東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア エルシオ萩山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 萩山町
  7. 萩山駅
  8. ブリリア エルシオ萩山
ビギナーさん [更新日時] 2010-02-03 13:10:51

ブリリア エルシオ萩山についての情報を希望しています。
東京建物と西武不動産の共同事業みたいです。
2駅利用可能で、最寄り駅は徒歩4分。
公園が隣接で自然豊かなとても環境の良さそうなマンションですが、
萩山駅というのは西武線の分線ですよね?
全くこの辺に土地勘がないもので、物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見をいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目28番1他(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分
   西武多摩湖線 「萩山」駅 徒歩4分
   西武新宿線 「久米川」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+DEN-4LDK
面積:63.7平米-88.33平米

管理会社:東京建物アメニティサポート
設計:西武建設
監理:西武建設
施工:西武建設
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務
売主:東京建物 西武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売 西武鉄道

[スレ作成日時]2008-02-18 20:00:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) L-Sio萩山口コミ掲示板・評判

  1. 125 検討中

    最近書き込み無いですけど人気無いんですかね?

  2. 126 不動産購入勉強中さん

    この物件はとても魅力的ではありますが、以下の4点が気になる点。
    ①西武拝島線、西武多摩湖線の2線の電車の騒音
    ②踏切2つが近くにあり、その騒音
    ③施設地下を通る、武蔵野線の振動
    ④民設公園制度
    特に、④は東京でも初めてのケースだそうで、見た目はこれからの公共政策として理想的とは思いますが、公園を管理するのは東京都でも東村山市でもなく、住民に取っては普通のマンション以上に、所有者として公共の施設を管理という手間の問題が出るのではないか?入居後は住民の結束が必要で、数年先の民設公園の管理を見据える必要があるのではないかと思いました。

  3. 127 前向き検討中

    どなたか知っていたら教えてください。
    ①近くの産婦人科の評判
    ②購入者さん達の年代
    学校が近く、自然も多く、近くに飲み屋などの繁華街が無く、育児環境として最高だと思っています。
    あとはこちらの物件に住まわれる方達が小さな子供を抱えた方が多ければ尚嬉しいのですが。

  4. 128 周辺住民さん

    >>127
    近所の産婦人科は正直あまり自分は行きたくないです。
    近くにあった緑風荘の産婦人科は評判の良い先生がいましたが、産婦人科が廃止になりました。
    東村山駅から徒歩5分~10分くらいのくぬぎ産婦人科は、自信をもっておすすめできます。
    「ネットで予約ができて便利、施設がきれい、先生が信頼できる、」が理由です。
    この周辺は産婦人科自体が少ないと思いました。婦人科はいくつかありますが・・・

  5. 129 前向き検討中

    周辺住民さんありがとうございます。

    保育園は比較的多いようですが、近所には子供は多くいるんでしょうか?
    あと、小児科の評判はいかがでしょうか?

  6. 130 物件比較中さん

    今日から建物内モデルルームがオープンのようですが、新価格発表とかあるんですかね?

  7. 131 周辺住民さん

    129さん

    このあたりは子供は少ないです。小学校も児童数が他に比べてビックリなくらい少ないですよ。
    近所の方はエルシオができて子供が増えるんではと期待してました。

  8. 132 前向き検討中

    131さん

    情報ありがとうございます。
    あんなに広い校庭があるのに児童数が少ないって、なんだかもったいないですね。
    萩山周辺は新しい物件が少ないせいか、若い人達の流入機会もあまり無かったのでしょうか。
    本物件が非常に気に入っている子供を持つ親としては、ぜひ子連れでの入居者が多い事を期待したいものです。

  9. 133 周辺住民さん

    え?子供が少ないってなんで嘘書くんだろう?
    本当に周辺の方なのかとても疑問に思います。
    物件も特に少ないとは思いませんけど。戸建てもたくさんでてますし、
    マンションは萩山周辺は新しい物件は少ないですが。

  10. 134 住まいに詳しい人

    戸建てとマンションの人口密度を一緒にしてはいけないよ。
    マンションが増えないと子供なんて一気に増えない。
    郊外のファミリー向けマンションというのは多くの場合1次取得者向けで、多くの人は子供がきっかけで購入する。
    なので小学校にいきなり多くの子供が入学してくるのだが、戸建てではマンションと同じ広さではせいぜい6,7件。1件2人としても十数人でしかない。マンションは100戸とかあれば200人だ。
    そう考えるといきなり近所ではないのでは、新規の物件が少ないなんてことはないなんて言ってるほうがもうちょっと考えたら?と思う。

  11. 135 周辺住民さん

    133さん
    学区の小学校の児童数を知らないのですか?
    周辺の小学校とぜひ比べてみてくださいね。

  12. 136 購入検討中さん

    土、日に何度かモデルルームを訪れている者です。
    そう言えば、小さな子供連れの御家族を一度も見かけなかったなあ。
    40~50代くらいの御夫婦を何組かと、20代と50代くらいの女性二人連れ(親子かな)、男性が一人で来られているのも見かけました。
    購入検討中の我が家の娘も、高校生です。
    もしかしたらですが、小さな子供連れの御家族は多くないのかもしれないですね。

  13. 137 前向き検討中さん

    私がモデルルームに行った時は小さな子供連れの方達や30歳前後の夫婦も結構いらしてましたよ。
    うちにも保育園に通う子供がいます。
    せっかく広い公園が出来るのですから、元気に走り回る子供達の姿が見たいものですね。

  14. 138 入居予定さん

    うちは小さい子供一人ですし、
    他にも小さいお子さんと1歳にならないお子さんのいるご家族など、
    それなりに見かけましたよ。
    何と比較したらよいか分からないけど、
    キッズルームもあるので、そこで子供を介した輪ができてくるのではないでしょうか。

  15. 139 契約済みさん

    我が家にも1歳にならない子供がいます。
    入居予定のお父さん・お母さん達、子育て頑張りましょうね。
    キッズルームや公園ではどうぞよろしく。

  16. 140 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    エントランスやシースルーエレベーターなどの共有部分、室内の仕様(食洗機が無いのは残念)、開発中の公園、どれを見ても素晴らしいなぁと思いました。
    セキュリティー対策についても好感が持てましたし。
    前の書き込みにあるように、萩山駅周辺のさみしいカンジは気になりましたが、全体的には非常に良い物件だと感じました。
    電車の音も窓を閉めていればそんなに気にならなかったですよ。(個人差はあるでしょうが)
    あと、武蔵野線の揺れは全く感じませんでした。
    我が家はかなり前向きに検討しようと思ってますが、モデルルームに行かれた方達、皆さんはどう感じましたか?

  17. 141 匿名さん

    このマンションを取り囲む豊かな緑は、素晴らしいですね。
    どちらかというと商業施設の整った賑やかな場所が好みですが、そんな私にもこのような自然の中で暮らすのも悪くないなと思わせてくれました。

    ただ同時に、微妙に仕様を落としてるのが気になりました。

    ★キッチン回り  ディスポーザー無し、観音扉(スライドレール、引き出し式にしてほしかった)

    ★北西バルコニーの手摺、20年前に住んでいたアパートの手摺に似ている!
    通風を優先したというより、ガラスよりコストを下げたかったからなのでは・・・

    ★バルコニー側の外壁はタイルだが、共用廊下側の外壁にはタイルがほとんど使われておらず、吹き付け、塗装仕上 げ。
     そのせいか、外観がとても安っぽく見えてしまう。


    この時期のマンション、微妙に仕様を落とすのはありがちなのでしょうか・・・

  18. 142 匿名さん

    141さん

    タイルじゃないのは気になりますね。
    安っぽく見えますし、風化も目立ちます。

    仕様を落としている理由として、時期以外にも公園が絡んでいるようです。
    民設公園制度により東京都からの助成金はあるものの、約50年間分の公園整備等の費用を東京建物が負担しているそうです。
    この価格帯で、通常のマンションでは得られない生活が実現出来る分、多少の仕様については目をつぶるしか無いんでしょうね…

    ちなみに、モデルルームで提示された販売表によると北西向き住戸は完売間近のようです。
    やはりこの物件の売りは公園という事なのでしょう。

  19. 143 匿名さん

    ここと昭島と悩みました。
    駅近はイーブン、環境公園は圧勝、買い物レジャーは昭島
    JR青梅線と西武2線は僅差でJR
    最後は値段。ここがあと500万安かったらなあ

  20. 144 申込予定さん

    私も昭島と悩みました。
    一長一短なんですよね。

    私の場合は朝の通勤を考えて萩山にしようと考えてます。
    混雑はもちろん、多発する直通運転の見合わせなど、青梅線はサラリーマンにとって優しくないですから…

    ここの物件価格改定しないですかね?!

  21. 145 匿名さん

    144さん、昭島もここも、今だからこの価格ってことで納得しましょう。
    数年後にはあの時買ってよかったあって思えるよう信じましょう。

  22. 146 申込予定さん

    145さん

    そうですね!
    どっちも裏切られるような事があるようなデベでは無いですし、信じましょう!

  23. 147 匿名さん

    この物件から自転車移動の範囲でオススメスポットをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
    おいしい飲食店や遊べる場所など、子供連れで行ける所が知りたいです。

  24. 148 周辺住民さん

    >>147
    そんな場所がまったく思い浮かばないのが萩山の欠点だと思います。

  25. 149 匿名さん

    148さん

    萩山住民は久米川に行くか車を出すかってかんじなんですかね?

  26. 150 匿名さん

    昔、この物件の近くに住んでましたが、よく多摩湖自転車道は走ってました。
    自転車で走るには今の季節が一番いいですよ。緑がとても気持ちいいです。
    http://www.cyclesports.jp/jitenshado/019/index.html
    ここには載ってないけどお風呂の王様とかもこの自転車道沿いにありますよね。
    ちょっと遠いかもしれませんが・・・

  27. 151 匿名さん

    150さん

    情報ありがとうございます。
    サイクリング良いですね。ふるさと村や多摩湖に子供と行ってみようと思います。
    やはり外食スポットは無いですかね。

  28. 152 うんこ

    萩山に住んで10年くらいです。
    若い家族で住むには良いところです。
    閑静で緑に囲まれ鉄道は便利です。
    学校も幼稚園、小学校、中学校は近くにあります。

    良くないところは駅周辺にたいした
    商店がないことです。
    スーパー萩山は私は嫌いです。
    反対側にあるナカヤは同じ系列店なんですが
    こっちは良くはないがマトモです。
    原因は分かりません。
    なんにもないところでセブンイレブンがあるのは
    貴重でしょう。
    酒屋、薬屋、電気店、食堂、飲み屋、定食屋、ラーメン屋、公民館
    図書館分室、豆腐屋、自転車屋くらいは
    ありますが、どれもパッ個人商店です。
    私は国分寺の松井、八坂のダイエー、小平の西友を使います。

    結論を言うと環境を取るか便利さを取るかです。
    私のマンションは線路から多少離れていたので閑静さを取って
    萩山にしますた。

  29. 153 匿名さん

    152さん

    情報ありがとうございます。
    確かに予算に限りがある以上、環境と利便性の両方をかなえるというのは難しいですよね。
    ちなみにスーパー萩山の嫌いな理由って何ですか?
    あと、駅から少し距離はありますが、久米川方面にある銭湯はいかがでしょう?

  30. 154 周辺住民さん

    萩山駅北側在住です。通勤にJRを使っているので平日は10時までやっている国分寺の三浦屋で買物をしますが、急に何かきれたらナカヤ(コーヒーなどの普段使いのものが実は周辺スーパーより安い)、週末は八坂のダイエー、お刺身を食べたいときは久米川の魚秀、無添加パンは斜め向かいのグレインと、買うアイテムと曜日によって使い分けています。新潟屋のお豆腐もおいしいです。外食といえば、自転車道沿いにある手打ちうどん「無幻」と久米川近くの「玉乃鮨‎」はおいしいです。萩山に引越しして2年目ですが、私は夏涼しい点と自転車道が使えるところがとても気に入っています。

  31. 155 うんこ

    >>153
    本当に購入の選択のひとつにあがっているなら
    行ってみてください。分かると思います。
    私は嫌いで萩山にいた先輩も嫌いでしたが
    あなたはどうなるか、わかりません。
    しかし同じ系列の北口のナカヤはまぁ悪くはないです。良くもないけど。
    北口ナカヤの隣にに肉屋がありますので、それで代えることもできる。
    あと萩山駅南口に立ち食いうどん屋があります。手打ちでうまいです。
    また北口から小平駅方面に歩いて7分くらいの左手にうなぎ店、右手に
    産婦人科があります。

    総じて買い物には不便であまりおススメしません。
    私は駅近で通勤場所に乗換えがなかったのでうっかり買ってしまいました。

    よく考えて一生の買い物をしよう。

  32. 156 うんこ

    このマンションから久米川方面(萩山通りというらしい)にいくと
    スーパー銭湯らしきものがあります。
    でもマンション購入層は若い人ですから
    新しいマンションに立派な1418のバスがあるのに
    行く人はいないと思います。
    この周辺に2つ蕎麦屋があります。
    また北口1分にもあります。
    ここは出前迅速、1つからでも配達するとお品書きに
    書いてあります。若いメガネをかけたあんちゃんが配達します。

    それから救急病院の久米川病院、休日診療で市指定の名前は忘れたが
    病院がダイエーの近くにあります。歯科は北口、南口に両方あります。
    南口は私は阪神の元エースと思っています。個人的な見解です。

    夏は南口2分くらいに小平市営プールがあります。
    東村山のものは室内プールで立派ですが遠いです。

    ごみ袋は有料で高いです。燃やすごみ大袋72円で
    これは、どこの街よりも高いのではないかと…

    クリーニングは北口1分にあるけど高いので
    私は使わない。それから文房具屋もあるけど同様。

    結論を言うと個人商店は少なくないが
    やはり、この物件なら八坂のダイエーでせう。
    自転車なら7分くらいかな?なんでもあります。
    子供が喜ぶファストフードもある。前はゲームコーナーもあったが
    今はどうだったか?
    衣料は極めて安く、日用品、食料なんでもOK。

    直通で特別快速停車駅国分寺は魅力
    山手線にも直通、急行が使えます。これは便利。

    結局、閑静な住宅地にポツンとあるのが萩山駅。
    だから不便だけど、ある程度はカバーできる。
    よく考えて選んでください。

  33. 157 うんこ

    今買う人はウラヤマシイ。マンションの設備はこの10年で
    更に良くなった。私の時はスラブ厚は150ミリが標準で
    180は明らかに高水準だったが今は200ですか。
    ただし!子供が上からドンドンと走り回ると200でも
    関係ありません。2重床は却って音が反響するという説もあります。
    戸境は150でも充分です。なーにも聞こえません。
    それからインターホンは今はモニター付きなんでせうね?
    いいなぁ。宅配ロッカーはあると思うけど、これは便利だわ。
    オートロックは気休めですが、あったほうがいいです。
    外壁はタイル張りがいいけど、汚れが目立つからね。
    でもなくても、いいです。10年度には大規模修繕で洗ってくれます。

    管理人は毎日来ますか?うちは週3回です。やっぱ毎日のほうがいい。

    それから皆さん、住宅は日当りです!おらは東側を買ってしまいました。
    安かったので。でも日が当たらない苦しさはこんなにひどいのかと
    つくづく思っております。必ず南向きを買いましょう。無理してでも。

  34. 158 マサ・うまうま

    がんばれ!うんちー。
    清き一票をよろしく!

  35. 159 契約済みさん

    契約まで何度も現地に足を運びました。
    久米川や八坂にも萩山から何度も歩き、実際の生活を想像しましが、私は不便だと感じませんでしたよ。
    確かに駅を含め華やかさは無いですが、生活に必要な場所は全て徒歩圏内です。
    同じ萩山でも本物件は三井や大京の物件より久米川も八坂もやや近いですから、現在の萩山マンション住まいの方達と感じ方は少し違うかもしれませんね。

    華やかさが無い事と自然が多い事は人によって感じ方が違うと思いますが、現在分譲されている新築物件の中では価格・仕様・環境などバランスが良い物件だと思っています。
    今から入居が楽しみです。

    私が心配しているのは、実生活の中で電車の音がどのように聞こえるかと、隣などにある精神病院が生活への悪影響を及ぼさないかという2点です。
    精神病院に関する情報や感想をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  36. 160 匿名さん

    158さん

    どーゆーこと?

  37. 161 入居済み住民さん

    近隣には作業所とかもあるんだよ
    みんな大人しい
    精神病院でどーなった、とも聞かない。
    あなたの街にもキケンな香具師は沢山いる。
    精神病院への恐るべき偏見。
    国立精神病院もすぐ近くにあるんだぜ。

    武蔵野線も久米川病院の人に聞いたら
    聞こえない。
    音は
    その建物の
    その場所に住んでみないと
    分からない。

    何が「私がききたいのは」だ
    ただで情報もらっているくせに
    えらそうな

  38. 162 うんこ

    161は**です

    萩山は交通面を除くと不便です
    わかりやすくいうと「駅前」というパワーが
    鉄道でしか有効でない。

    「駅前だけど駅前ではない」というのが
    事実なのです。

    マンションの強みは駅から近いこと
    それはいいんだけど、それだけだと
    魅力は半減です

  39. 163 匿名さん

    161は竣工前なのに入居済みか。名前の使い分けに失敗しましたね。

  40. 164 匿名さん

    159さん
    仮に、隣の部屋に住んでる人が精神病院に通っている人だったどうしましか?すぐに引っ越しますか?精神病院が近いという理由で購入する人もいると思います。まさか精神病という理由で、販売しないとも思えない。

  41. 165 159

    私の今までの生活環境上想像出来る影響が無かった為、ご近所の方で何かお気付きの点がありましたら教えて頂きたいという主旨です。

    誤解があるようなので補足します。
    「患者さん」では無く「精神病院」です。
    私の友人や同僚にも通院者はおりますので特段の偏見を抱いているつもりはありません。将来的に私が通院する可能性もありますしね。

    例えば久米川病院などの救急病院が近い場合は救急車の音が、ブリヂストンなどの工場が近い場合は匂いや騒音が、それぞれ生活上気になるのだろうと想像出来ます。
    しかし、精神病院が近いという事が、生活上何か気になる事が起きるのだろうかという事が想像出来なかったのです。

  42. 166 周辺住民さん

    私は、近所に数年住んでいますが、何かトラブルがあったという話は聞いたことがありません。
    病院の前を通ることもありますが、いたって穏やかですよ。安心されていいと思いますよ。

  43. 167 うんこ

    救急車の音がうるさい?
    かなり離れているし、そんな音
    どこでも聞こえるじゃないか

    電車の音も
    おらのところからは聞こえない
    カタカタとは聞こえることはあるがね

    久米川病院が近くにあるなんて
    便利でいいじゃないか
    救急病院だからな
    真夜中でも診てくれる

    ゴムのにおいはない
    ベットではするけど

    作業場はあるみたいだが
    言い方は悪いが
    「無害無益」な人が多い
    心配ない

  44. 168 マサ・うまうま

    **ー!がんばってるなー!
    まさか、シャレをゆうとは。

  45. 169 マンションコミュニティーファンさん

    少し見ない間にここのレスは経済と教養の格差を感じる板になりましたね。

  46. 170 賃貸住まいさん

    そういうことを言う貴君が一層下げる

  47. 171 ブリリアファンさん

    モデルルーム見てきました。
    まだ公園は工事中でしたが、自然に囲まれた素晴らしい物件だと感じました。
    10年20年と年月を重ねる楽みがある事を期待させてくれる数少ない物件のひとつではないでしょうか。
    私は前向きに検討しようと思います。

    建物単体を見ると、前のコメントでもありましたが、所々仕様を落としている箇所が少し気になりましたね。
    都市部のブリリアと比べると高級感という意味では少し物足りなかったです。
    ブリリアブランドとして恥ずかしくないレベルではあると思いますが…
    都市部と同仕様とした場合、各住戸1000万位は値上がりし、この立地と時勢では売れないのでしょうね。

  48. 172 契約済みさん

    たしかに、建物の仕様は少し落としてるのかな。私には、食洗機が標準じゃないとか、キッチンの収納が観音開きだとか、そんなことしかわからないけど。まぁ、それは後から何とかなることだし(お金はかかるけど)。建物の構造じたいしっかりしていれば良しとしました。あと、バリアフリーの度合いもちょうどいいかな。公園の地下に武蔵野線が走ってることについては悩みましたが、このあたりはもともと地盤が固いこと等考えあわせ契約しました。私も、公園の木々が成長し変化していくのを見るのが今から楽しみです。営業のかたから、「入居者も公園の花の世話とかできたらいいのに」とおっしやるかたが他にもいらっしゃいましたよと聞きました。有志でそんなこともできたら楽しいでしょうね。

  49. 173 ブリリアファンさん

    確かに構造自体は悪くは無いと思います。
    遮音の面では、スラブ厚や隣住戸間のコンクリートは20センチですから、周りの生活音に悩まされる心配もさほど無いかと。ただし、あれだけ線路や踏切から近いのであれば二重サッシでも良かったのではないかと思います。
    コンクリート自体も7階までは百年コンクリートと呼べる精度の物を使っているようですし、老朽化対策としても悪くは無いのではないでしょうか。
    防振ゴムの効果はよく分かりませんが、事実武蔵野線の揺れは無かったように思います。
    販売価格からくるコストカットはあるにせよ、東京建物と西武不動産、西武建設が適当な仕事や手抜き工事を行うとは考えにくいですしね。

    個人的に一番気になる点としては、タイルが極端に使われていない事です。本質の価値以上に見た目で安く見えてしまいますから…
    見栄えという意味では公園が完成して木々が成長すれば今よりも素晴らしく感じられるとは思いますがね。

    有志での公園整備への参加、楽しそうですね。
    住民による植林なども出来れば尚嬉しいですよね。
    自然の成長を通じて、子供に優しさや物を大切にする精神などを感じてもらいたいです。

  50. 174 近所をよく知る人

    なら
    買えよ

    こういうサイトって販売側が書き込んでいる場合が
    多数あるんじゃないの

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸