東京23区の新築分譲マンション掲示板「[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の地震に強いタワーマンション[免震]

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-26 04:01:32
【特集スレ】23区内の地震に強いタワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など

[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]

  1. 214 匿名さん

    どこかの某掲示板みたいに「あんた」とか「●コッた」とかの
    言ってる人、相手にしても火に油なのでスルーで良いのでは?

  2. 215 匿名さん

    >>209の資料をまだ興味深く眺めている
    思いのほか全壊家屋が(少なくとも我が区では)少ないな
    自分のマンションよりも家族の通勤通学経路上の
    ボロ家地帯や看板、室外機の方がよっぽど気にすべきな様だ

  3. 216 匿名さん

    さあどこかの掲示板のように
    急に参加者がわらわらと増えてきましたよw

  4. 217 匿名さん

    TTT豊洲の利害関係者が
    多いってことでしょう

  5. 218 匿名さん

    と言うか東京で絶対に保証されてる安全地帯なんてどこにもないでしょ。
    外に一歩も出ないヒキコモリならともかく
    スレタイ通りマンション自体に話を絞りこまないと
    話がややこしくなるだけ。

  6. 219 匿名さん

    >>209見るとさ
    以外と全壊率は低いんだよね
    当時の日本家屋だらけの状況で

    まともに施工したマンションなら大丈夫な気がしてきた
    むしろ家具の固定法とかで悩んだほうが健康的
    まあタワーは長周期というオプションが付いてるけどね

    我が家はアップライトピアノが心配
    しかもDWだし

  7. 220 匿名さん

    とりあえず、直基礎優位は覆りようがないように思える。

    地震という揺れる現象に対しての強さを語るなら、
    揺れやすさを左右する地盤と、その揺れに対して強度を左右する構造の話が
    最も重視されるのは当然だと思う。
    他の要素はそれを満たしたうえでのプラスアルファでしょ。

    地震のあと、修繕が必要になるのとそれが不要な状況では、
    同様に無傷で生き残ったとしてもその後の経済状況は雲泥の差。

  8. 221 匿名さん

    と、直基礎マンションの住民さんか。
    直基礎なら無傷と、言ってしまえるのは素晴らしい。

  9. 222 匿名さん

    単純に上物の強度が同等なら、直基礎のほうが地盤的に優位だと思うだけ。

  10. 223 匿名さん

    床から天井までガラスの塔を、埋立地でも大量生産している某デベが大活躍。

  11. 224 匿名さん

    >>222
    それに異存のある人はいないでしょ。
    あとは、さらにその直基礎を支えてる地盤の優劣と、建物自体の構造、強度。

  12. 225 匿名さん

    TTTは名前あがったけど、ほかにここぞってマンションある?

  13. 226 匿名さん

    目立ったり人気のマンション程、叩かれるのが掲示板の宿命。
    どーでも良いマンションは話題にすらあがらんよ。

  14. 227 匿名さん

    いや、
    住民の数が多いマンション程、庇い立てするポジが多いのも掲示板の宿命。
    住民の数が少ないマンションは叩かれて話題から消える。

  15. 228 匿名さん

    現状でのとりあえずの結論は、直基礎で免震or制震物件ってことでいい?

  16. 229 マンコミュファンさん

    理屈云々より 本番で結論がでないとね。。。

  17. 231 匿名さん

    本番で結論が出た後じゃ遅くない?

  18. 232 匿名さん

    賃貸でそれまで待つ人には、いいんじゃないの。
    結果を知ってから選択できる。

  19. 233 匿名さん

    20年、30年待つことになるかもしれないのに?

  20. 234 匿名さん

    >>39で書いたことに答えてくれる人はいないかな?
    >(A)直接基礎の耐震タワーで、地上からの高さが100mの階
    >(B)支持層の深さ-20mの耐震タワーで、地上からの高さが80mの階
    >(C)支持層の深さ-50mの耐震タワーで、地上からの高さが50mの階
    >(A)(B)(C)の揺れの強さはどれも同じくらいと考えてよい?
    >私の予想だと、まず、支持層表面での揺れの強さはどれも一緒。
    >地上での揺れの強さは違ってくるが、揺れは地上から伝わるのではなく杭から伝わるのだから、
    >地上での揺れの強さはあまり関係ない。
    >従って支持層からの高さが同じなら、揺れの強さも同程度だと思うのだがどう?

    141、39さんの回答を考えてみましたが
    地震の揺れ方が、長周期振動で、ユッサユッサと最上階の振幅が一番大きくて、下になるほど小さい振幅だと
    支持層を基準に見れば A.B.C全て同じともいえますが、どちらかといえば長周期振動の揺れは少ないのでは
    ないかと思います。

    小刻みな揺れ(振幅が大きく加速度が速い揺れ)の場合は、タワーがクネクネと歪む場合もあるでしょう。
    こんな場合は例えば、5階ごとに振幅が大きくなるとかも考えられるでしょう。
    1階は右に最大振幅、5階は振幅ゼロ、10階は左に最大振幅、15階は振幅ゼロ、20階は右に最大振幅 とか。
    躯体がこんな揺れ方をして地震を逃がすことを計算するならば、さらに制震装置を何階に設置するのが効果的か、
    制震装置の強度をどのくらいに設定すればホドホドかコスト最小のバランスか、などもあると思います。

    ベタ基礎+コンクリ造+制震 にケチが付けにくいし、特に文句もないから良さそうではありますが、
    鉄骨造のタワーで良さそうなのはありませんでしょうか。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸