東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. ザ・パークハウス多摩センター
物件比較中さん [更新日時] 2017-08-20 14:28:28

ザパークハウス多摩センターについて、情報交換したいです。
太陽光を利用した発電システムと給湯システムも良さそうですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tamacenter/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:東京都多摩市落合1丁目36、37-2(地番)
交通:京王電鉄相模原線「京王多摩センター」駅徒歩4分 
小田急電鉄多摩線「小田急多摩センター」駅徒歩4分 
多摩都市モノレール「多摩センター」駅徒歩6分
総戸数:175戸

[スレ作成日時]2014-02-20 15:08:37

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 255 匿名さん

    サンリオに幽霊が出るとかホント不思議な方が多いですね!
    それに250さんとかも三菱さんに相当な恨みでもあるんでしょうか!?もしそうでなければ、99%ザ・パークハウス多摩センターをライバル視している競合物件の営業さんなんでしょうけど、ネガキャンも結構ですが、あまりにも品位に欠ける物言いは控えた方がよろしいと思いますよ!

  2. 258 検討中

    モデルルーム行きましたが、店舗は入らないみたいですよ。
    保育園が入るとか。でもまだ誘致中で認可か認証なのか、二歳までか五歳までか等何も決まってないとなことでした。
    多摩センターブリリアも永山ブリリアも二歳迄だし、ここもそうなるのかな。清水は何歳までなんだろう?
    五歳までならパークハウス欲しいのですが。こんな駅前にマンション内容に保育園出来たら凄く便利ですよね!因に保育園が入り口は別にちゃんと設けられてました。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  3. 259 匿名

    一階は駐車場、駐輪場、バイク置き場になってました。
    保育園予定の場所もマンションとは別の出入り口でマンション中に部外者が入れないようになってました。当たり前ですが。ここに住んだら子供預けて直ぐに

  4. 261 匿名

    すみません、途中で終わってしかも二回も、、、

    直ぐに電車に乗れて通勤出来て帰りも電車に降りたらすぐ自宅&保育園なので凄く助かるし安心です。

    ただ、小学生になると学校遠くなるので迷います。

    店舗が入って不特定多数の人が出入りするよりは(マンション内部でなくても)保育園の方が先生も預ける側も身元がはっきりしてるし、セキュリティも万全なので良いですね。駅前なので人気有りそうですし、テナント料もガッツリ入りますし。

    あー、、、これで値段がツボ単価二百万円居ないなら良いのになぁ。。。

  5. 263 匿名さん

    検討者さまに変なのとかは無いよ

  6. 264 匿名さん

    そう言えば60m以下に高さを抑えると検査や申請が楽なんですよね、こちらは59m以下ですかね?

  7. 265 匿名さん

    買う気ならモデルルーム行って確認すれば?
    ここ買わない、買えない変な輩が多すぎだよ。

    175世帯なのに、エレべが二台+非常用一台って少ないよね。
    エレべ増やすと管理費に跳ね返ってくるから仕方ないのかな

    電車の中からも工事が見えますね。
    実際に立つと存在感半端無さそう!

  8. 266 物件比較中さん

    買わない、買えない変な輩ではなくて、他社営業マンでしょ。大体強力競合物件にはネガスレオンパレードだけど、好調な内に完売しますよね。その代表がプラウドだけど。ここはどうですかねえー、永山があっさり完売したから、いけるんかな?

  9. 267 匿名さん

    多摩センターの激戦区にいよいよ登場、お待たせしました隠ぺいの無い会社、お客様第一の会社であります、施工は阪神の震災で倒壊ゼロ、安心の価格に安心の住まい、夏の販売を是非お楽しみにと、
    競合物件さんが他社を露骨に誹謗する文言で、検討版スレをスタートさせたことには驚きました!ザ・パークハウス多摩センターも予算的に合わず見送ることにいたしましたが、以前大手デベ勤務の友人から、他社への誹謗中傷を平然と行うような営業手法をとる販売会社さんは、信用しない方がいいとアドバイスを受けたことを思い出してしまいました。ここのスレは最近、他社営業さんっぽい書き込みが本当に目立ちますよね、お気の毒に・・・。多摩センターに対する熱が一気に醒めてしまいました。

  10. 268 匿名さん

    そういうあなたはオーベルさんですか?(笑)

  11. 269 匿名さん

    オーベル、清水、タカラレーベンの3社が近隣地区で被ってますよね。
    タカラレーベン見に行きましたが、営業マンがイマイチの印象。やたらと他社を高い、高い、買うならウチですよ!と言ってました。
    他社の価格表も独自に作成して、ほら!こんなに高いんですよー!!って。
    パークハウスとオーベル行きましたが、タカラレーベンが作成した価格表よりも高かった(笑)

    高すぎて買わない方もいるでしょうし、高くてもそれなりに自分が納得できる仕様や価値観、資産価値があれば買う人もいます。他社の営業マンだろうが、買えなくて荒らしに来てる人だろうが、おかしな誹謗中傷等を書き込んでも、買う人はちゃんと見極めて買うと思いますよ。ここを買う人はそれなりにお金も地位もそこそこある方々でしょうし、下らない書込み見ても動じないでしょうね。

    私は多摩センターが今アツイと感じてます。出来れば買いたいです。
    再度モデルルームを見に行って要望書提出までに夫婦で検討します。

  12. 270 周辺住民さん

    パークハウスさんからモデルルーム見学の日時確認の電話が入った…

    今まで他のモデルルーム見学で電話が入った事とか無いんですけど…逃げられてるのか?

  13. 271 匿名さん

    タカラレーベンとオーベルとは?と思って調べましたが、永山と若葉台のことですかね?
    コンセプトがそれぞれ違うので、そんな被らないと思ってました。清水は価格次第ではガチンコでしょう。
    にしても清水スレの最初は...ですね。私はネガがイヤミで書いたものと感じました。あんな文章を営業が書いてたらセンスなさすぎて引きます(笑)

  14. 272 物件比較中さん

    以前他の地域のパークハウスにモデルルーム見学に行きましたけど、やっぱり確認の電話がありましたよ。
    営業のスケジュールに空きが出たらもったいないから確認してるんですかね?
    確かに「客が少ないのかなー」とその時は心配になりましたけど(笑)
    行ってみるとそういうわけでもなく盛況でした。

  15. 275 検討中さん

    うちは招待状が届いたのみで事前確認の電話はなかったです。
    モデルルーム行ったあとに営業さんからお礼の葉書は届きましたが。
    招待状送ってきたり、お礼の葉書送ってきたり、担当者によって違うのかな。
    永山の時はどちらもありませんでした。

    モデルルームて営業マンに聞きましたけど、パークハウスを買おうと検討している方々は只でさえ高いのに更に価格の高い角部屋狙いとのこと。
    お金のある方は皆さん最初から角部屋なんですね。普通に5000万~6000万越えなのに。
    パークハウスを高いとか思わず買う人たちは、こんなレス見たりしてないんでしょうね(^_^;)
    なんだか虚しくなってきました。。。

  16. 276 購入検討中さん

    検討中ですが、参考までに見てますよ。ほとんど参考になりませんが(笑)、営業マンへの意地悪な質問ネタにさせてもらってます。私の営業担当はイヤな顔せずソツなく答えてました。
    物件は申し分ないです。希望がモデルルームタイプなので、抽選が心配です。

  17. 277 検討中

    永山パークハウスにも永山の安い団地マンションの住人がわざわざ嵐に来てたし、変な書込する人はスルーで良いと思います。
    立地や値段にやや??はあるものの、仕様や免震と言ったプラス面も多いマンションですし、正式な価格発表で嬉しいサプライズがあるといいなーと期待しています。無理かな、、、

  18. 280 匿名さん

    皆さん感心があるようで、モデルルームの事前案内会はほとんど満席、残席わずかな状態なんですね。
    若干空きがあるのが14日以降ですか・・・
    今まで多摩センターエリアではなかった免震構造である事も好調の要因になっている気がしますが、皆さんは震災の耐震構造についてはどの程度重視されていますか?

  19. 281 匿名さん

    意外と・・シンミリとした立地だったなと・・これが第一印象でしたよ。悪い意味ではないです。駅前通りの喧騒ばかりが記憶に深いものであの傍??、という先入観からはかけ離れた環境だと思いました。曇りだったからかな、ちょっと雰囲気が掴み辛かったです。晴れてる日はまた違うんでしょうね。駅はたしかに4分ぐらいです。駅のホームは吹きさらしなんですよね。これからの夏と冬、待っている間にどうなのかなあと。これぐらいでしょうかね、私の感想は。

  20. 282 購入検討中さん

    私もモデルルームを出てすくの現地見てきましたが「閑静な住宅街」の雰囲気でした。駅前の喧騒とは別世界って感じ。
    雰囲気は閑静な~ですが、実際は駐車場に囲まれてるんですけどね(笑)
    でもまぁ交通量も多くなかったし、駐車場の音も思っていたほど聞こえなかったし(実際に住んで生活するとまた違うんてしょうけど、、、)駅徒歩4分で線路とくっついてるわけでも無く、三菱とフジタ(フジタはダイワホームの子会社になってたんですね。ダイワホームのマークが工事の所に書かれてて確認しました。)だし免震だし後々売るときにも資産価値高そう。

    ガッチガチの多摩に免震ってオーバーかなーと思いましたが、未来に何がどうなるか何が起こるか分からないですからね。

    後はやっぱり価格かなぁ。モデルルームは満席御礼のようでしたが、冷やかしも多いのかも?

  21. 283 購入経験者さん

    多摩丘陵の地盤はそれなりに固いけれど、東日本大震災のときにもけっこう揺れて、ペデストリアンデッキの一部には損傷もありました。なので、免震構造はあるに越したことはないです。でも、免震だからその分躯体の強度が軽んじられたりしていないか、そもそも予定地が免震に適した地盤なのか(ボーリングデータで確認できます)は、できる限りチェックしたほうがいいですよ。営業の人に聞けばデータは出してくれますし、さすがにウソは言わないはずです。多摩センターの近くには、有名な活断層の立川断層があります。直下型には免震構造は効き目がないとも言われています。

  22. 284 ご近所さん

    >282モデルルームは満席御礼のようでしたが、冷やかしも多いのかも?
    ホントにそう思います!タラララッタラ♪♪

  23. 285 購入検討中さん

    そんなんですよね、免震にしてるしてると言いながら、躯体が貧弱だったら意味ないですもんね。青山の件もあったし、流石にまたおかしなことはしないだろうとは思うのですが。
    震災などの災害は日本に住んでいる以上、何処だろうと必ず起こりますし、安全に念を押して損することは無いですよね。

    それに、これだけ駅に近いと何かと安心ですし。
    エントランスの完成予想図も見ましたが、上品で洗練されていてお洒落でした。ハデハデしておらずセンス良かったです。
    コンシェルジュも週に4日程いるとの事ですが、管理人さんもいますし、毎日じゃなくても間に合いますよね。個人的にはコンシェルジュなんて不要だけど、いるといないとでは資産価値が変わってくるそうなので、それならいた方がいいのかな、と。


  24. 286 購入検討中さん

    282です。すみません、ダイワホーム✗、ダイワハウス○でした(^_^;)

  25. 287 サラリーマンさん

    多摩センターって新宿への直通電車が小田急と京王の2つもあるから、どちらかが、不通になっても代わりの路線があるから良いですね。
    その電車で京王は橋本まで行っていますが、小田急は今の唐木田から先への計画はあるのだろうか。
    また京王も橋本までで終わりなんですか?

    そして、この付近にリニア新幹線も通るんでしたっけ?

  26. 288 購入経験者さん

    小田急の延伸計画はあります。ググればすぐ出てきます。でも財源問題が解決していないみたいですよ。京王は橋本より先にはもう行かないでしょう。っていうか聞いたことありません。リニア新駅は橋本あたりが有力らしいっていうのもよく知られた話です。これまで見向きもしなかった三菱が永山、多摩センターと続けてマンションを建てるのもそういう開発話の実現を見込んでいるんでしょうね。

  27. 289 匿名さん

    モデルルームにて他のマンションのデメリットを調べ「近隣に何も無い」「電車が近い、坂の上にある」とか書いてあるのがあったらしく…

    自信があるなら他のマンションのデメリットを挙げずに勝負しなさいよ、ついでにパークハウスさんの方が坂がきついよと思いました。

    駅からペデストリアンデッキ徒歩4分とは言え、ペデストリアンデッキの階段を使わなければイトーヨーカ堂さんから田村クリニックさんを迂回しなければならないため実測倍以上かかりそうな気はします。

    他のマンションの営業さんは他社さんのデメリットとか挙げなかったんですけどね(^_^;)

  28. 290 購入検討中さん

    >>289
    他社の営業さんだろうけど
    事実を指摘されてたのかな?
    逆に他社批判はやめなさいよ!
    記載内容に悪意が感じられます!

  29. 291 匿名さん

    >>290さん

    いや単なる近所の人ですが…噛みつきますね〜
    怖い怖い…

    とりあえず駅から歩いてみて下さいな。

  30. 292 周辺住民さん

    昨年の結婚を機に、多摩周辺でマンションを買おうといろいろ探してますが、この会社のマンションだけは買わないと決めてます。
    南青山の事件が典型ですね、自分たちは悪くないすべて業者のせい。
    ふだん見下して叩きまくる下請けの人間もマンションを買うってこと、わかってないんですかね??
    三菱と仕事してて、パークハウス買った関係者は、わたしのまわりには居ません。
    ここが三井との差なんでしょうね。

  31. 293 物件比較中さん

    人それぞれで、いいのではないですか。
    でも買うつもりもない売主のスレに立ち寄って暴言を書き込んで立ち去る人はどうかと思います。
    逆にそんな人と一緒のマンションには住みたくないので、地所物件選びますよ。三井さんは避けておこうと(笑)。価格高いのが難点ですけどね。

  32. 294 匿名さん

    三井との差というけど、三菱と三井でどんだけの違いがあるんですか?世間から見るとどちらも大手でとりあえず安心。他に何か?

  33. 295 匿名さん

    ここ営業の書き込みすごいですね、競合の営業ふくめ(笑)
    まあいまや大手でも色々隠蔽がばれる時代ですから、三井だろうが三菱だろうが関係ないかもしれないですね。
    場所と商品が良ければ。

  34. 296 匿名さん

    どうして営業の書き込みだと分かるんですか?
    週末に行きましたけど、営業さん凄く忙しそうでしたよ。そんな暇あるのかな。
    他の部屋の営業さんで、凄く声が大きくて豪快な人はいましたけど、全体の印象として三菱の営業さんは悪くない印象でした。

    上の方ではケチョンケチョンに書かれてますが。たまたまだったのかな?他社物件を比較するのはどこでもやりそうですが、その営業さんの人柄によって印象が違ってきますよね。

    予想に反して売れ行きよさそうな気がします。

  35. 297 匿名さん

    >>296さん

    他の物件営業さんは「他の所も検討されていますか?」と軽く尋ねてこられ、パークハウスさんの名前を挙げたら「場所もいいし、免震ですし、売れるでしょうね」とポジティブな事を言われたので、パークハウスさんが他社のネガティブな件をあげていたのが印象に残りました。

    また営業だろとか言われるかな?
    真面目に探しているだけなんですけどね…

  36. 298 購入検討中さん

    住友不動産販売の横浜のマンションが手抜き工事で傾いてニュースになってました。施工は熊谷組。大手だからと安心して高いお金出して買ってるのに。三菱は今度こそ大丈夫ですよね。フジタの親会社が大和ハウスで販売が三菱だから、何かあっても賠償とかには苦労しないとは思うけど、、、

    それと、買わないし買う気もない癖にわざわざ批判コメント書き込むってどんだけ暇人なんですか(笑)

  37. 299 匿名さん

    手抜きはともかく、施工ミスはどこで買ってもゼロではないと思ってます。もちろんないのがベストですけど。

    ただ大手は補償面での安心がありますよね。
    グランのときは、手付の3倍返しでしたっけ?億ションだから手付1割でも1000万、差し引き2000万の賠償金をスパッと払えるのは大手ならではと思います。

  38. 300 物件比較中さん

    >297
    私も他社物件の一覧表を見させられ、競合物件を貶める営業スタイルにはあまり感心できませんでした。また、何方かが他の部屋の営業さんで、凄く声が大きくて豪快な人がおられたと書かれていましたが、変わった笑い声の方のですかね?!何となくわかる気が・・・。悪いといいませんが、やっぱり大手の販売さんらしくはないとは感じました。

  39. 301 匿名さん

    >>300さん

    297です…
    私は体調不良でモデルルームに行けなかったのですが、身内から話を聞きまして他社物件のデメリットを挙げていた事に驚きました。
    多摩センターで1番注目されているマンションだと思っていたのですが…営業方法に品がないのかと…
    坂云々書いたのも私ですが…多摩センター駅周辺は私の散歩コースなので参考になるかと思いましたがどうやら他社営業と思われた様です(^_^;)

    何事にもメリット、デメリットはありますが、
    ここをご覧の皆様が素敵な物件に出会える事を願います。

  40. 302 匿名さん

    沢山の潜入他社営業マンがいるみたいですね。
    お互いの攻防笑っちゃいます。

  41. 303 購入検討中さん

    他社物件のメリットをわざわざ自分が販売する物件に来てる客に語る方がどうかしてるのでは。担当者によってはムムムっ!と思う方も居るかもしれませんがね。

  42. 304 匿名さん

    >>303さん

    わざわざけなすのは品がないと感じたんです。

  43. 305 購入検討中さん

    売れた分だけ自分の成績になるからね、彼らは。
    相手のデメリットを言って客がこっちに来るか、不快に思って去るか分かって無いんだろうね。確かに、メリットをわざわざいう必要は無いけど、けなす必要も無いよね。
    他社の物件でデメリットでは無く嘘情報を言われて辟易した記憶があるから少し分かる気がする。

  44. 306 匿名さん

    高い商品だから売るのも大変でしょうね。
    MRに来た見込み客には定期的に電話をしないと上司にどやされると話していました。
    ここじゃないですけど。
    マンションの資料を取り寄せただけで、電話がひつこいくらいかかってきますからね。

  45. 307 匿名さん

    モデルルームに週末行ってきました。図面を家に帰って見ていて気づいたのですが、三階にデッキ直結の入り口がありますが、そこから中に入るには階段が三段設置されていました。その階段を降りたらエレベーターなのですが、ベビーカーや車椅子だとせっかく便利だと謳っているデッキ直結の入り口が使えないと思うのですが。

    デッキ直結の出入り口を出ると病院やサンリオ、イトーヨーカドーや三越に簡単に行けますが、出入り口に階段があるとなるとベビーカーを持ち上げないと通れません。子供が一人しかいなくても不便なのに二人いる家庭はめちゃくちゃ不便ですよね。わざわざ1階まで降りて通りをわたってまた上がらなくちゃいけないなんて。

    ファミリー層狙いの間取りなのに、まさかの配慮の無さにビックリ。次回の訪問時に確認しようと思いますが、どなたかすぐに気づいて営業さんへ聞いた方ますか?スロープとか今更付けないだろうし、入居してから管理費使って自分達でつけろって言い出すのかな。

    それとエレベーターが一台非常用なのですが、営業が非常用エレベーターも普通に日常使えますって言ってたけど、本当ですか?非常用なのに日常使ったら非常用じゃないじゃん。

  46. 308 匿名さん

    あまりマンションお詳しくないんですね。
    高層マンションの場合、非常用エレベーターの設置が義務付けられています。これは火災等非常時に消防隊が使用するので非常用であって、平常時は普通に使いますよ。タワマンのパンフよく見てください。

  47. 309 匿名さん

    307
    普通にスロープありますが???

  48. 310 匿名さん

    308

    エレベータの件、安心しましました!!
    はい、全然詳しくないんです、、、
    175世帯でエレベータ3基、十分ですね!

    309

    ええ?!見方が変なのかな??見当たらないんだけど。
    でも、スロープ無いなんてあり得ませんもんね。
    次回、担当に念の為に確認してみます!

  49. 311 匿名さん

    立地を見ただけで、ファミリー層がターゲットとわかりやすい場所。
    子供いる家庭には、いい環境だと感じます。
    大型の商業施設が近くにあるので、買い物もしやすい。
    今、自然が少なくなってきていますから、都心でこういう生活環境で子供が成長できたらいいでしょうね。

  50. 312 検討中

    学校が遠いから、子供のいる家庭にはいい環境って言えないと思いますけど。

  51. 313 購入検討中さん

    パチンコ屋の前を通らないとダメなのに子育てに良いとは言えないでしょう。小中学校も遠いし。保育園も近所はあおぞら保育園のみ。しかも倍率超高いし。
    高校生以上のお子さんがいる家庭は良いかもしれませんが。

    5歳までの認可保育園が入れば購入者増えそうですけどね。
    入園は多摩市による選考なので、購入者特権は一切無いですが、フルタイムの共働き夫婦であればほぼ入れるかと。
    先日の台風もそうですが、雨や雪の日に同じ建物に保育園があると物凄く便利だし安心なんですよね。
    契約までに保育園の入居有無が分かると良いのですが。

  52. 314 匿名さん

    309
    営業に確認したけど、三階のデッキ出入り口からエレベータホールに行くのは階段のみで、スロープなし!!!
    買ったあとに、管理組合で必要となれば自分たちでスロープつけろってさ。
    デッキ直結!!って言っといて、ベビーカーも車椅子もデッキから出入り出来ず、わざわざ一階まで上がり降りすることになるとは、、、

    三菱の考えるファミリー層は年長以上の子供を持つ層のことらしい(笑)
    障害者用駐車場を用意するくせに、スロープすらないなんて、、、
    この物件、価格も高いし当たり前の配慮もないし失敗なのかも?

  53. 315 匿名さん

    そもそも普通に最短距離でパチ屋の横を通って三階デッキ入口にたどり着くまでに駅からたんまり階段あるから、そこだけスロープつけてもしょうがないんじゃね?っていう思想だったりして!?

  54. 316 匿名さん

    315
    そんなアホな。マンション内と外は違うでしょ。高いお金出して日々の生活が不便なマンションなんて買う価値あるのかな。

    三菱は修繕費も他の物件より30万円以上高いのに、スロープひとつ付けず買った後自分達で何とかしろってあり得ない。三菱らしいと言えば分かりやすいけど(笑)

    309
    どこにスロープるの?営業もないって言ってるんだけど??

  55. 317 購入検討中さん

    本当に潜入営業マンが多いんですね!
    他社を中傷するにしても、ウソは良くない!
    図面を確認すれば、ちゃんとスロープは確認出来ます。
    みなさんちゃんと確認できたものを信用しましょう!

  56. 318 購入断念

    スロープつけるつけないはどうでもいんだが、カリヨン館の現オーナーは前年度末から
    パチ屋オーナーにかわって、総合アミューズメントパークをたてるという噂がかなり気になってます。
    現に家賃があげて、テナントを追い出してるし。
    だから、子育ての為に若葉台のマンションに切り替えました

    みなさんもきをつけて

  57. 319 ご近所さん

    >>317さん

    図面の何ページのどこですか?
    探しているけど分からないので教えていただけませんか?

  58. 320 ご近所さん

    >>318さん
    だからカリヨン空き店舗だらけなんですね!

  59. 321 匿名さん

    317
    私も知りたい。どこにスロープが記載されてる??
    三階の図面見たけどスロープなんてない。
    建築士の友達にも見てもらったけど、三階のデッキ直結出入口は階段のみで、スロープは無かった。貴方の図面だけスロープ書かれてるとか?(笑)

  60. 322 匿名さん

    デッキ直結のマンション出入口は二つありますが、
    スロープらしき方も実は段差があるということでしょうか?

  61. 323 匿名さん

    322
    もう一つは保育園(未定、誘致中)の出入り口で、マンション内には入れないマンション住人ではない部外者用の出入り口ですよ。

  62. 324 匿名さん

    323さん
    それは「アクティビティフロア出入口」として書かれていて、
    他に「マンション出入口」と2カ所に書かれていませんか。

  63. 325 匿名さん

    図面読めないなら、営業マンに質問したら。
    営業マンに聞きましたなんてウソいってないで。
    もうちょっと上手にけなしてください。レベル低すぎ。

  64. 326 ご近所さん

    >>325さん

    おっしゃる事が矛盾していると思います。
    営業に聞いたとおっしゃってるのに嘘と決めつけて営業に聞いたらとは?
    聞いた結果をUPされてるだけでは?

  65. 327 匿名さん

    326さんへ
    矛盾してますか?
    ここでスロープの件が出ていたので、モデル見学の時に営業マンに聞いたら、あっさりと答えてましたよ。
    だからいい加減な書き込みだとおもったまで。

  66. 328 ご近所さん

    >>327さん

    では、ご自身が「私も営業に尋ねましたが」と一言加えていただけたらと思いました。

    文章だけ見ると矛盾してると思いますが、一言あるかないかで内容は全く違ってきますよ。

  67. 329 匿名さん

    面倒ですね。
    事実がスロープはありますよという一点なのに。
    そんなことに指導されるんだ。

  68. 330 購入検討中さん

    スロープ云々はさて置き、カリヨン館がパチンコ屋オーナーに乗っ取られてゲームセンターや新たなパチンコ屋が出来たり、いかがわしい店が出来たりする方が心配です。
    この前のモデルルームの帰りによった際、北欧が閉店していて残念だなーと思っていました。まさかまさかの追い出しとは。

    カリヨン館を通れば、パチンコ屋の階段を歩かなくて済むと思ってたのに。
    歯医者さんや飲食店やアイシティ、英会話、たま市役所の出張所もあって便利だったのに、、、、

  69. 331 ご近所さん

    >>330さん

    パン屋さんなら小田急多摩センターに移りましたね、入場券払わないと入れないので残念です…

  70. 332 購入検討中さん

    331さん

    情報有り難うございます!
    小田急線の中に引越したんですね。

    ラーメン春樹も結構利用していますが、これもなくなっちゃうのかなぁ。
    何より市役所出張所がどこに移転するのかが気になります。
    ココリアかな?

    パークハウス、益々評価が下がってきます。
    今日届いた清水の物件も図面しか入ってなかったし。もっと具体的な内容
    と言うか、充実した内容かと思っていたのに。

  71. 333 ご近所さん

    >>332さん

    我が家も清水の資料来ました、なかなかイメージわきませんね。

    ココリアは空きが無いからどうでしょうね…
    警察署前に図書館ができるんじゃないかとかいろいろ噂もありますが、多摩センターの今後は読みにくいです。

  72. 334 ご近所さん

    これからパチンコ屋やいかがわしい店があそこにできたら、
    更にあの道からマンションにいくのはきついですよね。

    まぁ、だから三菱レジデンスは契約時期を異常ともいえるほど、
    早くしたのかもしれんしね

  73. 335 匿名さん

    多摩センターって商業地域だから規制とか何も無いのでしょうか?駅前にパチンコ屋多すぎませんか??カリヨンまで汚染されるのか、、、パチンコ屋の何が嫌って、音は勿論、パチンコ屋にくる連中の柄の悪さとマナーの悪さなんてすよねぇ。
    変なマッサージ屋とかキャバクラとか風俗関係は反対側に集まってましたけど、こっち側にもやってくるのかな。。

    市役所はココリアに入ってる無認可保育園が清水の物件に入るからそこに入るのかな?

    パークハウスで、もし賃貸にした場合の家賃シュミレーションを見ましたが思っていたより安くてびっくりしました。あんなもんなの??

  74. 336 匿名

    平成25年度第4回定例会の議事録で、鶴牧倉庫(旧管路収集センター)の所に、
    商業・業務等施設に加え、図書館本館及び多摩センター駅出張所の併設を含んだ
    施設設備を検討と記載されてますよ。

  75. 337 購入検討中さん

    見た見た。家賃を高く設定して外すよりは良いけど、物件自体高いのに、あの家賃設定は無いよね。

  76. 338 匿名さん

    そんなに賃貸で出すと安いんですね…いくらくらいなんだろう…

  77. 339 購入検討中さん

    338
    何でモデルルーム行かないの?行けば教えてくれるよ。買う気もないのにここ見に来てるの?

  78. 340 匿名さん

    >>339
    行きましたよ、その話は出なかったんです。

  79. 341 匿名さん

    あいつらはこっちから聞かないと何も教えてくれないよ。こっちが催促して一覧作らせたし。

  80. 342 購入検討中さん

    あいつらって、そんなに三菱に悪意があるなら見に行かなければいいのに。
    なんでそんなにイラついているのですか?
    私は不快には全く感じませんでしたよ。

  81. 343 申込予定さん

    要望書出しました。
    すでに希望階数には他の方から要望が出ているとのことで、一階上の階数にしました。
    これから約一ヶ月半ヤキモキするかと思うと先が長いです。
    ヴィークやオーベルも考えましたが、若葉台はやはり見送り、ヴィークはちょっと遠いし設備仕様もパークより上ということもないから待つこともないかなといったところです。
    ヴィークと競合を避けてパークは前倒しというネガが散見されますが、私からすると抽選ヒヤヒヤな感じがするので、もっと前倒ししてもらいたい気分です。
    永山でも凄いネガスレで抽選にならないと思っていたのに、結構な倍率で落ちました。改めて南東角部屋希望です。

  82. 344 匿名さん

    おお~当たると良いですね!
    永山は比較的リーズナブルだっみたいだから競争率高かったのかもしれないですけど、ここはそこまでじゃないと思いますよ!
    と見込んで、かつ予算面で悩むこともあり、私は様子見です(^_^;)

  83. 345 匿名さん

    永山がリーズナブルですかあ。
    当時は団地の関係者の方が高い高いと連呼されてましたが、隔世の感ですね。
    永山を検討するためモデルルームに行きましたが、モデルルームの隣にもマンション計画がありますよと聞いて、永山検討ストップしてここを待ちました。
    永山担当営業マンは高いですよと必死でしたが(笑)。
    そして今度はパチ屋の連呼。
    何となく注目物件なんだなという気がしてきました。

  84. 346 匿名さん

    事前案内会へ行ってまいりました。
    こちらの資産価値について、みなさんはどうお考えですか?

    ネットで軽く調べてみたところ、
    一般的な新築マンションで6000万円の物件を例にとると
    市場価格は最初の10年で2000万円ダウンして4000万円。
    次の10年で1000万円ダウンして、結果20年後は約3000万円だということです。
    (実際はどうなのか、こちらにもお詳しい方、お教え頂けるとうれしいです…)

    ですが、こちらは駅直結4分の立地に加えて免震+三菱ブランドのマンション。
    ある程度の付加価値がプラスされると思われます。。。

    20年後に売却したら、どれくらいになるとみなさんは思いますか?
    よろしくご伝授ください。

  85. 347 物件比較中さん

    どれだけ希少性があるかで決まるのではないですか?
    ペデ直結で駅に一番近い、多摩市初の免震あたりになるほどと思うかどうか。
    あとはエントランス他建物計画がかっこいいか、19階建てなので結構高層な部屋が検討できるとか、175戸の規模感をどう捉えるかでしょう。
    わたしはこの物件に希少性感じてます。

  86. 348 匿名さん

    駅に近いのは魅力的ですよね。
    都心までは少し時間がかかりますが、買い物も便利だし、緑も多くていいなと思います。
    マンションの管理がきちんとしていて、古くなってもきれいだったら
    資産価値はある程度、維持されるかなー。

  87. 349 匿名さん

    どこの物件でも駅に近いというのは良いもので、資産価値もそんなに落ちることも無いと思います。
    また、お隣の相模原も近いことだし、今は鉄道でも直ぐに行ける距離にあります。
    価格はまだ未定の様ですが、お幾らくらいになるんでしょうね。

  88. 350 物件比較中さん

    価格は3000万円台~6000万円台で、モデルルームへ行けば、価格教えてもらえましたよ。3000万円台なんてかなりお買い得ですが、抽選必須で運次第なので、保険でヴィークも、検討中です。

  89. 351 購入検討中さん

    3000万円台って(笑)
    一番安くて3800万円台ですよ(笑)しかも、万円台。
    つまり、一番安くて3890円の可能性が高く、諸経費入れたら余裕で4000万ですよ。
    それが一番最低価格(笑)2階の日も当たらない排気ガスがガンガン入る部屋でこの値段(笑)

  90. 352 物件比較中さん

    勿論、階数によっては排ガス、日照等色々おっしゃる方もいますが、全ての部屋がそのような条件ではなく、商業地域、駅近で坪単価を考慮しても、価格は妥当だと思います。

  91. 353 匿名さん

    ここなら上の階がいいですね。
    上の階なら、それほど排気ガスや外の騒音も気にならないと思います。
    駅から近くて複路線なのはいいです。
    これからは、建築資材などの値上がりにより室内設備のコスト削減は否めないようです。
    それを考えると将来的には、それ程、値下がりしないで転売できるかも。

  92. 354 匿名さん

    ここだと前の道路はそんなに車の往来が多いわけではないです。低層階でも空気が悪過ぎることはないと思いますよ。
    ただ標高的に低いほうの立地ですから多少の暗さがありそうですね(サンリオも向かいにありますから)。
    でも前の道路の幅が広いですね、この分の空間が採光力を支えてくれるかもしれません。
    そして何といっても駅近で、多摩センターのメッカであるパルテノン通りもすぐ近くですから。
    ポイント高いと思います。

スムログに「ザ・パークハウス多摩センター」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸