東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「南大沢レジデンス(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 南大沢
  7. 南大沢駅
  8. 南大沢レジデンス(その2)
匿名さん [更新日時] 2007-09-08 18:02:00

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/

[スレ作成日時]2006-09-16 17:43:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南大沢レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    オアシスに聞きましたところ、レジデンスの入居予定者に資料を送る予定だそうです。そこに詳しい優待の決定事項が書かれているそうです。ですので今予約するよりもそのお便りを見てからの方がいいのではないかと思います。

  2. 152 144

    143さん(ほか興味のある方へ)
    うーん、1週間待ってもご返答がなかったので、憶測で考えてみます。3月末入居
    物件の完成度と比較して遅れているとのことですが、おそらくブリリアと比較さ
    れてるのだと思いますのでその線で書いてみることにします(補足でパシーナも)。

    結論から申しますと、ブリリアの工期は不思議なほど早いです。正直、去年の時
    点ではこんなに工事が早く進むとは思ってませんでした。といいますか、ほぼ同
    規模のパシーナと比べてもかなり早いです。おそらく短工期で済むような仕様を
    とっているためと思われます。元々の造りが違うので、正直、レジデンスとの工
    期の進捗具合を比較する対象としては適切でないと思います。

    さて、工期に関してですが、工期に対する問題は購入前の段階で9割方決定してし
    まっています。というのも、あらかじめ工期がどれくらいかは購入前に把握できる
    うえ、工期に遅れが出たとしても契約後に工期が延長されることはほぼないため、
    最初に提示されている工期が絶対値であるからです。つまり、工期が厳しいことが
    あらかじめわかっていれば購入を断念することで、かなりの問題を回避できます。
    契約後では、途中で工期が遅れてるけど大丈夫かと思っても、あとは内覧検査で厳
    しくチェックする覚悟を決めるか、ひどすぎる時に違約金払って解約する覚悟を決
    めておくかしか買主にできることはなくなってしまいます。売主に早く造れといっ
    ても、売主だってそうしたいでしょうから、実効性はありません。買主は工期に関
    しては、実質何もできないわけです。なので、購入前に適正な工期が確保されてい
    るか検討することが必要です。

    で、これは意外と簡単にできます。マンションの広告には必ず物件概要が記載され
    ていますので、①建築確認番号の日付をメモ②竣工時期をメモ③構造規模から何階
    建てかをメモ④入居予定時期をメモ、これでおしまいです。
    総工期は②—①です。
    それから、適正工期の出し方ですが(一般的な高層以外のRC造)、
    =A(杭工事、根伐工事、基礎工事)=3〜4ヶ月
    +B(躯体工事)=(1/2ヶ月)×地上階数
    +C(屋上工事)=1ヶ月
    +D(設備工事、内装工事)=2ヶ月(/1Fだが、最上階のみ足せばOKなので)
    +E(竣工諸検査)=1ヶ月(まあ、普通は1ヶ月も取らないけど)
    +F(バッファー)=1〜2ヶ月(工期遅れに対応させる予備期間、必ずしも最後
      に確保されているとは限りません)
    これで、おおむねのあたりが取れると思います(Aは物件の状況で増えますが)。

    南大沢レジデンスの場合 105戸
    ①2005/12/20
    ②2007/3/15
    ③14階
    ④2007/4/30
    なので総工期15ヶ月、適正工期4+14×1/2+1+2+1+2=17ヶ月
    工期がちょっと足りない、となるところですが、南大沢レジデンスの場合イーホー
    ムズ時点での①が2005/8/10で、姉歯事件が11月中旬に起きるまでは撤去やら土
    工事やらは多少動いていたことから、工期的にはぎりぎりOKと判断しました(
    ほんとはもっと余裕のある工期の方が良かったのですが、ほかのポイントである
    立地、仕様の点から妥協)。

    事前の予定は予定として肝心の実際の進捗についてですが、ごらんのように、マン
    ションの工期はB躯体工事の施工期間でほとんど決まります(横はマンパワーでカ
    バーできますが縦はコンクリートの強度が確保できないと上に進めないため。進む
    場合もあるけど・・・)
    ので、そのサイクルは注視していましたし、この掲示板でも注意を喚起していまし
    たが、おおむね工期どおりに推移しています(厳密に言うと南大沢レジデンスの場
    合は、ダブル配筋だからか躯体工事は18日位で計算した方がより正確な数字がで
    ます。バッファーがあまり残ってないのは確かです)。購入前に調査していた躯体
    工事の工期からも、最上階の打設が12月下旬頃になることもわかってましたので、
    4/30に入居は無理と言われてましたが、今の進捗状態は購入前の当初の工期予定ど
    おりです。だからそんなにぐだぐだになるほど遅れてはいません。
    ご心配なようでしたら、専門家に依頼して、内覧検査をきっちりすればOKだと思
    いますよ(余裕のある工期だとしても専門家への依頼は推奨しますが)。

    私としては、内部が見れないのになぜ遅れていると思われたのか、がお聞きしたかっ
    たのです(内装工事が遅れているのがわかった、まだ何階までしか内装工事が進ん
    でないとか)。何かつかまれたのでしたら情報交換したかったのですが・・・。
    とはいえ、それで売主に対して何ができるわけでもないんですけど。
    とりあえず、工期にそれほど余裕がないのは購入前からわかっていたので、内覧検
    査ではきっちりチェックする予定です(ちなみに内覧検査の際、外に紅白幕がやた
    らに多い場合は、工事の後工程である外構工事が終わってないことの証左なので、
    工期厳しかったことのバロメーターになります。その際はきっちり検査する覚悟を
    決めた方がいいでしょう)。

    さて、逆に(引き合いに出されていたと思われるので)
    Brillia多摩センターの場合(昨年度の広告時点)530戸
    ①2005/12/6
    ②2007/3/31
    ③18階
    ④2007/3/31
    総工期16ヶ月、適正工期4+18×1/2+1+2+1+2=19ヶ月
    そもそも工期が足りないのでは、と思い購入対象としませんでした。
    単純に考えても、レジデンスより階数が多くて、戸数も5倍なのに工期が1ヶ月しか
    多くないのも心配だったからです。ただ、現場見学会を開いたりして会社自体はい
    い姿勢を示しているので好感がもてますし、ALCやシングル配筋等、仕様で短工
    期をはかっているようなので工期自体は大丈夫なのかもしれませんが(あくまで事
    前の購入検討段階での判断ということで、ご理解、ご寛容願います)。

    参考データ
    ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナの場合(昨年度の広告時点)493戸
    ①2005/6/10
    ②2007/3/1
    ③16階
    ④2007/3/9
    総工期20ヶ月、適正工期18ヶ月(ただし、戸数が多いため+αあった方が良い)
    工期だけ見れば適正と思われます(立地等で対象外にしましたが)。


    おまけ(長いのにここまで読んでくれた方へ)
    最後に売主の買主に対する考え方をはかるバロメーターとして④—②があります。
    これは、内覧検査で出た施工不良を修繕する期間ですが、これが短い物件は私は見
    送ることにしています。最低でも1ヶ月はないと直せないですよね、戸数が多けれ
    ばなおさら。その点ではレジデンスは+評価しました(また、売主の姿勢以外にも、
    工期が厳しい場合は当然ここが短くなるので、そのバロメーターにもなることが多
    いです)。売主の決算期と引渡しが同じ月の物件も避けた方が無難です(3月完成
    物件が多い)。
    それにしてもブリリア板見ると内覧会2月とあるので工期OKだったのかも(ただ
    そうなるとさらに短工期になるはずなんだが、むむむ)、PCとか早強コンクリー
    トでも使ってるのかしら。購入対象じゃなかったので、当時はそこまでは調べませ
    んでしたが。

    ではでは。

  3. 153 匿名さん

    152さん詳しすぎ。建築業界の方ですか?

  4. 154 152

    153さん
    いや、なんども書いてますがただの素人です。
    大学で専攻したわけでも仕事で携わったこともありません。
    家を買う(とんでもなく高い買い物をする)にあたって、
    本読んで、人に聞いて、ネットで調べて、自分で考えて。
    それだけです。

    なんせ実務経験がないので、耳学問だけです。
    なので、応用ききません。
    だから、あまりたいしたものではありませんが。

  5. 155 匿名さん

    工期のことが何かと話題になっているようですが、今年3月頃に、モデルルームで、「躯体が最上階まで出来上がるのはいつ頃か?」と質問したところ、「12月頃の予定です。」と売主は回答していました。それに対して、「ずいぶん竣工までに時間がないのですね?」と聞いたら、「工期的には大丈夫なのでご安心を」と言っていました。12月のいつ頃かは聞いていませんでしたが、152さんの投稿からしても、竣工までは3ヶ月程度かかりそうなので、そろそろ最上階が出来るという工程でなければいけないはずです。今週確認したところ、どうやら最上階までは出来上がっていないようなので、工程的には少し遅れていると判断できるかも知れません。

  6. 156 匿名さん

    気になるのは4月末入居が遅れても三井、東急とも決算期ではないので、損益への影響が少ない=遅れても仕方ないにならなきゃいいですね。逆に焦って手抜きが発生しないとも言えます。4月末引渡しが1週間遅れても、住宅ローンの金利確定は1ヶ月遅れてしまいます。金利上昇が確実視されている中の遅れは避けてほしいです。私は気になるのは金利だけです。

  7. 157 152

    155さん

    一応詳しく書いたつもりだったのですが、誤解を与えてしまったようです
    ので、

    >購入前に調査していた躯体工事の工期からも、最上階の打設が12月
    >下旬頃になることもわかってましたので、4/30に入居は無理と言われて
    >ましたが、今の進捗状態は購入前の当初の工期予定どおりです。だから
    >そんなにぐだぐだになるほど遅れてはいません。

    をさらに詳しく書くと
    購入前に聞いた工期では、14階の打設予定12月第4週、実際の進捗状
    況は、C棟14階の打設日12月14日、B棟の14階打設予定日が来週
    末頃です。

    ですから、とくに当初予定からは遅れてないと判断しました。
    おそらくお電話は木曜以前にされたのでは?その時点ではたしかに14階
    は型枠配筋のみで形になっていませんので。

    あと補足として、CとDはあるていど線が重なるの(並行作業が可能なの)
    で、まああと3ヶ月でぎりぎりというところだと思います。

    それにしても、同じ問題を検討されていたお仲間がいるというのはうれし
    いです(議決権問題あたりの時と同じ方でしょうか)。よろしくお願いし
    ますね。

  8. 158 152

    パシーナつながりで、ちょっと感動したのでご紹介。
    ”多摩連光寺作業所”で検索するとパシーナの施工会社が施工状況を自ら
    公開しています。ここのご挨拶のページ、いいなぁ。
    さらに本サイト内の板である”ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうで
    すか?【その4】”の352で書かれている施工業者さんのコメントに感
    動(規約上はナンですが)。

    以下転載
    >351様、我々は内覧業者さんの同行については歓迎していますよ。プロの目できちんと見て頂いて、お客様>が納得される事が最終的には良い事だと思います。遠慮される事は全くありませんよ。(我々も現役のプロ>ですから自信を持ってお迎えします)

    こんな施工会社の人に作ってもらえるなんて。
    パシーナの方々がうらやましい。
    うちもこれ位購入者のことを考えてくればいいのに。

  9. 159 匿名さん

    >>158あちこちの板を見ていますが、パシーナの板はどうも業者宣伝臭がします。
    波打っているタイルの話題が出ても、擁護の書き込や納得意見が出てウヤムヤ
    あげくに「私達はこんな素晴らしい物件にめぐり合えて幸運」とかなんとか、気持ち悪くて・・・
    転載された堂々と関係者を名乗っての書き込みもは微笑ましいですが。

  10. 160 152

    159さん
    なるほど。
    まあ、板自体は荒れたりしてナンですが、素直にfuruta419さんの書き込みに
    意気に感じたもので紹介してみました。施工会社の姿勢としては見上げたもの
    だと思いますよ。ひるがえって見た場合、こちらの売主の情報開示の姿勢や買
    主に対する対応に色々と思うところがありましたので。

    さて、話は変わって。
    そういえば、この板の60辺りでレジデンス正面の線路付近の工事で、何が建
    つのかという話題がありましたが、どうやら地上4階建ての駐車場ができるよ
    うです(平成19年3月完成)。あの位置で4階建てなら問題ないでしょう。

    あとはトンネルはさんだ向こう側(パチンコキングの対岸)に予定されていた
    警察署の建設が動き出しましたね(警視庁多摩西警察署(仮称)庁舎)。八王
    子市の由木・由木東地区(いわゆる多摩ニュータウン地域)と町田市北西部を
    管轄する予定のようです。平成21年開署予定。
    参考までに。
     

  11. 161 匿名さん

    昨日、三井より書面が届きました。
    160さんが書かれている、マンション南側に4階建ての駐車場ができること、また東側のラフェット駐車場部分に4階建て駐車場と新たな店舗ができることの2点の説明でした。
    日照の問題はありませんが、工事の騒音問題は生じるかもしれませんね。駅近物件ですので今後もこのような問題は想定されるのでしょうね。
    個人的にはマンション南側のイトーヨーカドーの駐車場にタワーマンションが建っちゃうことが一番不安です。

  12. 162 匿名さん

    帰ったらスポーツオアシスのレジデンス住人向け説明資料が来てましたよ。なんだか、期待はずれです。

  13. 163 匿名さん

    今日の夕方レジデンス周辺にパトカーが5台ほど止まって
    ました。
    あれはなんだったのか。最近流行りの建設中マンションを
    狙った盗難にでもあったのでしょうか(今週の「SPA!
    」参照)。
    直接警官に聞いておけばよかった。
    ちょっと気になります。

  14. 164 匿名さん

    まだシート取れないんですね。年超えちゃうとは思ってなかったよ。

  15. 165 匿名さん

    久しぶりにレジデンスのHP見たら残り物件が2件になってました。
    めでたい。

  16. 166 匿名さん

    本当だ!やったね、あと2件、あと2件。引っ越すまでには完売してほしいな。

  17. 167 匿名さん

    今日見たら、残り一件です。やったーーー。完売間近です。

  18. 168 匿名さん

    こどもが「BREACH」というアニメ映画を観てきたら南大沢が登場して
    建設中のレジデンスも映っていたそうです。
    たいした情報じゃなくてごめんなさい。
    シートがとれてきたらご報告します。

  19. 169 匿名さん

    ここにきて、少しは値引き出てきたんじゃないの?急に売れた気がしますが。

  20. 170 匿名さん

    本当に売れたか?また出てくるでしょう。

  21. 171 nxton

    駅前郵便局のとなりにマンションができますよ。

  22. 172 匿名さん

    171様
     情報源はどこからですか。検討したいと思っていますので、よろしく

  23. 173 匿名さん

    郵便局の隣は前から気になっていた場所なので早速みてきました。
    現在土地を販売中です。
    8階以下52戸以下の集合住宅という条件でした。
    駅がとても近く静かで良いところだと思います。
    しかしきっと当たらないし手の届く値段ではないと納得させています。
    我が家はレジデンスで十分満足です。

  24. 174 匿名さん

    ふー。レジデンシャルは支店の方が対応が良いようですね。

  25. 175 匿名さん

    ?? 174さん どういう意味?

  26. 176 174

    CSを高めるために代理店方式をやめて、製販一体となったはずなのに、
    支店のCS対応を抑えているように見受けられる事例、あるいは支店の
    方が進んでいるような事例を知りましたので(噛んで含めるような書き
    方で申し訳ありませんが、要は顧客の要望に応える姿勢等です)。

    そもそも、販売代理店は売主の方を向いて仕事をしがちであり(仕事の
    発注者ですから経済原理的に見れば当然なのですが)、顧客の要望に対
    しても売主に気兼ねして適切な対応をしなかったり、逆に代理店側が顧
    客視点に立っていたとしても、立場上売主には強く言えないものです。
    また、売主側も代理店を隠れ蓑にして矢面に立たないようにしてきたと
    いう歴史もありますので(さらに、契約から引渡しまでの間に担当者を
    ころころ変えるのも同じ手なんですが)、すぐには体質を変えにくいの
    かもしれません。ただ、レジデンシャルの話を聞いたときは、それはも
    う止めよう、と会社として舵を切ったのだと期待していたんですが。

    それらの事例がたまたまなのか、本店の体質なのか、もうすぐ内覧会が
    あるので、その際の対応の仕方を見ればわかると思います。

  27. 177 174

    ごめんなさい。上記変な慣用句の使い方してますね。
    噛んで含める→持って回った
    です。反対ですね、これじゃ。

  28. 178 匿名さん

    デベの提携ローンをお考えの方はいらっしゃいますか?
    こちらのスレではローンの話題はないですね。皆さんはもうお決まりですか?

  29. 179 みなみおおさわ

    もうすぐ完売ですね。

    まだ駐車場や内覧会に関する手紙などはきていませんよね?そろそろ来てもいいような気がしますが。

    引越しに関しても、幹事会社などは決まっているのでしょうか?
    トラックが停車できる場所が少ないと思うのですが、オアシスの入り口と隣りあわせなので、(オアシスの方が先にオープンしてる?)混雑しそうですね・・・。
    桜の咲いている季節に間に合わないのは残念ですが、一番忙しい3月〜4月よりは少しずれていていいのかもしれません。

  30. 180 匿名さん

    書類どっさり来ましたね。でも引越の申し込み書って皆さん入ってましたか?偉そうに確認しろって書いてあるけど、私のには
    入ってなかったんです。象の引越屋さんに皆さん頼むんですか?幹事会社っていうのがいまいちピンとこないんですけど。

  31. 181 匿名さん

    引越の日にち重なりますよね。ゴールデンウィークだし。いつにしようかと思案中。

  32. 182 匿名さん

    ラフェットが増床により店舗数が増えるとYAHOO不動産のニュースに出てました。
    とてもうれしいんだけどあと5年くらいで更地になるのは惜しい。

  33. 183 匿名さん

    no182さん
    全くもって同感です。。。

  34. 184 匿名さん

    引越し日の希望の申込書は入ってましたよ。それにしても一日5件とは・・・敷地が狭いからしかたないのでしょうか。トラック止めるのは難しそうですね、
    ゴールデンウイークに引越しできるのは・・・一日5件だとしても10日で50件しかできないので、半数の人は連休が終ってからになってしまうということ?(T_T)
    希望の日があたるのは難しいのかな?やはり皆さん、ゴールデンウイーク中したいとおもっているのでしょうか。

  35. 185 匿名さん

    やっとシートが一部外れましたね。
    東側の外観はもう見れますよ。
    色は想像してたのよりちょっとあっさりしてるかも・・・

  36. 186 匿名

    こういうの困りますよね。あー言えばこー言うひといますよね。
    http://blog.goo.ne.jp/hedo/e/65c25c212b618b36ad81c8f058493099

  37. 187 匿名さん

    >182さん 183さん
    ラフェットはあと5年で更地になるんですか? 定期借地権が残り5年ということでしょうか?
    それはありえないと思いますが。。。
    5年で更地にするなら、大規模な増床はしませんよ。

  38. 188 匿名さん

    東急バッシングサイトは執念を感じるねーー★ 同じ内容を複数のサイトに掲載し、多くの人間が言ってるように見せかける努力もしてるしね。まあ、無視しておきましょう。

  39. 189 匿名さん

    ラフェットは
    平成12年から営業期間が約15年ですから
    平成27年(あと8年)まで営業予定のようです。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/1999/991201_02.ht...

  40. 190 匿名さん

    ラフェットは、定期借地の契約が15年ということ意味で、この契約は更新されることになると思いますよ。経営がうまくいかなければ契約解除になるでしょうが。
    あと5年のために立体駐車場やら店舗拡大してたら回収できなくて大赤字です。天下の三井さんはそれくらい考えていますよ。

  41. 191 匿名さん

    182です。
    あと8年はあるのですね。当初ラフェットができた時10年くらいの借地と聞いたので
    あと5年くらいしかないのかぁ〜と思ってました。失礼しました。
    契約更新になれば嬉しいです。ということはここは当たったとみていいのでしょうか?

    あっ、すいません、私購入者じゃないです。
    3年前まで南大沢に5年住んでました。今は横浜ですが、しょっちゅうラフェットに
    買い物に行きます。この場所はとても気に入っていたのですが、やむなく引越する
    はめになりまして、皆さんがここを購入するのをうらやましく思えます。
    明日はバーゲンなので又行きます(笑)

  42. 192 匿名さん

    シートがはずれ外観が見えてきました。白い外観は素敵ですが、長期的に見ると汚れが目立っちゃわないかな。少し心配です。今日、三井から内覧会の日程決定の電話がかかってきました。いよいよですね。

  43. 193 匿名さん

    そうなんですよね。
    汚れが目立ちそうです。
    もう少し濃い色使いだとよかったのですが。

  44. 194 匿名さん

    汚れを気にせずにメンテすればいいんですよ。白はきれいですよ。

  45. 195 匿名さん

    ラフェット西側の建て増し予定の立体駐車場の高さは約20メートル程だそうですね。当予定地の立て看に書いてありました。そうですとレジデンスの5階か6階くらいまでの高さですか。完成予定は今年の11月だそうです。少々、圧迫感は生じるかも?ですが、店舗が増えるということですし、なんと言っても駅前徒歩4分の立地条件だから仕方ありませんよね。

  46. 196 匿名さん

    引越しはやはり幹事会社さんにしたほうが安心なのでしょうか?メリットはあるのでしょうか?まだ見積もりはしてませんが、してもらおうとは思っています。

    道路の遠くで順番待ちになってしまったり調整が大変そうですね。オアシスもオープンしているので、あの狭い道はどうなる?

    引渡し当日引越しを希望する人はやはり少ない?ワックスをかけたり掃除したりしたいから、翌日以降の方がいい気がしますが、もしすいてるなら・・・と思ったりもします。でも日本橋は遠いなぁ

  47. 197 匿名さん

    相見積は当然とりますよ。
    幹事会社にするかは値段次第ですね(ちょっと高い程度なら
    お願いしますが)。

    引越し車両の待機は図書館の近くとか大学の前の広い通りに
    待機でしょう。マンション前の狭い通りには停められません
    ので(順番がきたら携帯で呼び出し)。

  48. 198 匿名さん

    幹事会社の見積もりが高ければ5月中旬以降にずらして他社にお願いするつもりです。幹事会社はあまり評判良くないのがきになりますね。

  49. 199 匿名さん

    購入時期の違いなのか、うちにはまだ内覧会の日程の連絡がありません・・・日程っていつ頃でした〜?

  50. 200 匿名さん

    806は売られて、完売と思いましたら、206は出てきて、これは販売術でしょうか。こういう会社を信じていいでしょうか。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸