東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ府中」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 本町
  7. 府中駅
  8. プラウドシティ府中
購入検討中さん [更新日時] 2017-07-17 01:30:55

以前より噂のあった東芝社宅跡地に建設中のマンション
プラウドシティ府中に決定したようです。
さてどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-23 20:40:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ府中口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居予定さん

    分倍河原駅前の商業施設・・・
    なぁ〜んにもできてないです。。。
    予定では、9月から着工しているはずなのに。
    何かもめているのでしょうか?! 
    ちゃんと、できますよね?! 
    京王線使って、分倍河原から帰ってくるとき、スーパーよかなくて、すごく不便で。

  2. 302 契約済みさん

    295です。

    300さん、301さん、ご親切にありがとうございます。
    歩いて行ってみてガッカリするところでした 笑

    300さん、
    北側の商店街あたりで昼食をとって、それからロータリー前のケーキ屋で甘いものを買います!(食べてばっかり?!)

    301さん、
    私もおそらく分倍河原駅を使うことが多くなると思うので、商業施設にはとても期待しているのですが。。。

    周辺にお住まいの方々のアドバイス、本当に参考になります。
    現地から車で1時間以上かかる所に現在住んでいるため、生の情報がとてもありがたいです。

  3. 303 不動産購入勉強中さん

    千葉県市川市に建設中のマンション「ザ・タワーズ・ウエスト・プレミアレジデンス」(45階建て)の鉄筋が不足していた問題で、同マンションを販売する野村不動産三井不動産レジデンシャルが、施工ミスを認識した後も販売契約を結んでいたことが14日、わかった。

     野村は「補修工事をするので品質上の問題はない。引き渡し時期も遅れないので顧客に説明する必要はないと判断した」としているが、宅地建物取引業法では、購入予定者に対し、建物の構造など重要事項の説明を義務付けている。

     清水建設など5社のJV(共同企業体)が30階まで建設したところで、住宅性能表示制度に基づく評価機関の検査で先月、鉄筋128本が不足していたことが判明した。清水建設は施工ミスを認めている。

     売り主は野村、三井と清水建設で、販売は野村と三井が行っている。野村によると、10月12日に清水から鉄筋不足の連絡があり、その時点でマンションは、全573戸のうち地権者住宅を除く407戸が完売していたが、契約手続きが終わっていない物件があった。13日以降に66戸分の契約をしたが、その際、購入者に施工ミスを説明していなかった。

    以上、産経新聞より

    鉄筋不足でも大丈夫なのですね。
    大手企業の姿勢が、こんなんで良いのでしょうか…

  4. 304 契約済みさん

    通勤途中に現地をチラ見してます(笑)
    今の時期、午前8時でサンライトもガーデンも東からの日が当たっています。
    ブライトの一部には、外壁のタイルが貼られはじめましたね。

    分倍河原には買い物できるところももちろん、食事どころももう少し充実すると嬉しいですね〜。
    駅前の施設の周りは東芝とか税務署ですが、何かモメることあるんでしょうか??

  5. 305 購入検討中さん

    市川市も鉄筋不足のニュース、今朝も大きく取り上げられていましたね。
    2期での購入を真剣に考えているので、がっかりです。
    当然、プラウドシティ府中も大丈夫なのかと思いますし、何よりも鉄筋不足の事実を知った後も販売を続けた野村の姿勢に残念な気持ちでいっぱいです。
    これでは、赤福や白い恋人といった食品の偽装を行った会社の姿勢と同じです。
    実は、申込み済みなので、抽選がなければ、明後日には決定するのですが
    真剣に考えちゃいますね。契約するとお金も戻ってこないでしょうしね。
    とても気に入ったマンションだっただけに残念です。
    あと3日、よく考えます。

  6. 306 匿名さん

    市川は
    三井×野村×清水と宣伝して、
    三井を筆頭に売ったマンションです。
    にもかかわらず産経新聞は三井と野村の順番を入れ替えています。
    三井への遠慮がうかがえて、いやだねぇ。

  7. 307 匿名さん

    分倍河原は、遺跡か何かがでてきたため、工事が遅れてるとききました。
    スポーツクラブとスーパーが出来るとか。
    私は今回購入を見送りましたが、いまだに気になる物件です。
    営業さんにはかなり説得されたんですが、迷いに迷ってマンション購入自体を先送りにしました。
    お金があまりないのに無理することはないか、と思いまして。。
    皆さんにとって、納得のいく結果が出せるとよいですね。

  8. 308 匿名さん

    分倍河原の施設は当初9月着工の予定でしたが、
    6月に施工された改正建築基準法の余波で着工が12月にずれ込みました。
    サミット、ツタヤ、スポーツクラブが入る予定だと聞きました。

    また、ちょっと遠いですがヤマダ電機の隣に温泉施設ができます。

  9. 309 契約済みさん

    鉄筋不足の件、謝罪されても返金されても納得のいくものではないと思います。家を決めるまでの時間と労力も大変なものですし。下手したら騙されたままだったわけですし・・・。一体何を信じたらいいんでしょうね。

    契約の時に貰った連絡先に「施工ミスの件、プラウドシティ府中は大丈夫?」って聞いたらどんな回答くるかな?!ちょっと心配。。

    それにしても(繰り返しになってしまいますが)皆さんお持ちの情報が本当に参考になります。このサイトを開く時、「今日は何か書き込みあるかな」と楽しみです。

    今日は寒いですが、皆さんのアドバイスを思い出しつつ、予定通り現地をジロ見してきます!

    それにしても、サミットにツタヤにスポーツクラブ!早くできて〜!

  10. 310 契約済みさん

    分倍河原は、やっぱりロータリー前のケーキ屋さんが美味しいですよ。昔はニンジンハウスって言いましたけど、今はなんていうのか。
    あとは京王線踏み切り側のケーキ屋もなかなかです。ケーキ屋の宣伝マンかと思われそうですが、他に紹介できる店がないので・・・。
    商店街もラーメン屋かファーストフードのみ。
    お勧めは、府中本町のヨーカドー裏の『いつみや』というラーメンですかね。土日は結構並んでいて表まで出汁の匂いが香ってきます。

  11. 311 匿名さん

    さて、2期の結果はいかがなもんでしょうか?

  12. 312 入居予定さん

    素朴な疑問ですが、要望書が出されたところに、花つけますよね?
    2期の場合、黄色と赤とあとピンクっぽいのの3種類つけてあったように思うのですが、あれはなぜなのでしょう???
    また、完売したのでしょうか?

  13. 313 契約済みさん

    週末に、現地&マンションギャラリー行ってきました。
    担当の営業さんの話によると、もう来月中旬までにはギャラリーを閉めるとか。
    それを聞いて、ああ完売予定なのだなと思いました。

    現地は北西側がすっかり囲いがとれて、きれいにタイルが張られている様子が良く見えました。土曜日でもがんがん重機&おじさん達が働いていましたよ。

    その後、お勧めして頂いた分倍河原ロータリー脇のケーキ屋で小さいチーズケーキ等を購入。お・おいしい!(全種類制覇したい。。。)
    奥にひっそりと売られていたパンもいくつか買って食べましたが、こちらも美味でした。いいお店を教えていただきありがとうございました!

  14. 314 周辺住民さん

    けど、まだ分倍駅前ティッシュ配ってましたよ。

  15. 315 入居予定さん

    313さん

     要望書が出されたところには、赤のシールが貼られました。申込みがあったところに花がつきました。
     ちなみに、赤は1倍、黄は2〜3倍、ピンクは4倍でした。さすがにピンクはありませんでした。結局、申込みは全室あったようです。

     本日、重要事項説明会でした。話が長くて途中寝てしまいそうでした。抽選が日曜日で、月か火曜日に重要事項説明会、水曜日に手付金振込みというスケジュールって、少し無理があるような気がしますが。

  16. 316 入居予定さん

    ↑312さんでした

  17. 317 入居予定さん

    315さん、ありがとうございました。
    なるほど、そういうことだったのですね。
    2期も完売したのかな。人気ありますね、この物件。

  18. 318 物件比較中さん

    公式HPが変わっていないということは、この物件はまだ完売していないってことなんでしょうか?

  19. 319 匿名さん

    何度かモデルルームを見に行った者ですが、うちに「完売&キャンセルが出た場合の受付」のハガキがきてましたよ。

  20. 320 契約済みさん

    第2期、60個についても、全戸申し込みが入ったそうですよ。
    重要事項説明と契約が終わっていない方が、まだいらっしゃるのではないで
    しょうか。早く、『全戸完売』の文字が、HPに掲載されるといいですね。
    価格や間取りなどで心配していたのですが、終わってみれば、一期、二期、
    共に即日完売でしたね。凄い。
    あとは、キャンセルが出ないことを祈るのみです。

  21. 321 匿名さん

    HPを見る限りキャンセルが2戸ほどでたもようですね。
    1期分か2期分かは聞かないとわかりませんが,
    キャンセルがでたのか申込みが全戸数分に満たなかったのか
    それこそわかりませんね。

    いずれにしても言える事は、市内の売出しでは
    プラウドの一人勝ちということでしょうか・・・。

  22. 322 契約済みさん

    HPを見たところ、平米数や価格から推測するに
    第1期から1戸、第2期から1戸みたいですね。

    分倍河原のサミット、来年6月に完成予定?
    夜中の2時まで営業なんですね。
    あの辺は夜暗いので、サミットができて明るいと
    いいですね。

  23. 323 匿名さん

    ヨーカドーや今度できるサミットなど便利でいいのですが、近くでおいしいものを売っている店はどのようなものがありますが?
    今まで出ていたものに
    ・分倍河原のロータリー前のケーキ屋
    京王線踏み切り側のケーキ屋
    ・府中本町のヨーカドー裏の『いつみや』というラーメン
    (310さんありがとうございます)
    がありますが、ほかにも情報を頂ければと思います。

  24. 324 匿名さん

    キャンセル住戸は、G-H627とB-E105のようです。

  25. 325 契約済みさん

    徒歩圏内でいけるはずの大東京卸売りセンターは、美味しいというか安いお肉や魚があって楽しくなります。
    その中のマグロ専門店などのお食事処もお勧めですよ!
    ただし、平日限定です。

  26. 326 契約済みさん

    あれ?
    マグロ専門店は土曜日もやってると思いますヨ。何度か食べてます♪
    テレビにも何度も出てますよね。
    卸売りセンターのオススメはお豆腐屋さん。豆腐の惣菜もおいしいし、何か買って「おからください」と言うと山のようにサービスしてくれます。
    マグロの店の前の店は100均で売ってるものが89円くらいで買えたりします。
    暮に行くと、かなり混んでますけど。。。
    で、隣のビール工場見学&試飲ですね♪

  27. 327 入居予定さん

    サミット予定地の様子が変わってきました。いよいよ工事開始なのでしょうか?聞くところによると、遺跡か何かが出てきて、2〜3年は着工できない状態なんて聞きましたが。本当のところはどうなんでしょうか。

    府中本町駅、分倍河原駅共に、もう少し発展して欲しいです。いかにもローカル駅という感じで。
    また、府中駅まで行くのに通る、あの螺旋状の階段。何か古いし、かっこ悪いし。府中本町のところのエレベーターを使うのが一番無難なのでしょうか。

  28. 328 入居予定さん

    サミットですが、来年6月ごろ完成とのことです。
    4階建で、サミットは1F部分のみで朝9時〜午前1時、
    1Fの一部分と2〜3Fには店舗・飲食・医療モール・フィットネスが
    入るそうです。4Fと屋上は駐車場です。

  29. 329 匿名さん

    これ↓開発会社の公式

    http://www.suk.co.jp/shinki_project/shosai/index_01.html

    6月完成は無理ですね

  30. 330 契約済みさん

    キャンセル、野村HPでは3戸に増えてますね。
    B−B(402号室)が加わってます。でもチラシでは2戸(G−H、B−B)
    になってます。
    マンションギャラリーは16日に閉めるってお知らせが来ましたが
    完売してなくても閉めるものなんでしょうか?

  31. 331 契約済みさん

    駐車場の抽選結果が届きました。
    一番希望していた場所ではありませんでしたが、まあまあの所で一安心です。

    マンションギャラリー、とうとう閉まるんですね。何度も通ったので、
    府中に住むようになったらあそこを通りがかる度に思い出すかもしれないです。

  32. 332 契約済みさん

    契約者サイト、皆さんご覧になってますか?
    きれいに作ってはありますが、ちょっと物足りない感がするのは私だけでしょうか。
    更新頻度も低いですし。

  33. 333 契約済みさん

    >332さん

    本当にそうですよね〜。
    私も見る度に「釣った魚にはなんとやらだなあ・・・」って
    思ってしまいます。
    明らかにお金がかかっていないし、気持ちもこもっていない気が
    してがっかりしてしまうんですよ。
    野村さん、この掲示板をご覧になっていたら是非改善を!

  34. 334 契約済みさん

    ところで、オプション会のことですが、
    次は来年の開催なのでしょうか?

    確か、オプション会は3回予定されていて、
    来年1月の3連休が3回目で最終、って聞いていたような気がしたので、
    年内にあと1回あるのかな、と思ったのですが・・・。

    どなたか確認された方、いらっしゃいますか?

  35. 335 入居予定さん

    334さん

    私は、この間の10月と1月の2回と聞いています。
    確認はしていませんが、そのように担当さんからいわれましたよ。

  36. 336 契約済みさん

    公式を見たら残るはG-Hのみのようです。
    二部屋は売れたのでしょうか。
    早く完売するといいですね〜。

  37. 337 契約済みさん

    オプション会の連絡来ましたね。
    前回なかったピクチャーレールがありました。
    気になってます。

  38. 338 契約済みさん

    サミット建設地の看板を見ても、工事完成は20年9月末になってますね。

    今日、一組のご夫婦が野村の方に現地を案内されてました。
    最後の一部屋、売れるでしょうか。。。

  39. 339 契約済みさん

    今日、ちょっと質問があって契約者サイトからフォームを使って
    問い合わせをしてみました。
    すぐに返事が来るといいなあ・・・

  40. 340 契約済みさん

    339です。

    なんと1時間もしないうちに電話が来ました!
    対応が早くて嬉しかったです。

  41. 341 契約済みさん

    うちも結構早く回答が来ましたよ。
    鉄筋不足の件も問題ない旨返事がきました。

  42. 342 契約済

    初めまして。契約済の者です。
    オプションの申し込みはいつなのでしょうか?
    契約会が終わったら、あまりにも何もなくて・・
    あまり契約した実感がもてません・・
    銀行の契約をすれば、返済の金額もわかって
    実感がわくのでしょうか?

    オプションはあまりに高くて、カウンター下の
    収納しかつける予定はありません。
    カーテンなども、ホームセンターのオーダーカーテンで
    かわいくて気に入ったものを、オプション会の半額位で購入しました。

    みなさんはいかがなものなのですか?

  43. 343 契約済みさん

    カウンター下も良く見ないとA4ファイルが入らない奥行きサイズでしたよ。我が家は無理につけるのはやめようと思っています。

  44. 344 契約済

    342です。
    そうですよね。
    カウンター下の収納、もう一度サイズ確認して
    検討してみようと思います。

    エアコンもオプション会で金額聞いてビックリしました。
    あれを買う人はいるのでしょうか?
    って余計なお世話ですね・・・

  45. 345 契約済みさん

    343です。
    みみっちい話ですが、オーダー家具の見積もりをしてもらったら26万円・・・。同じような家具がニトリで4万弱。ニトリで買うとかどうこうではなく、マンションを購入して金銭感覚が狂っているうちにオプションを考えると大変なことになりそうです。
    玄関横に鏡を考えていましたが、軽く5万。5万なら・・・と簡単にOKしてしまいそうでしたが、1ヶ月たって考えると高い買い物です。
    1月と2月にあと2回販売会があるようなので再度検討してみます。

  46. 346 契約済みさん

    私はマンションの購入自体を結構無理して買ってるので、オプションまで手が出ません。販売会に行くとその気になりそうなので、参加もしていません(笑)
    カーテンも食洗器も、地道に業者探しです。。。

  47. 347 契約済

    342 です。

    同じ感覚の人がいてよかったとホッとしましたよ^v^
    実はうちのカーテンもニトリなんですよ!

    食器棚も22万と言われたので、これもニトリで8万位で
    購入予定です。

    せっかくの新居だから新しいものを・・と思うけど
    オプション会では高くて揃えられないですよ。

  48. 348 周辺住民さん

    府中市内の別物件を購入したものです。

    ネットで”家具、アウトレット”で検索するといろいろお買い得な
    家具情報のページが出てきます。
    (私は鶴見にある大○家具のアウトレットや、村○のセールを
    利用してそろえました。なかなか色あわせなどは大変ですが、
    コストパフォーマンスは良いものが揃うと思います。)

    タンスなどは使ってる機の材質だけでなく、
    引き戸の構造や、レール材質などで、値段がかなり変わります。
    見た目の値段だけで判断すると安物買いの・・・になりかねませんので、気をつけられると
    良いかと思います。

    ご参考までに

  49. 349 契約済みさん

    334です。(遅くなりました)
    オプション会、結局2月が最終になったんですね。

    うちも、マンションそのものが予算ギリギリでしたので、
    家電などを揃えることを考えると、オプションにこんなにお金はかけられない!
    と改めて見直しています。
    見積もりはたくさんもらいましたけれど(苦笑)

    うちはカウンター下収納は見送りました。
    ダイニングテーブルをカウンターギリギリに配置することを考えると、
    使い勝手が悪くなってしまうのではないか・・・と。

  50. 350 契約済

    342です

    参考になりました♪

    ダイニングの幅、確認したら
    そんなに広くないんですね・・
    ダイニングテーブル置いたら
    カウンター下の収納が開き戸だったら
    使いづらそうですね・・・

    唯一のオプションも見送る方向で考えています^〜^

    住んでみてから、雰囲気とか、色とか
    合わせてから可愛い棚とかを買ってもいいかな
    と思い始めてきました。
    とりあえず内覧会、早く来るといいのですが♪

  51. 351 契約済みさん

    とうとう完売ですね。
    公式ページを久々に見たら「全戸完売」の文字が・・・。

    しばらくやることがなくて「契約した」という実感が薄れ気味でしたが
    年明けくらいからまた色々とあるので、気持ちも盛り上がりそうです。

    ところで皆さん野村の専属?の引越し業者さんを使われるのでしょうか。
    すごく高いと聞いて腰が引けています。
    でも外部の引越しやさんだと時間あわせ等が大変だとのこと。
    いずれにせよ、時期的にも引越し代は(も)高くつきそうですね。

  52. 352 契約済みさん

    指定の引越し業者ってどこだか聞いてますか?
    前に聞いたときは日本通運になるかも、みたいな曖昧な回答で・・・
    どっちにしろ、他の業者さんにも見積もりはお願いしようと思ってます。
    同一業者に頼んだからといって、スムーズに運ぶとは限らないので・・・

    完売になったんですね!
    よかったです。

  53. 353 契約済みさん

    完売、良かったですね♪
    掲示板も最近盛り上がっていて、毎日PCの前に
    座るのが楽しみです。

    ところで先日、火災保険の案内が届きましたね。
    住宅ローンは提携ローンの予定なので、漠然とこれが
    オトクなのかなあと(勿論、保険の契約の内容はそれぞれの
    価値観で異なるとは思うのですが)思いつつ、皆様は
    どうなさるかお考えをお聞かせいただけると幸いです。

  54. 354 契約済

    342です。
    完売ですか〜^v^
    さすがですね♪

    この間、用事があって電話したら、
    対応してくれた女性の方は、
    引越し業者は指定しないような言い方でしたが、
    まだ決定していないのでしょうかね?
    安くていい業者さんだったら、お願いしたいと
    思うのですが・・・

    ラクラクパックみたいなのは当然高いんですよね・・・
    妊婦なので、地道に今から片付けを始めないと
    大変なことになりそうです・・ *v*

  55. 355 匿名さん

    ここのような大規模物件の一斉入居だと「お断り」という引越し業者もあります。
    理由は搬入の順番待ちで時間が読めないから。

    それと時間は業者にお任せの安いプランとかもありますが、
    引越しシーズンは絶対にやめた方がよいです。
    搬入が終わったら夜中の2時だったとかホントにありますから(笑)
    近所からみたら引越しじゃなくて夜逃げ。

  56. 356 契約済みさん

    火災保険は地震保険も含めて絶対に入っておくべきだと考えています。
    以前、空き巣にやられましたし・・(T_T)
    プラウドはセキュリティもしっかりしてますけど、絶対はないですもんね。

    ただ、どこの保険にするかは、自分で決めればいいと思います。
    自分たちのニーズにあった保険を見つけられればいいですよね。
    相性もありますし。
    今まで賃貸でしたが、入居のときの保険も不動産会社のは断って自分で探しました。
    今回も、いろいろ見てみるつもりです。

  57. 357 契約済

    火災保険と同時に地震保険にも入りたいですよね〜。
    銀行との契約会の時に説明を受けてから、
    他の所のものと比較してみようかと思うのですが、
    それでは遅いのでしょうかね?

    引越しは、なんとなく何日から何日までにみたいな
    割り振りがあるのでしょうかね?

    好き勝手一斉にじゃ、ホント大変そうですよね。
    断る業者が出てもおかしくないですよね。

    早く、どのようになるのか知りたいですね♪

  58. 358 契約済

    明けましておめでとうございます♪

    年末に書類がいろいろ届きましたね〜

    みなさんは2/3のハウスウォーミングパーティー出席しますか?^v^

    いろいろ手続き会とかあるし、忙しくなりそうですね。

    引越しの希望日書く書類もありましたけど、

    みなさんは、いつごろにする予定ですか?

    最初の土日じゃ混みそうですよね。

  59. 359 契約済みさん

    うちは2〜3月が仕事の繁忙期なので、3月中の引越しはあきらめました。
    絶対荷造り間に合わない(笑)
    まだ子供もいないので、4月半ばに落ち着いて引っ越そうと思ってます。
    だから、業者も他社になる可能性が高いかも、ですね。

  60. 360 契約済

    ローンの返済開始って、いつからなのでしょうかね?
    やはり4月末からなのですかね?
    今住んでいるところが、賃貸なので
    出て行くまでの日割り計算だとは思うのですが、
    ローンの開始が4月末からだとすると・・
    やはり早めに引っ越しをしないと・・
    なんてせこい事を考えています(笑)

  61. 361 周辺住民さん

    >360さん

    引越し時期をピーク時期からずらす(休日→平日、3月末→4月中旬)だけで、
    引越し料金は、半額くらい違いますよ。
    賃貸の1か月分くらいは、差が出るかも。

  62. 362 府中契約者

    >360さん
    確かにそうみたいですね。
    去年うちの親類が3月末引渡のマンション入居予定で幹事会社含め見積もり取ったら、4月中旬と3倍くらいの料金出たみたいですよ。あと、3月はバイトさんが多いでしょう?
    質と料金含めても4月中旬に引越考えた方がいいかもしれませんね。

  63. 363 契約済

    361さん 362さん
    ありがとうございます。

    そんなに違うのなら、安心して4月にしようと
    思います。 ヨカッタ・・・
    日通さんと、その他の業者さんにも見積もりをしてもらって、
    よさそうなところを選ぼうと思います。

  64. 364 契約済みさん

    オプション販売会行ってきました。
    うーーーん、手際が悪い!
    っていうのが正直な感想・・・

    2時間強かかりましたが、その3分の1近くは待ち時間でした。
    あと、個人的にはマンションギャラリーみたいな
    子供の遊べるスペースがちょっとほしかったです。
    (ごった返していましたし、スペース的に無理そうでしたが)

    作り付けの家具は、入居前に設置してほしい場合は明日が締め切りですよね。
    一応見積もりだしてもらったけど、見送るつもりです。
    今使っている家具を全部持ち込んで、引越ししてから少しずつ
    捨てたり買い足したりしていこうと思います。

  65. 365 入居予定さん

    マンション、だいぶできてきましたね。
    さて、我家は室内のコーティングで悩んでいます。当初、フロアコーティングと水回りコーティングを予定していましたが、何人かのお友達(既に家を購入している方)からあまり意味がないから必要ないと言われてしまって。。。
    どうなんでしょうか?
    家を購入するのが初めてなら、コーティング関係をお願いするのも初めてなもので。
    みなさんは、どうされるのでしょうか?
    ちなみに、オプションではお願いしないつもりです。入居は4月に入ってからゆっくりするつもりなので、安い業者をさがして手を入れていこうと思っています。

  66. 366 契約済みさん

    オプション、我が家はレンジフィルター、水切りプレート、窓フィルム(UVカット)、
    ネームプレートを頼もうと思ってます。
    フロアコーティングは悩みましたがしないことにしました。
    水周りはホームセンターとかに売っている水周りコート剤を塗ろうと思ってます。

    カーテンも見積もり出してもらいましたが高くてムリ・・・。
    ニトリとかで買います。ところでカーテンて入居してすぐ掛けたければ
    寸法を内覧会で測っておかないとダメですよね?それともどこかに
    問い合わせれば教えてくれるとか・・・?

  67. 367 契約済みさん

    コーティング、購入済みの人は「やっておけばよかった」と言ってましたよ。
    マメに自分でワックスがけできる方はいいと思いますが・・・忙しい人や、お子さん・ペットがいる場合はキズつきやすいですし、家具を置いてしまうとより面倒らしくて。←そりゃそうですよね。

    私も、オプションでは頼まないので、すでに業者を探して絞っています。

    窓の採寸は内覧のときに測るんだと思いますよ。

  68. 368 契約済

    うちは、最初のオプション会のカーテンの見積もりのサイズで
    そのままニトリでオーターしました。
    2週間くらいでできたので、内覧会で計ってからにすればよかったかな・・・

    マンションもだいぶできあがってきたし、
    行事も増えて、バタバタと忙しくなりそうですね

    とりあえず、引越しの見積もりに来る前に
    少し片付けを進めなくては!!(笑)

  69. 369 入居予定さん

    オプションでは頼まない人が多いようで少し焦っています・・・
    うちは一応フロアコーティングと水回りコーティングを頼みました。
    フロアや水回りはオプション業者以外でも、工夫次第でできるんですね!
    ふう・・・そんなことできなさそうな夫婦なんで、困っちゃうな。
    私も他の業者あたってみようかな?
    食洗機やカーテン(リビングのみ)も頼む予定ですが、たのみすぎかしら?

    引っ越しは我が家も4月中旬です。早く内覧会したいですね!

  70. 370 契約済みさん

    オプションの内容が気に入ってるのならたくさん頼んでも全然問題ないと思いますよ〜。
    うちは、食器洗浄機と浄水器を他の業者に頼むつもりなのですが、キッチンの画材パネルはデベロッパー経由でないと頼めないみたいで・・・
    マンションのオプションではないから、若干たのみづらくて困ってます(^^;)
    最悪、色が合わせられないかもしれません。

  71. 371 入居予定さん

    オプションは高いですね。ウチはオーブンと食洗機とフィルムを頼みました。
    オーブンと食洗機、かなり高いです。ただ、後付けするともっと高くなりそうだったので、思い切って買いました。
    カーテン、照明、家具は大塚家具で検討中です。

    それにしても、どんどんお金が飛んでいく。車買いたかったのに…当分ない様子です。

  72. 372 契約済みさん

    うちもオプションは今のところ、フロアコーティングと食洗機のみのつもりです。
    エアコン、カーテン、造作家具等一通りは一応見積をお願いしたものの、高さにびっくり。
    エアコンは電器屋さんで買った方がずっと安いですね。
    入居時期から考えるとしばらくはエアコン使わないでしょうし、入居後にゆっくり検討したいと思います。

    カーテンと照明はうちも大塚家具にお願いするつもりです。
    大塚家具は高いというイメージがありましたが、照明に関してはだいたい50%引きでしたので何箇所か見積をとった電器屋さんより安かったです。
    カーテンは探せばもっと安いところがあるのでしょうが、だんだん家具屋さんめぐりに疲れてきてしまって(^^;)
    オプション会で品番だけ決めておいて、見積の結果オプション会よりも安かった大塚家具で購入することにしました。
    内覧会の時に採寸に来ていただく予定です。

    造作家具はキッチンの食器棚の見積をお願いしたら20万円台後半で、見送り決定。
    面材が合わせられるのと地震の際に倒れる心配がないのはいいのですが機能面からするとシンプルな割に高いかな、と。
    家具屋さんを色々見てまわった結果、綾野かパモウナというメーカーのキッチンボードがデザイン、機能の面で良さそうで購入を検討中です。

    食洗機も本当は後付けにしたい(値段が全然違う・・・)のですが、面材を合わせるのがやはり難しいみたいで。
    これだけは仕方ないかな、とあきらめの境地です。

    フロアコーティングは家具が入ってからだと面倒なのと、外注にすると立会いとかで日程を合わせる必要が出てきてこれまた面倒なのでオプションでお願いすることにしました。

    その他の家具は島忠や村内、ニトリなど府中周辺の家具屋さんを色々見てこれから決める予定です。(全部大塚家具で揃えたらとんでもない額になってしまいそうでとても無理 汗)
    本当にお金かかりますね。ため息です。

  73. 373 契約済みさん

    内覧会の通知が来ましたね。
    なんでいつも、平日なんでしょう・・・
    重要事項説明やら、ローン契約やら、小出しで有給ばかり取っている気がします。
    先日ローンのために有給とったばかりなんで、さすがにそろそろ有給申請もしづらい・・・
    不動産屋は個人的事情なんて知ったこっちゃないかもしれませんが、もう少し融通きかせてくれませんかね〜。

  74. 374 契約済みさん

    本当にいつも平日なのは頭に来ますね。
    野村は、契約者が平日働いているということを知らないのかもしれませんね。
    自分たちの都合に合わせて、契約者を平日に集めて、それでもし、土、日に休日を
    満喫していたとしたら・・・。
    私も、仕事柄、休日出勤が多いのですが、お客様の都合に合わせて休日に仕事をするというのは
    時として必要な気がします。
    せめて、最も重要視していた「内覧会」だけは考慮して欲しかった・・・。
    契約後に思うことは、野村は、「釣った魚にはエサを与えない」会社ですね。
    野村にしてみれば、「224分の1」、全社的に考えると「何万分の1」の契約なんでしょうけど、
    こっちにとっては、「一生に一度の買い物」のつもりですからね。
    それも、かなり無理をして、覚悟しての買い物なので、もう少し心ある対応があっても
    いいのでは・・・と、契約後、やり取りする中でも感じてしまいます。
    購入した会社(野村)には不満ですけど、府中が好きで、この立地条件なら無理するしかないと
    思って購入したので、入居できる日が待ち遠しいです。

  75. 375 周辺住民さん

    不動産会社の対応はどこも同じようなものではないでしょうかね。 私も別の不動産会社の物件ですが、業者の対応には同じような不満を持っています。 たまたま今は府中本町近辺に住んでいるので、プラウドシティは通勤途中に毎日見ていますが、マンションそのものは外観も周囲の雰囲気を壊すことのない上品な建物なので、きっと内部も素敵なんだろうと思っていて、ここに住む人が羨ましいですね。 近辺は本当に静かで良いところですよ。

  76. 376 入居予定さん

    販売会では割引といいながら、実は非常に高いのにビックリした。エアコンは量販店で仕様は同じで半額以下。取り付け工事費も安かった。他の品も同じ。家具は大塚家具はデザインが気に入らず、高い。デパートを全部見て回ったが、やたら高いか使い勝手が悪い。島忠はよかったがいまいち検討。最後に新宿京王で「かりもく」というメーカーを紹介された。翌日新横浜にあるそのメーカーのショールームにいってみた。人間工学により座り心地よい椅子などを開発していて気に入った。床のコーティングと窓のフィルムと防汚コーティングは自分ではできそうにないので頼んだ。
    バルコニーのタイルも自分で買ってやれば半額以下。照明器具も自分で取り付けることにした。かんたんに付けられるから心配ない。大切なお金、じゅうぶんに考えて使いましょう。余計なおせっかい、失礼ツカマツッタ。

  77. 377 匿名さん

    >374

    野村の肩をもつわけではないですが、平日に内覧会や手続きをやるデベロッパーは多いみたいですよ。あと、不動産業界の定休日は水曜日が多いようです。土日は稼ぎ時でしょうし、土日を満喫している不動産業者は少ないのではないでしょうか。

    野村の回し者ではないですよ。念のため。

  78. 378 匿名さん

    内覧会のスケジュールは野村の都合では無く、
    たぶん長谷工の都合ですね。
    長谷工の持ち込み物件てみんなそんなですよ。

  79. 379 契約済みさん

    376さん、

    実家のダイニングセットがカリモクで、もう20年超使用しています。
    母がとてもこのメーカーを気に入って、多少無理して揃えたと聞きました。

    椅子は座る部分の布がさすがにボロボロになってしまい
    数年前に合皮のシートに張り替えてもらいましたが、
    作りはまだまだしっかりしていますよ。
    落ち着いた色合いも素敵だと思っています。

    座り心地、仰るとおりとてもいいです。
    私は自分の部屋ではなくこの椅子で受験勉強しました!

    私もカリモクで色々そろえたい、とひそかに考えていますが、
    何しろマンションだけでも財政が厳しく(^^;)
    時間を(何年も)かけてゆっくり揃えていこうかなと思っています。

  80. 380 入居予定さん

    どなたか食洗機について、教えてください。多様な形をした食器、茶碗、皿、コップなどこれらを綺麗に洗うことができるのでしょうか。同じ形をしたものなら分かるのですが。というわけで食洗機は買う予定に入れておりません。照明器具は自分で簡単に取り付けられるので自分で調達することにしました。天井のシーリングに引っ掛けてまわすだけです。家具も食器棚もかりもくがいいという評判なのでそこにしようかと思います。

  81. 381 契約済みさん

    下準備は必要でしょうが、かなりキレイに洗ってくれるようですよ。
    そうでなければ、実際売れないと思います。
    大型電気店に行くと、ビルトインではありませんが食洗器の実演展示をしてるところがありますから、実際に見てきてはいかがでしょうか。

    野村に内覧会を日曜日でお願いしたい旨を伝えたら、ご案内の日程でしかできないとの回答でした。
    ホンットに有給取れない状態なんですけど・・・
    内覧会をぶっちするわけにはいかないし〜。。。
    も〜ど〜しよ〜〜〜・・って感じです。
    参ったなぁ・・・(T-T)

  82. 382 契約済みさん

    食洗機ですがとっても深い皿やボールなどを入れると他の物はあまり入りませんし、複雑な形状のもの(急須とか)は洗えません。
    でもお茶碗、お皿などなら家族分入りますし、高温で洗ってくれるので油汚れもきれいに落ちます。
    今では食器が多い時、油汚れがひどい時は手で洗う気がしません。
    カレー作ったお鍋なんかは特に。

    お勧めしておきながらマンションのオプションで入れるつもりはないので、買うまでなしで我慢できるか心配です。

  83. 383 契約済

    みなさん食洗機つける方が多いのに
    びっくりしました。
    うちはまだ、二人なので、たいして洗う量もないので、
    チャカチャカと洗ってしまいますが、
    やはり便利なものなのでしょうか?(笑)

    もし必要になったら後付けしようかなとは思いますが
    まだその便利さに気づいていないので・・
    旦那はその便利さに気づいてほしくないような
    言い方をしていますが、
    水道代とかも節約できたりするんでしょうかね?

    昨日、契約会に行ってきましたが、
    とうとうローンを契約してしまった・・
    返済していけるのだろうか?
    なんてビビッています(笑)
    二時間半、なかなか長かったですね〜
    また鍵の引渡しで新宿まで行くのかと思うと
    面倒ですよね・・
    仕事している人にとっては、
    遅刻、早退、休み。申請しづらいですよね。
    昨日なんて会社着いたら2時で
    何しにきたんだ?ってカンジでした。
    お休みにしておけばよかった。

  84. 384 契約済みさん

    食洗機は現在、縦置きのものを使用しています。
    購入時は「本当に必要なのか」とかなり悩みましたが、
    今やなくてはならない家電です。
    朝晩で1日2回、週末で昼食も自宅でとる時は3回まわしています。

    食器は入れ方のコツを掴めばかなり大量に&素早く入れられるようになります。
    私はフライパンやゴトクまで入れることもあります。
    それに電子レンジのターンテーブルもたまに洗うとスッキリ!

    お茶碗の表面でカピカピに乾いた米粒やグラタン皿のチーズの焦げ等は落ちにくいので
    予め水に漬けておくといいです。
    (それでも落ちない場合もありますが・・・)

    使っていくうちに自分の食洗機のクセが分かってくるので、
    それに従ってコツも身についてくると思います。

    (いつも時間に追われている)我家の場合:
    朝食後、食洗機をかけて出社。帰宅したらすぐに夕食の準備にかかれます。
    夕食後、食洗機をかけて就寝。朝起きたらすぐに朝食の準備にかかれます。
    4人分の食器プラス調理器具を洗って貰うので、かなりの時間をセーブできていると思います。

    手荒れもなくなり、「帰ったらお皿洗わなくちゃ・・・」というストレスからも解放され
    本当に食洗機さまさまです。今使い慣れているのを持っていくので、購入はしません。

    長文失礼いたしました。(どこかの回し者ではありません。。。念のため。)

  85. 385 契約済みさん

    どなたかエコカラットを検討されている方はいらっしゃいますか??
    友人が以前マンションを購入して、とにかくマンションは窓の結露が大変だと
    言っていました。
    エコカラットの効果(結露の抑制・防カビ・防臭等)はどの程度のものなのでしょうか?
    実際にエコカラットをされたことのある方がいらっしゃったら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  86. 386 匿名さん

    エコカラットを貼った家に住んでます。
    うちは南の履き出し窓周り全面に貼ってます。
    それなりの効果は感じますけど過度な期待はしないほうがいいですよ。
    部屋の広さに対してそれなりの面積に貼らないと効果は得られませんし。
    壁の一面に貼ってしまうとそちらの壁側は物を密着させることができませんので家具の配置や壁に何か飾るにも制限も出ます。
    ただデザインは豊富ですので壁紙とは違ってさわやかないいアクセントにはなりますよ。

  87. 388 契約済みさん

    明日は皆様参加されますか?
    (実際の家はまだ出来上がっていないのに
    Housewarming partyというのもちょっと変わってますが ^^;)

    うちは子連れで参加いたします。
    どうぞよろしくお願いします!

  88. 389 入居予定さん

    今日は、ハウスウォーミングパーティですね。

    でも雪が降ってますね。参加予定でしたが、駅から遠いということで
    残念ですが我が家は敬遠するつもりです。

    みなさんはどうされるのでしょうか。参加率はどうなんでしょう。

    こんな天気なんだから、日を改めて違う日にもう一回あったりしないのでしょうかね。

  89. 390 契約済みさん

    参加者が少ないんじゃないかと思いながら雪の中、車で行ってきました。
    思ってたより、皆さんいらっしゃってましたね。
    近隣の方とご挨拶できたので、よかったです。

    皆さん、結構早い時期での引越しをお考えなんですね〜。
    ノンビリ移住するつもりですので、皆さんどうぞよろしくお願いします。

  90. 391 契約済

    火災保険について
    契約会の時に、銀行からの紹介の保険会社と、
    野村不動産からの保険会社 2社分パンフレットを
    いただきましたが、
    内容はそんなに変わらないのに、
    金額がだいぶ違うのはなぜなのでしょうか?

    野村不動産に聞けばよいのでしょうか?
    みなさんはどちらの、保険会社さんにされるのでしょうか?

    一人で考えていると、結局決まらず、
    書き込みしました。

  91. 392 入居予定さん

    期間が違うのではないでしょうか?20年と35年とか・・・。地震保険は年払いなので安く見えて高く、火災保険は一括払いなので高く見えて安いですね。

  92. 393 契約済みさん

    保険会社が違えば商品が違うので金額も違うと思いますよ。
    建物や家財の「評価額」によってもモチロン変わりますし・・・
    評価を下げてくれ、といえば下げてくれますよ。
    勿論、保証も下がりますけど、万一の保証を充分にするか、日々の出費を抑えるかは当事者次第だと思います(地震保険は火災保険の額に連動するので)

    他社の保険会社でも構わないんですよ。
    ネットやパンフで、ご自分のニーズにあったものを探すのも手です。面倒ですが。
    今回の2社は建物評価などはすでに行っているので、手続きはスムーズだと思います。

  93. 394 近隣住民

    先月、工事現場前のサンクスに行った際、
    雨が降っていたため工事の作業員さんたちは泥だらけ。
    お店の床がものすごく汚れていました。
    後から入ってきた作業員さんが "きたねぇ店だな(笑)"。
    いやになります。

    また、サンクスは工事のおかげで客が増え、ゴミ箱を増設しました。
    作業員さんたちがカップラーメンや弁当を食べて、そこに捨てます。
    残り汁や残飯の混ざった臭いは吐き気を覚えました。
    においについては最近解消されているようにも思えます
    (寒くなったから臭わないだけ?)。
    ゴミ箱の問題はサンクス側の問題と思いますが、
    マンション建設に対するイメージなどを考え、自分たちで処理して欲しいです。

    ずいぶん前にあった近隣住民への説明会は
    平日の夜のわりと早い時間に設定され、参加できませんでした。

    今日は土曜日で、私は休みです。
    もともと私は土曜日は家で映画や読書に没頭していましたが、
    この1年近くはそれが叶いません。
    土曜日も休まず工事をしているためです。
    今日は特に騒音がひどいです。。

    私の住まいは、朝起きてカーテンを開くと富士山が見えました。
    爽快な朝です。しかしプラウドのおかげでもう見えません。

    いろいろなものを失いましたが、工事が終われば騒音がなくなるので、
    早く完成して欲しいです。早く完成させるためだと思えば、
    土曜日を奪われた怒りくらいは抑えられそうです。
    本当に早い完成を願います。

    P.S.
    マンションを建てようとすると、近隣住民との衝突があり、大きな問題となるケースがありますが、
    本町の場合さほどの反発はないように思います。
    一部の近隣住民同士で工事の騒音や
    見えなくなった富士山をテーマに陰口をたたいている程度です。
    マンションを購入した方々に対する負の感情は一切ないことだけは、強調させてください。

  94. 395 匿名さん

    ゴミ箱に捨ててる人はまだ良いほうで、
    ガソリンスタンドの跡にあるコインパーキングは職人さん達が駐車し、休憩にも使っています。
    カップラーメンやコンビニ弁当を食べてそのまま。
    汁の残ったカップラーメンなんかも放置してあったそうです。
    大した反対運動も無かったから近隣を舐めてるんでしょうね。

  95. 396 契約済みさん

    近隣の方々にご迷惑をおかけしている状況、心苦しいです。
    何よりも作業員さんたちの行為はモラルに欠けていると思います。

    マンションギャラリーでお会いしたことのある営業さんは、
    (うちの担当者ではありませんでしたが)
    この掲示板の存在をご存知の様子でした。
    (みなさん知ってるのかもしれませんね)

    もし読んでいらっしゃるなら、ぜひ何か行動をとってほしいです。

    あるいは、もし394さんや395さんのご迷惑でなければ、
    契約者の専用サイトの連絡フォームから野村に連絡して、
    現場のほうに伝えてもらうようにしようかと思っていますが・・・

  96. 397 394

    394です。

    395さんへ
    私はコインパーキングの状況は見ていないので詳しくないのですが、
    確かに友人が遊びに来た際に395さんと同じことを言っていたような。。

    396さん
    土曜日の件はもうあきらめています。
    納期もあるでしょうし、土曜日は作業しない、なんて奇跡は起きないでしょうから。
    今更ですが、耳栓をすれば本を読めることに気づきました(^ ^)v
    契約者の専用サイトの件、ご提案いただきありがとうございます。
    工事の音は静かになりましたが、9時になろうとしている今も続いています。
    本町は雪が積もっています。雪の中の作業は大変ですよね。
    こういう頑張っている姿を見てきたことも、今まで苦情をいえなかった一因です。
    とはいえ、購入者の方から苦情等を発信していただけると助かります。
    よろしくお願いします。
    396さんが引っ越してこられる頃はわりと静かで地味な
    住み心地のよい町になっているはずですよ。
    南に下ると某お菓子屋さんの工場があって、直売店があります。
    おいしいですよ。
    さらに南に下ると多摩川が流れています。
    休日になると多くの人がサイクリングや散歩を楽しんでいます。
    さすがに今はものすごく寒いですが。。
    (どうやら自転車を貸してくれるお店があるようですが、本町からは遠い。。)
    あまり使わないかもしれませんが、郵便局は近い(府中本町駅の下の界隈)。
    市役所も近い。
    ちょっと離れていますが、最近新しくできた図書館は
    おしゃれとまで言いませんが、お勧めです。
    最近のスーパーのように遅くまでやっていませんが、
    本町の商店街もレトロでいいですよ。
    昔ながらの喫茶店があって、さすがに300円でコーヒーは飲めませんが、
    まともなコーヒーが飲めます。たまにしか見かけないのですが、マスターは素敵です。
    サンクスの前は路駐が多くてイヤになるかもしれませんが、
    魅力の多い町です。
    私が言うのもおかしいですが、ようこそ本町へ。

  97. 398 契約済みさん

    契約者です。
    先日出かけたついでに物件の周りを散歩でもしようと思いそのコインパーキングを使いました。
    ・・・・・確かに汚かったです。
    本音を言うとモラルの無い街だなという悪い印象を受けました。
    主人も同じような事を言っていました。
    それがまさかマンション工事が原因だったなんて!
    恥ずかしいやら情けないやら・・・。
    営業の方達は環境の良さを盛んにアピールしてたのに、自分たちでそれを壊してしまうなんて愚かすぎます。
    それとも完売したらもうどうでもいいってこと?

  98. 399 契約済みさん

    394さん、

    ご迷惑をおかけしているにもかかわらず温かいお言葉をいただき
    感謝しております。

    > 396さんが引っ越してこられる頃はわりと静かで地味な
    > 住み心地のよい町になっているはずですよ。

    まさに私が求めていたイメージです!
    周囲に親戚も知り合いもいないにもかかわらず決めた新居ですが
    移り住むのが本当に楽しみになってきました。

    今日、野村に工事現場周辺でのごみの扱いや作業されている方々のマナーについて
    現場へ一言声をかけてくれないかとメールを書きました。
    今日は日曜、明日も休日ですから返事はすぐに来ないかもしれませんが
    返事がきたらまたご報告させていただきます。

    この地域の「環境の良さ」「雰囲気の良さ」を気に入って
    ここに定住しようと決めた者ですから、
    自分が決めた住まいのために近隣の方々に
    たとえ一時的にでも「環境の悪さ」や「雰囲気の悪さ」を
    押し付けるようなことを見過ごしたくはないです。
    私にできることはわずかなことでしょうが・・・

    > 魅力の多い町です。
    > 私が言うのもおかしいですが、ようこそ本町へ。

    ここまで読んで心が温かくなりました。
    春からご近所としてよろしくお願いしますね!

  99. 400 394

    399さん

    394です。
    早速のご対応ありがとうございます。
    実は私も数年前に本町に越してきました。
    以前は都内の繁華街(?)の近くに住んでいたのですが、
    私も静かな住みやすい町を求めました。
    以前住んでいた町でも近所の人と飲みに行ったり旅行に行くなどしていましたが、
    今ではそういった人間関係を本町で築いていますよ。
    基本的に東京の人は温かいので、自分からアプローチすればすぐに関係を築けますよね!

    実はこの町で運命の人にもであった!!
    なんて私事ですが、春には新婚生活がはじまるので、新居を探しています。
    その一環で、この掲示板にたどり着いたのです。
    399さんとは本町を入れ違うことになると思うので、
    ご近所付き合いもできませんが。。m(_ _)m
    掲示板のテーマから話がそれてしまいましたね。。

    業者へのメールの対応、本当にありがとうございます。
    迅速に誠実な対応をとってくださった399さんの
    新しい生活が幸せであることを願っています。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸