東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル志村城山【旧称:志村城山プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 志村
  7. 志村坂上駅
  8. オーベル志村城山【旧称:志村城山プロジェクト】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-11 19:33:55

オーベル志村城山についての情報を交換しませんか。
有償ですがオーダーメイドプランがあって、どうかなって思いました。
やっぱり高いのかなー。


所在地:東京都板橋区志村二丁目6-1他(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.29平米~101.68平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.ober.jp/shimura/index.html
施工会社:大成ユーレック株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.1.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-02 22:34:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル志村城山口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    ここが価格が高いと言うなら駅から遠くを探すようになるんじゃない?
    プラウドは販売去年だし実質資材人件費高騰してるなかオーベルが同じ価格なら安いというか企業努力されてると判断したいな。
    上層階でも板橋区価格だよ。

  2. 652 匿名さん

    駅から3分以内ディスポーザーつきで、マンションの価格は安いほうと思う。
    そもそも大体の板橋区の土地は土地取得費がかなり安いから。
    (あづさわのすみ負のマンションは例外みたいだけど)
    企業努力は少しあるかもしれないが。

  3. 653 匿名さん

    国の経済特区からハズレた、外れにある板橋区の土地の値段はやすくなってしまったよね(笑)

  4. 654 買いたいけど買えない人

    笑えません〜、板橋はダメってこと?

    オーベルは良い物件ってことなんですかね?

  5. 655 匿名さん

    主人が独身時代に志村三丁目に住んでいたのですが、板橋区三田線沿線は大きめの工場が多かったらしいです。
    工場跡地のおかげで他区よりもマンションが建てやすく、近年たくさん出来たみたいです。
    ただ最近少し建て過ぎたせいか、逆に価格は据え置きもしくは多少下がったのかも知れませんね?
    不動産価格は需要と供給量で決まりますから。
    他区でも高級マンションを造り過ぎた所は販売に苦労していますよ。
    どなたかが、都心に出やすい割りにお手頃価格なので検討している というような主旨の発言をしていましたが、そういう意味では当たっているなと感じました。
    主人によれば、志村坂上は標高も低くはなく台地だそうです。
    マンション自体は見ていないので何とも言えませんが...。

  6. 656 購入検討中さん

    低層は隣家の目線が気になりますね。

  7. 657 ビギナーさん

    お隣さんの目線が気になるって、お隣との間が狭いということですか?
    でもビルとビルの間って、意外と狭く感じられますからね。
    それが側面同士ならまだ良いですけど、完全にお見合いではちょっと考えものです。
    もしかして道路の反対側とのことですか?

  8. 658 匿名さん

    隣地側の方こそ気になりますよ。

  9. 659 匿名

    やはり気になる点は、東側のイースト臭と中山道の騒音排気、ヨウヘキですよね…
    でも駅近はとても魅力。

  10. 660 マンコミュファンさん

    確かに工場が稼働してる時は慣れないときつい匂いがしますね!

  11. 661 匿名

    工場の稼働は平日の日中のみでしょうか?
    24時間365日はキツイです。。

  12. 662 匿名さん

    根本的に構造(遮音)がNG。
    中空スラブで200mm~300mmなんて見たことない。
    最低250mm以上じゃないとうるさくて暮らせないですよ。
    ちょこっとグラスウールを引いて誤魔化してるけど四角いスラブは音も分散しないし。
    私は論外なので検討止めましたが、皆さんは詳しく説明聞いたんですかね?

  13. 663 匿名

    スラブ厚が200mmと薄い部分がどれだけあるんですかね?
    もともと乾式壁なので、躯体は相応にコスト削られてて期待はしてませんでしたが...
    スラブ中空部分の形で、そんなに変わりますかね?

  14. 664 匿名さん

    〇と□では音の伝わり方が大きく違いますね。
    コストが合わず大成ユーレックを使わざるを得なかったのでしょうか?

  15. 665 匿名

    スラブってよく分かりませんが…
    比較中のときわ台の物件のコンクリートスラブの厚さも200mmと書いてあったので…
    まぁ良いかと…

  16. 666 匿名

    スラブの中が□に空いてるのがダメって事ですか?
    普通は空いてないか○って事ですか?

  17. 667 匿名さん

    中空スラブって、梁が出なくて良いと思っていましたが、音が伝わりやすくて煩いんですね
    勉強になりました

  18. 668 匿名さん

    ググってみるとブリリアのような普通スラブ200mmと同様の遮音性能にするには
    中空スラブだと普通スラブよりコンクリート量を大幅に減らしてコストダウンできるので
    最低250mm以上は必要みたいですね。

    中空スラブ×0.8=普通スラブと書いてありますし、どのサイトを開いても中空部分は〇ですね。
    グラスウールを引いるという事は□だと音が伝わってしまうのでしょうね。

  19. 669 検討中の奥さま

    マンションマニアさんのブログではかなりおすすめだと書いてあります。

    ただ、地権者住戸が多いのが不安です。

  20. 670 匿名

    中空スラブの遮音性の件、どこに確認すれば…
    マンションギャラリーの担当営業さん、あまり感じ良くなく誤魔化されそう…

  21. 671 近隣住民

    まぁ、順調に完売しそうですね。

  22. 672 匿名さん

    ↑強がらなくていいよ。
    みんな知ってるから。。

  23. 673 匿名さん

    もうすぐ販売になりますね。
    5月下旬予定とありますから。
    この時期にきて、かなり専門的な用語が使われてしかも私にはいまいちよくわからないが、ただ主張したいことは判りました。
    最近投稿されてる方々は他業者ではないかしら。
    かなり焦りにも感じられる。
    また同じ内容の繰り返しもあります。
    なんかすみ負のクチコミに投稿してる人ですかね。

  24. 674 匿名

    ほんと専門的過ぎますね…

  25. 675 匿名

    マンションマニア氏の記事やり過ぎだね
    ステマにしか見えないし、逆に売れ行きに不安を覚えるからやめてほしい

  26. 676 匿名さん

    マンションなんてそれぞれ条件・環境が違うのに
    平均坪単価並べてたりミスリードも甚だしい
    全戸南向きやその他の向きのマンションだけでもだいぶ違うでしょ

  27. 677 匿名さん

    http://ameblo.jp/pitat-nakamura/entry-11293235680.html

    これ見たらなかなか興味深いですね。
    いろいろ勉強になります。

  28. 678 匿名さん

    やっぱりオーベル安いんだと思います。
    販売されたら、どなたかが言われてた通り完売早いんでは。
    最近専門的な用語を使い一生懸命ネガレスされてる人、おつかれさまです。
    難しいんで意味が分からないこともありましたが。
    焦りも感じられ、余計いいマンションかなと反対に思ってしまいました。

  29. 679 匿名

    スラブや壁の話が専門的でわからないんですか?
    床の厚さや壁の構造が、音や振動の伝わり方にとても大きくかかわるという話なのですが。
    マンション検討するなら、内装だのディスポーザーだのより、よほど重要な話です。

    気に入らないと業者扱いというのは、悪い意味でこの掲示板になれてしまってる方なのかも
    しれません。別にディベロッパーでなくても、土地建物に関わる仕事をしている人間は
    いくらでもいます。

    少なくとも住友より安いのは間違いないです。
    住友と同じ利益水準でビジネスしてたら、こちらの会社はもちません。
    その他ほとんどの会社も、同じです。
    市況全体としての、コスト削減の流れはこの物件もご多分に漏れず、だと思われます。

  30. 680 匿名さん

    678さんみたいにすぐムキになるのはよくないですよね。
    こちはら検討版ですし、いろいろ情報をいただけるのは参考になります。
    プラス面もマイナス面も。
    総合的な判断は自分ですればいいですし、とにかくたくさん情報があるのは良い事だと思いますよ。

  31. 681 匿名さん

    678です。
    私は別にむきになんていません。
    ただ明らかに最近のレスは専門的すぎ私には難しい。
    もう少し平たく分かりやすい言葉に言い換えて欲しかった。
    679=680さんかもしれないですが、購入検討者でなくお詳しい建設業界に身をおいた経験がおありの方なんでしょうね。

  32. 682 匿名

    スラブの件、とても参考になりました。中空スラブで中を空洞にしてコンクリートのコスト削減。中空スラブは音は伝わりやすい。。オーベルは安い建物って事ですね。建物の価値は低い…
    将来的にも心配ですな。
    遮音レベルを確認しようと思います。

  33. 684 匿名

    682さんのかた早速ですね。
    やはり確信しました。ムム。
    でも私は主婦ですが、オーベルのなかでも駅ちかだから便利と思って買いたい。

  34. 685 匿名さん

    私も主婦ですが、スラブ?の件は知れて良かったです。
    ありがとうございます。
    やはりどの物件にもマイナス要因はありますよね。完璧を求めたら予算が…
    自分たちにとって何が譲れない条件なのかよく考えてみます。


    しかし、この駅近さはかなりのプラスですね!!

  35. 686 匿名

    業者のレッテル貼りに意味あるんですか?
    別に業者だろうが一般人だろうが、役に立つ内容は歓迎でしょうに。
    そしてその逆も然りです。

    >>682さん
    オーベルが安い建物っていうより、いまのマンション業界全体として、っていう文脈で
    679を読む方がよいと思います。
    ただ、ボイドスラブで200mmというのは、私も正直、都近郊の分譲マンションで
    お目にかかったことはないです。

  36. 687 匿名

    >>685
    ほんとそうですね。
    売る側も商売ですから、お得な価格なら、どこかで調整が働いているってことです。
    うまい話はそうそうないもんです。
    逆に、市価からかけ離れた高値でつかまされるケースはわりとあるというのが、
    この世界の嫌なところです。
    ここは、少なくともそっちの心配は小さいかなという印象です。

  37. 688 匿名

    682ですが、私はただの一般OLです(^_^;)
    オーベルがっていうか…
    オーベルも、コスト削減してるって事。まぁ今はどこもそうでしょうが。ただ住んで音が煩いのは嫌なので、早速遮音レベルを確認しましたよ。

  38. 689 物件比較中さん

    688の方は熱心に遮音について調べてますが
    検討されているんですか?

  39. 690 匿名さん

    乾式はどういう意味があるんでしょうか?
    コストは逆にかかるって記事もありましたが。
    遮音はいまいち?

  40. 691 匿名

    もちろん検討してます。

  41. 692 匿名

    689さん。検討してなかったら何故調べる必要が?

  42. 693 匿名さん

    どこですか?

  43. 694 匿名

    乾式は軽くて速いと思います。
    現場でコンクリうちしないので。。
    軽いと、階高を稼ぎやすかったり、梁柱を細めにできることも
    考えられます。工期資材トータルではコスト削減できるのでは。

    買う側には乾式のメリットは、ありません。
    防音性、震災など被害時の修復について議論がありますが、
    確答はできません。
    少なくとも、通常の打ち込み壁よりよいという話はないです。
    小なりイコール>=ってとこでしょうか。

  44. 695 匿名

    けど、スラブの厚さは大事だけど、
    結局は上に誰が住むかが一番なとこもあります。

    ただ、少し前までと比べて、見えないとこにしわ寄せが来てることは
    知っておいても損はないかと。
    ここだけがどうこうではなく、全体の趨勢です。

  45. 696 匿名さん

    こちらは乾式なんですか?
    その情報はどこで調べればよいのでしょうか?
    素人ですみません。
    モデルルーム見に行ったので、手元に資料一式ありますがどこを見たらわかるのかなと思いまして。

  46. 697 匿名

    同じくです。
    資料をみても、乾式壁の様な事が書いてなくて…
    どこに書いてありますか?

  47. 698 匿名さん

    タワーなんか最近乾式当り前です。

  48. 699 匿名

    こちらはタワーではないですもんね…乾式ではないのでは!

  49. 700 匿名さん

    ホームページにも乾式とは書いてませんね。きっとモデルルーム行って聞いたのでしょう。

  50. 701 匿名さん

    戸境壁は場所打ち湿式コンクリートですよ。
    間取り図見ればわかると思うけど。

  51. 702 匿名さん

    オーベル浦和、好調みたい。
    あちらのクチコミも読みましたが勿論ネガもありましたが何回も同じレスは少なくて好感もてました。
    こちらはなんか嫌がらせではないかと思ってしまうくらいあら探しや何回も同じことの繰り返しが多いんじゃない。

    板橋区の民度では無理かなと思われなくないわ。
    またマンションマニアさん、あなたのブログ最近調子のりすぎかも?2ちゃんねるレベルレベルてきなことも書いてあるし。

  52. 703 匿名

    どなたがが以前投稿されてましたが、私もお聞きしたいです。
    遮音レベルをお調べのOLさん、マンションを検討されてるとのこと。どこを、検討されてるのですか?
    向きとか階層とか教えてもらえないですか?

  53. 704 匿名さん

    マンションマニアとかマンションを買うきもないのに、こういうクチコミは匿名で書けるから投稿する方って多いようです。

  54. 705 匿名

    703さん、何故検討の部屋をお聞きになりたいのですか?

  55. 706 匿名さん

    696です。
    やはりどこにも乾式とは書いてないですよね?
    一応資料は全て目を通していますが。

  56. 707 匿名さん

    最近は、一部が乾式の物件があります
    近くの三○の中層物件で、理由はわかりませんが、一部の間取りだけ、隣との壁が乾式というのがありました
    平面詳細図をみると、壁の表現が違います

  57. 708 匿名さん

    隣→隣接する住戸

  58. 709 匿名さん

    こちらも販売されたら早いんでしょうね。

  59. 710 購入検討中さん

    703は何で知りたいの?

  60. 712 匿名さん

    711さん、下品です。
    703の主婦です。
    ただ購入検討されてると言われるわりには、どこがいいとかは一言も書かれてないので、どこが気にいったのか知りたかったです。
    例えば南むきの高層階が理想とか。
    ただ予算が合わないなど。

  61. 713 匿名

    あらっ、良いとこ書かなくてすみませんねぇ。良いと思ってるから検討しているわけで、ただ気になる点(マイナス点)の詳細情報を聞けるかなぁと思って投稿しただけです。。
    ではでは。

  62. 714 物件比較中さん

    以前他のマンションを見学しに行ったとき、そこの物件も一部に乾式壁というものが使われていました。
    やはり気になりましたので担当者に聞いてみたところ、建物の構造上耐震に関係の無い壁は乾式壁で作って、建物の重さを調整するそうです。
    隣のお部屋への遮音性は、乾式壁も普通の壁も変わらないそうですよ。

  63. 715 匿名さん

    現時点で要望書を提出されている方ってどれ位いらっしゃるのでしょう
    抽選になりそうな部屋とかあるのでしょうか?

  64. 716 匿名

    7、8割位の部屋が要望書出てた気がします。結構抽選になるのでは!?

  65. 717 匿名

    今週末に初めてマンションギャラリーに行くのですが、検討中の方、こちらの良いところ、逆に悪いところを教えて頂けたら嬉しいです。

  66. 718 匿名さん

    717さん、悪いところはすでに出尽くしてる感があると思います。
    オーベル浦和も今日テレビに出てましたね。普通都心がとりあげられることが多いのに。
    エントラスの壁のタイルの選別など浦和と志村とよく仕様が似てる面があります。
    抽選になるところもあるようですし。
    板橋区、もっと盛り上がり商業施設が充実することを願ってます♪

  67. 719 匿名さん

    志村坂上はこれから良くなって行くと思います。この辺りは古い建物も多く、まさにスクラップ&ビルドで活性化しますね。

  68. 720 匿名さん

    >719さん
    活性化につながりそうな直近での計画とか
    あるのでしょうか?
    当初商店街もあり安心してましたが、最近
    よくよく歩いてみたら、普段使えそうなお店は
    100均とパン屋、セブン位でスーパーも物は
    良さげでしたが高いんですね。
    まだ知らない事も多いのでなにか有力な情報
    あればお願いします。

  69. 721 匿名

    商店街残念な感じですよね。。もっと栄えて欲しい。セブンタウンみたいのが坂上にも出来たら良いなー。

  70. 722 周辺住民さん

    逆に小豆沢のほうが、ちょっといろいろありますね、いなげやがありました。このマンションからは自転車いる感じ

  71. 723 近隣住民

    商店街ですが、公設市場があり、そこの八百屋は安いですよ!

    電気屋も街の電気屋さんってん感じで引っ越し後お世話になると良いのでは??

    確かにもう少し充実するといいんですけどね。

  72. 724 匿名さん

    お店関係は坂の下の、エリアが充実してますよね。
    サミットやトイザラス
    コジマ×ビックカメラ
    西友
    オリンピック
    ダイエー
    レンタルビデオ関連
    セブンタウン 等々
    ここにすると買い物は必然的に坂を下ったり登ったりが必要かなと思ってます。
    電動自転車が欲しくなりますね。

  73. 725 匿名さん

    >>720
    活性化は言い過ぎですが
    駅前のおもちゃ屋が今建て替えてますよね
    またおもちゃ屋入るみたいですが…

  74. 726 物件比較中さん

    昨日行って来ました。
    殆どのお部屋にバラが付いていました。
    この感じでいくと完売も時間の問題ですね!

  75. 727 匿名

    東向き以外はすぐでしょうね〜。

  76. 728 匿名さん

    昨日現地に行って来た、道路側結構うるさかった

  77. 729 匿名

    オリエンタル酵母の臭いが耐えられるか…

  78. 730 物件比較中さん

    意外ですが東向きも結構埋まっていました!

  79. 731 購入検討中さん

    それは意外!

  80. 732 匿名さん

    東側が結構埋まっているって意外だ。
    価格面でお得感があるからなんでしょうか?

    道路がうるさいとありますが、中山道の音がでしょうか。
    坂がある方の道は一方通行だからあまり車の通りもないし
    静かなのではないかという印象を受けましたが

    都内だと幹線道路が近くにある限りは
    ある程度は仕方がないのかも

  81. 733 匿名さん

    第一期価格でましたね。
    坪200万~240万くらい?

    販売戸数 46戸(全体では74戸(地権者予定住戸7戸を含む))
    販売価格 3,770万円~7,490万円
    最多価格帯 5,000万円台(5戸)・5,100万円台(5戸)※100万円単位
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 62.29m²~101.68m²
    バルコニー面積 9.90m²~15.38m²(逆梁面積含む)
    サービスバルコニー面積 2.54m²~6.00m²
    専用庭面積 22.77m²~24.38m²(月額使用料:1,140円~1,220円)
    テラス面積 10.50m²~10.80m²
    ルーフバルコニー面積 6.61m²~38.28m²(月額使用料:330円~1,910円)
    管理費(月額) 11,200円~18,300円
    修繕積立金(月額) 5,920円~9,960円
    修繕積立一時金(引渡時一括払) 436,000円~711,800円
    管理一時金(引渡時一括払) 20,000円

  82. 734 購入検討中さん

    価格表もマンションマニアさんのブログに出てますね。

    スカイティアラは第一期で何戸売りに出すのか。

  83. 735 匿名

    マンションマニアはブログに書きすぎだな。
    この物件だけ異常に細かく、価格表もスキャニングまでして。もしかして志村坂上の地元の不動産屋かも?と(笑)
    調子のりすぎ。いいかげんブログ廃止してくださいな。
    倍率上がりますので。

  84. 736 匿名さん

    あの人結局ここ買わないみたいですね
    他に目星があるみたいなこと書いてましたが…

  85. 737 匿名さん

    1人じゃなく5人ぐらいいたりして

  86. 738 匿名さん

    マンションマニアさん絶賛でしたね。
    確かに立地、設備の仕様がかなり良くて価格が妥当か割安な感じとのことでしたが、その通りだと思いますね。この価格帯で標準での高級仕様は良いですね。流石に条件の良い南西角部屋は少し高いけど、それはしょうがないね。

    価格表見てモデルルームに駆け込んでる人は多いかもね。今週末が申込締め切りだっけ?

  87. 739 物件比較中さん

    MRに行って来たけど、高級仕様とは思わない
    ほかの新築と変わらない感じだったよ。
    立地はいいけど、
    騒音、排気、イースト臭はかなりきつかった

  88. 740 匿名

    マンションマニアさん、板橋区の中の販売中(販売予定)の分譲マンションでNo.1って書いてましたね。
    資産価値も高いって。
    そんなに絶賛な物件なんでしょうか〜。

  89. 741 匿名さん

    うーーーん・・・近所に住んでますが、環境は直接行って自分の眼で見たほうがいいですよ、としか言えないです。
    とにかくイースト臭がきつすぎて・・・結構つらいと思います。
    でもこの辺工業地域なので、文句は言えないし。

    仕様も豪華ですか? 
    今のマンションはほとんど同じ内装かと思いますが、まさかデルルームが豪華とかいうんじゃないですよね。



  90. 742 匿名さん

    100平米で7000万超えはちょっと高いなあ。
    これではすぐに完売はしないと思う。
    確かに臭いの件も気になる。

  91. 743 匿名さん

    もしかして、仕様が豪華ってディスポーザーのこと?
    あれ配管が劣化しやすいんですが・・・
    水回りの修理費かかりますが、わかってるんでしょうか。

  92. 744 匿名

    マンションマニアさんは、高級仕様の理由を細かく書いてましたね…
    この近辺では珍しく、都心仕様だとか。
    駅近で高級仕様で資産価値高いって。

  93. 745 匿名

    まぁなかなかの物件なんでしょうね。
    良いと思えば買う、嫌なら買わない、だけの話ですな。

  94. 746 匿名さん

    これから販売されるマンションは下水道の当局から制限が厳しくなりディスポーザーをつけたくても、色々条件がつけられ難しくなる模様。
    このマンションは駅ちかということもあり資産価値が高くなるんでは。
    駐車場や駐輪場もシャターゲートつきもいいね。
    オーベル浦和のように完売も早いと私はみてます。


  95. 747 匿名

    早速予約してMR参りたいと思います。

  96. 748 匿名

    お買い得というマニアさんの見たてには概ね賛同です。
    都心仕様というのはどうでしょうね。
    シャッターゲートその他、区内の別エリアでは特に
    珍しくありません。

    すこしお金をかけてディスポーザーをつけて一般ウケを
    良くした。
    一方で床のコンクリ薄くして大きくコストダウン。
    お化粧上手で骨太ではない印象はあります。
    でも思ったより結構やすいのは確かです。

  97. 749 匿名さん

    オーベルさんは一般うけするためにディスポーザーを付けた訳ではなさそうですよ。
    もとの地主さんが売却するにあたって条件として希望されたと聞きました。
    板橋区だと大規模でないかぎりディスポーザーはつけないで、処理層のスペースまでデベとしては本当は部屋にしたいところが本音ではないしょうか。

    今回のマンションはお買い得なことは確かだと思う。

  98. 750 匿名さん

    マンションマニアは、オーベルから何かもらってるでしょ。
    そんなにいいなら買ってオーベル住民になれよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸