横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】オーベルグランディオ横浜鶴見アリーナテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. 【契約者専用】オーベルグランディオ横浜鶴見アリーナテラス
契約済みさん [更新日時] 2023-06-30 07:42:56

オーベルグランディオ横浜鶴見アリーナテラスの契約者専用スレを立てました。
有益な情報交換ができればと思います。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341933

公式URL:http://www.ober.jp/og553/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央二丁目1586-2外(地番)
交通:京浜東北線・鶴見線鶴見駅から徒歩7分 京浜急行本線京急鶴見駅から徒歩8分
総戸数:180戸
間取り:3LDK~4LDK、66.49~82.68m²

売主:大成有楽不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 菱重エステート株式会社 株式会社長谷工コーポレーション ナイス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社 株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ横浜鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-12 12:40:03

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ横浜鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 1 契約済みさん

    スレ立てありがとうございます!
    入居までまだ先ですが、契約済みの皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  2. 2 匿名

    契約者スレが立ちましたね!
    皆さん、よろしくお願いします。

  3. 3 匿名さん

    皆さん、
    部屋のカラーは何にしましたか?
    オプションは何を追加しましたか?

    ちなみに私の部屋のカラーはシック・ナチュラルです。オプションはトイレの吊戸棚・ランドリー吊戸棚・スライドシャワーバーです。
    短い期限で決めるのがとても大変でした。

  4. 4 契約済みさん

    うちはコンフォートブラウンです!やっぱり明るい色が人気なんでしょうか。新しい家が今から楽しみです。皆さまよろしくお願いします。

  5. 5 住民主婦さん

    うちもシックナチュラルです。
    トイレ吊り戸棚、ランドリー吊り戸棚はつけました。
    あとはカップボードなど。。。
    収納面での充実をはかろうかと思ったのですがどうなんだろ、実際は。。。

    抽選会の案内がきましたね。
    現地まで行かないといけないんでしょうか
    ちょっと面倒ですね

  6. 6 匿名

    私もシックナチュラルにしました。
    ランドリー、トイレ吊戸や玄関ミラー等つけてます!
    抽選の案内きましたね~。寒いからあまり行きたくないですね(笑)

  7. 7 匿名さん

    No.3です。

    どの部屋カラーも素敵ですよね。
    トイレとランドリーの吊戸棚は便利ですよね。

    インテリアオプション会の案内はまだですが、一般的にあるオプションとして、水周りの防カビコーティング・UVカットガラスフィルム・フロアコーティング・バルコニータイルなど、まだまだ悩む物がいっぱいです。
    ある程度考えてないと、優柔不断な私は悩み疲れてしまうかも(笑)
    恐ろしい金額になりそうです…。

    我が家にも抽選会の案内が届きました。
    せっかくなので足を運ぼうかと思っています。
    寒さが厳しいですが、体調を崩さぬよう暖かくして行きましょうね。

    遅くなりましたが、今後ともよろしくお願いします!

  8. 8 契約済みさん

    1月ぶりに覗きに参りましたら、契約者専用のスレッドが!
    立てて頂き、ありがとうございます。
    皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

    近所に住んでおります。
    小間物だったら手持ちか、台車に乗せて引越しできるかなぁと、
    アホなことを考えながら、
    建設現場を覗いたりしております。

    カラーセレクト:シックナチュラルにしました。
    色目の合うダイニングテーブルを検索し、木片サンプルを取寄せながら、
    A3に拡大した平面図にレイアウトなんぞを書き込んでみたりしてます。

    オプション:キッチン吊り戸棚は止めました。(空間を優先)
    廊下のコート掛け、ランドリーの棚、両面焼きグリル、リビングダウンライトなどを選択。
    カップボードはやめました。近所のニトリで買えば半額くらいで買えそうなので。

    いろいろ物入りですよね。。。貯金しようっと。


  9. 9 契約済みさん

    インテリアオプション会っていつ頃になるんでしょうかね?
    当初の予定では1月中旬の予定でしたが・・・

  10. 10 匿名さん

    >No.9さん
    1/19に抽選会の結果を見に行った際、担当へ聞きましたが、まだ未定です…と申し訳なさそうに言っていました。

  11. 11 NO.9

    NO.10さん

    わざわざありがとうございます!

  12. 12 契約済みさん

    オーベルオーナーズクラブの契約者専用サイト、「工事状況レポートは2014年1月中旬公開予定です」と言っておきながら、何の更新も言い訳もなし。契約者のことナメてますね。

  13. 13 契約済みさん

    みなさん、抽選会行かれましたか?
    当たる方いなさそうなシステムでしたね。

    ローン相談会とかの案内とかもご表記が多いですし、適当すぎてちょっと会社的に心配になってきました。残念です。

  14. 14 契約済みさん

    NO.12さんの書き込み直後に更新されましたね(笑)
    某地所の件もあるし、担当者もこの掲示板を軽視出来なくなったのでしょう。良い事だと思います。
    今後に期待です。

  15. 15 契約済みさん

    インテリアオプション会は3月中旬の予定だそうです。

  16. 16 契約済みさん

    インテリアオプション会の情報ありがとうございます。

    いろいろ積極的に情報収集しないとだめですね~
    なんかスケジュールあきすぎてマンション購入した感が薄れつつありました~(笑)

    次は何をしておくべきなのか不安になってます~(汗)

  17. 17 契約済みさん

    でももう来週末で中旬。ウチには何の連絡がありませんが、、、

  18. 18 契約済みさん

    案内の郵便が届きました。
    開催は5月です。

  19. 19 契約済みさん

    オプション会の開催ではなく案内が3月中旬だった。という事ですね、、、

  20. 20 契約済みさん

    長谷工インテックからカタログがたくさん送られてきました。インテリアオプション会までじっくり考えたいと思います。

  21. 21 契約済みさん

    我が家にも届きました!
    さっそく開けてみたのですが、早く実物をみてみたいですね。
    あんまり検討していなかったものまで気になってきました(笑)

  22. 22 契約済みさん

    先週末に行われたインテリアオプション会、皆さんは色々と決められましたか??
    うちは検討しきれなかったので、今回はやめました。当日決めた方が安くはなったんですけどね〜。
    そしてすごいたくさんの人でしたね(笑)

  23. 23 契約済みさん

    22さん こんにちは。
    インテリア相談会ってどのようなコーディネートか教えてくれる勉強会と思ってました。
    妻はそれなりに事前検討してたようで、ガラスUV、床コーティング、洗濯機棚、水周りコーティング、カーテン、照明一つと沢山契約しました。
    量販店で買った方が安いと担当者もおっしゃってましたが、入居の日にあった方が良い、メンテナンス考えて、と思ってるうちに勢いに乗っちゃいました。一日の判断無理ですよね。まあ何日もカーテン色で妻が悩むことなくなったのでスッキリしました。
    表札は「周りの人を見てから検討します」と見送りました。皆さん掲げるのでしょうか。
    担当者さんも「最初2割ぐらいだけど入居後注文増えると言ってました。
    二期販売始まったようですね。久々のモデルルーム、花をつけたボードありませんでしたね。
    皆様どうされたのですか?

  24. 24 契約済みさん

    表札、そう思いますよね!
    自分の家だけ付けるのもなーなんて思いましたが、3LDKとかファミリーが多いマンションは付ける方が多いとも聞きました。
    カーテン、照明などはやはり入居直後から使いますからね。あった方が断然便利です!

  25. 25 契約済みさん

    今日、アリーナテラスの前を通ったのですが、だいぶ建物らしい形になっていました!
    どんどん形になっていくのを見てると楽しみですよね。
    入居まではまだしばらくありますけど、何か準備などをされている方いらっしゃいますか??
    ローンの契約会などもぼちぼち始まるようですが。

  26. 26 契約済みさん

    私も近くに住んでいるので、たまに建設現場を見ます。
    建っていく様子を見ていると、少しずつ実感が湧いてきますね。
    我が家は特に準備することもなく、完成ばかりが待ち遠しいです。

    引越しが近付いてきたら、家具や電化製品なども揃えなくちゃいけないですね。

  27. 27 入居予定さん

    新聞は玄関先まで持って来てくれますか?

  28. 28 契約済みさん

    >>27
    残念ながら集合ポスト投函になります。

  29. 29 入居予定さん

    28さん

    教えて頂いてありがとうございます。

    朝の仕事が一つ減るかなと期待しましたが、ダメでしたか、、、

  30. 30 契約済みさん

    オーナーズクラブ、相変わらず音沙汰ないですね…
    まめにチェックはしているんですが、なかなか更新されません。

  31. 31 匿名さん

    月に1~2回ほど現地を見に行くようにしていますが、だいぶ出来上がってきています。
    見に行けない方の為にも、こまめに更新してもらいたいものですね。

  32. 32 契約済みさん

    0830の入居者説明会の案内がきましたね~。建物も見ましたがかなりできあがってきてますね!

  33. 33 契約済みさん

    エントランスのあるB棟も、覆われていた幕が取り払われ、外装部分はかなり出来上がっていましたね。
    引っ越しはやはり、土日が人気なのでしょうか。
    一日でも早く引っ越したい気持ちもありますが、月末より月初、休日よりも平日の方が引っ越し料金も安いとのコトなので、引っ越し希望日をいつで出すか迷っています。
    皆さんはいつ引っ越す予定ですか?

  34. 34 契約済みさん

    随分とできあがってきましたね。
    入居が楽しみです!
    引越しも一日に限られた件数しか出来ないので迷ってしまいますよね。。。
    でもやはり、一日でも早く入居したいと考えているので土日がいいかなとは思っています。
    抽選とのことなので、希望の日程が通ればいいなと思っています。

  35. 35 入居予定さん

    入居者説明会が近付いてきましたね!
    引越しの日にちは色々と難しいですが平日で希望を出してます。どこまで希望が通るか分かりませんが(笑)

  36. 36 契約済みさん

    月末は引越代高いかなと考えて、うちも12月上旬の平日で希望出しました。

    我が家は市内他区からの引越になりますが、引越後(来年度から)認可保育園に入園希望なので、電車で鶴見まで保育園の見学に通う日々です。
    同じような方いらっしゃると思いますが、皆さん近隣の保育園に決まるといいですね!

  37. 37 入居予定さん

    平日でも時間帯によっては前日積み込みとかもあるので厳しいですね…(^_^;)うちも小さい子どもを連れての入居になります。モデルルームにもお子さん連れの方を結構見かけましたので同じような方がいるんですかね~楽しみです(^_^)

  38. 38 入居予定さん

    引越しの日程通知が届きましたね!
    内覧会が楽しみです。

  39. 39 入居予定さん

    どなたか評判が良い幼稚園を教えて下さい。
    見学に行く予定ですが、少しでも多くの情報を知っておきたいと思いまして。
    宜しくお願いします。

  40. 40 働くママさん

    若葉幼稚園。

  41. 41 入居予定さん

    幼稚園の情報、ありがとうございます。

  42. 42 契約済みさん

    幼稚園の子がいて、若葉か平和で考えています。
    電話で問い合わせをしましたが、
    どちらも途中入園は〇で、バスもマンションのそばに来るそうでした。
    費用は、若葉の方が少し高いみたいです(園の方も電話でうちは高いですよと言ってました)
    うちは、園までの距離や電話の対応の感じから、
    平和にしようかと思っていますが、皆さんはもう決めましたか?
    幼稚園を選ぶ基準として園の方針なども大事ですが、
    遠方からの途中入園で友達もいないので、
    このマンションで同じ幼稚園へ通う方がいれば、
    お付き合いもでき、心強いなと思っています。
    若葉か平和か、それともその他か、
    色々情報頂けたら助かります。

  43. 43 ママさん

    2才の子供がいます。私も幼稚園をどこにするか悩んでます。入園まで時間がありますが、鶴見に知り合いがいないので情報を得ることが出来ず、気持ちだけが焦ってしまいます。
    同じように悩まれている方、もう決めている方、差し支えなければ書き込みお願いします。

    引越しが一段落したら、子育てしているママさんと知り合いになれる機会があれば良いのですが…廊下ですれ違って挨拶はしても、その方がご近所付き合いをしたいかしたくないか分からないですしね。これから長く住み続けるつもりですので、皆さんに失礼のないように、楽しく長くお付き合いが出来れば嬉しいです。

  44. 44 契約済みさん

    マンション内の友達とこだわらなくても、目の前の鶴見保育園やあしほざき保育園の園庭解放などを利用すれば近くにも住むお友達も出来ると思います。
    またちょっと足をのばして、わっくん広場などもいいかもしれません。
    鶴見駅周辺はたくさんマンションがあり小さな子供もいるので自然に仲の良いお友達も出来ると思います。

  45. 45 契約済みさん

    >>42
    はじめまして。
    うちも来年平和に入園する予定です。
    もともと近隣に住んでおり、評判も良いので、以前から決めていました。
    同じマンションでバス通園のお友達がいると心強いです。親子ともに♪
    よろしくお願いします。

  46. 46 契約済みさん

    うちも、2歳と0歳の子供がいます。
    うちは幼稚園ではなく保育園に入れる予定ですが、鶴見に知り合いが居ないのでママさんたちとお知り合いになれたら嬉しいです。
    この先ずっと一緒ですので、顔見知りになれたら鶴見での生活もより楽しくなりそうですし、子供の防犯の面からしても安心です。

  47. 47 契約済みさん

    >>42
    三松幼稚園も近くにバスが止まりますよ。

  48. 48 入居予定さん

    皆さま、こんばんは。

    気になる2点につき、MRの販社を経由して売主に確認をしており、回答が参りましたので、ご参考までにお知らせします。

    ①提携ローン実行日は平日、引渡し日は土日指定のギャップに対する売主の考えについて

    買主に選択の余地がなく、1~2日といえども金利負担を強いることに対して、考えを聞きました。
    引渡しを休日限定としたことについては謝罪がありました。
    要望に応じて翌週平日での引渡し(=ローン実行)に応じるとのことです。
    当方、11月30日引渡し予定でしたが、12月1日に変更していただく予定です。


    ②共用部分の植栽が枯れている。内覧~引渡しでは購入者のほとんどは専有部に注視しており、共用部分の対応は大丈夫か。

    近所に住んでいるので、毎日のように現場を見ています。
    アフターサービスで枯れ補償はあるものの、引き渡し時にちゃんとしていないのでは困ると申し入れました。
    売主も気にしており、対応する予定とのこと。
    外周も含め、結構多く植栽されております。
    灌水ホースが配備されているのは定かではないのですが、折角コストをかけて植栽しても、無下に枯らしていてはもったいない、という状況です。
    引渡し後の管理運営上も課題となる可能性があります。

    ご参考まで。

  49. 49 入居予定さん

    うちも赤ちゃん連れでの入居となります。
    まだ0歳児なので、近隣のかたにご迷惑かけるかも…とか無事に引っ越し作業済ませられるか等不安もありますが、小さいお子さん連れの方も結構いらっしゃるみたいなので、少しホッとしてます。
    横浜市に住むのも初めてですので、マンションでの交流もたのしみです。
    今後、子育て情報なども情報交換できればなと思っています。よろしくお願いします。

  50. 50 契約済みさん

    49さん
    我が家も3歳の子どもがおり、来年から三松幼稚園予定です。 三松に通うのに電動自転車購入する予定です。
    皆さん引越しは幹事会社さん選択でしょうか。
    何社か見積もとり安い所できめようかと迷っています。

    内覧会は初めてですが、内覧会立会い業者に依頼されるって方いらっしゃいますか?

    近くに住んでますが植栽まで目がいってませんでした。
    今度みてみます。

  51. 51 内覧前さん

    50さん

    私は内覧会にフロアコーティングの業者さんが来てくれるとのことなので、その方にお願いしました。床に傷がついていると光コーティングや松コーティングだと見えやすなるかもしれないそうなので、タダで見てくれて、売主に言ってくれるなら得かなと思ってます。
    ネットでいろいろ出てくるので調べてみるといいかと思いますよ。

  52. 52 内覧前さん

    >>50さん
    引越しに関しては、最終的には幹事業者に決めましたが、他社さんの見積もりも取りました。引越しは業者間での価格の叩き合いになるので、最初から幹事業者一本に絞るよりも、安く済むかと思います。

    また、内覧会に関しては、特に業者は使わない予定です。
    内覧会の時にチェック出来るのは、あくまで表面上に見える部分のみですし、それなら素人目でも変わらないかなと。
    ネットで調べたチェック観点で、自分で頑張ってみようと思っています。
    専門業者に頼めば、安心ですけどね。

  53. 53 契約済みさん

    50さん

    引越しは幹事業者にしました。内覧会は業者に頼んでいません。もう来週ですね、見落としがないように頑張ります。

    幼稚園の話題が出てますね。三ツ池幼稚園と潮田幼稚園について情報を知っている方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  54. 54 主婦さん

    泉幼稚園のバスも近くまで来てます。

  55. 55 契約済みさん

    駅近くに鶴見ひなづる幼稚園があったようですが、情報があるかた、よろしくお願いします。

  56. 56 契約済みさん

    インテリア相談会に行ってきましたが、業者の対応が悪すぎて大変残念でした。「相談会」と銘うっているものの、実体はただの押し売りでした。親身になって相談に乗ってくれると期待していたのに、返ってくるのは適当な回答と聞いてもいない商品の説明ばかり。「当日しか割引がきかない」という購入者の足下をみる姿勢にも疑問を持ちました。しかも、その割引されたはずの価格は異常に高額で、エアコン3台で66万でした。前述の当日割引があるため一旦その場は注文しましたが、その足で家電量販店で全く同じ商品で見積ってもらうと30万弱。即日注文キャンセルしました。不動産会社の方は対応に好感を持っていただけに、非常に不愉快な思いをしました。

  57. 57 契約済みさん

    56
    ちなみにコンフォートテラスの話です。念のため。

  58. 58 契約済みさん

    >>56さん
    私ももっとコーディネートを一緒に考えてくれるような会を期待していましたが、ただの販売会でしたね。

    どこのマンションでも同じみたいですが、インテリアオプション会の価格は、当日即決割引の値段でも、世間の相場よりかなり高いようです。
    比較されると不利なのは目に見えているので、当日限定割引という売り方しか出来ないのでしょう。

    入居前にしか入れるコトの出来ない物や、限定商品以外は慎重に検討した方が良いかと。

  59. 59 入居予定さん

    内覧会、みなさまどんな様子でしたか??
    ますます入居が楽しみになりました!
    指摘箇所は何点かありましたが、思ったよりも丁寧に仕上げていただいているような気がしました。
    ネットなどの情報をみていると何十箇所もの指摘が稀ではないものだと思っていました。
    実際に敷地内に入って見るとマンション内のプライベート感があってとても良いですね!

  60. 60 入居予定さん

    内覧会行きました。こちらは、性格上の問題か?(笑)
    指摘は4箇所程でした、
    外観や共用部は、想像より良かったです。
    部屋の中は、想像より少し狭かったかな?

    どちらにせよ!
    住めば、都!ですから(笑)

    楽しみながら、家具家電を選びます~

  61. 61 入居予定さん

    うちも内覧会に行ってきました。
    我が家もそれほど気になる点は無く、大きな指摘も特に無かったです。
    マンション全体も綺麗で、入居が楽しみです!

    >>59さん
    私も想像していたより、狭く感じました。
    いつの間にか少しずつ大きな部屋を妄想しちゃっていた模様です笑
    家電や家具を選ぶのも楽しいですね!

  62. 62 入居前さん

    内覧会行ってきました。
    洗面所 壁の防水シールが全周浮いており剥がれていました。現場確認してもらい修正依頼しました。
    職人の施工(腕が)が悪いと言ってましたが我が家だけだったのでしょうか。
    クロスは結構継ぎ目が目立つ箇所ありました。
    後、自転車置き場等 木が枯れているの気になりました。
    部屋は皆さん同じく狭く感じました。

  63. 63 入居前さん

    >>62さん
    枯れてしまった木には目印が付けられていて、最近また近くを通りかかった時には、新しいものと入れ替えられていました。
    取り敢えずは、安心しても良さそうです。

  64. 64 マンション住民さん

    この辺は保育園がかなり激戦なんですね…
    3歳と0歳の子を来年度から入れたいのですが、入れないかもとかなり心配しています。
    しかも3歳の新規枠は1人とか2人とかしかなくて、かなり不安です…
    普通のフルタイム共働きで、とりたてて加点される要素もないのでほぼ絶望でしょうか…

  65. 65 入居予定さん

    64さん
    全く一緒です。うちも3歳と0歳の保育園申込みをしました。
    兄弟同時申込の加点がつくので、どこかしらには入れるのでは?
    3歳枠も新設園なら2園とも12名ですし。
    新設園は抵抗ありますか?
    説明会や見学に行きましたが、新設2園とも感じ良かったです。

  66. 66 入居予定さん

    皆様

    おはようございます。以前、樹木の枯れについてコメントした者です。

    その後、外構はだいぶ植え替えがなされ一安心ですが、潅水用のホースは竣工前に撤去するとの話を売主から聞いております。

    当方:これだけの植栽の水遣りをスムーズに行うには、潅水ホースを振り回して配置しておくほうが良いのでは?
    売主:もともとの設計にないので撤収する。
    当方:なかったけど必要になったから臨時措置として設置したのでしょ。今後の管理運営への配慮として考え直しては?
    売主:管理運営として必要なことは管理部門で仕様反映している。問題があれば管理組合で検討してほしい。
    ・・・

    別件で、1階東南角の共用スペース(パーティールーム?)には、外壁がないことについても聞いてみました。

    当方:敷地内に誰でも入れる設計は、セキュリティの面でいかがなものか?あれでは、侵入されやすいのだが。。。
    売主:そういう設計になっている。悪意があれば、ガラスを破って入る者もでる。
    当方:抑止効果のためにも、外構を設置したほうが良いと思うが、どうか?
    売主:考えていない。
    ・・・

    (いずれも、2014/10/17 内覧会での話。先方様の名刺をいただいております。)

    設計どおり納めることが基本なのは十分承知していますが、配慮が足りないと思われる点をどう汲み取って対応するか?は、住まいを提供するデベロッパーの本質が問われるところだと、当方は考えております。

    ご参考まで

  67. 67 入居予定さん

    私もパーティールームのセキュリティは気になっていました。いつ外壁が出来るのかと思っていましたが、無いのが完成系なのですね。

    窓を開けて利用していれば、外部の人間がそこから簡単に敷地内に入れてしまいます。(不特定多数の人が出入りするかもしれないパーティルームですし)
    折角のエントランスにある一次セキュリティも、他の出入り口があっては効果が薄いでは?と。

    開放感とトレードオフなのかもしれませんが、防犯面にはしっかりと配慮して頂きたいですね。

  68. 68 契約済みさん

    コンフォートテラスを契約した者です。
    宜しくお願いいたしますm(_ _)m

    オーベルブランドでも、他のマンションでは一部実施しており、大規模マンション開発では良く行われている「電線地中化」について、何故鶴見では実施されなかったのでしょう・・・・・。
    せっかくキレイな街区を形成するのに、元々工場があったからか、かなり電柱も高く電線も多いように感じます。

    多くの世帯が要望したら、実現できる内容なんでしょうか?

  69. 69 契約済みさん

    俺も大賛成です。
    ぜひ、要望を出してください。

  70. 70 匿名

    歩道がないんだから、要望出しても電線地中化は無理でしょう。
    コンフォートの周辺にできる歩道らしき公開空地も、
    底地はオーベル所有者の名義ですからね。

  71. 71 契約済みさん

    >>70
    周りにオーベルが作る歩道は、正式なものでは無いという事なんでしょうか?
    素人なもので、なんとなくしか理解できませんでした。土地がオーベルの物であれば、地中化出来ると思ってしまいました。
    的外れな質問、申し訳ございません。

  72. 72 匿名

    たしかマンション外周に作られる歩道は、
    土地から上物施設(歩道のブロックなど)を含め、
    全て所有のものですね?
    おそらくマンション開発に伴い、
    なにか建物に関する用途緩和を受ける代わりに、
    歩道がないので公開空地を確保したのではないかと。
    近隣にある電柱や電線は、周辺一帯へ電気を供給するためのものであり、
    公共性の高い施設を民地(歩道)内に設置することはしないでしょう。
    通常歩道に建てる電柱も、移設せずそのまま車道に残りますし。
    (例外的に民地に電柱を立てることもありますが、
    私道だったり、車道が狭すぎて地権者が協力してたり)
    公開空地部分を市へ移管して道路区域とすれば、
    道路法上の正式な道路(歩道)となり、
    電線類地中化というのも不可能ではないでしょうが、
    ただ、コンフォートから鶴見小にかけては、ほとんど歩道がないので、
    周辺一帯が協力して歩道を確保しなれば、実現はしないでしょう。

  73. 73 契約済みさん

    >>72
    詳しいご説明ありがとうございます。
    公開空地というのですね、勉強になりました。
    実現は難しそうですが、区の計画などで着手されるなど、良い方向に進むよう祈るしかありませんね。
    子供の通学路に歩道がないのは、少し心配ですね。

  74. 74 引越前さん

    皆さん仰る通り、パーティールームの外壁が無い点は見れば見るほど気になってきました。なぜあの場所だけああなってしまったのか…不思議です。だんだんと寒くなってきましたが、引っ越しの日も近づいてきましたね~。

  75. 75 契約済みさん

    コンフォート契約者です。
    アリーナ契約の方に教えて頂きたいのですが、
    引き渡しから引っ越しまでどのくらいかかりますか?
    引っ越し日は希望制なのですか?

  76. 76 入居予定さん

    >>75
    くじ引きの
    早い順で、希望を紙に書いて提出です。
    やはり金・土・日が人気です。
    搬入時間は1世帯2時間の指定された時間で。引っ越し業者を幹事会社にすれば、そこらへんも楽です。

  77. 77 契約済みさん

    >>76

    ありがとうございます。
    助かりました。

  78. 78 入居前さん

    まだ引っ越し前の者です。
    もう入居された方、いらっしゃいますか?
    住み心地はいかがですか?

  79. 79 契約済みさん

    アリーナ契約者の皆様へ教えて頂きたいことがあります。

    コンフォート内覧会の日程が3日間設けられていますが、アリーナもおそらく同一期間だったと思います。

    その期間内で都合のよい日を自分で選択してよいのでしょうか。

  80. 80 入居済みさん

    分波器がないとBSが見れません。以前はアンテナケーブル一本で全部見れてたのに。

  81. 81 マンション住民さん

    >>79
    最初は向こうから日時を提示されますが、
    予定があれば変更は可能です
    ただ枠にも限度がありますから
    早めに変更を連絡したほうがいいと思います

  82. 82 契約済みさん

    >>81
    ご回答ありがとうございます!
    とても助かります。

  83. 83 入居前さん

    アリーナテラスの皆様、よろしくお願いいたします。
    教えていただきたいのですが、近所で洗車出来る所を何処かご存知ですか?
    ガソリンスタンドではなく、自分で出来るコイン洗車場が希望なのですが…

  84. 84 入居予定さん

    いきなり、結構な量の結露が…
    何が原因か…知識がないから、わかりませんが…
    風も強くて、ドアあける時に状況によっては、かなり力いるし…

    でも、他は快適です!今のところ(笑っ
    )

  85. 85 入居予定さん

    > No.84
    結露とドアのことですが、換気を開けているかを確認したほうがよいと思います。

  86. 86 入居済みさん

    >>84
    うちは全然、結露はないですよ。早く解決されるといいですね!

  87. 87 入居済みさん

    とりあえず風呂の鏡が曇りまくりです(笑)

  88. 88 マンション住民さん

    >>84

    それは大変ですね。
    結露になる部屋はリビングですか?
    夜通しエアコンをつけていますか?

  89. 89 マンション住民さん

    >>88
    エアコンつけてません!
    換気を言われて気をつけてやったら
    止まりました!

    ありがとうございます!

  90. 90 入居予定さん

    こんにちは、年明けにアリーナテラスに入居予定の新入りです。

    >>83
    コイン洗車場はすぐ近くにはなかったように思えます。
    自分が知ってる中で一番近いところは、国道1号線に出て
    横浜方面に進んでいくと左手にあります。

  91. 91 入居済みさん

    携帯の電波悪くないですか?

  92. 92 入居前さん

    >>90
    ありがとうございます。参考にさせていただきます!

  93. 93 入居済みさん

    >>91さん
    SoftBankは問題なく入ってますよ。
    そもそも家ではwi-fiにしてるので、携帯の電波はほとんど気にしていませんが。

  94. 94 入居済みさん

    >>93さん
    docomoですが、常に電波が2、3個で、実際電話をすると途切れます…
    因みに妻の携帯もdocomoで同様です。

  95. 95 入居済みさん

    確かに言われてみれば…docomoのガラケーとスマホ持ちなのですが、ガラケーはmax3段階の3、スマホはmax4段階の3って感じの電波状況ですね。そこまで気にはなっていません。

  96. 96 入居済みさん

    >>91
    docomoを使用していますが問題ありません。
    電波はMaxの4本立っています。
    ちなみにC棟です。
    棟と階数によるのでしょうかね・・・。

  97. 97 契約済みさん

    >>80

    こんばんは。
    引越し時、TV DVDの配線苦手なので写真を撮って同じように配線しましたが、BSが見れません。
    以前のマンション衛星放送差し込みがあったのですが、分波器なるものが必要なのでしょうか。

  98. 98 入居済みさん

    >>97
    必要です。が、高いものではありません(2000円ぐらい)。また外観も機械というよりは、二又ケーブルといった感じで、目立たないです。接続すればすぐ見れるようになります。

  99. 99 契約済みさん

    コンフォートに入居予定です。
    アリーナテラスに入居された方にお尋ねしたいのですが、引越しは短時間でとのことですが、どのような感じなのでしょうか。教えて下さるとありがたいです。弟30希望…果たしてどれくらいになるやら、気になっています。

  100. 100 契約済みさん

    >>98
    分波器購入してトライしてみます。
    ありがとうございました。

  101. 101 契約済みさん

    >>99
    引越しは私の場合、第一希望(平日)で10時30分から13時まで割り当てがありました。
    幹事会社さんに希望日候補出して、重なれば第二希望への調整となります。
    エントランス2箇所あるので、同時間に2組で調整しているようです。
    幹事会社さんと別の業者選択しましたが、5人いたので1時間の搬入で終わりました。

  102. 102 入居済みさん

    >>99
    こちらの入居は、第2希望(金曜日の午後3時台)になりました。
    引っ越し業者は、相見積もり&即日決定割引を考えて、結局は指定業者にしました。
    指定業者は3人で来て頂きましたが、搬出側の開始遅れと積載量が余裕でなかったようで、搬入の開始も遅れました。

    搬入自体は1時間半で終了しました。家電やインテリアの搬入とカブりましたが、引っ越し指定業者を待たせることなく進めてくれました。

    容量・引越業者の人数・日程に左右されるような気がします。
    年度末にも重なりますので、枠だけを取ったうえで、そこからは早めに業者を決めてください。

  103. 103 契約済みさん

    >>101 >>102 

    情報ありがとうございます。とりあえず指定業者で第30希望まで提出しました。
    スムーズな流れのようなので安心致しました。

  104. 104 入居済みさん

    集合ポストの照明、点き悪くないですか?もしくは点かない。

  105. 105 入居済みさん

    皆様良いお年をお迎えください。

  106. 106 契約済みさん

    コンフォートに契約済です。
    アリーナテラスに入居された方にお尋ねしたいのですが、部屋のインタネットは無線LANになってますでしょうか?

  107. 107 マンション住民さん

    >>106
    なってませんよ。
    電機屋で購入して設定しました!

    はじめてやりましたが、値段も安く
    簡単でした!

  108. 108 入居済みさん

    ルール違反の粗大ゴミ放置している人、早く処分しろ

    【一部テキストを編集しました。管理担当】

  109. 109 入居済みさん

    外廊下に自転車・ベビーカー・三輪車・傘立て・台車など置いている家が何件もあります。これは違反ではないでしょうか?少しの間置いておいた、というのではなくいつもあります。
    とても不快です。
    管理人に部屋番号を伝えさせていただきます。

  110. 110 匿名

    >>108
    私も同感です。
    年末のゴミ捨てが出来なかった期間に、ドアの前にゴミを捨ててる人が複数いました。住居も近いエリアなのにあまりに公徳心がないと思います。。皆でルールを守って気持ちよく住みましょう!

  111. 111 入居済みさん

    あと立体駐車場のルール、マナーも確立して欲しいですね。
    とっくに駐車可能なのにいつまでも車内をガサゴソしていたり立ち話をしていたり、次が待っているのにそんな事されていると実に不愉快です。

  112. 112 マンション住民さん

    本日の子育て交流会に参加された皆様、お疲れさまでした。
    人数が多く、顔と名前もほとんど覚えられず終わってしまいましたが…。
    せっかくの機会、もっと皆様とお話ししたかったです。
    第2回、第3回と交流会があることを期待します!

  113. 113 入居済みさん

    アリーナあと4戸?

  114. 114 入居予定さん

    >>109
    消防法違反に該当する可能性があります。
    マンションの廊下は避難経路の一つですので、それが不自由なく移動できなくなると、災害時の避難の妨げになる可能性があると言う観点からです。
    外に置きたくなる気持ちは分からなくもありませんが、やはり廊下からは移動してもらうべきですね。
    しかし、管理人は何も思わないんでしょうか。毎日いるのに。

  115. 115 入居予定さん

    >>110
    これは本当に迷惑ですね。
    厄介なのは、カラスなどがエサがある場所という認識を持ってしまうことです。習性からして、一度定着するとなかなか離れてくれなくなりますからね。

  116. 116 契約済みさん

    コンフォートテラスの内覧会を控えています。
    参考までに、皆さんが内覧に費やした時間と指摘した数を教えてもらえますか?

  117. 117 入居済みさん

    今、モデルルームで何かの撮影をしてる様子ですがご存知の方教えて下さい!

  118. 118 入居予定さん

    アルコープは個人のエリアかと思ってました。
    こりゃ、失礼!

  119. 119 入居前さん [男性 40代]

    >>116
    アリーナですけど、私の場合は12個所ぐらい、所要時間は1時間ぐらいでしょうか。
    指摘事項のほとんどは傷か汚れか判らないような軽微なところが大半でしたが、
    1個所だけベランダ側のドアサッシにぶつけて削れたような傷がありました。
    ただし1ヶ月後の再チェック時は、全部が綺麗に修復されていました。

  120. 120 内覧前さん [男性 30代]

    >>119
    ありがとうございます。
    思っていたより時間は短いですね。指摘のレベルは人それぞれですが、概ね軽微な指摘だけだったということは、丁寧に施工してくれているみたいで、安心できました。

  121. 121 入居済みさん [男性 40代]

    小耳にはさんだのですが、パーティールームが清掃員さんの私物置き場、休憩所として使用されているようです。居住者がパーティールームを借りている際も、荷物の出し入れで入ってくるそうです。
    居住者の共有部であり、使用するにも料金を払っているのに、こういった使用方法は如何なものかと思います。毎日のように使用され、汚れや傷が早くつき、改修は居住者で行うのかと考えると納得いかないです。
    皆さんは如何でしょうか?

  122. 122 契約済みさん

    マンションをお掃除して下さる方々が使われるのだから、そんなに気にはなりません。休憩するだけなら、汚れたり、傷ついたりすることもないのでは?ただ禁煙だけは守ってもらいたいケドね。

  123. 123 入居済みさん

    >121
    もしそうなら、清掃員さんの使用は禁止にしてもらわないと困りますよね。管理人ではなく直接、管理会社へ伝え、事の真偽を確かめてもらうべきだと思います。目撃した方が管理会社へ伝えてくれると助かります。その時の状況を詳しく説明できるのはやはり目撃した方ですし。そして郵便BOXの掲示板にどの様なことがあったのか貼り紙してもらい、全住民に知らせて欲しいです。
    目撃した方、目撃した方を知っている人、どうぞよろしくお願いします。

  124. 124 入居予定さん

    コンフォートに入居予定です。
    今日夕方にマンション界隈で火災があったようですが、ご存知の方詳細を教えてください。

  125. 125 入居済みさん

    アルコープは個人の専有部では?色変わっている所に置くのは良いのではないでしょうか?詳しい方、ご意見お願いします。

  126. 126 入居予定さん

    コンフォートテラスの場合ですが。

    管理規約の別表第2「共用部分の範囲」の『1.専有部分以外の建物部分』の中にアルコーブとはっきり記載があります。

    アルコーブは専有部分ではありません。

    管理規定集をご確認下さい。

  127. 127 マンション住民さん [ 30代]

    そろそろ引っ越しの養生をとらないのかな?一斉入居期間が終わってるのに。
    難しい仕事じゃなく電話するだけなのに。

    いつまで、共有部が青の養生だらけか?

    ボチボチ文句言うかな~
    事情もわからんけど(苦笑)

  128. 128 入居予定さん

    >>127
    そのままコンフォートに持っていくみたいですよ(笑)

  129. 129 入居前さん

    すみません、教えて下さいm(_ _)m
    コンフォート入居予定の者です。
    オプションのフロアコーティングが高価で手が出ないため、ネット等で評価の高いリンレイのウルトラタフコートと言う製品を検討していますが、どなたか使用された方おられますか?
    フローリングとの相性など、教えていただければ幸いです。

  130. 130 入居予定さん

    >>129
    以前住んでいた場所で使ったことがありますが、あまり他のワックスとの違いは感じませんでした。
    コーティングとの差は歴然で、手間とコストを考えるとあまりオススメはできません。

  131. 131 入居前さん

    >>130
    ありがとうございます。
    無いよりはましと言うレベルなのですね。
    ご参考にさせていただきます。

  132. 132 マンション住民さん

    粗大ゴミ放置、もう一ヶ月以上経ってますよね……。
    放置され続ければ私達の管理費が使われるわけですか?
    不法投棄許せないので、防犯カメラで調べてもらいたいくらいなんですが。
    外部の人間が置いていった可能性もある??

  133. 133 入居予定さん

    >>132
    掲示板ではなく管理会社に直接お話していますでしょうか?
    言われて何もしないのなら、管理会社にも責任ありですね

  134. 134 マンション住民さん

    カメラに映っていたら、写真を貼り出ししてやりたい

  135. 135 入居予定さん

    >>134
    この手の方は、一度うまくいったら何回でもやりますからね。
    管理規定集に、無断廃棄は罰金とか住戸番号と氏名を開示するとか規定しちゃえば良いと思うんですけど。
    一義的には良心の問題ですが、罪の意識を植え付けないことには常習犯になりますから。

  136. 136 マンション住民さん

    違反の粗大ゴミ、無くなりましたね。どう決着ついたかはわかりませんが、二度とああいったルール違反はして欲しくないです。

  137. 137 入居予定さん

    >>136
    なくなって何よりです。
    ルールは最初が肝心なので、今後もきれいな環境を維持したいですね!

  138. 138 入居予定さん

    コンフォートに入居予定です。
    ダイキンの加湿機能つきエアコン(うるるとさらら )の取り付けをされた方いらっしゃいますか?
    問題なく取り付け出来ましたか?

  139. 139 入居済みさん

    >>138
    その情報だけだとなんとも判断しかねますが、
    気になっているのはどのような点でしょうか?

  140. 140 入居予定さん

    >>139
    一般的なエアコンと比べて加湿用ホースが余分についているため取り付けが難しい場合があるみたいなので、このマンションの場合はどうなのだろう、と思った次第です。

  141. 141 入居済みさん

    >>140
    インテリアオプションにもありましたし、設置出来るのではないでしょうか?

  142. 142 入居予定さん

    >>141
    ありがとうございます。
    まだ検討中なので、もう少し悩んでみます!

  143. 143 入居済み

    まだエレベータの養生って必要なんですかね そろそろ外してもいいと思うんだけど?
    管理組合も出来たし色んな意味で皆さんと環境を良くしていくようにしたいですね!

    共有部の自転車やエアコンの設置しないままのホース置きっぱなしなど管理人さんに掲示版などで注意喚起もしてもらいたいですね

  144. 144 入居済みさん

    >>143
    まだ入居してない方がいるのでつけているとの事です。
    新築で、後から来た方の引越しで傷がつき、揉めることが無いよう対応してるとのことでした。
    管理人さんの人柄次第のところはありますが、しばらくは言い続けるほかないですね。頑張りましょう。

  145. 145 入居済み

    >>144

    そうですね 完売まではもう少しですね
    共有部の件は本来はルールですが徐々に良くしていくしかないですね
    管理人さんにも期待しましょう

  146. 146 入居前さん

    コンフォートテラス入居予定の者です。
    小学校の通学が、集団登校では無いと伺いました。
    通学路に大きな国道があるのですが、何らかの対策は、なされているのでしょうか?
    児童が増えれば、オーベルグランディオで集団登校など、実現できないでしょうかね?

  147. 147 入居済み住民さん

    >>146
    大きな国道とは言え、きちんと歩道や信号が整備されているので、対策といってもと言う感じですが、マンションと言うコミニティの中なら何かできそうですね。

  148. 148 入居前さん

    >>147さん
    御回答ありがとうございます。

    しかしながら、現地を拝見したましたが、
    小学校方面に向かう道には歩道は見当たらず
    京急高架のしたをくぐる、一方通行の道との
    交差には信号がありません。
    特に低学年の子供ですと、一人で通わせるのは
    怖いなと感じました。
    同じ横浜市内ですが、集団登校しか見たことが
    ないので、驚いた次第です。

  149. 149 入居済みさん

    >>148
    すいません、失礼しました。
    印象としては、ある程度歩道があったように覚えていたので。
    横浜で集団下校がスタンダードかは分かり兼ねますが、信号とかは言い続けることで整備されますので、皆で頑張りましょう!

  150. 150 入居済みさん [女性 30代]

    集団登校はありませんが、ご近所のお友だちと登校です。
    芋づる式に時間になると連なる感じです。
    確かに歩道も狭かったり、高架下は恐い部分もありますが、危険意識は子供もみにつけていきますよ。
    朝は車もすくなめです。

  151. 151 ご近所さん

    横断歩道は短いので、無理でしょうね。
    せめて横断歩道ができるとまだいいのですが…
    オーベルができて、通う子が増えたらかわりますかね?
    こればっかりは、学校だけの問題でもないですね。
    またひとりで通う子はほとんどみかけません。

  152. 152 入居済みさん [男性 40代]

    一番交通量の多い第1京浜(国道15号)の交差点は、通学時間帯は警察官がいて
    交通整理と児童の横断を見守ってくれているようです。
    夕方の時間帯は判りませんが…

  153. 153 入居前さん

    皆様、ご意見いただきありがとうございます。
    折角のコミュニティなので、登校班など作れると良いですね。子供同士も仲良くなりやすいと思います。
    今は子供も少ないため、学校に向かう道にガードレール(柵 )などありませんが、将来的には検討していただけるよう、自治体などにも影響力を与えられるような存在になれると良いと思います。

  154. 154 入居予定さん

    コンフォートから小学校へ向かう道に、ガードレールが付けられれば安心ですが、難しいでしょうね。車庫などの出入口の前は付けられませんし、路肩が狭すぎるのでガードレールを付けてしまうと、おそらく車イスやベビーカーが通れなくなってしまうでしょう。
    鶴見小に通うお子さんをお持ちの方がいれば、スクールゾーン協議会などを使って要望すれば、安心カラーベルトなら、設置可能かもしれません。

  155. 155 入居済みさん

    実は集団登校が交通事故の面から対策になるかというと、必ずしもそうは言えない気がします。
    最近ある、車が列に突っ込むケースでは、むしろ被害も拡大してしまうので。
    誘拐とか犯罪に巻き込まれないためには良いですよね。

    正直言って、道路を一方通行にして歩道を広げても、あまり差し障らない気がするのですが…
    あとは、通行禁止時間帯の設定はあり得ますね。周辺利用者を除く条件付きで。

  156. 156 [男性 40代]

    >>148
    京急の高架下に信号つけても、あの交通量なら大人はみんな信号無視するだけだよ。
    その方が子供の教育に悪いですよね。

  157. 157 入居前さん

    >>156さん

    私の文章力が足りず申し訳ございません。
    高架下の件は、「信号が無い=信号を設置しろ!」ではなく「信号が無く心配だから、集団登校になれば安心なのに」と言う意味で書かせていただきました。

  158. 158 住民さんA [女性 30代]

    アリーナは、完売したのでしょうか?

  159. 159 マンション住民さん

    夜と早朝に床ドンドンやってるヤツなんなの?
    告知されても止めないし

  160. 160 働くママさん

    >>159
    どこの棟でしょう?

  161. 161 マンション住民さん

    >>159
    子供かペットか、なんでしょうね?

  162. 162 住民

    >>159
    これって本人に直接言わないと絶対気付いてませんよね?張り紙だけだと限界のような気がする。

  163. 163 マンション住民さん

    >>159
    毎日、ではありませんが何か儀式めいていて不気味ですよね

  164. 164 働くママさん

    >>163
    部屋が特定できるほどなのでしょうか?

  165. 165 マンション住民さん

    部屋はわかりませんが、A棟で聞こえます

  166. 166 マンション住民さん

    A棟は鶴見川寄りでしたっけ?
    儀式めいているとなると
    何かしらのリズムで騒音を出しているのでしょうかね

  167. 167 働くママさん

    A棟は、駅寄りだと思っていました。

  168. 168 マンション住民さん

    別の棟ですけど同じようにドンドンとした音がうるさくて毎日悩んでいます。

  169. 169 マンション住民さん

    安普請なんでしょうか
    そんなに階下に響くものなのでしょうか

  170. 170 入居済みさん

    自分ところは隣人環境に恵まれているのか、上下左右の隣家からは
    全くといっていい程生活音は聞こえず、とても静かです。
    ドンドンしている人って、何なんでしょうね?

  171. 171 マンション住民さん

    今もしていますね。ドンドン

  172. 172 マンション住民さん

    今日もドン ドンとしています。何でこんな頻繁に音がするのかさっぱりわからない。もういい加減にしてほしい。

  173. 173 入居前さん

    何か設備的な問題の可能性はないのですかね?
    水道管から発生しているとか…
    こんなに複数の方が聞こえるとなると相当大きい音を出さないとですよね。

  174. 174 マンション住民さん

    おそらく水道管のような設備ではないと思います。ドンドンに加え時折ドスンといったドキっとするような音、何かを引きずっているような音、今の時間帯でもしており、しょっちゅうです。

  175. 175 マンション住民さん

    どうすればいいのでしょうか?管理人さんに言うしか無いのかな?

  176. 176 入居済みさん [男性 40代]

    こうなったら、管理人さんに言った方がいいと思いますよ。
    掲示板で案内(警告)してても止まらないのであれば、
    次は管理人さんから直接言ってもらうしかないでしょう。

  177. 177 主婦さん

    音源の場所、部屋が特定できるなら、直接そのお宅にお話をしたほうが効果的かと思いますが、できないなら、管理人さんに相談するのが妥当かと。

  178. 178 住民さんA

    管理人は、貼紙を張ってくれるかもしれないけど、直接、怪しいと思われる住人に注意はしてくれないでしょう。そこまで、管理人はしませんよ。結局は、我慢するか、自分で直接苦情するしかないでしょう。それにしても、このマンション、壁が薄いのかな?その分、部屋数を多くして販売していたとか。それと、やっぱり長谷工のマンションは、団地マンションって、揶揄されていたけど、粗悪だったのかな。緑も多くて、比較的、駅近の割には静かだと思っていたけど、こんな騒音問題が発生するなんて、全然、考えていませんでした。

  179. 179 働くママさん

    これまでの書き込みを見ると、ある特定のお宅が物凄くうるさくしているのか、壁が薄いが故に音が響きやすく、
    どこのお宅もお互いにうるさいなぁと感じているのか、よくわかりませんね。

    私も178さん同様、騒音問題が起きるとは思いませんでした。
    ところで、入居時に上下左右への挨拶はされたのでしょうか。周りにどんな方が住んでいるのか知ることが出来、音源を突き止めるヒントになりそう。

  180. 180 入居済みさん

    いきなり直接だと角が立つので、まずは管理人さん経由で
    苦情の申し入れをした方がいいと思いますよ。
    直接話に行くのは管理人が動かない場合か、
    管理人が指導しても改善されない場合でよいかと。

  181. 181 マンション住民さん

    >>178
    直床でしたよね、たしか
    私の上の階は子供がいるようですが、
    走り回る程度でうるさく感じるなんて
    粗悪としか思えません

  182. 182 働くママさん

    直床、そんなに響くんですね。
    以前の部屋は二重床でしたが、上階の子供が走り回る音、結構うるさく感じました。

    直床も二重床も同じなのか〜

  183. 183 マンション住民さん

    A棟ですが、ドンドンという音は聞こえてこないです。
    何階から聞こえてくるのですか?

  184. 184 入居済みさん

    誰かランニングマシンで、運動しているんじゃないの?

  185. 185 マンション住民さん

    音を出している張本人は掲示板の貼り紙を見ていないのではないでしょうか??
    ちなみに、何かを引きずるような音もするのでしたらランニングマシンではなさそうですね。
    不気味です。

  186. 186 マンション住民さん

    貼り紙だけではなく各戸に警告ビラ配られましたよね?

  187. 187 入居済みさん [男性 40代]

    >>186
    うちは受け取ってないです(昨夜時点で)。
    騒音エリアの住民だけかな?

  188. 188 入居済みさん

    結構前に掲示板に貼られていたものがポストにはいっていました。
    音はしないですが、知り合い数名にに聞いても入っていたといっていたので、全戸だったのでは?
    漏れはあるかもですが。

  189. 189 マンション住民さん

    うちも結構前に騒音の注意呼びかける書面ポストに入ってました。A棟とC棟の知り合いのとこにも入ってたみたいですよ。

  190. 190 マンション住民さん

    自転車置場の間隔が狭くて、隣の方のハンドルが当たり買ったばかりの自転車に傷が付いてしまいました…

  191. 191 入居済みさん

    >>190
    たしかに狭いですよね。
    新しい自転車、泣きたくなりますね。
    電動だったり、子供乗せがついていると出し入れが本当にきつい。
    子供の自転車の出し入れもつらそうです。

  192. 192 入居済み住民さん

    うちは全くといっていいほど、近隣の音は皆無で快適な毎日です。騒音問題、ずっと張り紙がしてあり気になります、早く解決するといいです。

  193. 193 マンション住民さん

    今朝もドンドン聞こえました。何だかハンマーで物作りしているような、早い連打音ですね。本当に迷惑です。

  194. 194 入居済みさん

    うちは皆さんが言っているような音は聞こえたことがないのですが(C棟寄りのB棟です)、どの棟のどの辺りの話なのか明記していただけませんか?
    部屋中を走り回ってしまう年齢の子供がいるので、まさか我が家では、と心配です。
    子供は20時頃には就寝していますが…。
    (サブエントランス側がA棟、メインエントランスがB棟、立体駐車場側がC棟)

  195. 195 マンション住民さん

    >>194さん
    C棟で聞こえます。時間は朝と夜ですがたまに夕方に聞こえる事もあります。
    足音には聞こえません>>193さんが言うようにゴンゴンゴンと作業的な、まるで釘を打っているような早い音です。

  196. 196 入居済みさん

    >>195さん
    C棟の、どの辺りでしょうか?
    B棟寄り、もしくは旧東海道寄りなど、だいたいの位置が知りたいです。

  197. 197 入居済みさん

    C棟ですが、音はしません。

  198. 198 入居済みさん

    >>197さんのお宅はC棟のどの辺りですか?

  199. 199 マンション住民さん [女性 30代]

    音がしているのはC棟だったのですね。
    だから我が家は聞こえないのか…
    場所もなんとなく特定できているのであれば、なにか打つ手はありそうですけどね。
    釘を打つような音でしたら、けっこう強くたたいていると思うので自分の部屋にも響きそうですが。

  200. 200 入居済みさん

    >>198
    どちらかというと図書館寄りです。
    我が家も子供がいますので非常に気になります。
    しかし、みなさんのいわれている音の時間は就寝している、夕方は不在、なので我が家ではないと思っていますが…気になります。
    前はA棟で聞こえるとあったように思いますが、あちこちであるのでしょうか?

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸