旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その5)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

完成が待ち遠しいですね。
気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう。
煽り、荒らしはスルーの方向でお願いいたします。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-27 18:08:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    99さん、そうですね。
    私は低層階購入者なので、是非是非上にあがらせてくださ〜い。
    稲城市に住んでいますが、今でうちからクレーンしか見えていませんでしたが、
    建物一部見えました! 着々と出来ていくアルボがこの間夢に出てきました!
    入居、楽しみですね。
    とはいえ、2期購入者なのですが、未だオプションで悩んでいます。
    もう締め切り前なのにね(^_^;)。みなさん、IHにはしましたか? 今頃になってすいません。
    IHはとても興味があるのですが、高いので本当に迷っています。
    機能的にはグルメ7機能付きのものでも変わらない気がして。

  2. 102 匿名さん

    101
    「今でうちから〜」
    「今までうちから〜」です。すいません。

  3. 103 匿名さん

    2期購入者です。先週末に申込みを郵送しました。
    我が家でもIHを迷いに迷って、結局やめました。
    高額であったこと 寿命が意外に短かったこと 子供に「火」の危険と便利さを教えたかったこと・・・。
    本当に本当に欲しかったけど 今回は見送りです。ガスコンロの寿命の時にします。
    入居する一年後では最新のIHじゃないですし、レンジフードも替えたいし。
    まだまだBオプションがありますから、勇気がでませんでした・・・。
     

  4. 104 匿名さん

    私も2期購入者です。Aオプションの締め切りが迫って、うちも数日前に申し込みの郵送したところです。
    部屋の色がなかなか決められず、結局、最初に思っていたのと違うカラーセレクトで申し込んでしまいました!
    IHですが、迷いましたがうちは申し込みしました。後から取り付ける時の配線の工事を考えたのが1番の理由
    です。あと火が無いとやっぱり安全面と、IHの方が周囲の汚れが少ない事、夏は調理時の暑さが少し良いのかな?
    なんて考えてです。

  5. 105 匿名さん

    いま4番街は何階までいってます?

  6. 106 匿名さん

    ↑ 自分で見て来いよ

  7. 107 匿名さん

    >89さん
    所有権の放棄は相続放棄の形で出来ます
    親が子や孫に負の遺産を・・・とおっしゃる方もいますが
    放棄すれば問題ないと思われますし
    それ以前に世帯数の多い大規模マンションは
    不動産屋さんも扱いやすいので心配ないでしょう

    近所に築20年超の500世帯大規模マンションがありますが(所有権)
    メンテナンスもしっかりやって、現在でも近隣で1位2位を争う中古人気マンションです
    私のアルボを購入した理由のひとつに、「大規模マンションだったから」もあります
    いろいろリサーチしたところ、将来中古で売買の場合でも賃貸に回す場合でも
    大規模マンションが人気とのことでした
    アルボは共有施設も豊富でファミリー、シニアと年代を考えた造りなど
    魅力的なマンションとしてメンテナンスをきちんとしていけば
    将来の不安はないと考えています
    賃貸規模の小さなマンションなど共有施設も何も無かったりした場合
    年数が経てばそれこそ将来不安なのではないでしょうか?


  8. 108 匿名さん

    うちはIHにしました。
    迷いましたけど、のちのちIHに変更したくなっても
    工事が結構大変らしいし(費用も)、
    自分で調べた範囲の情報では、
    機種変更もそうそうあるわけではないようなので、
    今申し込んだ方が得策だと考えました。

  9. 109 匿名さん

    >107
    相続放棄って、親の財産(正の遺産)も一緒に放棄でしょう?
    ちょっと辛いですね〜。

  10. 110 匿名さん

    >108
    IHいいですよね。
    と言いいながらも、私は変更せずにガスのままです。(予算の都合上)
    仕事で、IHクッキングヒーターを使用した料理教室のアシスタントをしていましたが
    やはりIHは便利です。
    使い勝手もガスとさほど変わらず、何と言ってもお手入れが楽です。
    しかも安全だし。
    綺麗なキッチンだと、料理も楽しくなりますよね。
    あ〜、私もIHにすれば良かった・・・と今更ながら思います。

  11. 111 匿名さん

    こんにちわ。
    当方はIHにしようと思っているのですが、松下or東芝で迷っています。
    東芝は次期(近々発売予定)モデルが入るとのことで説明を受けています。
    松下も9月に新しいモデルがでるようなのですが、こちらはどうなるので
    しょうか?
    8月末にオプションの説明会があるので聞いてみようと思っていますが、
    既にご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  12. 112 匿名さん

    >76
    もしもの時子供が手に余るときには賃貸で貸して・・・・あそこなら借り手はいくらでも
    居そうです。
    >107
    将来中古で売買の場合でも賃貸に回す場合でも大規模マンションが人気・・・

    というのは、どうも解せないですね・・・都下の稲城市で・・駅遠で・・バス要で・・
    ・・住宅余りが進行し・・それでも、ですか・・。
    特に、借り手はいくらでも居そうというのは、違うと思いますよ。
    厳しいことだろうと思って入居されるほうがいいと思います。


  13. 113 匿名さん

    月々の維持費(管理費・地代等)程度の賃料なら借り手はいるでしょう。
    儲けもないけど負担もなくなる。

  14. 114 匿名さん

    うちは予算の都合上、ガスで行こうと思っているのであまり詳しく調べて
    いませんが、Aオプ相談会で松下東芝製と製の違いを係の方に聞いたところ、
    「松下はオールメタル(=ほとんどの器具に対応)、東芝はオールメタル
    ではない(=IH用の器具が必要)」とのことでした。
    両者では値段も違うだけあって、結構この差は大きいですよね。

    もし私に認識違いがありましたらどなたかご指摘ください。

  15. 115 107

    >109
    相続放棄については財産も借金も全部含めて放棄となるはずです
    私は専門家ではないので詳しくありませんが
    マンションだけ放棄出来るかどうかは調べていません
    >107
    大規模マンションが人気が高いとは、一般的な話でして
    アルボが価値が上がるとか・・・は全く考えていないです
    ただ同条件の場所でなら大規模マンションが有利かな? 程度です
    また、賃貸に回すことを考えて購入したわけではなく
    アルボ&向陽台に住みたくて購入しましたので。

    実際どこも住宅が余ってる現状から考えると厳しい事も予想しています
    ローンが終わってしまえば、相当安く貸し出しても
    管理費等ペイ出来るかな?どうかな?出来たらいいな・・程度で考えています

  16. 116 匿名さん

    東芝IHはロースターが取り外せて 丸洗いできるみたいですよ。

  17. 117 向陽台先住民A

    アルボの人気は定借以前に、向陽台というバリューでしょう。

  18. 118 匿名さん

    東芝IHで使える鍋の種類です。
    普通の家庭にある鍋で十分対応できますよ!
    材質 ◆鉄 ◆鉄ホーロー ◆鉄鋳物 ◆ステンレス(18-0、18-8、18-10)
    形状 ◆ 底の直径が12〜26cmで、底の平らなもの
    (中央部凹が3㎜以下)
    ◎ 18-8、18-10のステンレス鍋(一層)で鍋底の厚みが0.8mm以上の鍋は、火力が定格より少なめになる場合があります。
    ◎ 18-8、18-10の鍋でも、中にアルミ、銅をはさんでいるものは使えないものがあります。
    ◎ 多層鍋の中で、種類によっては発熱しないものがあります。
    ◎ ホーロー鍋の種類(耐熱ホーロー以外のもの)によっては、空炊きすると底面のホーローが溶けて、トッププレートに焼き付くことがあります。


  19. 119 匿名さん

    ガスコンロに比べ、IHは油煙が抑えられる反面、上昇気流が弱く、
    一般的なレンジフードでは十分に油煙を吸い込めないですね。
    また、室温が低いと、冷たいフードの表面にぶつかった水蒸気が結露しやすくなる傾向あり。
    IH専用orガス兼用のレンジフードがいいですよ。

  20. 120 匿名さん

    >119さん
    専用にこした事はないのでしょうが、オプションで用意されていな
    いようなので交換は大変なのではないでしょうか?

    最近のレンジフードは、IHを利用されることも考慮された造りに
    なっていると聞いた事があるのですが、アルボのレンジフードは
    どうなのでしょうね。
    標準の物はタカラスタンダード製のようです。

  21. 121 匿名さん

    アルボのは 標準は、そこまでではないってことを匂わせてた。
    だから、キッチングレードアップのセットがあるんじゃない?
    キッチン内に油煙が浮遊する程度なら大丈夫じゃないですか?
    キッチンは汚れるものだし。オープンキッチンなら ちょっと不安かなあ?
    フードのみオプションってないんだもん、我慢するしかない。
    吸い取りが悪くて汚れるのは嫌だけど。

  22. 122 匿名さん

    重要事項説明書の一般定期借地権契約約款第20条に、期間内解約に関する記述が
    されていますね。

  23. 123 匿名さん

    101です。みなさん、色々な情報を教えてくださってありがとうございます。
    ロースターはナショナル製でも取り外して洗えるそうですよ。(取説より)
    レンジフードはIH専用のものがいいと言うのは知ってはいましたが、アルボのがそうなのだと思って
    いました。IHに出来るからにはレンジフードも対応しているのだと・・・。考えが浅はかでしたね。
    はっきり営業担当者に聞いてみたいけどもうパビリオン開いていないし。
    でもMRが4つもあるんだから、東芝製のIHとグルメ7機能付きも展示して欲しかったと思いません?!
    他にも、食洗機や米びつにも言えることだと思うのですが。

  24. 124 匿名さん

    >>122
    もしよければ、記述内容をお教えください。

  25. 125 122

    >124
    契約者の方々と情報を共有しようと思っただけなので、
    内容をここに書くつもりはありません。すみません。

  26. 126 匿名さん

    >124
    最終期を購入検討されているなら、
    月末 パビリオンに行けば、
    営業さんがいろいろ説明してくれますよ。

    その方が確実でしょ…

  27. 127 124

    >126
    それはそうですね。
    そうします。

  28. 128 匿名さん

    >122
    だったら書かなきゃいいのに。

  29. 129 匿名さん

    >128
    知りたいの?

  30. 130 匿名さん

    まあ、ここは30年後に泣きを見る物件ということで。
    それまではいいのではないでしょうか

  31. 131 匿名さん

    >130
    アルボに客を取られて3ヶ月前に泣きを見た業者さん?

  32. 132 匿名さん

    契約者や購入検討者以外には
    アルボは 酸っぱいブドウのようです。
    私には、大粒の甘い甘〜いブドウです。稲城だから梨か・・・

  33. 133 匿名さん

    ホンとこのスレって感じ悪い人多いわ

  34. 134 匿名さん

    借地権について他スレから誘導さてれているので、いろんな人が来るのかな。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4092/

    購入者専用のスレ立てます?

  35. 135 匿名さん

    定借については、確かに不透明。
    でも、たて続けに即日完売で「定借のマンションでもいいわ」という人がたくさんいるというのは紛れもない事実。

  36. 136 匿名さん

    平成4年に法律が施行されているので、
    最短で50年とすると、平成54年にはじめの取り壊しということになります。
    今は、平成17年なので、単純に引くと37年後ですか?
    大体騒ぎ出すのは2,3年前だとして、そのころまでに、
    問題点が続出ということになるのでは。
    なんだか魔法の鉱石とうたわれたアスベストのようですね。

    …まあ、それでもいいという人が多いのは確かに紛れもない事実なので、
    今のところ、私の負けをみとめますが。
    甘酸っぱい梨でお腹を下さないように早めに売り抜けれるといいですね。

  37. 137 匿名さん

    >136

    アドバイスありがとう。
    でも定借について別に勝ち負けなんて無いと思います。

    価値観は人それぞれってことで、定借の話題に終止符を打ちましょうよ。

  38. 138 “

    136です。

    確かに、購入者の方の気分を悪くするのは本位ではないので、
    (一般定期借地権付きマンションという仕組み自体に怒りをもっている)
    別にスレッドを立てました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5955/
    こちらで、よろしくお願いします。

  39. 139 匿名さん

    >134さん
    最終期の登録を待って購入者専用スレを立てましょうよ、お願いします!
    皆様の率直な意見はありがたいですが、購入した者としては
    色々検討して購入していてもやはり気分が良くないです・・が本音
    「どんと構えてなさいよ」なんてありましたが
    批判されて笑っていられるほど人間が出来ていないので

  40. 140 匿名さん

    かってに、定期借地のスレッドたてるな。。
    アルボは宣伝も派手だし、定期借地だし、まだ建物建ってない
    青田買いだし・・
    既に家を買ってローンを35年で組んで、払っている人が
    「本当に良いのかそれで??それでお前が3-4千万払うんだぞ!!
    キャンセルできるなら今のうちだと・・」
    とお節介をする。スレットなんだから。。

  41. 141 匿名さん

    お節介無用。。

  42. 142 匿名さん

    昭文社の1999年4月発刊の「シティマップル・東京都多摩道路」の38図、アルボの場所に
    ため池のようなものが記載されています。ちょうど2番街の辺りですが、これは何なので
    しょうか?最悪の場合、2番街、1番街が「ため池」埋立地の上に建設されるんでしょうか?
    地図の間違いであれば良いのですが、どなたか情報をお持ちですか?

  43. 143 匿名さん

    大体、金を払いもしない女が多いんじゃないのこのスレッド。
    台所の仕様なんか
    ”どうでもいいんだよ。。”
    亭主が泣くよ。。
    「オレは何も残らないのに、一生分のローン払うんだ。。」ってな。
    「男なら何かを、形在るもの残したい・・」って思ったって
    残ったのは、ぶっ壊した瓦礫の山だけだそ。。

  44. 144 匿名さん

    >133
    まぁ、そういう感じがしなくもないね・・・
    みんな自分の選択(運命?)を正当化するのに必死で
    余裕がないからなんだろうけど、ハズレだったらハズレで
    その時はその時じゃない。
    失敗や挫折のない人生なんてないんだから。

  45. 145 匿名さん

    143>>
    まあ、まとめるとこういうことでは。
    「馬鹿息子に財産を残すぐらいだったら自分で楽しんじゃおう。」
    ⇒定期借地権
    「かわいい息子に何か残してあげたい」
    ⇒所有権

    ん?そうかんがえると定期借地権の方がいいような気がする。

  46. 146 匿名さん

    68年分の家賃を前払いするという考え方でOK、納得です。
    賃貸や所有権よりも払う総額が少なくてお得です。計算してみてね。

  47. 147 匿名さん

    >>145
    さらにまとめると、
    息子が馬鹿⇒定期借地権
    息子がかわいい⇒所有権
    ということですね。

  48. 148 匿名さん

    ここで今更定借の話に粘着してる人って何者?
    契約済みの人はもう定借の話なんて既にどうでもいいと思ってるんでは。
    定借うんぬんについては別スレがたったようだし、
    もうおなかイパーイ。
    とにかくもっとみのある話で盛り上がってホシイっす。

  49. 149 匿名さん

    安いんだから、何かあって当然なんだよ。
    みんなそれを知っていて買ってんだ。
    文句を言うな、お前は買っないんだから。

  50. 150 匿名さん

    133購入者じゃないんでしょう?感じ悪いと思いつつ見てるのはなぜ?
    抽選にはずれた悔しさ?

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸