東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 武蔵境駅
  7. ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2017-07-08 17:21:51

武蔵境駅より徒歩8分の物件です。



所在地:東京都武蔵野市境2丁目1303番1他(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-16 10:19:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 42 ご近所さん

    亜大生の程度は低くありません!!
    ほんの一部の学生が引き起こした事件です。
    普通の学生さんです。

  2. 43 匿名さん

    >>41さん
    まじっすか!!??
    逆にMR見てみたくなった(笑)
    もちろん買う気ゼロっすけど(笑)
    いやー、高校が都立武蔵だったから、境に愛着はあるんですよね〜。

  3. 44 匿名さん

    亜細亜大って一芸で合格の大学でしょ。
    けん玉日本一とか・・・。
    だから芸能人も多いよね。

  4. 45 ご近所さん

    ↑それも一部の学生です。

  5. 46 購入検討中さん

    大学のことより
    マンションの情報がほしいです。
    地価があがっているみたいですが、マンション価格もあがるのでしょうか??

  6. 47 匿名さん

    だから、坪350っていってるだろ。

  7. 48 買いたいけど買えない人

    HPでは4月下旬って書いてあるけど、
    №41さんが既に行っているのでモデルルームは完成・公開しているんですね。

    ちなみに武蔵境駅北口の元フェイシアのモデルルームがあった所の近くに
    ザ・ライオンズ武蔵野のモデルルームの案内看板が飾ってありました。
    行きたいけど、金額設定が高すぎて買えないので行けないなぁ・・・。

  8. 49 匿名さん

    >NO.46さん

    先日の新聞に地価が出てましたね。
    武蔵野市(境)は、他が頭打ち感があるのに
    上がっていましてね。
    だからといって、ここの価格をあげれないでしょうね。
    これ以上は、買う人をかなり絞られますよね。
    売れ残ったら、意味ないですからね。

    でも、マンション購入後は、高く売れるでしょうねかね??

  9. 50 匿名さん

    >49

    公示価格は一年程度のタイムラグがありますから、数字をそのまま鵜呑みにしない方が良いですよ。
    実際の取引き状況は都心でも下降気味なようですから、まして郊外は推して知るべしです。

    大京も有楽の惨状を目の当たりにしているのですから、予定価格で強気を匂わし、反応を見ながら数字を調整すると思います。

    いくらJR中央線でも三鷹以降の武蔵境から徒歩8分です。
    自ずと上限は決まりますから、それでもギリギリの値付けでしたら、キャピタルゲイン狙いは難しいいのではないでしょうか?

  10. 51 匿名さん

    今日、新聞にチラシが入っていた三鷹徒歩4分で第一種低層地域に立ってる新築マンション、
    60平米台で3800万円からだって。
    わざわざ坪単価209万円!とでかでかと書いてる。

    まぁ、23区の外ですからこれが適正価格ですよね、本来。
    しかもその中では利便性の高い三鷹でもこれですから。
    23区のほかのマンションの板を見ても、大手を中心にずいぶん予定価格から修正してきていて
    文京区あたりでも坪300-330ぐらいのレンジまできてますよね。

    もし本当に武蔵境8分が坪350からなら驚きを通り越しますが・・・
    しかも今の市況環境で、ねぇ・・・

  11. 52 物件比較中さん

    60平米台で3800万円〜ってそれ大手の物件ですか?
    もし優良な実績のある大手の物件ならかなり魅力的ですが
    マイナーなデベの物件ならそういうのとは比較できないと思いますけど・・・

  12. 53 匿名さん

    >>52さん
    アトランティス三鷹って物件ですよ。デベはレボリューションという会社。

    51さんがおっしゃってる60平米で3800万円台の家はたしかにありました。
    メゾネットで、1Kで、リビングのど真ん中に階段があり、且つ真西向きですよね。

    この物件、不思議なことに、71平米で7000万くらいのもあるんですよね。
    この場合ですよ、坪単価は320万くらいになりますよ。

    51さんのおっしゃってる適正価格というのが全く分かりません・・・

  13. 54 匿名さん

    >>52さん
    アトランティス三鷹って物件ですよ。デベはレボリューションという会社。

    51さんがおっしゃってる60平米で3800万円台の家はたしかにありました。
    メゾネットで、1Kで、リビングのど真ん中に階段があり、且つ真西向きですよね。

    この物件、不思議なことに、71平米で7000万くらいのもあるんですよね。
    この場合ですと、坪単価は320万くらいになりますよ。

    51さんのおっしゃってる適正価格というのが全く分かりません・・・

  14. 55 周辺住民さん

    60㎡で3800万は、地価住戸です。最近住宅地の低層マンションでも増えてきましたね。地下住戸は地上階と比べると、かなりお安く販売されるようです。

    でも安い代わりに、賃貸には出せないとか、法的な縛りがあるって聞いたことがありますが本当なのでしょうか。。。?

  15. 56 周辺住民さん

    No.55です。調べてみました。地下住戸の賃貸ダシはNGなんてことはないみたいですね。失礼しました。しかし湿気対策はとっても大変みたいですね。

    業者は戸数を増やせる=利益↑、顧客は通常なら予算オーバーな物件でも安く購入できますから、デメリットに納得できればこうした選択もありかもね。

  16. 57 周辺住民さん

    三鷹でアトランティス? レボリューション?
    マンション名といい、開発業者名といい、まともな物件とは思えないですね。参考になりません。
    数年前に亜細亜大の西側の交差点にできたジークレフだったかな、売り出してしばらくしたら
    ちがうマンション名にかわってちがう業者が売り出してた。こっちのほうが参考になるかも。

  17. 58 物件比較中さん

    >No53さんへ
    情報ありがとうございます!

    やっぱりファミリータイプの70㎡以上位になると7000万にも
    なってしまうのですね。
    そうなると大手で武蔵境である程度質の良い物件だったら
    坪単価300万以上も妥当、というか仕方ないんでしょうね。きっと。

  18. 59 匿名さん

    武蔵境徒歩8分で坪300万以上ってありえない〜!
    みなさん少し冷静になった方が良いですよ。
    今のバブル価格が異常です。数年して、あの時買わなくて良かった・・・となるのがオチ。

  19. 60 匿名さん

    初めて投稿します。
    もうモデルルームがオープンしているのですか?
    トータルでその価値があれば、坪300万以上も問題ないように感じますが・・・
    詳細が明らかになるのが楽しみです。

  20. 61 匿名さん

    資料が送られてきました。

    もし皆さんが予想されるように坪単価が350万越えなら、それ相応の仕様を期待しましたが。
    ちょっと期待外れでした。

    笑ったのはコンシェルジュではなくてバトラーを配属するとのこと。
    語彙の由来はフランスとイギリスでしたっけ?
    名前変えても中身は一緒でしょうに・・・
    もう少し実のある所に力を入れましょうよ、大京さん。

  21. 62 銀行関係者さん

    『坪300万円以上あり得な〜い、今のバブル価格が異常です』って言う気持ちは分かるけど、それは違うね。ここの戸数からして坪300万以上なら即完売とまでは行かないけど売れちゃうよ。坪350万円は悩むけど320〜330万円だったら間違いなく買う人います。個人的にはそりゃ高いと思うよ、ただこれはバブルとは言わない。よく高値で土地仕入れているからデベは値段下げられないって言うけど、それより原材料費だよ予想外だったのは。確かにココは高値で買っているけどそれでもお客は付いて来ます。ただ原材料費増分をそのまま乗っけると相当高くなるから想定より若干の見込利益は減少するだろうけど、価格は下げないよ。残念だけど。

  22. 63 匿名さん

    坪320〜330万円で買う人はいるでしょうけど、そういった人がこの物件にその価値を見出すかどうかは別問題でしょう。そのぐらい出せる人は、ある程度先を見通す目を持っているでしょうから、全体的に先安感のある中で、わざわざ下がる可能性の高い武蔵境の物件に手を出しますかね。
    そこまで出すなら、吉祥寺周辺やもう少し都心よりを選んだ方が賢明なような気がするのは私だけですかね。

    それから、原材料費の費用全体に占める割合ってそんなに高いでしょうか。
    むしろ、この土地は相当高く買ったという噂ですから、その分のほうが費用全体に占める割合としては高いような気がしますし、見込んでいた利益のほうが割合的には大きいのでは。
    いずれにしても、最後に残るのは、ここの土地本来の価格でしょう。
    売り側の事情なんかはどうでもいいんです。例えば10年後でも、この場所と建物が価値に見合っているものかどうかが全てではないでしょうか。
    ローンの途中で万が一売却する事になったとしても、借金を全部返済しきれて、おつりが出ますかね?
    また、周辺部では、更に駅近エリアでもこの後も物件が出てきそうな気がしますが、これより高く出てきますかね?
    そういった意味で、売り手の都合によるバブルという見方が否定できないような気がします。

    まあ、高ければ売れないでしょうし、売れなければ買ったとしても後で悲しい事になるので、ある程度埋まった段階で検討しようかなと考えてます。
    じっくりいきましょう。今は時間が味方です。

  23. 64 買いたいけど買えない人

    一番小さい部屋が6000万円台なら、
    ルフォン吉祥寺を買ったほうが資産価値が高いような気がする。
    個人的には武蔵境大好きだけどね。

  24. 65 購入検討中さん

    モデルルーム行きました。
    価格は70平米で7000万〜7500万、80平米で7700〜8500万
    90平米で9000万位です。
    建物が3つあるのでそれによっても違うようですが。
    モデルルームはフルオプション仕様、設計変更仕様なため
    普通で買うとどんな感じなのかわかりませんでした。
    営業の方の話では、土地取得価格を考えるとかなり安く出している
    とのこと。
    ライオンズ田無などの近隣の物件の調子がよくないため
    ここで客を集めて他のライオンズも勧めようとしている
    みたいです。
    この物件、立地はいいですけどね。

  25. 66 買い換え検討中

    価格、それほど高くありませんね。
    ルフォン吉祥寺と迷いますね。
    ルフォンは億ションらしい仕様になっていました。

    こちらも、一度モデルルームに行ってみます。

  26. 67 周辺住民さん

    >65
    立地いいのか?
    不便なんだが。

  27. 68 買いたいけど買えない人

    >67さん
    最近の新築マンションの立地と比べてみると比較的いいのでは?
    徒歩10分を切る物件(駅に近すぎる物件は除いて)って多くないと思うし。

    とはいえ確かに便利とはいえない場所かも。
    武蔵境だったら南口には大きなヨーカドーもあるし、
    建設中の市の施設もあるし(図書館とかはいるんだっけかな?)便利だよね。

  28. 69 匿名さん

    63さんさんのおっしゃるように、マンションの原価構成に占める
    原材料費の割合から考えれば、建材価格が1〜2割増えたところで、
    総額上昇率など3%以下でしょう。

    地価は原価構成の4割以上ですから(特に高額物件になればなるほ
    ど地価の占める割合は高くなります)、断然地価の影響が大きいです。

  29. 70 買いたいけど買えない人

    ライオンズ武蔵野レジデンス(徒歩15分位?)が売りに出てますね。
    確か5700万円なのでザ・ライオンズ武蔵野がこの高い価格設定でも納得できる気がします。

    ザ・ライオンズの北側、武蔵高校のある公団通り沿いに郵政省の住宅があった所を
    今地質調査しているようです。
    かなりの大きな土地なのでマンションが建つことでしょう。
    どこが建てるのかわからないけどザ・ライオンズよりは静かなところだと思います。
    検討中の方はそこの情報も仕入れて比較したほうがいいと思います。

  30. 71 サラリーマンさん

    >>70 さま
    その物件は年度末に売れていないようなので、その値段ではもう売れない気がします。
    同じ年に完成したドメイン武蔵境だと、もう少し駅に近くなりますが、4790万円で角部屋が売りに出ていますよ。同じく売れ残っていますが…。

    いずれにしても、これから駅に近い物件が出てくるのは楽しみですね。
    価格や仕様を比較して選べるのはいい事だと思います。
    ただし、バブル価格では買わないようにお互い気をつけましょう。
    近くのフェイシアもそうですが、あと2000万は安くないとみんな買わないですよ。たぶん。
    ゴーストタウンに入居するのは耐えられないです。たぶん維持費が足りなくなりますよ。

    以上、予算が足りない者の負け惜しみでした。不快になりましたら、すみません。

  31. 72 匿名さん

    >ライオンズ武蔵野レジデンス(徒歩15分位?)が売りに出てますね。

    確かに。
    でも築1年、80平米以上、中層の南向き角部屋と条件は悪くないですが坪単価は235万ですね。
    しかも、ご存知の通り、中古の売り出し価格と成約価格の間には通常最低でも5〜10%程度の差が
    ありますから。
    さらにいえば、市況は相当に厳しく、新築中古を問わず本当に売れない時代に突入してますからね。

    もしここが一部の方が言うとおり坪単価350からなら驚愕ですよね。
    確かに大京さんは高級物件として「ザ・」ライオンズと差別化するようではありますが。
    地縁があって、境で仕様のいいところにどうしても住みたいという人向けなんでしょうね。

  32. 73 周辺住民さん

    4/5の事前説明会なるものにいってきました
    坪単価は320−330くらいで価格は>65さんがおっしゃっているくらいでした。
    いくら高級仕様?とはいえちょっと高すぎるかなと感じていますが・・・
    営業さんはかなり安いですよとおっしゃっておられました。

    悩みます。

  33. 74 サラリーマンさん

    同じ年くらいの30代のかたも多いみたいですけど、みなさん買えるなんてすごいですね。
    場所はとても気に入ってるんですが、最近800万円値引きしたとか不動産の価格が下がってるような話を不動産関係の方からも聞きますし、
    バルブ価格を押し付けられることを考えたり、ローンの負担を考えると諦めざるを得ないと思いながら帰ってきました。
    値下げしたとは言え、普通のサラリーマンには手の出ない高額マンションなんですね(涙)

  34. 75 物件比較中さん

    坪320万とは強気ですね。(坪280万〜300万であれば...)
    ここの場所はあまり知りませんが、今後、世田谷や杉並でも駅10分以内の
    物件は出てくると思いますし現在でもあると思います。(坪320〜330万)
    ただ実際、場所とその周辺を見てから判断したいと思います。
    武蔵野市でも吉祥寺(坪350万〜400万)や三鷹(坪300万〜320万)とはちょっと違うような気がしますが....あくまでも個人的に買ってもいいかな?と思う金額ですがね!!

  35. 76 買いたいけど買えない人

    №70です。
    以前書き込みした『郵政省の住宅があった所』は今年の1月に
    積水ハウス相鉄不動産が共同名義で土地を長谷工長谷工は去年12月に購入)から
    買ったようです。

    ここ1ヶ月くらい地質調査の機械がはいっているけど、
    実際に売りに出されるのはいつでしょうかね?

  36. 77 匿名さん

    >>70
    12月に長谷工さんが決済されているのであれば、土壌に問題がなく、かつこれまでどおり建築確認が下りれば、早ければ通常6〜7ヶ月で、近隣・環境アセスメント等の協議が必要なものでも12〜14ヶ月後くらいにはモデルルームオープンのはずです。
    なので、大京さんは早く売りたいのだと思います。

  37. 78 購入検討中さん

    あるホームページで価格が出てました。
    http://mansion-db.com/dtltop/3129/

    販売価格 6,120万円〜11,500万円 最多価格帯8900万円台
    うちにはちょっと高いかな…

  38. 79 購入検討中さん

    この物件,駐車場は何台分ですか?
    立体駐車場でしょうか?

  39. 80 購入検討中さん

    私には相当高く感じます
    このあたりのマンションを買いたいと数年前から探していますが、価格が信じられない位になってしまい手が出ません。営業の方は強気の弁ですが、払えない額になってしまったので、最近はあきらめ気味です。
    武蔵高校の郵政省跡地での作業は地質調査だったのですか 温泉でも掘ろうとしていたのかと思いました。そこなら住むには良い場所です。
    業者の方の価格設定に疑問を感じるのは、大半の人が買えない価格設定にして成り立つものなのかなということです。皆さん強気一辺倒ですが、払うのは一生涯かけて払うわけですから、慎重になると思うのですが。

  40. 81 匿名さん

    >>80

    ここは特別強気なんだと思うんですけど。

  41. 82 サラリーマンさん

    >>80さん

    同意です。
    私は成り立たないような気がします。この掲示板によれば、
    近くのフェイシアも高すぎてまだ1/10も入居していないそうですし・・・。
    その状況が全てを物語っていると私は考えています。
    つまり成り立たないと言う事です。

    ただし、高値で販売しないと業者は利益を稼げないので、他物件の発売が
    本格化していない今は強気かなという印象です。

    しかしながら、夏には、三鷹駅前のタワー(400戸)が発売になりますし、
    今年中には近くの郵政省跡地も販売開始じゃないかと思います。
    来年以降だと、郵政、NTT、JTや官舎跡地が23区内も含めて大量に供給されますから、
    そろそろ業者も焦るような気がしています。

    色々物件が出てくれば、相対的な価値が明確化され、23区内の物件との比較で
    おそらく下方修正を迫られるでしょうから、購入にはそのほうがいいかなーという
    印象を持っています。一度買うと支払いは何十年ですから、焦らず他の物件も含めて、
    じっくり比較すればよいのでは。
    今のような高値なら、買う人もそんなにいないので、どうせすぐに売れないでしょうし、
    無理して2年後に涙と言うのも裂けたいので、数年かけて慎重に見極めようと私は考えています。

  42. 83 物件比較中さん

    モデルルーム見てきました。
    一言で高すぎです。少しでも消費者との溝を埋めようと使用を
    落として金額の調整をしたのでしょうが、それでも坪30万ぐらい高いです。
    営業はすでに予約(契約といってました)が入ってますと言ってましたが
    うそっぽいです。
    ここは23区外と認識を改めないと危険ですね!!

  43. 84 匿名さん

    >>82

    買い得な新築なんてもう出ないよ。

    建築費がベラボーに騰がってるから土地代が多少下げても相殺されてしまう。
    そこが90年バブル崩壊と大きく違うところ。いまはどこのゼネコンもマンション
    をやりたがらない。(特に中途半端な規模のもの)

    改正建築基準法の影響でのびのびになっていた物件の建築確認がどんどん通って
    きているけど建築費が騰がりすぎて工事にかかれない・かかっても賃貸一棟売りになったり。
    デベがアセりだすっていうけど、土地を塩漬けにするような体力すらないような中小は
    単純にトブだけ。体力がある大手がまんまと土地を仕込むけどその大手はそんなに痛んで
    ないから・・

    だからこれから売り出されるもので今の相場より割安なものがどっと供給されることはないよ。

    だからご注目のフェイシアなんかは狙い目としていいと思うよ。完成在庫は間違いなく
    売り切らないといけないからあと1年待てばけっこうな値引きで買えると思う

  44. 85 匿名さん

    >>83

    だね。2年くらい前の買い時を逃してしまったひとから見れば信じられないくらい高い。
    この安値覚えってのは怖いもので理屈ではわかっていても感覚がついていかないんだね。

    ここはD京が気合いで買った場所だから、仕様もやむをえず気合いが入ってる(笑)

    駅10分以内で坪300、バス便で240が限界だろうね・・・

  45. 86 匿名さん

    >54
    建築資材のマンション価格に占める比率って意外と小さいんですよ。
    もうあちこちのスレでその話題は結論が出てますけどね。
    さらに、円高になっていることで鉄鋼価格の上昇がある程度相殺されてしまっている。
    資材高を価格の上昇の言い訳にできたのは今年の初めぐらいまででしょう。

    まぁ、そんなことよりもマンション価格は立地と需給。
    冷静に考えて、武蔵境徒歩10分圏で、あの未曾有のバブルのときでさえ実現しなかった価格が、
    比較的エンドが冷静に対処した今回のミニバブル、しかも既にターニングポイントを過ぎて
    センチメントが大幅に下落に転じているこのタイミングで正当化されるとは思えませんね。

    もちろん、この場所に思い入れがあって資金力もある、という方もいるでしょうから
    気に入った方にとっては良い物件だと思います。
    ただ、ここの価格を世の中全般の市場動向には当てはめることは乱暴だと思いますね。

  46. 87 86

    失礼、↑は84さんへのレスでした

  47. 88 匿名さん

    >86
    >冷静に考えて、武蔵境徒歩10分圏で、あの未曾有のバブルのときでさえ実現しなかった価格が

    バブルの時の価格って、こんなレベルじゃなかったんじゃないの?
    もし具体例でもあるのなら教えて欲しい。

    因みに西武線沿線のもっと田舎でバス便の築15年の中古団地でさえ、バブルではあっという間に3倍以上になったんだが。

  48. 89 物件比較中さん

    2007年から価格が上昇して23区はとても買えないと思い
    23区外を検討していますが、ここはびっくり価格ですね!!
    ただ最近のマンションの販売状況の影響か以前検討していた
    ところから、価格値下げとさらに値引きこ話がくるようになりました。
    ここは武蔵野ファンで高所得者の限定ですね。

  49. 90 ビギナーさん

    確かにこの価格なら、西荻あたりとあまり変わらない
    単に不便なだけのびっくり価格

  50. 91 いつか買いたいさん

    大京さんから強気な価格設定が連絡ありましたよ〜〜
    こんな価格で本当に売れるんですかね?!?

    <専有面積別予定価格帯>———————————————————————

     ■60m2台・5,900万円台、■70m2台・6,900万円台 ■80m2台・7,700万円台
     ■90m2台・8,800万円台、■100m2台・10,800万円台
     ※表示価格には消費税が含まれています
    ———————————————————————————————————

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸