東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 多摩境駅
  8. ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)
匿名さん [更新日時] 2020-05-16 19:01:04

MR見てきました。

環境(眺望・緑が多い)&間取りが気に入って検討中ですが、
土曜日の夕方に行ったのでMRから現地までの道(多摩境通り)が
両車線ともベビーザラスあたりまでかなり混んでいました。

平日もこんなに混んでるのでしょうか…。
近い将来、中学校は徒歩圏内にできる予定もあるそうですが、
幼稚園などは近くにあるのでしょうか?子育て環境はどうでしょう?

周辺に住んでおられるかた・周辺に詳しい方・今オレンジコートを検討されてる方など、
どんなことでも結構ですのでいろいろ教えていただけないでしょうか!
宜しくお願いします!

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2006-12-04 01:07:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソルグランデメイツ多摩境オレンジコート口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    No21さんに同感です。
    休日に実際に多摩境駅の改札からマンションまで歩いてみましたが、
    ゆっくり歩いて22分でした。
    小山上沼公園のバス停(ゴールウェイの前)までは7〜8分、
    バス停から多摩境駅まで15分位でしたよ。

    うちも3000万超えの購入は無理だったのでここに決めました。
    入居される方は宜しくお願いしますね。

  2. 23 No.21

    購入者のコメントがありうれしく思います。こちらこそよろしくお願いいたしますね!

    うちもNo.22さん同様3000万超えは無理だったので、今回ソルグランデ購入できてうれしく思います。あの地域で3000万以下〜の新築物件はなかなかないですからね・・・

  3. 24 No.22

    たしかに・・・。
    先日、京王堀の内の物件を見に行きましたが、軽く越えていました。
    駅までちょっと遠いですがあの価格だったらがんばってチャリで
    駅まで行きます。

    ちなみに、景色の良い所購入されたんですか?

  4. 25 匿名さん

    老人向け施設といこいの湯だけじゃ無くて、葬祭場や裏には墓地があるって事、分かってる?
    表の多摩境通りはストレートなんで、夏場の夜はゼロヨン会場となり爆音必至。
    近くの公園や空き地も夏の夜はろくでもない連中がウロウロしてて治安悪し。
    車が無ければ移動出来ない場所なのにあの渋滞。
    価格も場所の割には安いとは思えないし(絶対金額としては安くても他との相対ではちょっと疑問)
    あまり良いとは思えない。

  5. 26 匿名さん

    25さんと同じ見解ですが、今までの流れを見ると、
    結局は価格(25さんのおっしゃる絶対金額です)で決めている方が
    多い物件なんだなぁという印象ですね。

  6. 27 匿名さん

    周りの立地環境は購入者が納得してれば良いんじゃないですか。
    ちなみに、「多摩境通りのゼロヨンも近くの公園や空き地も夏の
    夜はろくでもない連中がウロウロしてて治安悪し」という事実は
    ありません。
    購入できなかった人のひがみですかね。

  7. 28 匿名さん

    ほぼ8割がた購入の方向で、現地へ見学へ行ってきました。
    墓地や老人ホーム等々は地図で見ていたんですが、高圧線?が2基マンションのそばに立っているのを発見。
    危険とも安全とも言い切れない状況で、皆さんはどこまで割り切ってお考えでしょうか。
    今3歳の子供と今年生まれる2人の子持ちです。
    主人の両親が大反対しているので、何とか説得したくて・・・

    よろしくお願いいたします。

  8. 29 No.22

    No.28さんこんにちは
    ご主人様のご両親がどういう理由で大反対しているのかわかりませんが
    高圧電線が切れでもしない限り大丈夫だと思いますよ。
    電磁波が気になっていらっしゃるとしたら、携帯電話のよっぽど体に良
    くないようです。
    Webで検索すると結構でてくるので、印刷してご両親に見せてはいかがで
    しょうか?

  9. 30 匿名さん

    No.29さん、早速のお返事ありがとうございます。
    電磁波で小児がん云々が気になるようです。
    とはいえ、予算内で買えるマンションといったら今はここが一番の候補地なので、もう少し頑張って調べてみます。
    ありがとうございました。

  10. 31 No.22

    No.28さんこんにちは
    残り戸数も少なくなってきているので頑張ってみてください。

    後は極論ですが、実際に電磁波を測定してみて両親に見せて
    見るとか・・・。
    (測定器は簡単に購入できるみたいですよ。)
    (あまりにも高い数値だったら逆効果なので測ってみてあまり高くなかったらですが・・・。)

  11. 32 匿名さん

    高圧線の真下に住まない限り、大丈夫ですよ。

  12. 33 匿名さん

    電磁波といえば、将来ペースメーカーを使うかも知れませんよね?
    昔親戚が使っていたとき、携帯も体脂肪計も使えなかったんですが、IHやオール電化もダメってことかな??
    そうなると高圧線の近くもアウトな気がするんですが。
    でもまぁ老人ホームがある時点でそれに関しては問題ないってことでしょうけど。

    あとは、近くに普通のスーパーができてくれればいいですね。
    気軽に買い物ができる距離にあると助かります。

  13. 34 匿名さん

    こちらはどのくらいの年齢層が多いのかな?
    幼稚園?小学生?熟年夫婦?
    うちは幼稚園入園もまだまだですが、入居したらよろしくおねがいします。

  14. 35 777

    現在、オレンジコートと南大沢のフェリズで検討してます。値段の差が大分あるので悩んでいます。ただ、一生のことを考えると駅距離を考えたほうがいいのかと・・・南大沢は保育園も小学校もマンションの目の前ということもありますし・・・

  15. 36 匿名さん

    NO.34さんこんにちは
    本日、申し込んできました。
    うちは来年幼稚園です。
    入居したらよろしくおねがいしますね。

  16. 37 匿名さん

    NO.34&36さん。うちの子も幼稚園はまだまだで、ようやく1歳になったばかりです。この辺りの保育園は激戦区ですのでなかなか入れなさそうですので幼稚園になるのかな・・・こちらこそよろしくお願いいたしますね。

    南大沢のフェリズ、私も以前モデルルームみてきました!でもお値段がソルグランデとは相当違いますよね〜(まあ全戸100平米以上という事もありますが)確かに南大沢の方が子育て環境はいいと思いますよ。遊歩道で学校に行けますし・・・でも南大沢は高いんですよね・・うーん。しかしソルグランデも5年以内には小学校がカインズホーム隣、中学校がお隣老人ホームの先に出来ますので、学校までの距離は問題ないと思いますよ(ただ今現在、小学校高学年以上でしたら学校は遠いですが)

  17. 38 匿名さん

    No34&36&37さんこんにちは。
    うちは今年の3月から上の子が幼稚園にはいります。
    現在近所のアパートに住んでいるので幼稚園は変えずに
    すみそうです。
    同年代の子供達が多そうで良かったです。

  18. 39 匿名さん

    値段と広さがポイントですね。
    近所にはカインズホーム、コストコなど生活に便利な店も多くて、住みやすそうです。

  19. 40 匿名さん

    購入者さん。勉強不足な私に教えてください!

    昨日長谷工から金融公庫とフラットの申し込み会のお知らせがきました。我が家は購入したときにUFJの優遇金利でシュミレーションしてもらい、金融公庫とフラットのことは検討していなかったのですが、やっぱり35年固定の方がいいのかな、っと思うようになりました。

    金融公庫またはフラットでお考えの方、金利はどの位になるのでしょうか?また年収審査とかはあるのでしょうか?勉強不足で申し訳ありませんが教えてください。

  20. 41 匿名さん

    No.40さんおはようございます。
    専門家ではないので参考程度に聞いてください。
    銀行の優遇金利の場合は変動または3年固定、5年固定だと思いますが、金利の見直しが必ず入るので、現在の低金利の状況でぎりぎりのローンを組むと将来金利が上がった時に返済できなくなる可能性があります。
    その点フラット35の場合は固定金利なのでその心配はありませんが、金利が高めです。
    東芝住宅ローン2月の金利が2.812%です。
    金利は安いが将来金利が上がるリスクがある銀行の優遇金利にするか、金利はちょっと高いが将来金利が上がるリスクがない35年固定ローンにするかは個人の判断ですかね。

    ちなみに私は始めからフラット35で決めていました。

  21. 42 匿名さん

    40さんこんにちわ。
    うちは東芝フラット35の一番金利が安いタイプにしました。
    やはり今後金利は上がっていくでしょうから、日銀の利上げをビクビク聞いているより安心を買うという気持ちで決めました。
    その代わり自己資金を結構つんだので、毎月の返済額は今より減りそうです。
    審査は特になかったように思います。
    借りる額によってはあるのかもしれませんが・・

    ところで管理費についてなんですが、グリーンコートができた際は値上がりするんでしょうか。
    契約の際にいただいた書類に目を通していたら、グリーンコート入居後に2千円ほど上がっていたので。
    私の勘違いならいいんですが・・詳しくわかる方いたら教えてください。

  22. 43 匿名さん

    42さんこんにちは
    管理費の件ですが、グリーンコートができると共有施設が増えるので管理費も増えるようです。

    グリーンコートが出来るまでは、オレンジコートの共有施設のみ管理費に含まれるているようですが、グリーンコートができると共有施設が増えるのでグリーンコートにある共有施設も管理費に含まれてくるようです。

    良く読むと書いてありますよ。

  23. 44 匿名さん

    昨日モデルルーム見に行ってきた
    最後の最後で「すぐに買う予定ではない」と言ったら
    担当の女の人の態度が豹変。
    「買う気ないなら来るな」と言わんばかりの対応でさっさと帰れと資料だけ渡されて帰ってきた
    オレンジコートよりグリーンコートの方が時期的には買いやすいと言ったのに
    グリーンコートはオレンジコートより劣るから止めとけと言われた

  24. 45 匿名さん

    42です。
    43さん、すみません解決しました。
    恥ずかしながら、細かい文字や数字が苦手でして・・・

    入居までまだ半年以上もあるんですね。
    今から電化製品やカーテンを見に行ったりして、9月が待ち遠しいです。

    44さんはどの担当者の方にあたったんでしょうか?
    接客が悪いと買う気がなくなってしまいますよね。
    今度もしいらした時は、他の方を指名したらどうでしょう。
    ・・とはいえ、私たちも接客が悪いところや担当者と気が合わないときは、その物件自体パスしていましたが・・

  25. 46 No.40

    No.41&42さん。ありがとうございます!

    今更ながら色々とローンについて勉強し、うちもフラットと銀行優遇金利のミックスで借りることにしました!東芝の金利ならUFJの10年優遇金利とあまり変わらないですしね・・・ ローン申し込み会もうすぐですね。ありがとうございました。

  26. 47 匿名さん

    今日現地を見てきました
    やっと6階部分までできたのかな?
    車から見ただけなので、間違ってたらゴメンナサイ
    まだ骨組みだけで、隣の病院に比べたらアレレ?って感じでしたが・・・
    建物が出来上がったら、あとはあっという間にできてしまうんでしょうか。
    だんだん出来上がっていく姿を見るのは、子供の成長を見るようで楽しみです。

  27. 48 匿名


    できてきましたね〜♪
    うちもこの前現地の前を久々に通りかかって、少しワクワクしました(*^_^*)
    来年の春から幼稚園に入る予定の子どもがいます。
    同じくらいのお子さんも多いのかな〜??宜しくお願いします<(_ _)>

  28. 49 匿名さん

    どこの幼稚園へ通わせる予定ですか?
    うちは今年ではないけど、今から迷ってます。
    桜美林って響きはいいけど、やっぱり入るのは難しいのでしょうか。
    HPを見た感じ、すみれか桜美林かにしようかと思っています。

  29. 50 匿名さん

    No.48です。
    うちも迷っています〜!!5月位になったら幼稚園見学に行って見ようと思っています!!HP位しか今のとこ判断の手段がないのですが、一番近いのが、子どもの森幼稚園なので一応候補です♪他にも小山白ゆり幼稚園、すみれ幼稚園も見学してみたいな〜と思っています。
    激戦区ということなので、(ますます子供も増えそうだし)ちょっと不安です(>_<)

  30. 51 匿名さん

    No.48さん、
    ウチも、来年の春から幼稚園に通わせる予定の娘がいます。そちらは男の子ですか?女の子ですか?
    お友だちになれるといいな〜。

    確かに幼稚園は激戦区のようで、新設幼稚園も検討されてるみたいです(まだ検討段階なので、たぶん娘の入園には間に合わないと思いますが)。
    小山白ゆり幼稚園は既にプレをやってるみたいですよ。
    ウチも子どもの森を候補に考えています。マンモス幼稚園ですけどね。子どもの森はプレはないそうですよ。
    やっぱり入居が秋だし、なかなか動きづらいからあせりますよね〜。
    グリーンコートができたらもっと厳しくなるだろうし、それよりはマシだと思って頑張りましょう(笑)。

  31. 52 匿名さん

    NO.48さんNO.51さんこんにちは。
    うちも来年春から幼稚園に通わせる予定の息子がいます。
    同年代のお友達が沢山いるみたいで嬉しいです♪

    幼稚園、激戦区ですよね〜。
    現住所が近くなので、情報収集は前からしてたんですが、なかなか大変みたいです。
    小山白ゆり幼稚園が第一候補ですが、今回のプレの抽選は見事落選しました。
    ミレニアムベビーの兄弟が多いらしく、今回の募集は5人でした。
    応募者は40人ほどで、かなりの倍率でした。
    プレの子が優先なので、この調子だと入園はムリかなという感じです。
    あとは子どもの森を候補にしています。プレというか、「ようちえんで遊ぼう」という
    未就園児対象のものがありますよね。
    幼稚園の雰囲気が知りたいので、申込しようかなと考えてるところです。

  32. 53 ありがとう

     ジャングルだった頃から、近所に住んでいますので、全てを承知の上、購入しました。
    最初から最後まで、決め手は担当者のT・Uさんのお人柄でした。
     元々中古派で、新築は買った瞬間から何百万円も下がる(という考え)ので、見に行ったこともないし、論外でした。
     その日も、近くの同価格帯の中古マンションを見に行ったのですが、空いていませんでした。魔が差したんでしょう、フッとMRへ。そこへT・Uさんの素晴らしい接客です。もう、完璧に感心、安心、納得してしまいました。MRも、現地も説明とおりでしたので、即刻決定してしまいました。その後、何回も打合せでお伺いしましたが、その度にその接客姿勢に感心させられます。
     皆様と同じように、現地へ行っては、あそこがウチんとこだ、とか言って、完成してゆく姿を楽しんでいます。

  33. 54 匿名さん

    No.52さん、
    No.51です。
    同年代の子が多いみたいで安心しました。入居したら是非是非よろしくお願いしますね。

    小山白ゆりのプレは5人ですか・・・すごいですね。
    すみれもほとんど兄弟枠で埋まるという噂を聞きました。募集人数が少ないと、その分兄弟枠や縁故で決まってしまうようですね。
    子どもの森の「ようちえんであそぼ」はまだ募集は少し先ですよね?
    このイベントは後々の入園には関係ないそうですが、私も行ってみたいな〜と思っています。
    それ以外にも園庭開放はやってるみたいですよ。

  34. 55 匿名さん

    すみません、ちょっと疑問に思ったので教えてください。
    幼稚園激戦区って、見事ぜんぶに落選することってあるんですか?
    もしその場合、幼稚園を飛ばして小学生になるんですか?
    まだ子どもがいないので、その辺のことが分からなくて・・・

  35. 56 匿名さん

    私も便乗させてください!!再来年春にプレ入園を検討してるのですが、激戦は保育園だけかと思ってました〜!!!幼稚園も激戦なんですか?

  36. 57 匿名さん

    >55さん
    激戦区の場合、保育園、幼稚園に通えずに小学生になることもあるらしいです。
    自分が子供だった頃はそんな事なかったと思うので、びっくりしました。
    この地域はどうなのでしょうね。

  37. 58 55

    ヘェ〜そうなんですか。
    当然のように幼稚園に行くものかと思っていました。
    MRでもらった資料に、町田は待機児童が多いと書いてあったんですが、どうやら私の予想以上のようです。。
    ところで、バイクの駐輪場借りる方いますか?
    あの辺りで二輪を見たことがないんですが、みんな普通車だけなんでしょうか。
    あまりに台数が少ないので、停められなかったらどうしよう・・

  38. 59 匿名さん

    あの辺は渋滞がひどいから二輪はお勧めですね。

  39. 60 匿名さん

    あの通り、あれだけ渋滞するとショッピング施設はもうできないかなぁ。
    カワチとかコジマの通りはいろいろできるみたいだけど・・町田も八王子を見習ってもっと多摩境に商業施設とか誘致してほしい。
    まだマンションの向こう側にも、たくさん都の分譲地ありますもんね。

  40. 61 匿名さん

    これ以上いらないでしょ。
    小山に住んだ事ある人ならわかるはず。
    コストコなんて小家族にはいらないし行くのは駅向こうのアルプスだよ。
    これ以上できたらマンションから土日は車出せないよ

  41. 62 匿名さん

    NO.52です。
    幼稚園に入園できないなんて、考えたこと無かったですが、
    なんだか現実になりそうで怖いですね。
    相模原の幼稚園の幼稚園バスがこちらまで来てくれると選択肢が広がるんですが、
    町田街道まで降りないと駄目みたいだし。
    悩みますね。

    ところで、お聞きしたいんですが、
    お子さんをお持ちの方々は自転車はどうしてますか?
    ウチは前かごが子供を乗せるようになっている自転車を所有しているんですが、
    後ろかごは規約違反になると聞いてどうしようかと悩んでいます。
    子供を乗せると買い物いけないんじゃ自転車の意味が無いような。
    やはり車で買い物が基本ですかね。

    ショッピング施設はあの道は難しいかもしれませんね。
    これ以上混雑しても困りますし。
    春に別所2丁目にコーナンのショッピングモールができますし、
    小山ヶ丘に小田急のショッピングセンターもできますから、
    入居するごろには今よりは便利になっているとは思いますが。

  42. 63 匿名さん

    NO.51さん、うちも女の子です。

    同年代のお友達多そうで良かったです♪是非宜しくお願いします(^o^)丿
    やっぱり幼稚園厳しそうですね(T_T)
    今年の春から、本当はプレか「ようちえんで遊ぼう」に通わせたかったんですが、引越しが秋なのでここからはちょっとムリそうです(T_T)
    ショッピング施設(というか普通のスーパー)が近くにできることを期待しているんですが、できないんでしょうかね〜。コストコは日常使えそうもないし…。

  43. 64 No.51

    No.63さん、No.51です。
    こんにちは。女の子ですか〜、うれしいな〜(^^)。
    よろしくお願いしますね。

    幼稚園は確かに厳しいですが、モデルルーム内にあった主婦の相談コーナーで聞いたところでは、南大沢の方からも園バスはたくさん来ているので、そっちの方へ通わせているお宅も多いと聞きました。実際、そこにいた主婦の方も、南大沢の幼稚園に行かせていたようです(駅近くのマンションにお住まいのほうでしたが)。
    幼稚園すっとばして小学生っていうのは避けたいところです・・・3年が無理でも2年は通わせたいなぁ・・・。

    コーナンとかニトリが出来るあたりに食品系のお店もできると聞いているので、そこができれば便利かもしれませんね。自転車でも何とかいけそうな距離だし。
    小学校や中学校が近くにできることになっているので、そうなってくるともっと便利になってきそうですが・・・。

    No.52さん、
    後ろカゴって規約違反なんですか?でも、ある程度大きくなると前カゴは厳しいですよね?
    ウチは今は自転車もってなくて、引っ越したら買おうと思っているのですが、駐輪場を見てからじゃないと・・・と思ってまだ考えていません。
    確かに、後ろに子ども乗せないと買い物は厳しいですよね〜。うーん・・・。

  44. 65 匿名さん

    No.51さんNO.52です。
    正確に言うと、下段に置く場合は規約違反ということです。
    上段なら大丈夫だそうですよ。
    理由としては、下段に置くと、上段の自転車を出し入れする際に、
    邪魔になる、ぶつかる。ということです。
    ウチの自転車は子供乗せる用に倒れにくく作られていて、23キロもあるので、
    上段に乗せるのはかなり難しく(自転車屋さんにも現実的ではないと言われました)
    悩んでいるところです。
    これから買う場合はそのあたりを考慮して購入すると良いと思いますよ。

  45. 66 No.51

    No.52さん、

    なるほど〜。
    でも、上段に自転車置くのって大変そうですよね〜(笑)。
    色々考えて買わないと・・・。
    参考になりました。ありがとうございます。

  46. 67 匿名さん

    うちが移住中のマンションも、2段式の駐輪場です。
    私は下にしてもらっているんですが、主人は上。
    一度、上から自転車を下ろそうと私がやってみましたが、重いし危なっかしい。
    もちろん使用後に上に上げるのも無理でした。
    子どもがいない時でさえ無理だったのに、子連れとなると絶対ありえない。

    駐車場が平面なのはいいんですが、駐輪場こそもっと便利にしてほしかったです。
    場所がないんですかね。
    私も自転車は引越し前後に購入予定なので、重さ等考慮して買おうと思います。
    確かに置くには邪魔だけど、前も後ろもかご必要ですよね・・・

  47. 68 匿名さん

    上下で一世帯になるので、管理組合ができたら、
    自分たちの責任で下段に後ろかごをつけた自転車を置くのを
    OKになるよう議題に出したいと思ってますが、
    難しいですかね?
    子供が小さいと、上段から下ろす間子供を野放しにしなければいけないのも
    危ない気がしますし。
    結構女性の力では上段から下ろすのは軽い自転車でも大変な作業ですしね。

  48. 69 No.51

    No.68さん、

    実際に自転車置き場を見てみないとなんとも言えませんが、下段に置く自転車に後ろカゴがあると不都合があるのかなぁ・・・。
    物理的に置けないとか?
    そういうのがないのであれば、是非議題に出して欲しいです。
    やっぱり立地的に自転車があるとないとでは便利さが違いますもんね。日常のことになるので、少しでも安全性を考えて欲しいです。

  49. 70 匿名さん

    普通の自転車を使う立場からいうと、後ろかごや前の大きなかご(子どもの椅子)って邪魔なんですよ。
    機械式だと下の段でも上と下のレーンがあって、取り出すときに自分のハンドルと隣のかごがひっかかって時間かかるし、傷もつく。
    設計の際、左右にゆとりを持ったものならいいんですけど・・・
    お子さん連れての場合、確かに危ないと思います。
    ぶつけることもあるでしょうし。

    利用者のことを考えてくれるなら、自転車も平面がよかったです。

  50. 71 匿名さん

    いよいよオレンジコートも最終期ですね〜 販売から3ヶ月。意外と売れ行きがよく安心しました。そろそろグリーンコートも売り出しになるのでしょうか・・・ 価格帯など気になっちゃいますよね(笑)

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸