが、小岩に限ればとても少ないが、細田や奥戸や鎌倉あたりと比べれば明らかに街路樹が充実しているので、緑が少ないという感じはしない。(駅周辺は除く)
     また、東に江戸川、西に新中川を臨むため、圧迫感は無い。わずかに農地も残るため、少し田舎っぽいところもある。

     (あくまでも)江戸川区の中では地盤はよいほうだ。(快速停車で少しだけ都心よりの)新小岩・松島近辺みたいな0メートル地帯ではない。

     比較的古くから栄えたため、中里恩恵をあまり受けていない(笑)ので、最近の世間一般の江戸川区のイメージからは少しかけ離れているかも(笑)衆議院選挙区にいたっては、江戸川区から除外されてしまった。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸