東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その5)
契約者そのxxx [更新日時] 2008-03-29 22:02:00

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/

□旧スレ
Brillia多摩センター
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
Brillia多摩センター(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
Brillia多摩センター(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
Brillia多摩センター(その4)

□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□その他
Brillia多摩センターは「男の汗で強くなる」です(謎



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-10 22:33:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 242 F契約者

    有言実行なさってる契約者間の連帯感が美しいですね〜
    住んでからも近所付き合いを上手くやっていけそうな気がしてきました。

  2. 243 F契約者

    >>239さん
    それ、私も関心あります。
    私は多摩センター外、町田市の在住ですが、皆様はどちらから来られるのでしょうか。
    営業さんは「23区在住の方で環境を求めてここを見に来られる方が多く、驚いている」
    と言っていましたが、どうなんでしょう?

  3. 244 匿名さん

    「環境を求めて」ではなく、「価格を求めて」でしょ、はっきり言って。

  4. 245 匿名さん

    確かに。安いからね。
    「23区に買えなかったからここまで来る」
    んでしょうね。別にいいと思いますけど。
    でも、ここから首都圏に毎日通勤する旦那はかわいそうだ。
    朝だと、ドアtoドアで1時間半以上は、かかるんじゃないの?
    朝早く出て、夜遅くにくたくたになって帰ってくる。
    本人がよければいいんだろうけど。

  5. 246 匿名さん

    ちなみに私は23区城東エリアからの契約者ですが、環境と価格、広さ、通勤時間などのトータルで判断して契約しました。私は朝の通勤はフレックスなのでピーク時をずらして通勤できるから良いかと思ってます。多摩センター在住の方にお伺いしたいのですが、実際8時半とか9時前後あたりで京王多摩センター発だと込み具合はどうなんでしょうか?

  6. 247 匿名さん

    bulitamaさんbtc_contractorさん。お写真ありがとうございます。
    親切な人が多くてうれしいです。
    大規模物件だと住民の力あわせれば困難ものりこえられそうです。

  7. 248 ブリリア契約者

    bulitamaさん、お写真ありがとうございます。
    北側パース図が拝見できてうれしいです。イメージが立体的な形や色で確認できると違いますね。
    この図面はモデルルームに置いてあるのでしょうか?8月下旬に新しいモデルルームも完成するらしいですから、その時見てこようかな・・・と

  8. 249 匿名さん

    >248さん
    パースはMRにあるはずです。
    営業さんに見せてくれと頼んだら、わざわざコピーしてくれましたよ。

    私は通勤は目黒まで通ってます。現在登戸あたりですから結構遠くなります。
    現在、小田急〜井の頭線〜山手線でドアtoドアで50分程度なので、同じ電車に乗るには
    多分朝6時30分頃には家をでなきゃならないのかなぁ。かなりしんどいですね。
    朝の電車の混み具合と京王と小田急の差が知りたいですね。


  9. 250 匿名さん

    私は大手町まで通うのですが7時40分唐木田発の多摩急行で9時10分前に職場に着きます。
    フレックスも使えるので時間はかかっても座っていける唐木田発で通勤するつもりです。
    7時40分発だけのってみたのですが唐木田駅ですでに座席はうまり、新百合でけっこう
    ギューギューでした。でも雑誌は見れるくらいの込み具合でした。6時代、8時代は
    よくわかりませんが?京王のほうが混むと聞いてます。

  10. 251 匿名さん

    鉄骨階段、建設資材に詳しい親戚をつれて本日確認してきました。
    その親戚いわく、
     ・機械式駐車場とかの部材と同じで、ちゃんと亜鉛メッキした鉄骨を使っている
     ・亜鉛メッキが消耗すると錆びてくるが、錆びるまで10年以上もつはず
     ・錆びてきたら、普通は取替えてしまう方が安上がりだが(亜鉛メッキ鉄骨は1トン10万円位)、  ここは歩道側だから取替えは無理そう
     ・錆び止めペンキによる修繕はよく知らない
    だそうです。
    入居して数年で錆びてくることはなさそうです。

  11. 252 匿名さん

    まあよくもこんな骸骨階段付けてくれましたねー、東建さん。A棟でよかった。修繕費はEF棟とそれ以外の棟で分離して経理してもらわないと堪らないですよね。

  12. 253 匿名さん

    >239さん、多摩センター在住の契約者です。通勤時間は、新宿まではそこそこ混みますよ。小田急線ほどじゃないけど、京王線は調布乗換え、特急はないです。でも多摩センターは十分な都内への通勤県内、そして、環境のよいベッドダウンですよ!!私は、多摩センターに住み、そして、永住したいと希望してブリリアに決めました。レンガ坂もサンクタムも色々、MRを渡り、立地も含め、決めました。ALCとかは承知の上で。ALCを批判する方は、なぜ、良い点は言わないんですか。

  13. 254 匿名さん

  14. 255 匿名さん

    >>246さん、
    多摩センター在住で、都内まで通勤しています。7時台は混みますが、8:30過ぎからは十分余裕を持っての通勤でうらやましいです。8:30頃に多摩センター発に乗れる方は、都内9:30頃。そうすると始業は10:00ですかね。帰りは、新宿を20:00〜21:30ですかね?詮索してすみません。そうすると少し通勤時間を外れて私よりいい時間だと思います。

  15. 256 匿名さん

    このスレ、久しぶりに見ましたが、すごい人気ですね。やっぱり話題だからですよね。契約してよかった。良くも悪くも、人気のスレは、それだけ競争率が高いから話題になる。とくにこのサイトはすごいです。だって、契約者やデベの営業さん、そして煽りやなどなど多いですもんね。私も色々マンションを探して、このスレも見て、やっと契約できました。煽り屋さん、有難うございます。契約した方々、惑わされないようにしっかりとブリリア多摩センターの地位を築いていきましょう。

  16. 257 匿名さん

    確かに都内のマンションは供給過多気味ではありますが、富裕層向けの高級マンションが多く、そうでない人々が住まうには、難しい時代になったという事だと思います。

    電車のラッシュは2007年以降、一気に就業人口が低下するため、ラッシュは解消に向かうと言われています。会社勤めのお父さんしばらくの辛抱です。

  17. 258 匿名さん

  18. 259 匿名さん

    bulitamaさん写真掲載有難うございます。
    公団11階からの写真を見て妻が絶句でした・・・
    逆にブリリアのベランダからの眺めは公団の廊下って事になりますね。
    う・・・環境はいいけどやっぱり眺望は×、予想があたってしまった。
    まぁ、眺望だけよくて買ったのではないのでそのへんは妥協ですね。

  19. 260 匿名さん

    >252さんへ
    残念ながら、原始管理規約は棟毎の経理にはなっていなかったと思います。
    各棟に微妙に配置されている共用設備も多いので、全体で対処していかなければちょっと管理しづらそうですね。

    鉄骨階段はやっぱり亜鉛めっきでしたか。まあそんなところじゃないかな。修繕サイクルは長くなりますが、施工単価は高くなるでしょう。まあ、80年代くらいによく使われた鉄骨階段ではなくてよかったと思います。あれは、すぐに錆が出やすいし、塗り替え頻度も高いですから。

  20. 261 匿名さん

    >>255さん、
    ありがとうございます。ちなみに私は京王線から都営新宿線に乗り入れする必要があるので電車はどれなのか時刻表を見たのですが、あまり本数ありませんね。乗り換え検索サイトなどで調べてもやはり笹塚あたりで乗り換えは覚悟してますが、調布乗換えだと激込みでしょうか。。。

  21. 262 匿名さん

    確かに団塊の方々が退職されたら乗車数が減るかもしれませんが、
    その分、電車の本数が減ったりしたら困りますね。大丈夫かな?
    以前も書き込みがありましたが多摩市の財政面も
    気になるといえば気になりますね。

  22. 263 匿名さん

    >>261
    京王相模原線は朝の通勤時間帯は2本に1本くらいが新宿線に乗り入れます。
    行先が新宿ではなく大島、本八幡となってるやつです。なお
    多摩センターからはまず座れません(多摩センター始発なら可能)。
    時間帯を外せば…う〜ん、9時以降なら座ることも考えられなくもない、
    というかんじですか。調布乗換えが意味を持つのは特急/準特急が
    走り出す時間帯以降ですね。この場合でも特急/準特急は笹塚には
    止まりませんので、あまり意味がないかも。

  23. 264 匿名さん

    実際には結構本数はありそうですね。座る必要はありませんが、今逆に本八幡方面から新宿行きに乗ってまして、8時半以降だとたまに途中で座れてしまいます。まあ、それも覚悟の上で私にとっては多摩センターが住みよいと考えて選びました。

  24. 265 匿名さん

    小田急の混雑具合はいかがでしょうか?
    近郊の方教えていただけませんか・

  25. 266 匿名さん

    bulitamaさん写真ありがとうございます。

    公団からよくブリリアが見えますね、でも私の生活習慣から言うと
    リビングのある南から外を眺めることはありますが、北側部屋からは
    あまり外を眺めないので逆に公団方が玄関を出たときに我ブリリア530戸に
    見られてる感じがするのでは?と勝手に思っています。

  26. 267 匿名さん

    >>251さんと
    建材にお詳しい親戚の方ありがとうございました。
    先日、青山のあるマンションの鉄骨階段でとてもおしゃれに仕上げていて良いものを見ました。
    寧ろコンクリートよりいい感じでヨーロピアン風というか・・・
    でもそのマンションは小規模な造りだったのできれいに収まっていましたが、大規模になるとどのようになるのか分かりません。
    ブリリアも最終的には納得がいくそれなりの出来になることを期待します。

    それにしてもこの掲示板の皆様は建設的かつ親切でとても良い人ばかりですね。
    それだけでここに暮らそうと決意して良かったと思っています。


  27. 268 匿名さん

    既に語られた話なのかもしれないのですが・・・
    また、今ホットな話題ではなさそうですが・・・

    随分前に契約済みの者です。
    ホームページの周辺環境欄や営業さんのお話では、
    このマンションの学区となる小学校は南鶴牧小学校だそうですね。
    ただ、多摩市は選択制なので大松台小学校でもOKなんですよね。
    そこで教えて欲しいんですが、小学生のお子さんがいて契約された
    方々は、素直に南鶴牧小学校で考えてらっしゃるんでしょうか?
    通学では同じ班になるでしょうし、色んな行事や遊びもお友達が
    たくさんいる方が楽しいだろうし、親も交流チャンスだし。
    主流となる小学校に行かせたいと思っていまして。
    ちなみに、我が家は他県からの転入です。

  28. 269 匿名さん

    >>268
    近隣在住の者です。
    多摩市は学校選択制をとっていますが、学区外からの受入数は学校によって人数が決まっていますし、
    1年生入学時しか選べなかったと思います。
    大松台小学校は多摩市では人気がある学校で、昨年は抽選だったと聞きました。
    今年は10人→20人に受け入れ枠が増えているので、どうなるかはわかりませんが、
    本来の通学区以外の学校を希望する場合は、たしかそろそろ申請の締め切りではないかと・・・
    南鶴牧以外を考えていらっしゃる方は、とりあえず急ぎ市役所に問い合わせてみた方がいいと思います。

  29. 270 匿名さん

    上の方の言われるとおり、学校選択性は、小学校入学と、中学校入学の時にのみ適用されます。
    うちは、近隣からの購入ですが、市教委に電話したら、小学校は南鶴牧小になります
    とはっきり言われました。購入の際に、デベの方に、小学校は西落合、南鶴牧、大松台から
    あたかも選べるような話があったと話しましたら、逆にデベに市教委が直接電話したいから
    番号を教えてほしいと言われたので、間違いのない情報と思います。

  30. 271 匿名さん

    268です。
    学校に関する情報ありがとうございました。

    ということは、南鶴牧小学校が当マンションとしてはメインになりそうな感じですね。
    我が家も早めに市役所に電話しなくては!大事なことなのにおざなりになってました・・・。

  31. 272 匿名さん

    契約会(?)の時に、食器棚や風呂場の手摺等は、
    オプション会の時には申し込みできないような事を言われたのですが、
    オプションカタログにも出ているし、今回でも間に合ったんですね。
    しかも板戸とアルミフレーム以外に、ガラス扉タイプもあるし、
    慌てて申し込みしないで良かったです。
    今回のモデルルームは、ガラス扉タイプの食器棚になるのでしょうか?
    できれば現物を見て、申し込みしたいです。
    (お風呂の手摺は、今回は申し込み受け付けていないようですね)

  32. 273 匿名さん

    大松台は確かに今は人気ありますね。
    新しいし人数も多いのでしょうがないかな。
    でも南鶴牧に通う子が増えれば南鶴牧もクラスが増えるはずです。
    同じマンションで多くの子が南鶴牧に通うのに一人だけ大松台とかは寂しいと思います。
    友達の家も遠くなると思いますし。

  33. 274 匿名さん

    いよいよ、今週末第3期モデルルームオープン!

  34. 275 匿名さん

    うちも来年から小学校入学の子供がいます。
    大松台小学校が人気があるうえに、ブリリアからも近いというのを聞いて、
    最初はそっちのほうがいいなとも思いましたが、
    最近のいろいろな事件のことを考えて、
    人数の多いほうがいいと思ってきたところです。
    地元で土地勘がある方とは違って、何もわからないのでなおさらみんなと同じがいいと、
    単純に思っています。
    営業さんの話では、このあたりでは集団登校がないということでしたが、
    入居後、管理組合で集団登校を決めているマンションが増えているということなので、
    ぜひそうしたいと思っていますが、みなさんはどのようにお考えなのでしょうか。

  35. 276 CCC

    うちも、来年小学1年生になるこどもがいます。
    学校は選べないのかな?もしそうなら選択の余地ないですね。
    南鶴牧に通うことになるのでしょうか?

    でも、やっぱり同じマンションで異なる小学校というのは寂しいですね。情報交換もできないし。
    (私立は別ですが)

    何はともあれ、入学式に間に合うよう予定通りに引渡しでお願いしたいですね。できることなら3月引越しできれば言うことなし!

  36. 277 匿名さん

    私もブリリア検討中のころ
    このスレのNO1.2を見た上で南鶴牧小を5月に見学にいったのですが
    第一印象がすごくよかったのを覚えてます。うちはまだ来年度まで幼稚園なのですが
    幼稚園の印象もよくもうここしかない、と思いブリリアにしました。
    小田がいいかな、、。
    幼稚園などの情報も書き込んでいただければうれしいです。南鶴牧小の
    校庭を見たとき、あーここだ!と私は思いました。大松台は評判がよさそうだ、という
    ネットレベルの情報はあったものの、みなくてもわかった!
    って気になりました!。後は親の思い入れと意思の問題だけではないでしょうか。
    学校の受け入れ体制は気になりますが、、。鶴牧小にどなたかアポイント
    とられました?

  37. 278 匿名さん

    >266さん
    >公団方が玄関を出たときに我ブリリア530戸に見られてる感じがするのでは?と勝手に思っています。

    そうですね。ポジティブな書き込み有難うございます。
    公団の方々を故意に見てるのではないですね。

  38. 279 匿名さん

    今日、幼稚園情報交換会のハガキが届きました。
    9/2(土)、9/3(日)です。

  39. 280 匿名さん

    公立の小学校の場合、3月31日の段階で翌年度のクラス数が決まるそうです。
    もし引っ越しが4月にずれこむようなら、早めに学校に相談した方がいいかもしれません。
    ブリリアの場合、大型物件で大人数の転入学が見込まれますから、学校側もそれなりに対応を考えているかもしれませんが、
    1クラス40人超になったら・・・と思うと(多摩市は40人学級です)、怖いですよね・・・

  40. 281 匿名さん

    そんな怖いですか?たしかに50人はちょxと、、かな、、。

  41. 282 匿名さん

    〉272さん
    うちも食器棚、オプション会で頼む予定です。
    今回の方が、価格が高いのは、残念です。

  42. 283 匿名さん

    来年度から小学校入学の子供がいて、現在多摩市以外に在住の場合には
    各人で多摩市役所への手続きが必要なんですよね???
    営業がなんか「やってくれる」みたいなこと言ってた気もするけど・・・。
    そんな訳ですよね〜?

  43. 284 匿名さん

    そんな訳ありません(笑)。1学期には、小学校の学校開放とかしてましたが、、学校選択性を利用しようとお考えでしたら、実際に決める前に、見学などされるといいですよ。
    学区以外の小学校を希望される場合の、申し込みとか、市教委に問い合わせてみてください。
    ホームページからでも、いろいろと情報を得られるので、ご参考に。
    http://www.city.tama.tokyo.jp/manabi/gakkou/sentaku.htm

  44. 285 ブリリア契約者

    >>282さん、今回の方が、価格が高いのは、残念です。
    とは、どういう事ですか?
    >>272さん、
    トイレの手摺はついていないと営業さんから聞きましたが、風呂場の手摺等は最初からついているんじゃありませんでしたっけ?

  45. 286 匿名さん

    272です。
    浴槽の横の手摺はオプションです。
    前にもらったオプションカタログ(洗面所のミラー下のタイル
    などと一緒に載っている)に載っていました。
    3万ちょっとかかるので、申し込みを見送ったのですが、
    今回のオプションカタログには記載されていなかったので、
    後悔してます。

  46. 287 匿名さん

    追記です。
    物件のホームページのF−100Hタイプのモデルルーム
    浴槽の写真に移っている手摺です。
    標準装備なのですか?

  47. 288 匿名さん

    >>281
    40人でもけっこう大変そうですよ。

  48. 289 匿名さん

    小学校の件ですが、今年の四月に大規模物件に入居した友人が、来年度入居予定の子供の学年を、営業側で集計していたと言ってました。人数が多いので、学校側も早めに受け入れ態勢を整えなければ間に合わないので(先生の数の確保とか)個人個人に任せていては間に合わないかららしいです。私が以前営業の方に聞いたところ、ブリリア多摩センターもそうしますとおっしゃってましたよ。予断ですが、南鶴牧小学校の校長先生はぜひみなさんに通ってほしいから南鶴牧小の説明会を開かせてほしい、と言ってこられたそうです。

    オプションの件に関しては、今回の価格は、確かに契約時につける場合より高くなっていると思います。

  49. 290 匿名さん

    289さん

    281です、
    確かに小学校の40人は多いかもしれないですね。
    一学級40人MAXでなくて超えることも
    普通にあるのでしょうか?。

  50. 291 ブリリア契約者

    >>272さん、
    お風呂の手摺は2箇所(縦と横)ついていたんですね。
    縦は標準装備で横がオプションなのでしょうか・・・
    ちゃんとメモしておかないとだめですね、失礼致しました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸