東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブルーミングヒルズ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 中沢
  7. 唐木田駅
  8. ブルーミングヒルズ多摩センター
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:48:23

マンションが続々と建設中の多摩センター地区に登場した
総開発面積20000㎡超の戸建てとマンション(148戸)の複合開発プロジェクト
「ブルーミングヒルズ多摩センター」について意見交換をしましょう。

公式サイト(マンション=ファーストレジデンスは多摩センター駅徒歩13分、
唐木田駅徒歩10分とのこと)



所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-11 22:03:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    線路沿いですが環境はいいですね

  2. 3 匿名さん

    公式サイトを見ると、マンションは南東向きのようですね。
    始発駅である唐木田にも近いというのは通勤に便利だと思います。

  3. 4 匿名さん

    〜〜ヒルズって施工は長谷工ですね。

  4. 5 匿名さん

    ここの施工もやはり長谷工です。
         ↓
    ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス予告物件概要
    http://www.tama-hills.com/mansion/outline.html

  5. 6 匿名さん

    価格はいくら位だと思いますか?

  6. 7 匿名さん

    仕様等の情報が少ないので現時点で価格を予想するのは難しいです。
    立地について言えば、多摩センターの駅からだと
    特にマンション近くの部分が少し上り坂になりますが、
    さほど急な道のりではないですし、唐木田も使えるのであればまずまずでは。
    小田急線の音はどのくらい気になるものでしょうか?

  7. 8 匿名さん

    多摩センター駅、唐木田駅どっとも遠いね。
    特に多摩センターからは20分位歩くかも。
    騒音は南部病院の救急車の音。
    お手ごろ価格なような気がする。

  8. 9 匿名さん

    確かに多摩センター駅から近いとは言えないけど、
    多摩センター周辺のマンションは駅から坂道が続くなど
    アクセスがあまり良くない物件が多いから、
    このマンションが特にアクセスが悪いという気はしない。
    それに唐木田からのアクセスはまあまあじゃないかな。
    もちろん、08さんがおっしゃるようにお手軽価格になることを期待。

  9. 10 匿名さん

    148戸のマンションの割には、夜間循環警備、ゲストルーム、
    シアタールーム、キッズルームと共用施設・サービスが多いと思いますが、
    これらは戸建てとの複合プロジェクトだから可能になる利点と考えて良いでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    戸建と複合って言うには中途半端でどっちかにした方が良かった気がします。
    場所柄マンションの価格はあまり高くないと予想します。
    戸建には興味ないので分かりませんが、
    周辺に建ってる大京の中古マンションがかなり暴落しているようです。

  11. 12 匿名さん

    唐木田側に隣接する戸建て地区の雰囲気は悪くないですよ。
    11さんが書かれている通り、
    なぜ戸建てとマンションの複合プロジェクトになったのかは疑問です。

  12. 13 匿名さん

    土地の用途規制との関係?

  13. 14 匿名さん

    竣工予定日や入居予定日は約1年後で、クロスウィルとほぼ同時期ですね。

  14. 15 匿名さん

    本サイトは1月OPENと書いてあるのになかなかOPENしませんね。
    販売予定時期は3月中旬だそうです。

  15. 16 匿名さん

    広告はいってましたね。
    100%自走式駐車場で平置きもあるようですね
    さて、お幾らくらいなのでしょう?ブリリアより安めの設定なら悪くないけど
    広告のイメージ完成予想絵がほとんど桜で、これじゃ外観がまるでわからない
    これは誤魔化してる感じで嫌だな〜
    100年コンクリートとか、このマンションに売りには興味あるのに残念

  16. 17 匿名さん

    私はブリリアより高いと予想していましたが、どれくらいなのでしょうね。

  17. 18 匿名さん

    クロスウイルなみのような感じでしたよ。

  18. 19 匿名さん

    クロスウィルって高いのに、なんと同じくらいですか
    それではココ、駅から遠い分条件が悪いだけですねぇ

  19. 20 匿名さん

    駅近を優先する人にとってはそうかもしれませんけれど。。
    他場所とは違った良さはあると思います。

  20. 21 匿名さん

    18さんの通りならば、がっかり。駅からは遠いし、線路沿い、後ろは病院、買い物は、駅周辺まで行かないとなし・・・なのにクロスウイルなみとは?クロスは、予算オーバーで少し期待していたのに、安いのを

  21. 22 匿名さん

    ブリリアより高くてクロスウィルより安いっしょ。
    ブリリアはかなりお買い得だったから。

  22. 23 匿名さん

    みなさん読みが甘すぎですよ
    クロスウィルなんかより高くなるに決まってるじゃないですか
    驚愕な単価になってると思いますよ。明日MR行って来ます。

  23. 24 匿名さん

    クロスウィルより高い?なら戸建も買えなくはないお値段ですね。
    特別いい場所とも思えないし、仕様ならクロスウィルだってけっこう良いし
    値段に見合うものが見えない。

  24. 25 匿名さん

    ブリリア並みじゃないかな?
    この地区ではアルテヴィータが最安値だったね
    ニュータウンでいえば多摩境のオレンジコートがかなり安いね

  25. 26 匿名さん

    どなたかモデルルームへ行った方
    どんな感じだったか教えてください。
    あといくら位でしたか?

  26. 27 匿名さん

    値段はクロスウィル並みかそれ以上って感じで、まだ正式な価格は出てません。
    スケルトンインフィルが前から気になってたので検討してますが、正直、もうちょっと下げて欲しいな。

  27. 29 匿名さん

    いまどき段差があるマンションなんてーーーー
    一気にひいた

  28. 31 匿名さん

    唐木田のごみセンターでも廃プラ作業が行われていることが問題なのでは?
    ここの処理ってどれくらいの規模で行われているのでしょう・・

  29. 32 匿名さん

    東京都の大気汚染地図情報(速報値)です
    これをみれば、杉並病の「井草中継所」の大気汚染の状況が判るのではないでしょうか
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp

    多摩市もこうなってしまうかも

  30. 33 匿名さん

    読売新聞に記事が掲載されたようです↓
    廃プラ圧縮施設 見直しを
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news003.htm

  31. 34 物件比較中さん

    正式価格は発表されたのでしょうか?

  32. 35 匿名さん

    ここだったら
    今Dグラの隣に2棟出来る予定だからそこのほうが多摩センターから近いよ。
    規模はあまり大きくなさそう今地ならししてるけど広告はまだ入ってないです。
    環境が良くて便利です。

  33. 36 物件比較中さん

    Dグラの東側ですか
    たしかにここより立地は良いでしょうね
    でも今の市況だとブリ多摩よりかなり高くなりそうですね。
    やっぱりブリ多摩がお買い得だったのかな

  34. 37 近隣住民

    鶴牧2−15
    鶴牧2−16の両方に建つらしい。
    Dグラの人達が眺めが悪くなる・・と嘆いている。
    10階建て位でしょうか
    Dグラより一段敷地が高い位置にあるから嫌がられてるみたい。

  35. 38 購入検討中さん

    唐木田から座って多摩急行で通勤通学!を条件に物件探しています。
    永住する気はないので転売することを考慮して
    多摩センター駅も徒歩圏内のこの物件は検討中です。
    ただ線路脇というのがやはり気になります。
    さて、価格です。
    80㎡超、価格4000万円台の物件は次の通でした。
    最上階より1階した:85㎡4900万円台80㎡4400〜4500万円台
    3階までは階が下がるごとに数十万円価格が下がり
    2,1階は階が下がるごとに100万円程度下がるみたいです。
    最上階はルーフバルコニーなしならプラス50万円〜100万円程度。
    SIだから?か価格高めでした。
    価格は下げる方向で検討中とのこと。
    それでも、5階以上、90㎡超の物件が
    4000万円台にはならないですね〜。

  36. 39 購入検討中さん

    38さん
    情報ありがとうございます。
    でも高いですね。
    ブリ多摩より1割以上高い気がします。

  37. 40 匿名さん

    Dグラ東側2棟の物件は賃貸だよ。

  38. 41 匿名さん

    エコプラザの影響は少ないのですか?
    とても心配です。。

  39. 42 物件比較中さん

    どれを指して賃貸って言ってるのか全くわかりませんが、37さんが言ってるのは間違いなく分譲です。長谷工ですね。駅からは遠くなるけど公園隣接になるので人気は出そうです。相当高いでしょうね。4月以降に販売開始じゃないかな。

  40. 43 匿名さん

    エコプラザ多摩の正確な情報把握が必要です。
    多摩市側の報告と、住民側の報告を両方みてください。
    本当に必要な施設なら、多摩市長は説明責任があると思います。
    どちらが、誠実な情報でしょうか?

    多摩市
    http://www.city.tama.tokyo.jp/life/gomi/ecopla070305.pdf
    住民側
    2月24・25日に説明会が開催されました。
    住民向けの説明会が、24日(土)、25日(日)の2日間、
    計3回開催されました。
    渡辺幸子多摩市長は、廃プラ中間処理施設着工について、
    住民との合意が形成されていないことを認め、
    着工前に再度説明会を開催することを約束しましたが、
    計画の中止や延期は考えていないとの姿勢を固持しました。
    計画会の概要と、住民と多摩市側との質疑の概要が出ています。
    http://wiki.livedoor.jp/ecopla_taisaku/d/FrontPage

  41. 44 購入検討中さん

    38さん、39さん
    私も多摩センター付近で物件を探しております。
    先週末の時点で確定直前の価格提示がありましたよ。
    恐らく、最初の頃より100〜200万円くらいは下がっているのではないでしょうか。
    いまところ、前向きに検討したいと思っています。

  42. 45 周辺住民さん

    >>44さん
    最初の価格は高く設定しているのできっと下がると思います。
    ブリリアも50万ほど下がったし・・・
    個人的には多摩センターはおすすめですよ。暮らしやすい。
    永山に5年住んでいましたが多摩センターが気に入り永住することに決めました。
    ここに限らず希望の物件が見つかると良いですね。

  43. 46 購入検討中さん

    鶴牧2-15,16は間違いなく分譲です。
    地上9階建、完成は確か2008年5月か6月と現地に掲示してあります。
    多摩センター駅徒歩圏内(多摩市)は
    鶴牧2-15,16を最後に建設の申請がされていないと
    D建託さんが言ってました。
    本題のファーストレジテンスですが人気の大松台小鶴牧中学区!
    公立派の我が家には学区は大切ですので
    今週末の公示価格が下がって入れれば
    ファーストレジテンス購入する予定です。
    あまり下がってなかったら2期販売を狙うつもりです。

  44. 47 匿名さん

    そういえば、大松台小学区内でのマンション建設は久々ですね。

  45. 48 匿名さん

    今度多摩センター駅徒歩5分、マグレブ裏に28階建ての超高層が建ちますけど・・・

  46. 49 ご近所さん

    MRに行ってきました。感想はうーーーん、こんな感じかぁ〜というところで、惹かれるものがなかったという印象です。一番気になったのは、スケルトンインフィルによる床高状態。玄関から階段1段上がる感じでした。床暖房もないし・・・

    よく考えて、マンションをリフォームするとき水場の位置とかまで変えるリフォームするかな?それだけのリフォームするなら、相当のお金が掛かりますよね?

  47. 50 物件比較中さん

    48さんへ
    マグレブ裏の超高層は計画段階で申請は出されていませんよ。

    当初より価格下がってましたね。
    希望の物件が第一期販売でなかったので
    価格一覧見せてもらいました。
    もう公示価格変更はないといってましたが…。
    線路脇で多摩センター駅から13分としては
    まだ割高に感じています。
    鶴牧2丁目は公園の隣ですが
    敷地が狭く北斜面で階段状。
    どの物件が良いのか迷います。

  48. 51 匿名さん

    大松台小学校は人気なのですか。私も公立の小学校を子供に考えているので情報がほしいですが。
    松木小学校、松木中学校は良いと聞きました。松木ならサングレイスですよね。下柚木小学校、宮上中学校も良いのでしょうか。すみません、少しそれますね。

  49. 52 匿名さん

    46さんではないですが、大松台小・鶴牧中は、多摩市では1,2を争う人気校ですよ。
    市内だけではなく、最近は市外から転入の方でもこの学区指定で家を探される方がいるそう。
    (知り合いの不動産屋さん談)
    教育熱心な家庭が多い学区といわれています。
    個人的な感想ですが、のびのびと大事に育てられた、
    (変にこまっしゃくれていない)お子さんが多いように思います。

  50. 53 購入検討中さん

    3月24日売り出しですが既に非公式に予約された方いらっしゃいますか?
    価格が周辺に比べ高いと感じています。
    値引きは一切しないの一点張り。
    希望のオプションつけるという条件もいい返事はきていません。
    要望書は沢山出ているとのこと。
    その割りに一期販は売地上2階にあたる部分がメインでしたよね。
    一期は希望の物件販売されなかったので様子をみて
    二期以降での購入を考えています。
    非公式に販売予約された方で
    購入者に有利な条件を勝ち得た方教えてください。
    お願いします。

  51. 54 匿名さん

    鶴牧中学校はいい学校と聞きました。宮上中学もよいという噂を聞きましたが。

  52. 55 44です

    価格出ましたね。うーん、高くないと言えば嘘になりますが、今後多摩センター徒歩圏でこれよりお手頃な物件が出てくるのかと考えると、仕方ないのかなという気がしております。
    ところで学区の事は知らなかったのですが、46さんや52さんのお話を拝見して、子どもの教育に良い地域だというのは嬉しいポイントですね。
    それから、45さんありがとうございます。45さんにも良い物件が見つかりますように。

  53. 56 物件比較中さん

    鶴牧2-15,16情報ですが、広告関係の知り合いより、ここには2棟建てで、ブルーミングと同じスケルトンインフィルの永住型コンセプトで販売計画中らしい。前面が公園立地なので、結構魅力的に思う。駅距離も代わらずなので、オープン待ちの比較検討は必須だと思う。

  54. 57 購入検討中さん

    立地は鶴牧2丁目の2棟の物件の方が好きだけど・・
    価格が心配でここに決めておいた方がいいのかどうか悩み中。
    まだ様子をみて後の方の販売でと考えています。

    実際、多摩センターからの距離はどうなんでしょうか?
    その周辺の方は唐木田駅利用ですか。

  55. 58 ご近所さん

    >57
    人それぞれだと思います。京王線を使いたければ、多摩センターまで歩くでしょうし。
    でも、多摩センター物件というより、唐木田物件というイメージです。

  56. 59 匿名さん

    たしかに>唐木田物件というイメージです。
    小田急が利用できるなら、唐木田駅で乗る方がおすすめですが。
    多摩急行の始発駅なので、朝でも確実に座れます(多少並ぶ覚悟は必要かも)。
    多摩センターや堀之内から原付で来たり、わざわざ折り返して乗って行く方も多いようですし。

  57. 60 購入検討中さん

    鶴牧2-15、16の物件も気になるので
    現地見てきました。
    番地が15、16でしたが
    敷地は1つしか見つけられませんでした。
    上段、下段で番地が異なるのでしょうか?
    確かに公園の隣で立地はいいですね。
    ただ北向き傾斜地で敷地が狭いから崖崩れが心配です。
    線路脇か傾斜地かの選択に悩みます!
    勿論価格も気になります。
    57さんのようにブルーミングは後期販売での
    購入を検討する予定です。

  58. 61 匿名さん

    >60さん
    敷地はペデを挟んで北と南の二つです。

  59. 62 購入検討中さん

    60です。
    61さん、
    ありがとうございます。
    ペデストリアン南側なら傾斜地ではないですね。

    ブルーミングヒルズは後期販売にして
    戸建と鶴牧2丁目の価格発表待ちします。

  60. 63 購入検討中さん

    購入を前向きに検討していますが、希望の部屋が抽選とのことでした。抽選日まで憂鬱な日々が続くと思うと考えものです。さらに落選したら・・・。とりあえずは50%なので、だめだと思っているほうが気持ちも楽かもしれません。他のお部屋で抽選になるお部屋もあるようですが、でも、当選するといいな。家内は家具の配置を毎日真剣に考えています。その姿を見ていると切なくなります。当たりますように・・・。

  61. 64 物件比較中さん

    鶴牧2丁目ですが、現地に問い合わせ看板が出ましたね。
    いつから販売だろう?

  62. 65 購入検討中さん

    確かに、鶴牧2丁目の所に看板出てましたね。新日本建物だったかな?
    ところで肝心のブルーミングヒルズの売れ行きはどうなんでしょうか?

  63. 66 購入検討中さん

    第一期完売らしいですね。第二販売は5月下旬予定だそうです。。

  64. 67 匿名さん

    第一期完売…。実際どうなのでしょうか。
    デベいわく、即日販売とのことでしたが、
    「線路沿い」「多摩センターより徒歩13分」(私の足では15分強はかかる)、
    「やや高めの価格帯」により第一期は見合わせました…。
    今後多摩センター徒歩圏内(多摩市内)の物件希薄等によりあせりはあるものの
    今ひとつ決めかねております。
    既に購入を決めた方いらっしゃいましたら"決め手"はなんだったんでしょうか?
    差支えなければご教授下さい。

  65. 68 匿名さん

    >67
    誤:即日販売
    正:即日完売

  66. 69 物件比較中さん

    私は、ブルーミングヒルズは後期販売でも間に合うかと。。
    鶴牧2丁目の価格発表待ちです。

    鶴牧2丁目ですが、新日本建物新星和不動産でしたね。
    "オ○マークス"ってブランドならイヤかも。。。
    横浜の上記ブランドの掲示版をみていたら、
    施工が突貫工事になったりかなり酷い仕上り、売主の対応が悪かったりで
    悪徳業者のように言われてました。。
    ブランド名も個人的にびみょ〜な気が…。
    売主が全く同じなので(施工は不明ですが)、
    ひょっとするとと思いカキコみました。
    やはりブルーミングにすべきか。。。
    もうちょっとまってセボン
    見るべきか。。うーん。。。

    今の所、すべて私の妄想ですが。

  67. 70 物件比較中さん

    オズマークス。。
    気になったのでデベ名て調べてみたら、公式HPはすぐにヒットしました。
    マンションコミュニティの過去レスもみてみましたが、どうも突貫工事
    だったみたいですね。施主は佐伯建設工業。
    鶴牧物件では、突貫工事見たいにならない事を期待します。

  68. 71 匿名さん

    ブルーミングヒルズの特徴
    1. △ 多摩センター13分(だけど、ペデに繋がってない)
    2. ○ SI構造(ただ水周りもリフォームできてしまうのは微妙。。)
    3. × 線路沿いなので音が気になる。
    4. ◎ 駐車場100%
    5. ○ オール電化
    6. × 段差マンション
    7. ○ 戸建隣接なので環境良し?
    8. △ 病院がすぐそばに2件もある(救急車の音は?…)
    9. △ 駅近くまで行かないと買い物できない。
    10.× 外壁が白ベースなのですぐ汚れる。(大規模修繕で金かかる)
    11.× バルコニーのすりガラスが嫌い。(やはりタイル張り)
    12.△ 新価格?の為、立地にしては高めの価格帯。
    13.× 共有施設は無駄?(キッズルーム等)。その分外壁に金掛けて欲しかった。。。
    14.○ 間取りの種類が豊富?
    … 鶴牧2丁目と比較してからだな。。

    ★「鶴牧2丁目」のデベさんへ
    ・当然ブルーミングよりは安くして欲しいけど、程ほどにして下さい。
    ・基本構造部分は金掛けて下さい。2重床、2重天井、横壁クロス直張、外壁タイル張、は当り前。
     ※差込だけでOKの安価なすりガラスには絶対しないで(タイル張ですよ。金かけて下さい。)
    ・ALCはもってのほか!!→ただのコストダウンにすぎません!!もうみんなわかってます。
    ・白壁タイルもやめて下さい。キレイなのはほんの最初だけ。大規模修繕等あとで金掛かります。
    ・隣のDグラと比較してしまうので概観はそれなりに高級感を。。
    ・駐車場は100%(土地狭いから無理かな。。でも入居後揉める元なので100%でなんとか頑張って下さい)
    ・無駄な共有施設は要りません。ミストサウナ、シアタールーム、キッズルーム
     (耐久年数10年で終わるミストサウナ、すぐに使用者がいなくなる共有施設No.1は金の無駄です。)
    ・ブリ○アのような過剰なコストダウンはしないで。。
     (あの外階段は10年で錆汁が出てしまいます。ALC雑壁も遮音性低。内覧会後の仕様詐欺まがいの行為)
    ・床暖もいりません。ランニングコストばかりかかるし、1年で使わなくなる設備No1だし。。

    ※多摩センターマンション購入予備軍はまだ結構います。ただし、昨今の多摩セン マンションラッシュで
     みんなかなり眼が肥えています。(それなりに勉強もしてます)
     へんなマンション作っても、そうそう飛びつきません。
     上に上げた部分を許容できる人は既に他のマンション買っています。
     とにかく資産性を一番下げる要因になりかねない基本構造部分には金掛けて下さい。
     その代わり、無駄な共有施設はいりません。
     あの立地は多摩センでは申し分のない立地です。消費者を後悔させない物件を!!!

     「新日本建物」さん、「新星和不動産」さん、期待してます。。。

  69. 72 匿名さん

    ↑レス切れです。スミマセン。。

    ・駐車場は100%(土地狭いから無理かな。。でも入居後揉める元なので100%でなんとか頑張って下さい)
    ・無駄な共有施設は要りません。ミストサウナ、シアタールーム、キッズルーム
     (耐久年数10年で終わるミストサウナ、すぐに使用者がいなくなる共有施設No.1は金の無駄です。)
    ・ブリ○アのような過剰なコストダウンはしないで。。
     (あの外階段は10年で錆汁が出てしまいます。ALC雑壁も遮音性低。内覧会後の仕様詐欺まがいの行為)
    ・床暖もいりません。ランニングコストばかりかかるし、1年で使わなくなる設備No1だし。。

    ※多摩センターマンション購入予備軍はまだ結構います。ただし、昨今の多摩セン マンションラッシュで
     みんなかなり眼が肥えています。(それなりに勉強もしてます)
     へんなマンション作っても、そうそう飛びつきません。
     上に上げた部分を許容できる人は既に他のマンション買っています。
     とにかく資産性を一番下げる要因になりかねない基本構造部分には金掛けて下さい。
     その代わり、無駄な共有施設はいりません。
     あの立地は多摩センでは申し分のない立地です。消費者を後悔させない物件を!!!

     「新日本建物」さん、「新星和不動産」さん、期待してます。。。

  70. 73 匿名さん

    ↑ホント、スミマセン。。
     「新日本建物」さん、「新星和不動産」さん、期待してます。。。

  71. 74 購入検討中さん

    >No.71、72さん
    いいたい放題いってるけどあなたの希望どおりのマンションが
    見つかるといいですね。

  72. 75 購入経験者さん

    床暖はあったほうがいいとおもうけどな〜。
    エアコンより快適だよ〜。

  73. 76 購入検討中さん

    >74さん
    >いいたい放題いってるけど
    嫌味ですか?ここはマンションに対しての意見を言う場ですので(笑)
    書いた人に対する感情論言ってもしかたないでしょう。。
    言いたいことを言う場ですよ。ここは。
    ただしブルーミング以外が意見もちょっと多いけどね。

    確かに段差マンションだね。正直ちょっとひいた。。。
    ただし周りの環境は閑静で○かもね。

  74. 78 物件比較中さん

    >ただし周りの環境は閑静で○かもね。
    ニ路線に囲まれてるので相当な騒音だと思われ…。
    音を気にする人には無理がありそう。

  75. 79 物件比較中さん

    2路線?
    1路線では?
    小田急線の支線が目の前に走ってますがそんなに本数はないようなので
    さほど気にならないかも(個人差はあるとおもいますが…)

    2路線はアルテビィータでは…。

  76. 80 匿名さん

    自走式駐車場はいいね。機械式は、
    ・場所が悪いと車を駐車上から出すのに数分かかる。
    ・古くなるとメンテナンスの為、管理費が高くなりそう…。
    ・車の出し入れが慣れないとかなり大変。ナメてかかるとちょっとびっくり…。
    確かにペデ直結ではないが、多摩センター自体住みやすい環境なので
    ほかのエリアに比べれは許容範囲かも。
    目の前の線路は高層階を選択すれば、さほどでもない!?
    ただし自分の予算と要相談だが…。

  77. 81 周辺住民さん

    >段差マンション

    多摩センターで物件を探す以上、致し方ないかと。
    山を切り裂いて、街をつくった為。
    坂が多いのも同じ。
    どうしてもイヤなら違うエリアで探した方が
    物件の母体数は上がると思うよ。

    確かに4階の部屋でも実質、地面から2階になったりするけどw

  78. 82 申込予定さん

    1期2次販売は1次でもれた方の為に急遽始めたので売れ行き好調のようです。
    子持ちには人気公立校学区で駅まで徒歩圏内の物件は貴重!
    鶴牧2丁目も気になりますが私はブルーミングヒルズにする予定です。
    中学生の娘でも徒歩13分で多摩センター駅余裕でした。

    小田急線の音はモデルルーム内ではあまり気になりませんでした。
    が、多摩センター周辺は軍用飛行機が日に何機も通過する地域です。
    この地区に永年住んでいるので騒音に慣れてしまったのかも…。
    騒音が気になる方は線路脇のこの物件に限らず
    多摩センター周辺以外に住まいを探された方が良いと思います。

  79. 83 物件比較中さん

    自走式駐車場はいいですね。
    駅からは少し離れてますが徒歩圏だし線路の前は気になるけど、
    逆に目の前に建物が建たなくていいかなと思い前向きに検討中です。
    ブリリアやレクセルのように後になってパンフレットの誤記とかはやらないでしょうねぇ。

  80. 84 物件比較中さん

    確かに電車の騒音は気になります。そのほか、

    元々台地なのに、なぜか地盤が弱いと思わせる「中沢」の地名になっます。
    至近距離でゴルフ場と病院が有って便利ですが、環境問題(殺虫剤、薬剤などによる)に懸念がないでしょうか?

  81. 85 物件比較中さん

    駅近くのアパートに住んでるんですが、駅に停まる電車の音は多少気になりますが通過列車は気になりません。
    多摩線なら本数も少ないしあの立地でも大丈夫かなと。でも音の感じ方は人それぞれですからね。

    地盤は固すぎて逆に水はけが悪いと説明を受けました。

  82. 86 申込予定さん

    電車の音ですが、現地に昼・夜行ってみて、少なくとも京王線の音はほとんど聞こえませんでした。恐らく間に大きな病院があるからではないでしょうか。また小田急線も終点手前なのでさほどスピードも出ておらず、やはりあまり気にはなりません。全体的に静かな地区だと思います。
    ただ感じ方は人それぞれなので、気になるなら他の物件を探した方が良いかと。
    個人的には、背後の唐木田の道が気に入ってます。住み始めたら、多分ちょうど良い散歩コースになりそうです。

  83. 87 申込予定さん

    もうすぐ第二期の申し込みですが、人気はどうでしょうか。
    モデルルームから電車の音は気にならなかったのですが、実際にマンションが建つ位置とだいぶ距離が違うので、建設現場に立ってみたら、かなり線路が近いですね。
    唐木田方面は減速しているので静かですが、多摩センターに向かう方は加速しており、中にはすごい音のもありました。
    屋内でどの程度下げられるのか現段階では解らないのですが、うちは今住んでいるところがうるさすぎるので、そこまでとは思えないので、決めようかと思っています。
    近くの病院に通院しているのでよく行くのですが、あのへんは静かですよ。

    気になっているのが、自転車置き場の台数が少ないこと。家族で住むのに、自転車を利用する人が一家に一人とは考えにくいです。広いポーチがあるわけじゃないし、置けないと困りますよね。

  84. 88 契約済みさん

    そろそろ内覧会が近づいてきましたね〜
    早く見たいですよね!今から楽しみです。

  85. 89 契約済みさん

    個人的な質問でごめんなさい。
    内覧会の案内、我が家にはきていません。
    No.88さんには案内状か連絡がきましたか?
    差し支えなければ教えてください。

  86. 90 契約済みさん

    89さんへ

    88です。
    案内はまだ来てないんですが、以前担当さんに「11月末ごろ」と聞いていたので、もう10月ですし・・・つい・・・気が早かったですね。すみません(笑)

  87. 91 契約済みさん

    88さん ありがとうございます。

    他のマンションに比べ、レスが少ないですね。
    市内に住んでいますが、
    最近は新聞の折込広告も入ってきません。
    売れ行きはどうなんでしょうか?!
    賃貸物件となったり、空家が多いのは
    あまり歓迎できないので…。
    ご存知の方教えてください。

  88. 92 契約済みさん

    ウチにも案内は来てません。そろそろ今後の日程の目安ぐらいは教えてほしいところですが音沙汰無しです。
    売れ行きも気になります。

  89. 93 契約済みさん

    いよいよ入居までの案内が来ましたね。
    みなさんはローンはどうされましたか?

  90. 94 入居予定さん

    入居までの案内が来たんですか?
    いよいよですね!!楽しみです!!!
    でも、私は仕事で出張中なので29日まで自宅に戻れません・・・
    日程の流れってどうなってましたか?

  91. 95 契約済みさん

    10月中旬から11月上旬にかけて駐車場等の希望確認書の提出や提携ローン等の申し込み手続きがあります。入居は12月26日以降となってました。

  92. 96 契約済みさん

    あと1ヶ月で内覧会ですね。
    皆様は内覧会業者の同行はされるんですか?
    うちは予算がぎりぎりなので検討中です。

  93. 97 入居予定さん

    うちは、内覧会業者の同行は予算上無理ですね〜。
    自分達で頑張ろうと思っています。ネットでいろいろな情報やチェックシートもあることですし・・・。

  94. 98 入居予定さん

    内覧会まであと少しですね。内覧会が終わると鍵引き渡し⇒引越しですね。
    皆さんは引越しは年内?年明け?
    うちは何とかして年内に引っ越して、高幡不動尊に初詣に行きたい!
    みなさん、情報交換しませんか?

  95. 99 入居予定さん

    いよいよ内覧会が近付いてきましたね。楽しみです!
    というか、ようやく実感が湧いてきた感じです。
    やはりうちも内覧会業者にお願いするのは無理なので、どうしようか悩んでます。詳しい友達の力を借りるかもしれません。
    引越しは、年内はちょっとスケジュール的に厳しそうです。(高幡不動の初詣は、魅力的ですが・・・)年明けできるだけ早いうちにとは思ってますが、さすがに三が日は引越し屋さんもやっていないでしょうね。

  96. 100 入居予定さん

    N0,98です。
    やはり、このスレッドはあまり活性化していませんね。
    すこし残念です。
    他の人の入居はどうなのかな?
    ところで、うちには子供がいるのですが、子供がいる方はいらっしゃいますか?
    仲良くしていただけるとうれしいのですが・・・。

  97. 101 購入検討中さん

    最近ここの広告を見かけません。売れ行きはどうなのでしょうか?
    かなりの売れ残りがある?もしくは完売に近い?のどちらかなのでしょう。でも、このレス自体が盛り上がっていない所から想像すると・・・。
    実際の所を教えてください。モデルルームに行くのが怖い・・・。

  98. 102 入居予定さん

    はじめまして。私も入居予定です。
    スレ、見てはいるのですが盛り上がってないですね・・・。

    先日、数ヶ月ぶりに現地の様子を見てきました。
    マンションの周辺を車でグルっと周っただけでしたが、
    いよいよか〜という感じがしました。

    どーぞ、これからもよろしくお願いします。

  99. 103 入居予定さん

    >98、100です。
    周辺に、弁当屋さんや、駅前(ペンタくんの南側)にショッピングセンターがオープンするそうで、ますます楽しみです。
    皆さん、よろしくお願いします!

  100. 104 購入検討中さん

    今日の新聞折込で新価格発表会とチラシが入っていましたが、価格改定したんですか?まだ、完成してませんが、既に購入している方へ返金とかあったんですか?以前の価格を知らないのでどれくらい安くなったのか興味有です。

  101. 105 入居予定さん

    価格改定したようですね。購入された方達の金額が(部屋ごとに)
    ばらばらなので、いくらなのか判りませんが、私の部屋は値引き
    なしです!
    全くの0円・・・ではないですが。
    「価格は変えられない」と断言されたので・・・。
    まあ、私達は、最初の値段で第1期に購入(飛びついて購入?)
    したわけだし・・・しょうがないのかな?
    後から安くなったから・・・とゴネてもしょうがないとの結論です。

  102. 106 入居予定さん

    もうすぐ内覧会ですね。今からドキドキしています。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    価格ですが、広めの部屋や上の方の部屋は最初の発表よりかなりお安くなっていましたよ。
    気になっている方は、一度マンションギャラリーに行ってお話を聞いてみてください。

  103. 107 入居予定さん

    本当に内覧会まであと僅かになりましたね!
    当日の気温が温かければいいのですが・・・。
    内覧会について誰か知っている人がいたら教えて!

    自分の住む上のフロアーからの音(上の部屋の足音等)って、
    内覧会の時に長谷工の人に頼めば体験できるのかな?

    具体的には「上からの音を確認したいので誰か上から音を出
    してください!」
    って頼めるのかな?

    音の確認ができると自分が歩くときに下のフロアーに対して
    気をつけられるのですが・・・。

  104. 108 入居予定さん

    内覧会行ってきました!
    なんだかどきどきして、部屋へ入ると・・・。
    楽しくなってしまいました。
    大きな傷、不具合は見当たらず、こまごました修正希望が40個ほど!
    網戸が破れてたから、「取り変えておいて」といっておきました。

    思ったより電車の音、上階の足音は気にならずに済みました。
    電車は窓を開けると「上り線」が少々うるさく感じますが、
    しまっていれば大丈夫でした。

    日当たりも、リビング側窓から20cmほど中まで入っていました。

    皆さんの感想はどうでしたか?

  105. 109 入居予定さん

    私も内覧会行ってきました。
    うちも大きな不具合はなく、傷・汚れ等40箇所近く
    指摘させてもらいました。

    残念ながら、私は電車の音が窓を開けてると意外とうるさい。
    と思ってしまいました。

    メインエントランスから出入りする場合、
    あの階段を登る以外の方法はないんですかね?
    スロープ付いてるんだと思ってたら、階段だけだったので。

  106. 110 入居予定さん

    私も行ってきました。
    うちは30箇所ぐらいの修正ですが大きな問題も無くほっとしました。
    電車の音は思ったよりも静かだなと感じました。
    入居してから気になりそうなのは新聞をメインエントランスまで取りに行くことでしょうか。
    玄関まで配達してもらうと助かりますが無理かなぁ。

  107. 111 入居予定さん

    私もNo.110さんと似たようなことを思いました。
    新聞は取らない予定ですが、メインエントランスまでが遠いですね。
    図面で見てるより、距離を感じました。

    今更・・・なのですが、各駅までの所要時間ってマンションの
    どの位置から測って算出してるんですかね?
    メインエントランス?

  108. 112 入居予定さん

    №108です!
    電車の音は人それぞれですね。電車だけではありませんが・・・。
    隣の部屋からの音、上階からの音、下階からの音・・・気にし出したら
    止まりません。「住めば都」になるといいですね!

    うちもサブエントランスの方が近いのですが、新聞受けなど全部
    メインエントランスに集中しているので、新聞など取りに行くのが
    面倒だな・・・と感じています。

    駅からの道を考えると、メインエントランスの階段を使わずに、
    サブエントランスから出入りすれば便利かもしれないですよ!
    特にベビーカーや、荷物が多い場合は、サブから入って、
    エレベーターで3階(メインエントランス)で降りればいいかも!

    何はともあれ、「住めば都」になるよう、よろしくお願いします。

  109. 113 購入検討中さん

    最近よく広告を見ますが、内覧会の後のマンションの感想など詳しく
    教えてくれる方はいませんか?
    MRに行っても都合のいい所だけしか話してくれません。
    日当たり、騒音、周辺環境などなど・・・。
    レスしている人もいるようだけど。
    多角的に検討したいので、皆さん宜しくお願いします。

  110. 114 入居予定さん

    >>113さん
    これから自分たちが入居するマンションに対して悪く言う人は
    居ないと思うので営業の人と同じような話になると思いますが・・
    一番気になると思う電車の騒音ですが、私は実際に部屋で確かめましたがたいして気になりませんでした。
    ただ、音だけは人によって感じ方が違うのでなんとも言えませんが・・
    私は逆に線路前なら目の前に建物が建つ心配が無いからいいかなと思ってます。
    今のところ気になってるのは駐輪場が少ないのとみなさんが言われてる
    メインエントランスがちょっと遠いかなというところでしょうか。
    でも部屋もしっかり出来てましたし、今から入居が楽しみです。
    建物も完成してますし、騒音や環境は自分の目で確かめるが一番ですね。

  111. 115 契約済みさん

    音は、個人差でありますね・・・。

    線路の近くは相当電磁波が出てます
    数値を確認してからの方がいいですよ。

    念のため電車が通ってる時も。

  112. 116 契約済みさん

    音は、個人差ありますね・・・。

    線路の近くは相当電磁波が出てます
    数値を確認してからの方がいいですよ。

    念のため電車が通ってる時も。

  113. 117 入居予定さん

    電車が通ってるときは音がしますが、
    それ以外の時はとても静かですよ。
    眺望もリビング側、玄関側どちらもよく気に入ってます。

    内覧会に行って、部屋や洗面所周りの収納の多さも
    よかったなぁーって思ってます。

  114. 118 物件比較中さん

    電車の音は寝ている時にどのくらいかが問題だと思います。
    この近くは踏み切りの遮断機は無いと思いますが、警報機の音はかなり遠くからでも聞こえてきます。(特に夜は)

  115. 119 購入検討中さん

    No113です。
    皆さんありがとうございます。
    駅からの距離(坂道を含む)、日当たり、学校区域は申し分ないので、
    やはりマンションの周辺を「怪しまれない程度」に自分で歩いて、
    感じるしかないようですね。

    ところで
    >NO,115さん
    電磁波ってそんなに出ているのですか?
    どうやって数値を確認するのかその方法を教えていただけると
    ありがたいのですが。
    ついでに、電磁波の健康被害?など何か知っていれば教えてください。

  116. 120 契約済みさん

    119さん
    色々と物件のマンションを見てたときに
    線路の近くは騒音、電磁波が凄いから
    やめた方がいいと不動産屋に言われました。
    購入する場合は電磁波の数値を電力会社や自分で
    機会をレンタルしてから購入することを進められました。

    まぁ、ライバル会社なので色々と言うでしょうが。。。
    安心のために必要だと思いますよ
    1日の20時間くらい運転してますから心配ですよね。

  117. 121 購入検討中さん

    >NO,120さん
    ありがとうございます。

    NO,120さんは「契約済み」なんですよね?
    という事は、電磁波がたくさん出ていても、健康被害は関係ない?
    と思って購入を決断されたのですか?
    それとも、ご自分の部屋は、線路から離れたいる上層階を購入した
    のですか?
    とはいえ、線路脇の測定をされたという事は線路に面した(庭付き)
    の部屋でないと測定できないと思いますが。
    「線路の近く」と一言で行っても、上下、左右、線路からの距離
    さまざまです。

    なんだか不安が増大してきました。

  118. 122 匿名さん

    線路の電磁波の影響については、ぐぐったら沢山出てきますよ。
    影響のあるなしについては、ご自分で決断を下してみてはどうでしょうか。

  119. 123 購入検討中さん

    >113,119,121です。
    皆様いろいろアドバイスありがとうございました。

    皆さんのアドバイスをもとに、もう一度現地のMRでいろいろ
    話しを聞いたり、周辺を見たりしたいと思います。

    ただ、このマンションのスレには、購入をはばかろうとする
    方がいらっしゃるようですね。
    不安を与えるだけ与えておいて、返事が面倒くさくなったら、
    「匿名」と名前を変えて一方的に打ち切る。
    もう少し、親切に教えていただけたらと思ってしました。

    「グーグル」で調べても、線路は電車が走っていないときは電磁波
    は出ない・電磁波が出ていても「ペースメーカー装着者」への被害
    がない事から危険はない。
    しかし、行政・電気メーカーの陰謀、はたまた、ガス会社の陰謀などなど。

    情報が不確か過ぎるので、知っている方に話しを聞きたかったです。

  120. 124 購入検討中さん

    120です。
    122さんは私とは別人です、
    名前を変えて打ち切ると勝手に決め付けて失礼な方ですね!

    購入をはばかろうとしてるのではなくて
    自分で調べれば簡単にわかりますよと
    ある意味、親切に教えてくれてるのだと思いますよ。

    掲示板は質問したら
    いろんな方からレスがつく事もあるのご存知ですか?

  121. 125 匿名さん

    122です。120さん、まぎらわしい書き方でご迷惑をおかけしました。

    120さんのおっしゃるように、調べたらすぐ分かること、そして世間一般にも結論が出ていないことをお聞きになっていたので、ご自分で決断を下されてはと書いてみました。
    それを購入をはばかっていると受け取られたのでしたら、書き方が悪かったですね。申し訳ありませんでした。
    「線路沿いの電磁波についての影響の答え」は出ていないんです。いろいろ調べた結果、少しでも影響があると思えば買わなければいいし、影響がないと思えば買う、それは自分で決めることではないでしょうか。

  122. 126 NO.123です。

    皆さん本当にありがとうございます。
    私も不安増大で、失礼な事を書いてしまいました。
    気分を害した方、本当に申し訳ありませんでした。

    このマンション本当に気になっていたものですから、
    すこしナーバスになっていました。

    最終的には自分達で決めなければいけないことですものね。
    しっかりと検討させていただきます。

    とても親切な方達が入居されている事がわかりました。
    自分のマンション選びの大きなポイントアップになりました。
    本当にありがとうございました。

  123. 127 入居予定さん

    年の瀬も迫ってまいりましたね。
    我が家は年内に引越しを完了させ、高幡不動へ初詣!(前にも書いたけど)を予定しています。
    年内に引越しをされる方が何人かいるような事を引越会社が言ってました。
    楽しみですねー。
    廊下でお会いしたら挨拶を交わしたいですね。

    ところで皆さんは、内覧会のあと、確認をして、
    その後もう一度、確認の日にちを設定しましたか?

    我が家は、鍵引渡しのときにでも・・・と業者に言われたので、
    それでは確認できないからと別に日にちを設けました。

    壁の汚れとか落ちてなくて・・・。
    光の加減で気が付かないこともあるとは言っていましたが・・・。

    まあおかげで何度も新宅へ入り一人で楽しんでいますが・・・。

  124. 128 入居予定さん

    うちは1月上旬引越し予定です。
    マンションまでそんなに遠くないので、引渡し後は
    掃除に行ったり、運べるものを運んだり、
    ちょくちょく新居に行く予定です。
    ほんと、入居される方たちとは仲良くさせて頂きたいです。

    内覧会後のチェックの再チェック。
    うちは鍵引き渡しの日にしました。
    引越しはまだ先なので、引渡し日に確認して更にダメでも
    まだ直してもらえるかなぁ〜と。

    でも、なんだか細かいキズとかは「まぁ、いいか」って
    いう気になって、指摘しなかったものもいくつか・・・。
    生活してれば気にならない場所、程度のものですが。

  125. 129 入居予定さん

    我が家は確認会のあと入居前に再確認を行いました。
    あと数箇所、指摘事項があるのでそれは鍵の引渡しのときに確認することになりました。
    ローンの手続きなど一つ一つ用件が片付き、いよいよだなと入居を楽しみにしてます。
    127さんと同じくうちも年内入居ですのでお会いしましたらよろしくお願いします。

  126. 130 ビギナーさん

    失礼な書き込みで申し訳ございません。

    今日、モデルルームに見学に行きました。
    正直私の年収では厳しいなと思いながらも、どんな物件か、
    チャンスはあるのか、色々知りたいなと思ってうかがいました。

    アンケートに答えて大分待たされたあと、出てきた人におざなりに
    模型で周辺環境の説明を受けたあと(大体30秒)、ドアを入って一言目、
    「この自己資金と年収ですと、うちは3450万からなんで・・・」とのこと。
    そこから先は自分からは言わないので、
    私が「買えませんか?見るだけ無駄ですか?」と言ったら
    即答で「はい、意味ないです」というような返事。

    細かいやり取りまでは(あまりにも腹が立って)覚えてないのですが、
    私と婚約者が聞いていて二人ともかなり頭にきました。

    営業の人にとって、無駄な時間になるような客が来たら追い返すのか、
    少しでもチャンスがなければ邪魔だと追っ払うのか、それが
    ここのやり方なのか、と哀しくなりました。

    で、これが私の思い過ごしなのか、被害妄想なのかはともかくとして、
    正式に苦情を申し上げたいと思ったのですが、連絡先がわかりません。

    すぐに追い返されたので、名刺ももらっていません。
    名札もよく見れなかったので、名前もわかりません。
    住宅情報マンションズに載ってる問い合わせに電話しましたが、
    この電話は物件に関することなので・・・と言われて、分かりません。

    どこに連絡をとればいいか分かる方はいらっしゃるでしょうか?

    お目汚しのような内容で大変失礼ですが、よろしくお願いします。

  127. 131 デベにお勤めさん

    それは難儀でしたね。痛み入ります。
    そういうのは注意してやらないと直らないので、言ってやりましょう。
    売り主の東栄住宅のお客様相談窓口に訴えるのが良いと思います。

     東栄住宅 お客様相談窓口
     042ー463ー8157
     (平日 月〜金10時〜18時)
      soudan@touei.co.jp

    その窓口が不誠実な対応をするようであれば、そんな会社は見限るまでです。こちらからの要望事項(例えば当人への注意等)を明確に伝えないと単なる愚痴になりますから、建設的にいきましょう。
    物件は良いのですから、いずれ縁ができるかもしれませんよ。

  128. 132 入居予定さん

    >130さん
    それはいやな思いをされましたね。
    私達の担当も最初は少し「人当たりが悪い」というか、ぶっきらぼうだったというか・・・。

    131さんが「東栄住宅」窓口を教えてくれていました。
    一応、今回の件がMRでの事であり、「住友不動産販売」が販売代理なので、そちらの方も記しておきます。

    住友不動産販売株式会社
    住宅営業本部
    03−3342−1565(代表)

  129. 133 入居予定さん

    ある程度は仕方ないのでは?と思います・・・。
    たとえばコンビニで、お金の持ってない子供が来て
    商品をずっと見て質問されまくるのも困るだろうし。
    100円しか持ってないのに
    すし屋に行って座ってて
    ネタの質や値段などをずっと聞いてるのと同じだと思います。
    それと同じ様な気がします。


    苦情を言いたい気持ちはわかりますが
    無理やり買わされるよりもよっぽど親切だと思いますよ。

    今回のことは悔しいとは思いますが
    営業さんも仕事ですし、買えない方に何時間も説明などをするのも
    かわいそうだと思いますが・・・。

    苦情を言っても惨めになるのは自分だと思いますよ。
    私が営業でも何時間も説明できないかも・・・。

    逆の立場でご自分も考えてみては?

  130. 134 匿名さん

    でも、答えたアンケートに対する対応としてみれば、その営業は至極失礼な態度を示したんじゃないですか?
    たとえば、その人が購入対象から外れているとしても、あからさまに拒絶するのではなく、簡単ににでも説明をして、その物件に好印象をもってもらえるだけでもいいのではないでしょうか?
    そうすれば、その好印象を持った人を媒介にして、購入検討者が現れるかも知れないし……。
    買わない客は、客じゃないという姿勢では、よい成果は得られないですよ。やっぱり。

    個人的には、営業に人も、見学に来た人の気持ちになって考えてもらいたいですね。

  131. 135 入居予定さん

    今回の件はいやな思いをされたのですね。
    人と人の関係の中で、自分の意図していない思いが相手に伝わってしまったり、また、相手が思ってもいない事を自分で勝手に感じてしまったりといろいろな事があると思います。今回もこのようなパターンもあるのではないでしょうか?

    私たちも最初は「怪訝そうな」対応をされましたよ。
    でも、目的が自分の気に入ったマンションを買うことであり「営業の人が」どんな対応をしようともわれ関せずでどんどん質問していきました。

    目的が
    「正直私の年収では厳しいなと思いながらも、どんな物件か、
    チャンスはあるのか、色々知りたいなと思ってうかがいました」
    であるならば、聞きたい事を聞いて、教えてもらったらそれで目的達成。

    対応が今一でも、目的が「買う」ことでなければ特にクレームしなくても
    良いのではないでしょうか?

  132. 136 130です

    メッセージをいただいた皆様、ありがとうございました。

    正直、失礼な内容だったので、私が短気なんだというようなお叱りを受けるものと
    思っていましたが、それぞれの思いやりをいただいたような気持ちです。

    その後、東栄住宅様にメールを出したところ、こちらで受け付けますとの
    ことでしたので、状況説明と自分の心境を話させていただきました。
    ある程度わが身寄りの発言になってしまっていると思いますが、
    真摯に対応していただき、謝罪と感謝をしていただけました。

    会社的な対応でしょうが、それでも、ちゃんとしっかりしてるところだなと
    思えましたし、お互いにプラスになりえたのではないかなと。
    泣き寝入りせずに、行動を起こして正解だったと勝手に思っております。

    皆様には、重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

  133. 137 入居予定さん

    いよいよですね!
    鍵引き渡し前の最後の休日です。皆さんいかがお過ごしですか?
    我が家は年内引越しなので、のんびり準備を開始しました。
    使わない家電製品を箱詰めしています。
    引っ越し前に荷物を増やしたくないのに、
    子供へのクリスマスプレゼントが・・・。
    箱から出してもまたすぐにしまわなきゃいけませんね・・・。

    何はともあれ楽しみです。

  134. 138 購入検討中さん

    ハジメマシテ!
    どーんと電車から見える新しいマンションですが、住んでいる皆さん、住み心地はいかがですか?
    駅からの距離は「徒歩圏内」「日当たりも良さそう」ですね。
    ただ、ここまで電車が近いと「うるさい」「人目が気になる?」といった不都合?もあるのではないですか?
    皆さんの感想を聞かせてもらえると、より検討材料になると思うのでよろしくお願いします。

  135. 139 入居済み住民さん

    実際に住んでみて電車の音は予想してたぐらいでしたが、駅までが思ったより歩くかなぁという気がします。
    線路際に住民用の通路でもあれば唐木田まではかなりの時間短縮になると思うのですが・・
    ディスポーザーやIHは非常にいいですね。駐車場が自走式なのも良かったです。
    全体的には快適に過ごしてます。

  136. 140 入居予定さん

    線路がちょっとちかいですよね。

  137. 141 匿名さん

    No.138さん こんにちは
    こちらの物件とは全く関係ありませんが
    線路が近い物件に関しまして
    現在我が家も、家の10m先が線路で
    電車の音については
    正直窓を開けるとうるさいです。。テレビの音が聞こえなくなります。
    春先や秋など窓全開にしたい時期などはイライラします。
    窓を閉めている分にはさほど気になりません
    階が上の方であればある程度音も緩和されるでしょうし
    慣れなんかもあるでしょうが、今住んでいる私の感想からは
    慣れたくもないし、線路近くの物件には魅力を感じません。

    ご参考までに

  138. 142 周辺住民さん

    このマンション、昨年暮れに完成してますが、まだ2・3件ぐらいしか電気が夜ついてないのですが
    人が住んでないですよねー今週ぐらいから引越が始まるのかしら・・・・
    暗いマンションでちょっと不気味です・・・・

  139. 143 購入検討中さん

    >138です。
    皆さんありがとうございます。
    確かにあまり入居している気配がありませんね。
    ここは分譲マンションですよね?このまま空室が大半を占めるとどうなるのでしょうか?
    少し状況を見た方がよさそうですね。
    多摩センター駅からの距離は坂も少なく、15分かからないので、
    今住んでいる所と比べると楽そうだなって感じていたのに。
    3月、4月の引越しシーズンには埋まりはじめるのかな。

  140. 144 入居済み住民さん

    No.141さんのような批評を書く方は、ここを気に入って買った人や、すでに契約した人に大変失礼だと思います。気に入らない人は覗かなければいいだけのことですし。

    確かに予想していたより電車の音は聞こえます。
    うるさい電車とそうでない電車がありまして、うるさい電車のほうは気になる人がいると思います。
    ですが、それ以外は静かです。
    賃貸のようなちゃちな造りではないので、線路側の部屋以外は電車の音はほとんど聞こえません。
    部屋の位置で多少違うのかもしれませんが、生活してれば気にならない程度です。

    線路側の部屋を寝室にする場合、ベッドの頭を窓の反対にするとか、カーテンなどに工夫がいると思いますが。

    あと、車の音はほとんど聞こえません。
    日当たりも最高にいいです。
    IHは予想以上に使い勝手がよく、ディスポーザのおかげで生ごみがほとんど出ないのでとても助かっています。
    自走式駐車場なので車ですぐ出られます。
    駅からの距離も、普段多摩センター駅からこの近くの病院まで歩いていたので気にならないです。

    うちは今まで道路沿いのマンションで、昼夜問わず騒音がしており、隣にはマンションが密接して建てられ、景色も日当たりもありませんでしたので、満足しております。

    意見は人それぞれあると思いますが、気に入った人が入ってくれればいいと思います。

  141. 145 入居済み住民さん

    こんばんは。すでに入居している者です。

    電車の音ですが、感じ方は人それぞれなので何とも言えないですが、
    うちは以前にも線路近くに住んでいたせいか、ほとんど気になりません。
    窓を閉めていれば、うるさくてテレビが聞こえない、なんて事もありませんし。
    それより、車とかそれ以外の音がほとんどしない静かな所なので、
    その点はとても気に入ってます。

    確かにまだ入居している人は少ないような感じなのでちょっと寂しいです。
    3月くらいには引っ越してくるのでしょうか。
    皆さん住むようになって、にぎやかになるといいなと思ってます。

  142. 146 購入検討中さん

    場所がファミリー向けではないですよね。
    学校などが遠いのと、線路が近すぎるのが悩みの種です。

    まだ半分以下しか売れてないみたいです
    今はどこも売れ行きが悪いから気にしませんが
    少なすぎると心配ですよね。

  143. 147 購入検討中さん

    線路が近いっちゅーのは、騒音のある環境に慣れてないだけ。
    ウチが住んでいる賃貸は現在目の前5mに中央線が走ってますが、
    最初は懸念したものの、入居して1週間で慣れました。
    さすがに夏場は窓を開けると電車通過中は室内での会話がキビシイですけどw

    個人的な意見ですが、逆に国道などの幹線道路沿いの方がイヤ。
    電車は夜中走りませんけど、道路は24時間営業。
    大型トラックも遠慮なく轟音立てて飛ばします。
    路面が悪い場所なら低階層だとちょっと揺れるくらい。
    夜間工事とか泣きそうになりますよ。
    お子様が居る家庭では線路以上に事故が懸念材料。
    排ガスも出るので低階層では洗濯物や布団も干すのにためらいます。


    >>141さんには駅からバス20分くらいの山の中をオヌヌメしますw
    電車も聞こえない。クルマの音も聞こえない。
    夜は一人歩きできないほど暗くて静かですよwww

  144. 148 入居済み住民さん

    144です。
    先日は、この物件と関係ない方に「魅力を感じない」と書かれたことで、つい書き込んでしまいましたが、そう思っていない方もいらっしゃるようで嬉しいです。

    このマンションの場合、部屋の高さでうるささが大きく変わるとは思えないです。窓に当たる音の角度で防音の効果に影響があるので。

    よほどの高層階で、電車からの距離がない限り、さほど変わらないのではと思います。加速している上り電車は、高さより部屋の位置で多少違うと思いますけど。
    (しかし、高層のマンションは朝エレベーター前に列が出来たり、機械式駐車場で不便だと、某駅近高層マンションに住んでいる知人よりアドバイスを受けました)

    あと、この辺りは飛行機やヘリコプターもよく飛んでいますので、神経質な方はこの地域一体が向いていないことになりますね。

    うちは電車より上に部屋がありますので、人目が気になるということはまったくありません。
    今まで住んでいたところは窓の向こうが隣のマンションの窓だったので、気になっていましたが、ここは向かい側の建物までかなり距離があります。

    線路が近いですが、暖かい日はバルコニーに出て電車を眺めるのも楽しいですよ?

    静かだけど何もない所か、多少うるさくても商業施設のあるところにするか悩んで、多摩センターに近い方が生活していて楽しいと思ったのでここにしました。
    あとはコンビニがもっと近くに出来るといいですね。

    確かに小・中学校までちょっと遠いですけど。

  145. 149 ご近所さん

    電車からみると一階の庭付きは入ってきてるけど他のフロアは電気があまり点いてませんね。郊外のマンション販売不振らしいのでここも苦戦かな。11月に価格改定されたので、それで購入に踏み切る人がこれから3月にかけて入居してくれば賑わい出てくるのでは。

  146. 150 購入検討中さん

    他の多摩センター物件に比べて唐木田が使えるのはいいですね。
    最初は駐車場のことはあまり気にしてなかったのですが友人が機械式駐車場は車出すのに5分ぐらいかかりかなりめんどくさいと聞いたので自走式というのもポイント高いです。
    線路のそばでもそれ以上に自分にはメリットがあるかなと考えてます。

  147. 151 購入検討中さん

    唐木田が近い=多摩センから遠い。

    自走式だけど買い物も学校も遠くて、電車の音と
    場所が微妙ですよね。

    メリットは自走式なのだけですね。
    私にとってはデメリットが多すぎる物件なきがします。

    線路が近いだけで駅が近いわけじゃないのが・・・。
    あとは、ちょっと売れ残りが多すぎますね。

    一応、気になってる物件なので、自走式以外にもいい所はあったら教えてください。
    学校が近かったら間違いなく購入してました。

  148. 152 日和見さん

    興味を持ってこの物件を見ているので、私が感じるポイントを書きます。

    京王線通勤の方や主婦の方には理解が難しいかも知れませんが、都心で仕事する者にとっては唐木田が近く多摩急行で座って通勤出来ることは何にも替えがたい魅力です。それだけで都心に近い23区内物件くらいの価値を感じます。そのぶん小田急多摩線が延伸されたら価値激減ですが、まだ白紙で少なくとも2〜30年は無さそうです。

    多摩センターからも、駅から中央郵便局辺りまでのベデとそこからマンションまでで雰囲気が変わり、実際の所要ほど時間を感じません。体感上はれんが坂やわんにゃん脇をだらだら上っていくブリリアあたりと似たような感じです。今は寒いですが、天気が良くなればお散歩がてらに歩くには丁度良い距離だと思います。静かな唐木田と賑わう多摩センターの両方に徒歩で行ける立地に惹かれます。

    学校は多少距離ありますが、非常に評判の良い小・中学校の学区であることと、線路のゴルフ場側を歩けば車の通りが少なく、明るく見通しが良いので、治安の心配がないのが良い点です。

    買い物は徒歩という方には唐木田駅前の東急ストアやケイヨーD2がありますが、東急ストアは値段が高いのと品揃えに難点があります。何もないよりは良いですが。コンビニが遠いのはマイナスで、交差点角にはお惣菜屋さんでなくコンビ二に入って欲しかったところです。人が増えればそのうち出来るかも知れません。買い物は車という方であれば多少の距離は関係なく自走式駐車場の本物件は良いでしょう。千歳屋なら1000円購入で3時間とめられるので、余裕持って多摩センター駅周辺の散策も同時に出来ます。

    西側に府中ゴルフ場の緑がありますので、他物件より自然が近く感じられる気がします。中央公園等に囲まれる他物件より実際に遊べる公園からは距離があるのはマイナスです。

    電車以外は幹線道路からも距離があり非常に静かな場所です。20階建てとかの大規模物件に比べると住民自体の騒音やトラブルも少なそうです。但し、私自身は子供が小さくこちらが騒音を立ててしまうので、少し背伸びしてでも、並行開発されているブルーミングヒルズの戸建建売の方により魅力を感じています。

  149. 153 申込予定さん

    小田急さん、唐木田駅のホームの一番北に陸橋作って改札設けてくれないかな。そしたら駅までの所要時間が3分くらい短縮される気がする。

  150. 154 入居済み住民さん

    久しぶりに覗いてみたら盛り上がってますね。
    良かった!
    うちは、以前駅から急な坂を上って15分の距離に住んでいました。
    ですから、ここから多摩センターまでのなだらかな坂が本当に「ラク」に感じています。
    まあ、駅から近くは無いですが、

    ・そこそこの日当たりが確保(南東向き)
    ・駅から15分圏内(多摩市内では珍しく急な坂道が無い)
    ・自走式駐車場100%
    ・ディスポーザー+24時間ごみ捨て(常識範囲内で)
    ・電車の音はあるが、車の音はほとんど聞こえない

    といったメリットを実感しています。
    さらに恥ずかしいはなしですが・・・お風呂の広さがうれしい!

  151. 155 入居予定さん

    あまり入居進んでないですねぇ。
    ゴーストマンションになってしまわないか心配です。
    販売会社はどう考えているのかしら?

  152. 156 地元不動産業者さん

    あー納得です。ここで入居後の快適さをアピールするのも
    販売促進の一環というわけですね。どうもありがとうございました。

  153. 157 入居済み住民さん

    >NO,156さんへ
    本当になかなか入居が進みませんね。
    このマンションは、良い点も悪い点もあり、すんでいる人としては、
    良い点を強調してでも、入居が進んで欲しいと思い、皆さん書き込んでいると思います。

    住み始めての感想で「これは困った!」という事が無いだけに私自身は、悪い点があまり
    見つからないのですが、売れないのは、このマンションがどこが悪いとでお思いですか?
    販売時期・経済状況・価格・環境?

    このマンションが人気のマンションになるにはどうしたら良いとお考えですか?
    良いアドバイスをよろしくお願いします。

  154. 158 物件比較中さん

    昨年末にMRに見学に行きましたが、このマンションを選ばなかった(検討から外した)理由は、
    良い点と比較して悪い点が目立ち候補から外しました。


    悪い点
    1.価格相応な設備だが、同時期にMRを公開しているマンションと比較してチープな内装、設備
    2.目の前を小田急線が通る、電車からの目線や、リビングから見える架線を避けるためには
     6F以上しかない
    3.SI(スケルトンインフィル)を使っているのは良いが、階高が不足しているのか、
     玄関の上がり框の段差が大きい ⇒鶴牧のPWは同じSIだがそんなことはない
    4.SIのおかげで間取りPLANが自由に選べるはずなのに、もう出来上がってしまっているので、
     実際は自由に選べない
    5.完成済みなのに、販売済みが30%程度
    6.メインで使うであろう多摩センター駅と反対側にメインエントランスが有る
    7.LDの壁側に梁があるので、高さの有る(2mを超える)家具が置けない
    8.LDに床暖房が無い (今の家で床暖房を使っていて、ありがたみがよく分かる)

    良い点は、
    1.駐車場が100%で機械式駐車場では無い
    2.始発駅を含めて10分程度で2駅が使える
    3.24時間ゴミだし可能
    4.バルコニーの奥行きが2m
    5.他のマンションと比較して価格が安い=同じ価格帯なら広い部屋が選べる

    他と比較して、名前の通りファースト=若い夫婦が初めて買うマンションなのかなぁと感じました。

    ご参考になれば。

  155. 159 入居済み住民さん

    ↑↑
    なかなか厳しいけど、的確かつ建設的な意見ですね。
    玄関の段差はどこも同じかと思ったら、このマンションは特に高かったのですね・・・。

    良い点、悪い点どちらもすべての人が同じ感想であるとは思わないですが、
    このような建設的な意見や、話題で、
    ブルーミングヒルズ多摩センターのスレが盛り上がってくれるとうれしいですね。

  156. 160 物件比較中さん

    賃貸?という感じですね。
    買うには・・・ですが、借りるには良いマンションですね。

    玄関の段差あれはかなりマイナスですね。
    だから安いのでしょうが。

    すべてが中途半端なイメージでした!

  157. 161 匿名さん

    ↑安いとは思えませんが。

  158. 162 購入検討中さん

    子供が学区内の小学校に通学しているので検討しています。
    鶴牧西公園横の新築マンションと迷っています。
    小学校までは、遠いですね。子供の足で20分でした。
    でも、新価格になり西公園横よりも広い物件が狙えるのが魅力。
    通勤に小田急線を利用しているので唐木田駅の近さも利点。
    プレールームもあるので、
    小学生のお子さんがいる方が多く入居するなら
    購入に踏み切るつもりです。
    もう少し入居者が増えるまで様子みます。

  159. 163 入居済み住民さん

    そろそろ、引越しのシーズンですね!
    このマンションにも多くの人が入居してくれると入居者としてはありがたいです。

    玄関の段差がなんだ!その分安いんだからー!ン・・・?
    安さの原因は・・・玄関の段差だけではないとは思いますが・・・。

    ところで、このマンションより駅近物件で、格安マンションってあるのかな?

  160. 164 購入検討中さん

    新価格になって契約に踏み切りたい価格!!!ですね。
    銀行ローンもどこにするか検討済み。
    でも、ゴーストマンションンになるのが恐くて踏み切れません。
    線路脇だから売れ行き悪いんでしょうか?
    最近様子みにいってないのでどのくらい契約進んでるのでしょ?
    上層階(7階以上)の4LDK狙いなんですけど…。
    ザ・パークウィングも気になっています。
    でも、ザ・パークウィングは同じ価格だと一部屋狭い3LDKになる点と、
    崖上に建ってのが気になります。
    多摩センター駅からの距離はいい勝負ですね。
    唐木田駅なら信号無しで行かれるこちらが有利。
    もっと売れ行きがよければ同じ価格で一部屋広いこちらを購入するのに…。
    3月の入居状況みて真剣に考えます。
    購入検討中としてはもっと契約が進むこと祈ってます!

  161. 165 購入検討中さん

    メインエントランスは階段がありますが、
    サブエントランスと
    メインエントランス脇にあるプレイルームに続くドア(マンション西側)は
    段差無しで出入りでき、エレベーターに行かれます。
    身障者用駐車スペースが正面玄関脇にも用意されています。
    車椅子の家族がいるので段差なく出入りできる場所確認済みです。
    建物の東西をどちら側からも段差なく外への出入りできますよ。

  162. 166 周辺住民さん

    新価格。だいぶ当初よりお買い得になりましたね。

    近所に住んでいる者として
    どうか早く完売して活気づいてほしいと願っています。
    ザ・パークウイングと比べたらこちらのMSの方が健全かと思います。

    駐車場が自走式で100%確保されているところ
    敷地に余裕があり規模が大きいところ
    24時間ごみ捨てOKなところ

    特に自走式駐車場は土地がないと不可能で
    今後はなかなか難しい条件のひとつだと思うのでそれだけでも
    選ぶ価値ありですね。

  163. 167 購入検討中さん

    高級感は無いですが、普通にきちんと作られて、価格設定もリーズナブルなものになってると思います。駐車場が自走式なことと唐木田に近いこと、周辺環境が落ち着いていること、価格が手頃などが魅力ですね。
    規模も大きすぎず小さすぎずで、入居済の方の話をみても、住んでみると期待以上に居心地の良いマンションのように感じます。

  164. 168 入居済み住民さん

    この地域の小・中学校、周囲の静かな環境、多摩センターまで徒歩圏内、
    唐木田駅まで徒歩圏内。これらの理由でこの物件を決めました。

    のんびりと散歩をしたいとき、公園に行きたい時は唐木田方面へ、ショッピングに行くときは多摩センター方面へ・・・なかなか、便利ですよ!駅までの距離は、感じ方に個人差がありますが・・・

    玄関の段差は、今時にしては確かにありますね。でもうちのチビたちは普通にそこに腰掛けて靴を履いていますよ。それは、おしゃれじゃないかもしれないけれど・・(^0^)

    電車は近いけれど、日当たりはいいですね。

    戸建街区にも人が入ると、活気づいて来るのでは・・?

    ココを気に入って、入居してくださる方が増える事を祈ってます!

  165. 169 ご近所さん

    色々引越しを経て多摩センターに去年4月から住み始めました。

    たぶんここが永住の地になります。(駅より徒歩10分)

    購入の決め手は自走式駐車場でした。
    機械式駐車場で今まで不便を感じていたのと
    メンテナンスに費用が掛かりすぎて負担が大きかったので
    絶対に機械式は避けよう決めていました。

    最近はMSの仕様にあまり大差はないので
    やはり後々どうにもならない立地と駐車場を重要視する事をおすすめします。

  166. 170 購入検討中さん

    結構気に入ってるのですが、やっぱり契約が全然進んでないのがどうも・・・

    あんまり販売会社の人も熱心ではないんですよね・・・
    堀の内の方のマンションなんて毎週のように電話がかかってくるのに。

    床暖房はいれられないのでしょうか、あればかなりポイントになるのですが・・・。

    今はMS価格はもう少しまてば下落・・・というようなことがアチコチの週刊誌や
    新聞にかいてあるから、人気でないMSはオプションつけるか価格さらに下げるか
    しないと契約進まないでしょう。今のままでは契約しようという気にはなれない。

    そういう人多いんではないでしょうか。

  167. 172 物件比較中さん

    ここの掲示板も販売会社変わってから、営業っぽい書き込みが増えましたね。
    みなさんがどこまで本気で受け取るんですかねぇ〜笑

  168. 173 購入検討中さん

    販売会社変わったんですか?
    何でですか?売れ行き不振だから?
    そういうのって良くあることなんですか?

  169. 174 ご近所さん

    >>169です。

    営業っぽいって私のことでしょうか?
    関係者ではありませんよ。
    本当に去年4月に引越してきた者です。

    近くに新築が建ったらやはり早く完売して活気がでるといいなと思っています。

    うちの物件もお隣のマンションの方から
    掲示板にて歓迎されてとても嬉しかったので書き込みしました。

  170. 175 購入検討中さん

    >173さん
    マンション掲示板で以下の過去ログを見つけました。ご参考まで。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5716/

  171. 176 入居済み住民さん

    販売会社が変わってしまいましたね。
    住んでいる私達には「販売代理店契約が終了したため」と1枚の紙に印刷したものが
    封筒に入っていただけでした。
    販売会社が変わったとしても、マンションの構造が変わるわけではないので、
    特に心配はしていません。

    販売会社が変わった事でまたまた、価格改定でもするのかな?
    我が家としては、そちらの方が心配ですがどなたか何か情報をお持ちですか?

  172. 177 購入検討中さん

    販売会社が変わってモデルルームもマンションへ移動しましたね。
    近状に住んでいますが、広告も入らないですね。
    学区と予算を考えるとここは気に入ってるのですが、
    売れ行きが今一つだから様子をみています。

  173. 178 入居済み住民さん

    不思議ですね・・・。
    本当に広告が入りません。このマンションを売る気があるのか本当に不思議です。
    確かに、価格改定・電話攻撃・ビラ配り・・・など下品な売り方をされても困りますが、
    新聞折込広告ぐらいは入れて欲しいものです。
    ちょうど転勤など引越しシーズンに入るのですから・・・。

    は〜・・・早くたくさんの住民でにぎやかなマンションになりたいものです。

  174. 179 購入検討中さん

    広告はもしかすると、違う地域にいれているかもしれませんよ。
    多摩地域あたりだけでは、販売限界かも

    後、どれくらい売れ残りがあるのでしょうか?
    自走式駐車場や唐木田始発使えたり、都心通勤者には
    ある意味多摩センターよりいいのでは?

  175. 180 購入検討中さん

    ついこの前見に行きましたが、まだ全然入居者いない感じで、
    駐車場もガラガラ。それから販売会社から全く電話も来ない。
    あんまり熱心に売ろうとしていないようで・・・。
    もう少し値下げしたり、オプションつけてくれたりしないと・・・・。

  176. 181 匿名さん

    この間行ったら価格改定検討してるので販売できませんみたいな感じで言われましたよ。
    なんか営業さんも売る気がないのかよくわからないですけど、今まで見てきたマンションの中では質が低そうでしたね〜

    値段的には我が家の予算では広い部屋を検討できそうでしたけど、
    立地の方がさすがに・・・・
    好みは人それぞれだと思いますが、我が家の意見としては
    安かろう悪かろうという感じでした。

  177. 182 入居済み住民さん

    やはり・・・価格改定を検討しているのですね。
    「安かろう、悪かろう」・・・なかなか厳しいご意見ですね。
    正直皆さんの意見を伺っていると、お金持ちの方が多いようですね。
    うらやましい限りです。
    我が家は恥ずかしながら精一杯の予算で購入可能なマンションがここでした。

    小田急線急行停止駅徒歩圏
    日当たり(西向き・東向きは不可)
    駅からの坂道
    予算

    すべて妥協したとはいえ、注文住宅ではないしと我慢しているところもありますが・・・。

    少しでも気に入って、住もうと思ってくれる人が増えることを望みます。

  178. 183 物件比較中さん

    さっきニュースステーションで
    多摩地区で当初価格より最大800万円値引きしたマンションってここですか?
    すでに契約した人も今の販売価格に準じて返金するそうです。
    500万〜800万値引きは大きいですよね。

  179. 184 匿名さん

    たぶん会社が相当やばいんでしょう!
    危険な所をわざわざ・・・・いないでしょうね。
    値引き=売れるは間違い。

    今はどこのデベが倒産してもおかしくない時代ですから
    仕方ないと言えば仕方ないですが。
    ココを作った会社はとくに売れ行き悪いみたいです。

    最初から値段相応なら、もっと売れたでしょうね。

    すでに入居済みの方が可哀相です。

  180. 185 匿名さん

    >183さんへ

    Yahooにも出て久米川のあの物件じゃないですか?

  181. 186 入居済み住民さん

    思い込みでおかしな情報をネット上に発信するのはやめてもらいたいですね。
    ニュースステーションで流れたニュースはここの物件ではありません。
    場所の特定というより、「社会全体がミニバブルがはじけた感がある」というはなしです。

    実際、このマンションの売れ行きも不振で、空き部屋が大半です。

    住んでいる人間がかわいそうと思うのならば、デマ・や間違った情報を流し、
    意図的ではないにしろ風評被害を拡大させようというのは、いかがなものですか?

  182. 187 入居予定さん

    186さん
    どのくらい売れてますか?
    まだ半分も入ってないと聞きましたが本当でしょうか?

  183. 188 入居済み住民さん

    >187さん
    実際の状況は本当に悲惨なものです。

    187さんが、本当にここの物件を「購入予定」でいらっしゃるのならば、
    お教えしてもいいと思います・・・。
    しかし、冷やかし、野次馬であるならばご自分で、マンションギャラリーへおいでください。

    ただ、半公のネット上で自分の恥をさらすのも気が引けますので、マンションギャラリー
    でご確認ください。すみません。

    私的には本当に気に入っているので、「恥」とは思いたくないのですが・・・。

  184. 189 入居予定さん

    188さん
    ありがとうございます。
    私が行った時は1/4位売れてるかな?ってくらいの時でした。

    今はどこも売れ行きが悪くなってるから
    売れ残りは気にしません。

    半分でも早く売れると良いですね。

  185. 190 入居済み住民さん

    >189さん
    その数字は秋〜初冬の数字ですね。
    12月前半の価格改定でキャンセルが発生し、今では・・・。

    まあ、今更・・・とあきらめの感もありますが、
    私達は私達なりに楽しいマンション生活を送っていますよ。

    ぜひ、マンション購入した際はお話ができるといいですね。

  186. 191 購入検討中さん

    教えてほしいのですが?
    エコキュート壊れたら、どうやって取替するんですか?

    でかそうで玄関からでないですよね
    入居の時説明ありましたか

  187. 192 不動産購入勉強中さん

    エコキュートってバルコニーにある給湯機のことですか?
    玄関から入らないなんて、そんなに大きかったかな???

  188. 193 購入検討中さん

    あ!なんとか出そう 最大幅80センチでした。
    メーカーによっても違うのでしょうが
    ちなみに470リットルのコロナの製品がそうでした。

  189. 194 匿名さん

    普通に考えて
    設置できてるんだから
    交換できるでしょう・・・。

  190. 195 購入検討中さん

    ここ自分も2回ギャラリー行ったけど、販売会社から連絡がきたこと全くなし。
    全然入居が進んでいないのに、なんであんなにやる気ないの?
    他のところはかなり必死で売り込んでくるのに・・・。
    ここが一番いいかなと思っているんだけど、購入後に値下げ・・・てのは嫌だし。
    床暖も付けてほしいけど・・・。相談できない・・・。

  191. 196 不動産購入勉強中さん

    >>195さん
    しつこく電話を入れられるのと比べればどうなのでしょう?

    良いと思ったり、希望があるのならご自分からもうしでてみてはいかがですか。

  192. 197 入居済み住民さん

    価格改定したのかな?
    最安値の部屋の値段3550万が3520万に、30万円ぐらい安くなっていたような。
    さらに、鶴牧西公園のパークウィングでしたっけ?のPMのまえにある恥ずかしい看板!
    には3400万・・・?見たいな事が書いてあったような・・・。

    あの看板恥ずかしいですよね。他の売れているマンションの前にどーん!と立てて・・・。
    いくら何でも・・・。

    まあ、たくさん売れて欲しいのは私たちも同じですけど!

  193. 198 入居済み住民さん

    今日HPを見たら大幅に価格が変更になっていて、大変ショックを受けています。
    こんなに下がって住民に何も説明が無いなんて・・。
    他の方で何か聞いている方いらっしゃいますか?

    195さんへ
    すでに出来ているものを壊してオプションを付けるのですから、それなりの金額がかかりますけど、うちが入居前には完成後の追加工事は可能でしたよ。
    販売会社は今と違いましたけど、工事の業者はたぶん同じだと思いますし、聞いてみたらいかかでしょう。
    ただ、床暖房については、オール電化なので、食器洗浄乾燥機と合わせて使用できないとか、条件がありました。
    そのへんが面倒くさいと思って、結局うちは床暖房をつけませんでしたが、冬でもエアコンとホットカーペットだけで十分でしたよ。

  194. 199 匿名さん

    今日の朝刊に大きな広告が入ってました。
    3450万円→2890万円
    4280万円→3690万円
    こんなに値下げしても利益が出るのでしょうね。

  195. 200 匿名さん

    値下げしても売れないでしょうね。
    もともと高いわけでもなかったし、
    問題はあの場所!売主は気がつかないのかな・・・。
    住みたい人は電車を近くで見たい方だけかな?

    値下げは逆効果かな。、
    ココのマンションのイメージが悪くなっただけですよね。

    聞いたら2割も売れてないらしいです。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸