東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブルーミングヒルズ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 中沢
  7. 唐木田駅
  8. ブルーミングヒルズ多摩センター
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:48:23

マンションが続々と建設中の多摩センター地区に登場した
総開発面積20000㎡超の戸建てとマンション(148戸)の複合開発プロジェクト
「ブルーミングヒルズ多摩センター」について意見交換をしましょう。

公式サイト(マンション=ファーストレジデンスは多摩センター駅徒歩13分、
唐木田駅徒歩10分とのこと)



所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-11 22:03:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    299さん
    確かにまだ、多少は残っていますよ。ただ、両方のマンション共現在まだ建設中ですし
    販売好調の70%以上は売れていますね。
    この時期に、建設中にこれだけ売れていればかなり良い方ではと

  2. 302 入居済み住民さん

    建設中でも売れ行きが好調だと羨ましいですね。

    このマンションのスレッドもようやく落ち着き、入居の件数も少しづつ増えてきました。
    それでもまだまだ、購入を迷っている方もいらっしゃるようですので、少しアピールをと、
    思いまして・・・。

    ・多摩センター駅から徒歩圏(約15分)
     駅から川沿いを歩くと、病院下の交差点まで、ほぼフラットで歩けます。
     雨のときは、バス利用が可。病院行きは本数多いし、循環バスならマンション目前。
    ・駐車場は自走式・平置き100%。
    ・サブエントランスを使うと、階段を利用することなくマンションへの出入りができる。
     
    雨の日や、暑い日の買い物など・・・日常的なことですがかなり便利です。

    ・価格が安くなったおかげで、家計・教育費などに余裕ができる。浮いたお金で騒音対策も!
    ・学校は少し遠いけど、人気の学校。PTAの皆さんが登下校見守りしています。
    ・ごみ出しが楽・ディスポーザーで生ごみ出ない。

    まだまだありますが、文章が長すぎると見にくいので、一度ここで終わります。
    今度は現在感じている、不都合な所でも書こうかな?

  3. 303 入居済み住民さん

    このマンションの不都合な所・・・。

    自分達の住んでいるマンションだから悪くは書きたくないけど・・・。

    環境的要素
    ・線路がすぐ近くで、窓を開けると「上り電車」はうるさい(10秒ほど)。
     すぐに慣れるのも、事実です。さらに小田急支線なので本数は少ない。
     もしこのマンション前が線路ではなく公園ならば「即完売」していたはず。
    ・周辺に新築マンションが多く建設され、この地域のマンションは供給過多のため、じっくりと選 んでから購入しようと、すべてのマンションの完成後を見て歩く人が多い。

    構造的要素
    ・玄関に段差があり、近頃のマンションでは気になる高さである。
    ・ポストが住宅の場所に関係なくメインエントランスにあり、新聞を取りに行くのが面倒。
     どこのマンションもそうかもしれませんが
    ・自転車置き場が少なく、1家に1台というのは少ない。
     駐車場に面積を撮りすぎ⇔駐車場は格段に良い

    人災的要素
    ・入居が始まる前から「価格改定」を行い、さらにもう一度価格改定を行ったため、敬遠されがち になってしまった。
    ・販売代理のスタッフの対応が「やる気がない」「横柄である」等問題があった。
    ・入居開始前の「価格改定」でキャンセルが発生し、空き住戸がさらに増えた。
    ・大半が未入居な状態が、「不安」「2度の価格改定」「マンションへの不信感」につながった

    社会経済的要素
    ・アメリカの金融不安や、世界同時株安・・・など、経済的に上り調子ではなくなり、買い控えが 出始めた。
    ・金利もさほど上昇する事がないので、駆け込み需要も起きない。
     もし、経済が活発で徐々に「金利が上がる」という事になれば住宅ローンの金利も高くなるの  で、皆さん金利の低いうちに・・・と考えるでしょう。「消費税増税」ともなればますます。

    何はともあれ、入居者が増えて楽しいマンション生活が送れるとうれしいのですが。

  4. 304 物件比較中さん

    MRに昨年一度見に行った時は、内装もそれほど悪くなく唐木田に近い立地で
    この価格帯なので大変気になって検討はしておりました。

    ただ、線路が至近距離というよりも唐木田終点から更に相模原方面に延びる
    噂も絶えないので、永住目的で購入した場合、本数の大幅増加などによる
    騒音の心配がありますが現状では考えすぎですかね?。

  5. 305 周辺住民さん

    その話は現実的ではないのでは・・・?
    正確な事は小田急の社員ではないのでわかりませんが・・・。
    小田急線の株価に関することですし、性格にはコメントはできませんが、費用対効果としては現実的ではなさそうです。
    周辺住民としては、現状維持を望みます。

  6. 306 サラリーマンさん

    相模原駅までの延伸が検討されているのは本当ですよ。相模原市は本気です。現に相模原市役所には小田急多摩線新交通推進課という課があるくらいです。なんだか相模原駅裏の米軍基地の一部が返還される予定で再度相模原までの延伸が盛り上がっているみたいです。
     ここ2〜3年の間はないでしょうが、10年後20年後は始発駅じゃなくなる可能性があります。そうなったらたぶん急行も止まらない小さな駅になってしまうでしょう。相模原市民70万人がわんさか乗ってきますよ。覚悟が必要です。

  7. 307 購入検討中さん

    どっちかというと新百合の向こう側を延伸してあざみ野まで通したほうが乗客は増えるような。
    横浜市営地下鉄に乗り入れすればなお良し。

  8. 308 入居済み住民さん

    小田急多摩線の延伸計画はあるようですが、「相模原市」の熱烈な希望?のようで、
    小田急は「公設民営」を主張しているそうです。
    しかも、町田市の賛成も取り付けていないとか・・・。
    だとしたら、現状維持のままでしょう。

    「川崎縦貫高速鉄道直通運転」計画でゆくゆくは羽田空港直通も・・・という計画の方が現実的ですね。
    羽田空港や、川崎周辺へのアクセスが格段に向上しますね。

  9. 309 マンコミュファンさん

    >>306
     相模原市民70万人がわんさか乗ってきますよ。覚悟が必要です。

    都心方面のアクセスなら隣の橋本駅からの京王線利用者の方が多い様な気がする。
    現に、多摩センター駅や永山駅からはは千代田線直通の利用者を除けば圧倒的に京王線利用者が多い。
    せいぜい横浜線相模原駅周辺の住民のうち新宿・渋谷方面を目指す人たちが増える程度なのでは?
    真剣に検討をしている人たちが見ている場で安易に煽るような表現は少々軽率だよ。

  10. 310 契約済みぱぱ

    昨日調布の高級マンションに住む友人を連れて見学していました。ブルーミングの外観について、全タイル調ではないが、外壁のデザインは空間的感じがよい、廊下ライトのバンランスもよい、内装について、クロゼットと洗面台についても評価できる、線路に近い部分マイナスですが、京王線より便が少ないため、なれたら問題ではないといいてました。こどもの遊び場やカラOKルームにも称賛された、多摩中央公園に行ける距離やCROSS GARDENにも近いことに大変立地のよい物件ですって。ますます悔いのない買い物と感じてた。来月の入居を楽しんでいます。

  11. 311 匿名さん

    310
    なんか文章が変・・・。

  12. 312 匿名さん

    >>311さん

    そんな言い方は良くないよ。

    きっと外国の方が一所懸命カキコしたんだと思うよ。
    意味はよく分かるし。

  13. 313 買い換え検討中

    >>310
    社員さんお勤めご苦労様です。

  14. 314 匿名さん

    本当、社員さんお疲れ様です・・・。

    廊下のライトを褒めてるのが笑えました。
    たぶん買う側は廊下のライトを見る人は殆どいないかと。
    部屋のライトが少ないから目立つのかな?

  15. 315 購入検討中さん

    ここの物件のカキコは気持ちがすっきりしません。

    最近、思うけど どんな人でも立場はそれぞれ。。
    社員さんでもいいじゃない?

    客観的にみて
    自分にとってのプラス面、マイナス面を
    しっかり見つけたいですね。

  16. 316 周辺住民さん

    他マンションでカキコミ(契約済みで・・・)の後にこのマンションへカキコミ・・・。
    ご自分のマンションへのカキコミだけにしておけばよいのに。

    それから、小田急線延伸の件、本当に具体化していないのですよ。
    よく考えてみればわかる話です。相模原市にとっては「交付金」がらみの夢物語ですが、
    小田急の会社自体が乗り気でないのですから。
    橋本駅の隣の相模原駅に小田急線の駅を作る費用対効果はなさそうですけどね。

    うちもこの小田急の沿線ですけど、特に心配していません。

    「川崎縦貫高速鉄道直通運転計画」を調べたら実施計画ではこちらの方が現実的のようですね。
    だとしたら、川崎・羽田方面に遊びに行きやすいですよね。

  17. 317 入居済み住民さん

    かなり落ちついた感のあるスレッドになってしまいました。
    毎週のように、見学に来る方がいらっしゃって、本当に楽しみになってきました。
    夏休みシーズンや、冬の引越しシーズンにはたくさんの方が引越して来てくれると
    このマンションもにぎやかになって行くので、そう望みたいものです。

    営業の人もほぼ毎日のぼりを立て、営業しているようですね。
    頑張ってほしいものです。

  18. 318 入居済み住民さん

    入居が始まりましたね。
    ようこそ!って感じです。
    仕事から帰ってきたら、2社の引越しトラックが・・・!
    とってもうれしかったです。

    この調子でたくさんのかたがたが入居されますように!(七夕のお願い?)

  19. 319 購入検討中さん

    今日棟内MR見に行ってきました。
    イベントなのかメロンパンの販売車が敷地内に止まっていて焼きたてのメロンパンを
    頂きました(^^♪ ※しかも美味しかったぁ。

    この掲示板を読んで「売れてないマンション」と思い込んでいましたが意外と・・・
    商談室?は席が全部埋まっていて、若い子連れの家族がたくさん来てましたね。

    多摩センターと唐木田が徒歩圏内で低価格の為、狙ってる人も増えてきたのでしょうか?

    やはり電車が近いので音は気になるかな。窓を閉めておけばほとんど気にならなかったけど
    開けるとね・・ 上の階はバルコニーからの眺めも良くて電車もあまり気になりませんでした。

    ためしに唐木田まで歩いてみましたが、多少上り坂になりますがそこまで急ではなく
    私の足では10分弱という感じでした。(唐木田駅周辺何もありませんが。)

    私の購入条件のトップ3に「自走式駐車場」が入ってる為、ここの駐車場出し入れしやすく
    とても気になってます。機械式の駐車場はやはり耐久性やトラブルが怖いです。
    ※大雨で水没したり待ち時間が長い。
    周辺の堀の内物件もいくつか見に行きましたが、すべて機械式でスペースも狭く
    ターンの機械までついてるところがあって、ちょっと敬遠してしまいました。

    堀の内は静かな環境がとても良いのですが・・・

    自走式の駐車場があるマンションってなかなかないものですね。

    引き続き多摩センター周辺のマンションをまわって比較検討したいと思います!

    あ、このマンションを実際に見に行った人で購入対象からはずした人いますか?
    もしよかったらその理由を教えて頂けますでしょうか。(人それぞれだとは思いますが)

  20. 320 購入検討中さん

    ↑誤解を招きそうなので訂正します。

    >※大雨で水没したり待ち時間が長い。

    これは掲示板等で機械式駐車場について調べた際にこういう書き込みが多々あったので。

    正確には
    ※大雨で水没したり待ち時間が長いという書き込みを読んだ事がある為。

    と訂正いたしますm(__)m

  21. 321 物件比較中さん

    多摩センターからの一番いい道順を教えて下さい。

    明日歩いてみようと思うので。
    10分位なら結構いい物件だと気づきました。

  22. 322 入居済み住民さん

    ベビーカー等で苦痛なくなら、多摩センター駅北側すぐの川沿いをさかのぼってきてください。
    自転車で・・・・・・・・、ニュータウン通りを。
    徒歩で、ペデ利用なら、モノレール〜多摩警察所〜東京ガス〜多摩富士ビルのエレベーター〜消防署前の道ですかね。
    本当に坂にあたらない道はニュータウン通りを使うといいですよ。

    お弁当やさんからはどうしても坂道ですが・・・。
    明日は雨の予報、傘を差しながらなら「徒歩で」コースがお勧め。
    東京ガスのところで軒下を歩けます!

    早くこのマンションにたくさんの人が入居して、にぎやかになりますように!

  23. 323 匿名さん

    私はブルーミングヒルズ近くに住んでいて3年ぐらいなりますが、多摩センター駅に向かう道で一番早いのは、南部地域病院前の交差点にあるお弁当屋さんの前の横断歩道をわたり→右に曲がるとすぐ先に川沿いの車1台通れるぐらいの通りを真っすぐ進み→つきあたりを右に曲がり→さらに真っすぐ進むと道路渡ってすぐに駅へと続く桜並木にでます。そこはほとんどアップダウンもなく大人の足でマンション前からなら(信号につかまらなけば)10分か11分ぐらいで駅につくと思いますよ。
    個人差があるので絶対とは言えませんが…
    良かったらためして下さい。
    ちなみに桜の季節はとても綺麗ですよ。オススメです。

  24. 324 匿名さん

    多摩センター駅に向かう道で一番早いのは、南部地域病院前の交差点にあるお弁当屋さんの前の横断歩道をわたり→右に曲がるとすぐ先に川沿いの車1台通れるぐらいの通りを真っすぐ進み→つきあたりを右に曲がり→さらに真っすぐ進むと道路渡ってすぐに駅へと続く桜並木にでます。そこはほとんどアップダウンもなく大人の足でマンション前からなら(信号につかまらなけば)10分か11分ぐらいで駅につくと思いますよ。
    個人差があるので絶対とは言えませんが…
    良かったらためして下さい。
    ちなみに桜の季節はとても綺麗ですよ。オススメです。

  25. 325 匿名さん

    以前(今年1〜2月)にこのMSを検討しましたが結局購入に至らず他のMSを購入しました。

    数年前から住み替えを考えていて、ブリリアやDグラ等も検討し、何故かタイミングが合わず購入できずにいて、いざ本格的に購入できる段階になってみたら価格は値上がりをしていて思う物件に行き当たらない状況になってしまいました。

    私は出来れば多摩センターに住んでいたかったので、予算等考えるとこのMSか南野のMS位しか物件の選択肢が無かった中で、この物件は希望の多摩センター徒歩圏、オール電化、日当りなど良かったのですが、皆さんが言われている当時の販売をしていた会社の対応の悪さと2台目以降の駐車場(民間駐車場が周囲に無い)の問題、電車の音、他 で結局購入に至りませんでした。

    結局堀之内で予算を大分オーバーして他のMSを購入しましたが、その後値下げの広告が入り大変ショックを受けました。その時点で価格が折り合えば多分決めていたと思います。

    掲示板を見ると批判的な意見が多いようですが、確かに立地等を考えるとMSとしては余り良い物件ではないのでしょうが、割り切って価格と日当り、あと多摩センター徒歩圏(肝心なのは多摩市であるということ)と考えると良い物件だと思います。

    批判的(中傷的)な投稿をされる方の大半は購入意思も無くただ面白がっている方ではないのでしょうか。

    現在住まわれている皆さんは、良い物件を購入したんだと自信を持って良いと思います。

  26. 326 周辺住民さん

    2台め以降の駐車場は、併設戸建66戸が全て駐車場2台完備ですから、うまく探せば(探していますの掲示板を使うとか)貸してもらえるところは見つかるのではないでしょうか。
    車を1台しか持っていない戸建の人にしてみれば、相場並(月1万程度)で貸しても有難い話だと思います。

  27. 327 購入検討中さん

    価格も手ごろで、駅から徒歩圏内のこの物件を現在検討中の者です。

    構造が2重床2重天井と書いてありますが、上の階の音はどの程度聞こえてくるものでしょうか?

    私は現在夫と子供(上は4歳、下は今年生まれた赤ちゃん)の4人暮らし。
    上の子は躾はしていますが、どうしても楽しくて興奮するとドタバタする事があります。
    下の子は言うまでも無く、機嫌が悪くなれば泣きますしひっくり返る事もあるので
    下の階の方に迷惑にならないか心配です。

    このサイトを見ていると、子供の声がうるさいとか子供の足音がうるさい等の
    書き込みが多い為マンション暮らしそのものに対しても不安がつのるばかりです。

    ここの物件は多摩センターという場所柄や棟内にキッズルームもあり、現在検討している方も
    たぶん私たちのような家族構成の方が多いのかな?と思っております。


    現在入居済みの方のご意見を聞けたらうれしいです。

    また、この物件圏内の幼稚園や小学校の情報も教えて頂けると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  28. 328 入居済み住民さん

    マンションの構造上、上階(斜め上)または横の部屋の音が天井なり、床から響いてくる事を全部、抑える事は難しいと思います。
    私の部屋の場合ですが、上階の歩行音、隣部屋の足音ともに聞こえますが、「気にならない程度」です。
    以前に住んでいたマンションと比べると、音は「まぁ小さいかな」程度です。

    生活音はお互いにどうしても発生してしまうもの、あまり気になさらない方が良いのではないでしょうか?外の電車の音に慣れてしまえば、足音もある程度は我慢できるのではないでしょうか。

    幼稚園情報は私は詳しくありませんが、このマンションにも幼稚園に通っているお子さんも何人かいますよ。
    他のマンションのカキコミで幼稚園が近くに移転するとかしないとか・・・。
    小学校は少し遠めですが、大松台小学校で市内では人気の学校です。

    音の件は、マンションの住民がお互いに理解しあって、子育てを含めて支えあえればいいなと思っています。

    あまり良い回答になっていなくてすみません。

  29. 329 入居済み住民さん

    多摩市が住みやすい区市町村にランクインしていましたので、参考までに。

    http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/02/posy_3097.html

    確かにすみやすいですし、環境も恵まれていると思います。

  30. 330 匿名さん

    音にうるさい人は、そもそもこのマンションなど選ばないんじゃないですかね。
    なんせ電車沿いですし…

    それでも下の階への迷惑を考えたら、カーペットくらいは敷いた方が良いのかもしれません。
    フローリングがLL45といっても、これはあくまでも軽量床衝撃音の遮音等級ですからね。
    子供が走り回る音などは重量床衝撃音(LH)ですから、二重床だろうがスラブ厚が200mm程度では
    やっぱり下の階にはモロに響きますよ。
    これは、どこのマンションでも同じようなものだと思います。

    子供に「走るな!飛ぶな!」と言っても聞きませんからね。
    上の階の人も下の階の人も、ある程度は理解しながら、良い雰囲気のマンションになっていけばいいですね。

  31. 331 入居済み住民さん

    子どもの足音、さまざまな生活音等・・多少聞こえてくるものの、ある程度、お互い様では?
    それは、このマンションに限らず何処も一緒だと思います。でも、以前住んでいたマンションよりは随分と音が静かな気がします。

    うちにも子供がいるので、周りの方に、もしかしたらご迷惑をかけているかもしれませんが、今のところ苦情などはありません。

    時間等を考え、人様のご迷惑になる時間帯には子供にも落ち着いて過ごすように促しています。
    戸建で無い限り、多少の足音や生活音は上下左右に響くと思うので、そこまで気にしなくても、と私は思いますが・・・

    迷惑をかけた時、不愉快な思いをさせたときは誤ったり、話し合ったり。お互いにコミュニケーションがとれる、良い雰囲気のマンションにしていきたいですね!うちも気をつけます。

    ちなみに幼稚園は、この周囲は沢山バスが迎えに来ています。見たところ、せいとく幼稚園・おだ幼稚園・武蔵野幼稚園・緑ヶ丘幼稚園・諏訪幼稚園・ふじがおか幼稚園・など、たくさん乗り降りしていますよ。もっとあるかも?参考までに・・

  32. 332 物件比較中さん

    売れてる?

  33. 333 申込予定さん

    ようやく売れてきたみたいですよ。
    価格も手頃で多摩センター駅徒歩圏のため
    最近は見に来る人も多いですよね。
    土日は見学客で賑やかですよ。

  34. 334 申込み済み

    結構売れてきましたよね。はやく賑やかになってほしいですね。
    ちなみにうちは子供が1人いますので防音効果のあるカーペットを敷く予定です。
    ところでこのマンションからの買い物はどのあたりが主たるところになっていますか?やはりクロスガーデンでしょうか?それとも多摩センター駅前のヨーカドーや三越?唐木田駅前?食材宅配を利用されている方もいらっしゃいますか?オススメのお店等ありましたら教えてください。

  35. 335 入居済み住民さん

    クロスガーデンが出来てからはクロスガーデン内のフーディアムによく行きます。自転車でも辛くないです。
    でも、扱っているものはいつも同じものばかりで、商品の数が多くありません。特売品以外は安くないです。まあ、野菜・魚・肉は新鮮なので普通におかずを買うなら十分です。
    お店がまとまっているので他に買い物があっても一箇所で済むのが楽です。

    東急ストアは距離的に近いですが、自転車だと坂が辛いし、駐車場も狭いし、あまり安くないのでそんなに行きません。

    クロスガーデンが出来る前は駐輪場が近いのでヨーカ堂によく行きましたが、あそこもあまり安くないです。

    多摩センター近辺で安いのは千歳屋です。
    でも、店内はごちゃごちゃしていていつも込んでいるので、目当ての物を買うのがちょっと大変。一度行けば、好き嫌いが分かれると思います。

    車だったらOKストアまで行くといいと思います。あそこは安いです。でも、たまに消費期限の短い商品が混じっているので注意が必要です。

  36. 336 入居済み住民さん

    335です。続けての投稿、失礼します。

    以前、おそらく他のご家庭に配達?に来たと思われる食材の宅配業者の方々が、マンション内を回っており、廊下で勧誘してきて、とても不愉快でした。
    うちはそういうのに頼む気がないので、新聞や食材宅配の勧誘は煩わしいことです。
    その時は、マンション内で営業活動しないでください、ときっぱり言ってやりました。

    もし頼みたい時は、ポスト前の机に広告が置かれているので、それを見て頼まれたらいいかと思います。業者の方も、配達や集金で来ても、中から営業しないようにしていただきたいです。

  37. 337 物件比較中さん

    売れてない物件なのにね・・・・
    管理会社はもうちょっとしっかりしないとね。

  38. 338 入居済み住民さん

    ようやくマンションがにぎわってきましたね。
    その結果、迷惑な営業活動?点検と称した押し売り?などなど問題もでてきましたね。

    住民としては、どこの誰かがわからないので、話しかけられれば、対応もできますが、
    時間帯によっては、内装業者なのか、営業者なのか、わかりません。

    他のマンションではどのような対応をしているのでしょうか?

    わたしは、マンション内で出会う人すべてに挨拶をし、防犯につながればと思っていますが。

  39. 339 物件比較中さん

    8/24(日)TV放映っていいことなのかな?
    東栄さんの株価も下げ気味だし、頑張ってほしいね。

    大幅値下げしたマンション・・・なんて内容じゃないだろうね。

  40. 340 物件比較中さん

    異様に下げてる感じだけど、どうしたのかな。

    まぁ業界全体厳しいけど、ここ一月急激すぎ。

  41. 341 購入検討中さん

    あとどのくらい残っているのでしょうか?
    値段を数回下げたようですが、値引きなどはないですかね。

  42. 342 匿名さん

    7割ほど残ってます。
    お買い得ですよ!!

  43. 343 物件比較中さん

    300円割りこみましたけど・・・。全体的に厳しいとはいえ・・・。
    前回決算時より半値以下ですからね・・・中間決算を見守ってからにしようと思います。

    まだ結構残っているんであわてず決めようと思います。

    気に入っているMSなのですが、業界をとりまく環境が悪すぎて心配です。
    たった1年でガラッと状況が変わりましたから・・・・。

  44. 344 匿名さん

    それだけこの業界が後先のこと考えずにただイケイケでやってきたというだけ。あのバブルを業界は経験したはずなのに、身の丈考えないバクチビジネスに没頭してしまった顛末が今。
    ただ東栄さんは、敗戦処理と割り切って在庫処分にハッキリ舵きっただけマシ。中間期までそんなに日にちないのに、まだスケベ根性出し続けてグズグズ小出し値引きでお茶濁ししてる新興系より良い。
    ちょい前ずいぶん強気だった東栄の営業マンも平身低頭だろう。

  45. 345 物件比較中さん

    http://www.excite.co.jp/sitemap

    買い時はまだまだかな〜。
    今購入に踏み切る人は勇気あると思う。

  46. 346 物件比較中さん

    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008875&...

    う〜ん。
    本当のところどうなのかな。
    住民の方々はよさそうな人ばかりですけど、
    売主の対応はどうなんでしょう。

  47. 347 物件比較中さん

    No.346 さんの記事は、マンション購入者ではないのではないでしょうか?
    一般的にマンションの販売後は、そのマンションの管理会社が行うものです。
    一戸建てだと、アフターケアーももちろん建てた会社が行うのでしょうけど、この会社は大きいから子会社に丸投げしているだけでしょ?

    このマンションは、以前のレスで、「管理人さんがとても気の利くよいひとだ〜」なんてのがあったような気がする。
    また、先に購入した住民と「東栄住宅」との間で価格改定でもめるのかな?って思ってみていたら、ほとんどもめていないようです。

    という事はそんなに悪くはないという事でしょう。

    気になるマンションであり、後はどのタイミングで・・・って感じなんだけどな。

  48. 348 業界通

    マンションアウトレット業者が204号室を投売り販売しています。大幅に下げていますので
    ご検討中の方は、別な業者から購入検討するのもよい選択かと思いますね。

  49. 349 入居済み住民さん

    4月ごろに新価格として値下げがあったのですが、多分その価格をアウトレット価格として他の受託会社の宣伝にも載せているだけじゃないですかね。

    348さんがおっしゃっているのがマンションアウトレットのHPや、新都心リ●ルの扱っている204号室(khタイプ94.17平米)だとしたら、このマンションの公式HP(今日現在の)でもご確認いただけると思いますけど、価格はまったく同じです。

    それで飛びつく人がいるかもしれませんけど、「投売り販売」という表現はいかがなものかと思いますよ。最近契約された方や、頑張っている販売の方々に対しても。

    アウトレット業者が食洗機のサービスを謳っていますけど、おそらく販売センターでも交渉出来るんじゃないですかね。

    なんにせよ、住民としては売れてくれるなら嬉しいのですけど。

  50. 350 物件比較中さん

    株価が下げ止まらないのですが・・・。
    政府に期待するしか・・・。

  51. 351 購入予定者 長文

    本当にこのマンションはいい。只今誰が何言おうと検討中。自分なりにいい点と気になる点をまとめました。 いい点 やはり2駅徒歩圏内なのはなにものにもかえがたい。しかも環境がのどかで両駅感じが違うのもよし。設備は確かに普通だが、いいランクの設備を使っても一年使えば普通の設備。よって問題なし。 電車の音?これも問題なし。終着駅だし都会の憂いが分かればプラスになります。 気になる点は2点。これはマンションの本質ではありませんが、デベの株は確かに危険水域。だが管理が長谷工系だし善し悪しは置き、とりあえずは問題なし。ポイントは今迄と潰れた時の売主の引き継ぎ期間の管理費は気になるとこと不健全在庫の多いのはリスク。 最後に市況。今は市場が調整期。しかも数回の値下げもしてるからまだ下がるのではとの買い控え感あり。結論、もう少し東栄の決算か中古になる12月になるタイミングを待つ。今の価格も適正価格より気持ち高め。トレンドみながら購入かな。 ずっと住みたくなるマンションですわ。

  52. 352 物件比較中さん

    たしかに今は“待ち”より他に選択肢はないような。

    とうとう200円割ってしまったし。
    どうなるんですかね。
    様子見ですね。

  53. 353 匿名さん

    マンションの話なんだか、マンションの話なんだか、株価の話なんだか・・・。

  54. 354 匿名さん

    東栄に限らず、現在赤信号の建設会社は多々あります。
    改正基準法・サブプライム・原材料の値上がり・価格の高騰による買い控え等
    暫くの間は通らばリーチで祈るしかありません。

  55. 355 購入予定者

    351のものです。 おっしゃるとおり暫くは祈ります。 まだ底になるまでは少し時間がありそうです。 郊外はわかりませんが外資の動きもあるので多分景気は遠くないうちに回復はすると見立ててます。 環境が本当によくずっと住むことを考えてます。のでタイミングを見て動きます。 みなさん買ったら教えて下さいね。 蛇足ですがもう少ししたら隣の戸建も視野に入れれるかもです。

  56. 356 匿名さん

    ここは既に思い切って1〜2割値引きした価格を出してるから、
    他のマンションに比べたら、そんなに大きく値は下がらないと思います。
    今のままでも十分お買い得だとは思うけど、なんせ今は売主の嫌な噂が絶えませんからね。
    頑張って体力あるところを見せてほしいです。

    マンション自体は、すごくいいマンションだと思います。
    住民の方も気持ちよく挨拶してくれて、雰囲気良かったです。

  57. 357 購入検討中さん

    電車の音が気になって購入見合わせていますが、自走式駐車場、多摩センターまでなんとか歩ける、オール電化など捨てがたく、再度購入検討しています。
    今幼稚園児の子供がいますが、小学校は大松台小学校になりますか?
    少し遠いのと通学路が少し寂しいかな?と気になります。
    通われている方、いますか?
    集団登下校ではないですよね。

  58. 358 入居済み住民さん

    我が家の子供はまだ学齢前なので、小学校へ行っていないので詳しい事は判りませんが、集団登下校は近所の子供達や兄弟達でやっているのか、数人のグループ登校を見かけます。
    また、通学路にはPTAなのか、親のボラなのかわかりませんが、登校支援をしているようです。
    ここのマンションの子供達で集団登校をする仕組みを作ればいいのではないでしょうか?
    皆さん心配する事は同じですからね。

    オール電化は本当にいいですよ!
    以前のマンションで電気代とガス代あわせて15000円ぐらい(真夏・真冬の冷暖房時)が、10000円程度で抑えられています。
    深夜電気料金を有効利用しているからでしょうね。

    駐車場も便利ですよ。

  59. 359 購入検討中さん

    358さんお返事ありがとうございます。
    電気代が安く押さえられるのはうれしいですね。
    集団登校の件も、仕組みを作ればいいって、なんだか眼からうろこでした。

    近いうちに、またモデルルーム行こうかなと思います。

  60. 360 購入検討中さん

    見に行ってきました。
    やはり電車の音が気になってしまいました。
    窓はあけていられないですよね。

    う〜ん。駐車場とかいいなぁと思ったのですが。

  61. 361 入居済み住民さん

    う〜ん残念ですね!
    気になってしまうなら仕方が無いのかな?
    実際に生活していると、「あ、電車だ」程度なんですけどね。
    つらいのはテレビを見ているときだけかな?

    まぁ感じ方は人それぞれ、あちこちに売れ残りのマンションがあり、しばらくすれば、新築から新古物件となり値段が安くなるので、ゆっくり見て回っても良いのかも知れませんね。
    そのとき、このマンションも新古物件として安くなっているでしょう。

  62. 362 購入検討中さん

    東栄住宅のホームページにある2009年1月期中間決算説明資料を見ました。
    その中に「着工済みマンション当初設定していた新価格での販売が低調、販売価格の調整に
    より在庫処理加速」と公表していましたのでこのマンションもっと価格下がりそうですね。
    148戸中前期、後期合わせて引き渡し件数29戸とも公表してます。空室率も高そう・・・。
    様子をみることにしました。

  63. 363 物件比較中さん

    残業代の件もありますしね・・・・
    もうしばらくは様子見ですね・・・・

    しかし手当て400万未払いの社員って・・・・

    http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20081001-567-OYT1T00899.h...

  64. 364 匿名さん

    社員の皆さま、かわいそう!頑張って売る気も失せるわな。

  65. 365 物件比較中さん

    検討したのですが、売主である東栄住宅さんの中間決算書に中間赤字46億円、継続企業の前提に関する重要な疑義が公表されており、断念しました。マンションは高い買い物、雨漏り、外壁のひび割れ等あった時にちゃんと10年保証が受けれるかが重要だと思います。なくなったら保証してもらえないでしょうから。

  66. 366 早希なつみさん

    先々々々々週号のマンションズによれば148戸中34戸が売れ残り。
    ここ、元は何があった場所なのでしょうか。
    あと駅まではやはり徒歩しか手段がないのでしょうか。

  67. 367 匿名さん

    もっと残ってるよ

  68. 368 匿名さん

    マンションの前にバス停があるよ

  69. 369 購入検討中さん

    HP見たけど、もう安い部屋ないみたいだ

  70. 370 匿名さん

    MRに行けば
    まだまだあります。

  71. 371 物件比較中さん

    普通に考えて、これまで全然売れてなかったのに、
    こんな状況になっちゃってきてるのに、売れてるはずないっしょ。
    週刊誌ではマンショ価格崩壊とか年内半額とか叩き売りとかさんざん・・・。

    それに加えてまた業績下方修正。
    まぁ、まだまだ様子見は間違いないでしょう。
    今、これだけ景気悪くなって土地も資材もやすくなり、
    政府は選挙対策でなにかしてくれそうだし・・・。今、買いの要素って何かあるのか?

  72. 372 銀行関係者さん

    今が買い時だとは思うけどここは無理。線路の音はうるさすぎて窓開けられないですね。せっかく買うなら線路沿いとか大通り沿いはパス。売れないマンションなんだろうと思ったけどやっぱり売れないんだ。

  73. 373 物件比較中さん

    買い時は買い時かな。ただ値引きをしている物件以外のほうが良いと思い始めてますが皆さんどうでしょう。やっぱり値引き=困った会社な訳で、最近いろんなとこが飛んでるし多少割安感なくても値引きしないとこが良いかと。どうでしょう。

  74. 374 匿名さん

    電車の音にはすぐ慣れました。窓は開けてますよ。

  75. 375 入居済み住民さん

    私も最近入居したものです。

    電車は旧型車両と新型車両 ? で音の大きさがかなり違いますよね。

    静かな電車はほんと窓閉めてればわからないくらいです。
    最近は気候も良いので昼は窓を開けますが、慣れれば問題ないと思いますよ!

    通っても数秒程度ですし、最近はほんとに毎週引越しのトラックが止まっているので
    どんどん入居が進んでますよ。 やっと住民も増えてきたしうれしいです。

  76. 376 匿名さん

    マンションズとか、ココにも電車の音は気になんないですって書きすぎ・・・。
    本当に気にならないなら、そこまで過剰反応しないでしょ。

    あと少しで半分は入居しそうですね。
    頑張ってください。

  77. 377 匿名さん

    その通りで今日も引っ越しトラックが来ていたしお客様も何組か来場していましたね。
    管理人さんや清掃の方々がしっかりしているので助かります。

  78. 378 入居済み住民さん

    管理人さんほんとにいい人ですよね(^^♪

    電車の音は、感じ方は人それぞれですが、そういう書き込みがあるから
    住んでる人の意見がその都度出るだけだと思います。

    実際住んでる人たちはそんなに気にしていないし、気にならない人が
    ここを買っているんだと思います。

    あまり土地勘なくして引っ越してきましたが、多摩センター・唐木田周辺は
    自然もいっぱいだし、病院もお店も公園もたくさんあって、ファミリーには
    とてもいい町ですよね! 便利で素敵な町だと思います。

    あ、多摩センターの駅前の遊歩道はイルミネーションの準備してましたね。
    これからクリスマスにかけて夜が楽しみです。

  79. 379 購入検討中さん

    階によっては電車の音よりも目線が気になります。電車のドアに寄りかかっている乗客の服の色がわかりました。ベランダに出れば一目瞭然です。ただ、上階になるとさほど目線は気にならなかったです。1階でも目線から外れるので気にならない方は特に問題ないのでは?音に関してですが、現在住んでいる場所が結構騒音の激しい場所なので、私はあまり気にならなかったです。

    上階からの眺めは結構よかったですよ!ビルが見えますが、都会と緑が調和している感じがよかったです。晴れた日は気持ちが良さそうです。

    好みがはっきり分かれる物件だと思います。多摩センター駅まで歩いて行けること、唐木田駅から徒歩10分という立地条件が捨てられません。あとは手頃な価格。自走式駐車場。
    バイク置場は現在10台埋まっちゃっている状態です。これが最大の難点。電車の音よりもショックでした!!うちは夫婦2人でバイクに乗りますので…。

  80. 380 購入検討中さん

    最近購入した人は何が決め手だったのでしょう。

    景気はこんなで、金利は下がりそうだし、消費税もしばらくUPはなさそうだし
    住宅ローン減税やりそうだし、デベの株価はあんな状態だし。

    今、買いの要素はあるのでしょうか?
    急がないと希望の部屋がなくなる・・・・なんてほどじゃないし。

  81. 381 入居予定さん

    業績また下方修正して、とうとう株価は100円割れなんですけど・・・。

    ノエルさんはいってしまいましたが、そうなったら購入者にはどんな影響がでるのでしょう?
    問題なし?

  82. 382 匿名さん

    倒産したら10年保証がなくなりますよ。10年以内に傾いたり、コンクリートがひび割れて
    雨漏りがしても住民の方々が自腹で資金を出し合って補修するしかないのです・・・。
    怖いですねぇ。業績の良い大手のマンションを買うのが一番なのですが、その分価格は高いかも・・・。
     東栄住宅の株価とうとう80円台です。業績発表するたびに下方、下方、下方修正、ついには
    現時点で79億の赤字!!。不動産業界は業績どこも悪いけど、この会社は特に悪いですねぇ。
    まあ乗り切れるのかもしれないですけど。個人の判断ですね。

  83. 383 購入検討中さん

    ここのアフターサービスは長谷工コミュニティの管轄なので、
    売主が倒産しても諸々の保証は受けられると思うのですが、
    10年保証というのはどれのことを指しているんでしょう?

  84. 384 匿名さん

    瑕疵担保責任=売主

    勉強して。

  85. 385 匿名さん

    もう完成して1年建つでしょ。新築じゃなくなるんじゃないの??。

  86. 386 購入検討中さん

    現在の価格から値引き交渉するとしたら何%位を目安にしたらいいでしょうか?

  87. 387 購入予定

    過去に値下げしているからそんなにはさがりませんよ。でも1月が決算だから少し期待できるかも?

  88. 388 購入検討中さん

    去年の12月11日竣工でもはや新築をなのれなくなったのだから、値下げして欲しいですね。
    1月決算ということは商談は1月になってからのほうがいいと思います?

  89. 389 購入予定

    3LDKは部屋が少なくなってるので早めの方がいいかもしれませんね。4LDK希望であればまだまだえらべますので来年のが狙い目かもですね。

  90. 390 匿名さん

    1年間埋まらなかった部屋が何故、新古物件になった途端に埋まるわけ?

  91. 391 匿名さん

    急に埋まる?誰がそんなこといってるの?

  92. 392 物件比較中さん

    先日見てきました。線路沿いで朝は5時ぐらいから夜は12時ぐらいまで電車の騒音がある。気にならない人もいて購入してるんでしょうでしょうけど。あとキッチンの扉は今まで見た中で一番安っぽい(なんと開き扉)。マンションナビゲーター?(ネットや健康管理機能ができる端末)があるが、よけいに月々お金をとられると思った。
     確かに安いかと思われる価格の部屋があるが、低層階で電車が目の前をバンバン通過していく、日当たりは悪い部屋(線路より下の階)、または高架線?、電車の上部が見える階。      電車が見えない部屋はそれなりの高価格と思いました。

  93. 393 物件比較中さん

    たしかに3LDKの部屋は半年前に一度見に行った時と比べると
    私が値段と階数で手の届く範囲の部屋は結構埋まってましたね。

    部屋で営業さんと話をしていて電車が通った音に気づかなかった事があったし、
    小田急線でも新百合が丘から分岐してる線なので本数も少なく
    個人的にはあまり気になりませんでした。
    そんなにバンバン通ってました? 

    キッチンはナショナルのシステムキッチンのようですね。
    開き扉? というはそんなに安っぽいのでしょうか?
    私が今まで見てきたマンションでも普通にありましたけど?

    このマンションの掲示板は否定的な書き込みが多いのですが、
    なぜそのような書き込みをするのか意味がわかりません。

    この近辺のマンションも数多く見てきましたが、どこも不況で売れていません。
    (京王堀の内のヴェレーナは完売したようですが)

    個人的な意見では、ここは立地的にも電車の音をきにしなければ
    周りのマンションよりも安く、ディスポーザーやオール電化、自走式駐車場と
    設備も整っている為ポイントは高いと思いますよ。
    と言っても住宅ローン控除の事もあるので来年までもうちょっと様子を見たいと思います。
    東栄住宅の株価が急上昇ですね。潰れるかと思うくらい下がっていたので(笑)
    株でも買って頭金の足しにでもしようかしら?

  94. 394 匿名さん

    なんだ結局、来年まで様子見かよw

  95. 395 検討中

    393さん結構私と同じようなことを考えてますね。キッチンが良くないとの否定的な意見もありましたが(私も特別いいとは思いませんでしたが)将来的にリフォームは可能ですし(50万くらいあればなかなかよくなるみたいです)トータル的にみるといいとこが多いから本気で検討しています。ちなみに今から契約しても間違いなく来年の入居になってしまいますので住宅ローン減税は来年の適用ですね。

  96. 396 匿名さん

    で、結局、来年まで待ちなんですね
    わかります

  97. 397 サラリーマンさん

    393さんは長い時間部屋を見ていないんでしょう??。バンバン電車通ってますよ。
    時刻表みると上下線5分おきぐらいですよ。
     おっしゃるとおり確かに電車のこと気にしない人限定のマンションですよね。騒音を気にする人は393さんが思っているほど少なくないですから周辺より安くて当然でしょう。 住宅ローン減税で気になってるようですが来年の適用は確定的ですのでもう買ったほうが良いのではないかと思います。私は住みません。いや、すみません遠慮します。

  98. 398 匿名さん

    おまえの書き方が上から目線でムカツクよ。

  99. 399 匿名さん

    つまり騒音を気にしない人が入居してるんでしょ

    騒ぐ小さな子供のいる人や楽器が趣味の人には逆にいいのかな?

  100. 400 匿名さん

    完売できずに年越し?

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸