旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その5)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

完成が待ち遠しいですね。
気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう。
煽り、荒らしはスルーの方向でお願いいたします。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-27 18:08:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 422 匿名さん

    今は物件価格の10%でOKなんですか?
    バルブ時は20%が標準だった。

  2. 423 匿名さん

    確かに契約時までに10%の入金と言われますが、
    無理な場合相談に乗ってくれるみたいです。
    私の知り合いで10%以下の入金で契約された方がいますので。
    でも流石に全額ローンは無理じゃないかな。

  3. 424 匿名さん

    あれ?うちは契約時までに5%どころか100万円入れてくれって言われたよ。
    それも諸経費に充当されるって聞いたけど。実際そのくらいしか入金してない。
    だから全額ローンも可じゃないかな。まぁ、後で二割ほど頭金は入れるつもりだけど…。

  4. 425 匿名さん

    諸経費って、これから払うんですよね?
    契約時に払った10%はマンションの代金に充当されるんだったと思います。
    全額ローンは無理なんじゃないでしょうか。

  5. 426 匿名さん

    全額ローンは可能。
    貸したい弱小銀行はいくらでもある。
    住宅ローンが一番手堅いから。
    ただ、中小企業はダメ、自営もダメ。
    名の通った一流、ニ流しか通してくれない。
    あなたは一流、ニ流?

  6. 427 匿名さん

    繰上げ返済に手数料取る所は、ダメ。
    この費用がばかになるので、なかなか繰上げできなくなる。
    となると100万とかまとまった金を用意したくなるので、結局
    繰上げられない。
    何年で返しきるのか見極めた上で、変動にするか短・中期の
    固定にするか考える。
    5年以内なら変動、10-20年なら固定の短・中期で、しかし
    フラット35はお薦めできない。これ金利低いのか判断がつか
    ない。。

  7. 428 匿名さん

    みなさんどの銀行が金利安いですか?

  8. 429 匿名さん

    以前ここの板で稲城はディスポーザはダメと読んだ記憶があります。
    今朝の新聞に入っていたマンションの広告を見て”ん?”と思ったことが・・・。
    「稲城パルティーエ」とかっていう矢野口に出来るマンションはディスポーザが標準
    装備されているんですが、コレっていいのでしょうか?

  9. 430 匿名さん

    若葉台のマンション(稲城市)にもディスポーザは既についてますが…。
    稲城だけダメなんて、普通に考えたらありえないですよー。浄化槽が義務づけられているので環境汚染もないし。

  10. 431 匿名さん

    >>429さん
    個人での取付がダメなのではないでしょうか?
    アルボには付いていませんが、その分毎月の電気代、水道代や
    管理費が抑えられるので個人的には無くてもいいと思っています。

  11. 432 匿名さん

    >>426
    アルボでもですか?
    アルボは定借ということで、なかなか貸してくれる銀行はないですよ。

  12. 433 433

    >>427
    連続カキコで申し訳ありません。
    フラット35も使えないんですよね。
    アルボは住宅金融公庫と提携ローン(八千代・三井住友・横浜)です。

  13. 434 匿名さん

    販売の方法とは、登録をして、抽選ですよね?
    でも、営業さんががんばりますよ!って言っても、どうがんばるのでしょう?

  14. 435 匿名さん

    >>428
    金利の安いネット系の銀行に見積もりの依頼をしたのですが、定借の場合は抵当権が設定
    できないと融資の対象にならないと言われました。
    まあ八千代でも金利はそれほど高いわけではないのですが、合見積が出来ないのがちょっと
    癪だったのでさがしただけなのでそれほど気合入れてなかったんですが・・

  15. 436 匿名さん

    >434
    営業担当者は自分が受け持っているお客の申し込み住戸が抽選にならないよう
    担当者同士で話し合い、重複しないようお客を分散させるということじゃないですか?
    理想は48戸全て倍率1倍。

  16. 437 匿名さん

    理想は48戸全て倍率1倍。これを実現するのは実質不可能だから、営業担当者の本心はあまり申し込み者が
    増えるのは痛しかゆしってところでしょうね。だから今週の最終期のチラシは今迄のものに比べショボかった。

  17. 438 匿名さん

    全額ローンでも良いじゃないですか、
    遅かれ早かれ売りや賃貸に廻す人は必ずでてきますから。

    "小金もちは撤収してくれ!"とか貴方は何様?って思ってしまうが
    寄合所帯なので揉めずに仲良く暮らして行きましょう。

    将来のことなんて誰も判らないのですから。

  18. 439 匿名さん

    以前このスレで向陽台のケーキ屋さんが美味しいと書いてあったので
    モデルルームから歩きながら見つけたケーキ屋さんでタルトを買ってきました。
    タルトはさくさくで美味しかったです。
    運よく購入できれば住む楽しみが増えますね(^-^

  19. 440 匿名さん

    >439
    だってここはその道に詳しい人達のなかではちょっとした有名店なんですよ。
    「多摩のおいしいケーキ屋さん」っていうスレでも次のように紹介されてます。

    『稲城向陽台にある「ホーエス・ローブ」。
    新百合ヶ丘の「リリエンベルグ」で修行した職人さんが
    都市景観100選に選ばれている美しい街向陽台に開いたケーキ屋 』
    値段は安いというわけではないけど、味はおいしいと思いますよ。

  20. 441 匿名さん

    八千代銀行のみであれば、優遇▲1.2%って大きいよね。
    3年固定であれば、2.2-1.2=1.0%だもの。
    まぁ、3年後にどこまで金利が上がるかだけど、0.5%上昇したとして、2.7-1.2=1.5%だよね。
    0.5%て大きいけど、返済計画を2.0%で計画して、それで問題ないなら、当分はいけそうかな・・・。
    てなかんじで、提携銀行で行けば、八千代の優遇が大きいですな。

  21. 442 匿名さん

    登録の説明で契約時に10%と払うように説明受けているのに本当に払っていない人いるの?
    不動産の契約は売るためにずいぶん適当なんだ。
    頭金無しは高リスクだからそんな無理な購入計画をまねするつもりないけど
    真面目に10%払った人が損しないようにして欲しいね。

  22. 443 439

    >440さん
    そんな隠れた名店とは思いませんでした・・・。
    オーストリア菓子のお店だったんですね。
    お店の雰囲気も良かったし、ウチの近所の店は小さいデコレーションケーキに
    **高い値段がついてる有名店だったんで、こちらは味も値段も文句無しです。
    登録行ったらまた寄ってみます。

    ちなみにグレープフルーツのタルトを食べたんですが、さっぱりしてて美味しかったーー。
    ちょっと時間おいてから食べたのでクリームがかなり緩くなってたのに
    タルトは全然柔らかくなってなくて技だなーと思いました。

  23. 444 匿名さん

    まじめに10%払った人が損しないように?って言うのがよく分からないけど・・・。
    まぁ、人それぞれだから、良いんじゃないかな?

  24. 445 匿名さん

    手付金(契約金)のこと理解されてない方が多くて意外です。
    これは物件によって扱いが違っていて、10%のところが多いけれど、交渉次第ですよ。
    別に必ず10%でなければならない、という決まりがあるわけではないです。
    うちは万が一のキャンセルの場合を想定して、5%しか払っていませんし、営業さんも
    即OKしてくれましたよ。他にも結構そういう方がいるとのことでした。
    頭金は購入価格の20%以上用意する、とか判で押したように書かれていたり言われますが、
    これも個々の状況によって変わってきますし、マンション購入に絶対の方程式があるわけでは
    ないですから。
    もっとも甘い見積もりでローン破綻者が出るのを怖れるのはわからなくもないですけど。

  25. 446 匿名さん

    手付金、理解してなかったです。入居まで期間が長いから、万一のキャンセルの場合をかんがえて、うちも手付金
    少なくしたかったです。お金が無いわけじゃないけど、あと1年近く、人生何があるかわからないし
    他の物件にもっと条件が有ったものが出てくるかもしれないし。そんな時捨てるお金は少ないほうがいいですし。

  26. 447 匿名さん

    445さんの仰るように、手付金10%はあくまで販売側の言い値ですよ。
    交渉次第でどうにでもなります。
    頭金は購入価格の20%以上用意するってのも、審査の甘い公庫の融資基準を満たすってこと
    じゃないのかな。

  27. 448 匿名さん

    万が一のキャンセルの場合とは?
    私はアルボ自体充分気に入って申し込みをしているので手付金10%払いました。
    仮にキャンセルという形になるとしたら売主の債務不履行くらいしか考えていません。
    その際にはもちろん手付は返却になりますし、それ以外の理由でキャンセルを想定しているとしたら、倍率を懸念して他の部屋に移った方、購入出来なかった方に失礼になるのでは?

  28. 449 匿名さん

    >>441
    提携以外の銀行にも数行相談しましたが、融資対象外か出来ても優遇なしって感じでした。
    八千代の優遇▲1.2%って全期間なので、ほんと大きいですよね。
    しかも、給料振込みや公共料金落としのとかの条件が無いでしょ。
    うちは八千代で決まりかな。

  29. 450 匿名さん

    >>448
    人生何があるかわからないということでは?
    売主の債務不履行くらいしか・・・ということですが、
    突然実家にかえらなくてはいけなくなったり、転勤(単身赴任という手はありますか)、リストラ等々、
    ものすごく気にいっていても入れなくなる状況はかんがえられるのでは。
    いろいろな要素があるので手付けは低い方が良いですよ。 何かあった場合ほぼ返ってきませんからね。
    ローンに関しても多めに見積もっておけば、最終的に低くする分には貸し側も何もいいません。

  30. 451 匿名さん

    >448さん
    万が一ってことですから、理解してあげましょうよ
    我が家は一期購入者ですが、主人の足に腫瘍が見つかって今月切除手術です
    99%良性と言われていますが、組織検査してみないと確証がありません
    もし悪性だったらローン審査に影響が出てくるし
    そうなるとたぶん解約です・・・やはり人生何があるかわかりません
    >449さん
    八千代の優遇大きいですよね
    財形と八千代の組み合わせで決定しましたが
    ぎりぎりまで八千代1本と悩みました
    来年の実行月まで金利が上がらないで欲しいですよね

  31. 452 匿名さん

    手付け金はいわば保証料でしょう
    キャンセルの場合は、部屋の現状回復等にかかる費用などと相殺されるのではないでしょうか?
    それで足りなければまた請求されますし
    本契約の場合は、諸経費と相殺されて差額はマンションの頭金に充当しても可と聞きました
    >>450さんの言うとおり
    最終的に頭金を増やす場合は変更問題なしですからね

  32. 453 NTから

    住宅金融公庫3%でNTタンタを購入したものです。実は、金融公庫の3%が高いので、鞍替えをすべく
    1.0%〜1.2%の10年固定金利等の銀行/信金に相談に行きました。親切にもいろいろ調べて
    くれてこれはいい具合と思いましたが最終的にはチャレンジした3行ほど軒並みお断りとなりました。
    その理由は、定期借地権物件は実績が無いので評価できないということでした。やはり、定期借地権
    にも大きなハンデキャップがありました。心配は、転売するときに、買い手が安い銀行ローンを
    組めないことにあります。取り越し苦労であれば良いのですが。

  33. 454 匿名さん

    転売する頃は事情が変わってるでしょう。

  34. 455 匿名さん

    皆さんのご主人さんとかの勤務先はやはり都心ですか?
    電車通勤だと問題なさそうですよね?
    電車通勤で神奈川方面の方とかいらっしゃるんですか?
    または、車通勤で神奈川方面の方とかいらっしゃらないんですか?
    物件は気に入って、住環境も良いと思うのですが、通勤を考えた場合、都心へは良いのですが、
    神奈川方面はいかがなものかなと思いました。
    正式登録がもうすぐですし、考えがまとまりませんね・・・。

  35. 456 匿名さん

    >455
    場所によるでしょう。
    登戸は神奈川県ですし。
    しかも「方面」ならばなおさら近いのでは?
    真面目な話、南多摩から横浜に出るのも、稲城から東京駅まで行くのも大差ありませんよ。

  36. 457 匿名さん

    手付は倍返しが基本だよ。
    高い手付を要求するというのは、「こいつはキャンセルする可能性がある」と思っているから。

  37. 458 匿名さん

    455ですぅ。
    そうですね。すみません。
    大和にある会社へ通っています。
    たまに横須賀まで行っています。
    大和までは車ですが、さすがに横須賀までは電車にしています。
    南多摩からだと大変なのかなと思っています。

  38. 459 456

    >455
    標準で1時間ぐらいじゃないですか?
    横浜・東京とそれほど差はなし。

  39. 460 匿名さん

    最終期も順調に売れるんでしょうか?

  40. 461 匿名さん

    >>460さん
    2週間程前にMRにいったときには、ご要望の花がほぼ埋まっていたので
    最終期も順調なようでしたよ。

  41. 462 匿名さん

    451さんのご主人様、検査結果が良いといいですね!

  42. 463 匿名さん

    ベランダの柵に布団を干すことは可能なのでしょうか?
    タワーマンションなんかだと強風で危険だから駄目ってところがありますね。
    営業の方に聞いても、管理組合で決めて行くことですよ、
    と、曖昧なことを言われてしまいました。
    やっぱり布団は お日さまにあてたいな!
    どなたか、布団干しのことを聞かれた方いたら教えてください。

  43. 464 外野

    分譲マンションではバルコニーの手すりに布団を干すことはできないのが一般的です。
    管理規約で禁止されています。「干せるマンション」で選ぶとほとんど選択肢はないと思います。
    (知ってる範囲で規約で禁止していないのは横浜線沿線の中規模マンション1つだけです)

    管理規約は住民の意思で変更ができるため、管理組合で決めるという返事は正しいです。
    しかし、可能なように変更することは実際には難しいでしょう(一般的でないから)。

    「マンションは管理を買え」といいますが、住民が管理規約を遵守しているかどうかがチェックポイントになります。
    その際外見から管理状態を判断できる項目として「バルコニーに布団が干されていないこと」があるぐらいです。

    バルコニーの内側に布団干しを置いて干す分には問題ありません。

  44. 465 匿名

    奥行き2mもあるんだから、バルコニーの内側に充分干せるし、お日様に当てることも出来るのでは?
    アルボは1階に専用庭があるから、干していて、それこそ落としちゃったりしたら
    大問題だと思いますが。実際、禁止なのに干していて、取り込む時とかに落としちゃって
    下で遊んでいた犬が死んじゃったと言う話を聞きましたよ。
    それが私の子供、もしくはペットだったら? という事を考えると、とても干せません。
    それに、柵に干してパンパンやるのだとしたら、埃とかゴミが落ちてしまうのではないでしょうか?
    アルボの管理規約でも禁止になっています。

  45. 466 匿名さん

    フトン干しを置けば問題なし。
    ベランダは一応共有のものだけど
    固定しないで、移動できれば問題
    ないでしょう。

  46. 467 匿名さん

    稲城市のゴミはどう捨てれば良いのでしょう?
    川崎からの引越しなので、良く分かりません。

  47. 468 匿名さん

    稲城市のごみですが、市役所のWebsiteをご覧になれば分かるかと思いますが・・・。
    一応簡単に書けば、超小袋、小袋、中袋、大袋(言い方が悪いかも)の4種類があります。
    それを、コンビニや三和などで購入して、燃えるごみは黄色、燃えないごみはピンクのそれぞれの袋に捨てます。
    粗大ごみなどは、電話連絡後、引き取り日を確認し、コンビニなどで処分料のシール買ってそれを貼って捨てます。
    案外細かくありませんので、慣れれば簡単ですよ。

  48. 469 匿名さん

    ところで、バルコニーは、占有ではなく共有ですが、オプションなどでウッドデッキがあるんですよね。
    ま、隣接する住戸からの避難経路に邪魔にならなければ、なんら問題は無いはずです。
    ですから、物入れなど、避難経路になる場所には出来るだけおかれないようお願いしたいですね。

  49. 470 外野

    その他衛星放送のアンテナを設置することも禁止になっていると思います。
    重要事項説明書で説明があると思いますが、「衛星アンテナ設置禁止」→「衛星放送(スカパーなど)の一部が
    見られなくなる」というのが結びついていない方もいるようです。
    ここはどうかわかりませんが、BS/CS110度共聴・CATV(J-COMなど)の代替手段がなければ、見られなくなります。
    (特にスカパーのマイナーチャンネルはスカパー110・CATVのどちらにもないこともあります)
    手すりへの布団ほし、スカパーの視聴など、賃貸ではできていたことが分譲ではできないことがありますので、
    ご承知おきください。

  50. 471 匿名さん

    前にも書かれていましたが、やはり9月一杯でパビリオンを閉鎖するみたいですよ。
    営業さんが、そのうち正式案内が来ると言ってました。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸