旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド世田谷桜丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜丘
  6. 経堂駅
  7. プラウド世田谷桜丘
匿名さん [更新日時] 2006-11-21 09:22:00

プラウド世田谷桜丘。小田急線徒歩11分とのことです。

土地感が全くないのですが、物件としては非常に興味があります。
いかがでしょうか?



こちらは過去スレです。
プラウド世田谷桜丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-30 22:21:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド世田谷桜丘口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    我が家は洗面台の高さについて悩みました。
    結局、モデルルームで高さを見て、同じ85センチにしてみました。

    浴槽はモデルルームで実際に中に入って確認し、シェル型にしました。
    大人の男性がのんびり入るにはシェル型はいい感じでした。

  2. 83 匿名さん

    セレクトメニューの次はオーダーチョイスで悩みますね。
    仕方ないのかもしれませが図面変更料って¥52500もかかるんだー。と
    思ってしまいました。
    食洗器は指定のものしか入れられないんですかね?よくわからないのでわかる
    かたいたら教えてください。

  3. 84 匿名さん

    我が家はセレクトメニュー、有償部分以外はモデルルームと一緒にしました!
    いろいろ迷いだすときりがなくて・・・。
    そしてオーダーチョイス、さらに迷ってます(笑)。
    我が家も食洗器は検討中です。
    私もよくわかりませんが、扉材をキッチンと揃えるなら、指定された機種でないといけないみたいですね。
    食洗器そのものの扉でいいのなら、後で決めるオプション会で申し込めば、他の機種も選べるみたいですよ。
    指定の機種の性能がどれくらいなのかよくわからないので困ってます。
    結構なお値段なので、じっくり考えないと・・・。

  4. 85 匿名さん

    食洗器、オプションでどのくらいのお値段でできるかわかりませんが、
    自分で後付したほうが、安くあがることが多いみたいです。
    オーダーチョイスでのメリットは、面材を揃えられることだけですよね。
    しかも今機種を決めるということは、入居の時は型落ちになるわけで(1年後ですから)
    そう思うとどんどん割高な気がしてきて、我が家はオーダーチョイスのお値段次第では、
    自分で後付するつもりです。
    (後付の場合は野村側に要確認ですけれど!)
    しかしオープンキッチンにし、食洗器を入れ、はたまたガスオーブンも考えると、
    収納が心配ですね。。

  5. 86 匿名さん

    図面変更料52500円って、納得いかないのですが、この値段は相場なのでしょうか?
    せめて1〜2万円でもいいような気持ちがするのです。
    こんなところで利益とらないでほしいな・・・。

  6. 87 匿名さん

    オプションでオーブンレンジをつけたかったのですが、ガス台の下の収納がつぶれるのは痛いのでやめました。
    85番さんのおっしゃるとおり、電化製品の1年型落ちは大きいですね。

  7. 88 匿名さん

    オプションでつけたいのは、玄関の人感センサーだけだったのですが、
    図面変更料の高さにあきらめました。高すぎますよ。
    オプション会=ぼったくり会?

  8. 89 匿名さん

    今住んでいる家は玄関の人感センサーがついていて、これはかなり便利なので、おすすめです!
    88番さんのおっしゃる通り、これだけつけるには高すぎるけど。
    我が家も食洗器とオーブンを検討中です。
    気になるのは収納スペースですが、オープンキッチンをセレクトしなかったので、何とかなるのかな。


  9. 90 匿名さん

    図面変更料は確かに高いですね・・・我が家は少しだけオーダーメイドすることにしたので、図面料30万円になっちゃいました(泣)

  10. 91 匿名さん

    人感センサーは簡単に後付けできるみたいです。
    費用ももちろんオプションよりお安く。
    調べれば調べるほど、オプションのぼったくり感が強まります。

  11. 92 匿名さん

    なるほど。。。勉強になります。
    しかし、図面料30万って高いですね。
    それくらいサービスしてよ!って感じですよね。
    ちなみに、ダウンライトって後付けできるのでしょうか?

  12. 93 匿名さん

    ダウンライトは後付できないと聞きました。
    我が家はダウンライトを1箇所つけたいのですが、エントリーするだけでも5万円もとられるので検討中です。
    皆さんで声を上げて図面変更料を安くしてもらえたらいいですね。

  13. 94 匿名さん

    オーダーメイドすることにしたら、せっかくだからと
    あれもこれもとオプションをつけたくなってしまいました。
    後からどうにもならないものもありますし、そういうものに限って
    諦めたら後悔しそうなものばかりなのです。
    初期投資は安上がりかなと思って頑張ります。
    ものぐさなので、後づけするパワーはなさそうですし。

  14. 95 匿名さん

    本当に図面変更料、高いですね・・・。皆さんペアガラスはどうされますか?それとピクチャーレールって後付ができるのでしょうか?それとも必要ないのか、悩んでいます。
    その他、自分で後付したほうが安くなるものをご存知でしたら教えて下さい。

  15. 96 匿名さん

    ペアガラスのようなものでシングルのサッシに取り付け可能な窓ガラスを
    先日広告で見ました。
    でも、プラウドに標準装備されるサッシにつくかどうかわかりません。
    結構なお値段でしたので、これなら初めからペアガラスにした方がいいと思いました。

    ピクチャーレールは、見えてもよければ後付けできますが、見栄えがよくないかも。
    食器洗浄機も、面材を気にしなければ後付けの方が3万以上安くなるみたいです。


  16. 97 匿名さん

    うちはペアガラス付けますよ。図面料30万円払うことにしたので、いろいろ変えるつもりです。
    あと、ピクチャーレールは後付け可能かもしれませんが、オーダーチョイスにすると、天井に埋め込まれるみたいです。後付けにすると、きっと出っ張っちゃいますよね。
    なので、うちはお願いすることにしました。

  17. 98 匿名さん

    私もペアガラスはつけます。
    冬の朝の結露拭きから解放されたいです。
    今の家はバスタオル2枚使うほどの結露なのです。
    ペアガラスもサッシ部分は結露するようですし、ガラスのところも
    ある程度は仕方ないという話ですが、期待しています。

  18. 99 匿名さん

    結露ってどんな条件が揃うとおこる現象なんでしょう?
    我が家の今の住まいは、築10年ほどのマンション、南西向き、3階ですが、
    南側は年に2回ほどしか結露しません。
    ということで、ペアガラスはリビング(南側)には必要ないという認識でしたが。。。

  19. 100 匿名さん

    我が家は4階で南向きのマンション(すごく古い)に住んでますが、
    リビング(南側)は結露でません。
    北は出ます。
    なので、北側にペアガラスが付いてればOKかな。という認識なのですが。
    しかもマンション自体、結露が出ないような造りになってるんですよね。
    こればっかりは住んでみないと分かりませんが。。。

  20. 101 匿名さん

    98です。みなさんのお宅は結露しないのですね。
    我が家は築13年のマンションで、南東角部屋の2階です。
    北と東は毎日ぐしょぐしょ、南側も寝室の窓は全面結露します。
    結露しないのは、暖房をつけていない部屋の南側だけで、
    うっかりすると壁や天井にもカビが生えるほどです。
    我が家の造りに問題があるのかもしれないですね。
    今の経験があるので角部屋にこりて、今回は中部屋を
    購入しました。
    早く引っ越したいです〜!

  21. 102 匿名さん

    テラスのお部屋購入された方、 ほぼ地下みたいな部屋ですが どうですか? 売却するときとか売りにくそ
    う・・・とか心配はないですかね。

  22. 103 匿名さん

    ペアガラスについて参考にして下さい。
    結露よりも断熱性が重要かと思います。
    いまどき何故標準にしてくれなかったのだろう・・・

    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/02.html
    http://glass-wonderland.jp/shurui/fukusou.html

  23. 104 匿名さん

    ベランダ前が右上がりの坂道で、半地下の1階の経験がありますが
    目線の先は人の足や車のタイヤで、落ち着きませんでした。
    半地下よりは地下の方がいいと思います。
    テラスが白くて広いので明るそうです。

  24. 105 匿名さん

    ところで、駐車場って今どんな状況か、ご存知の方、いらっしゃいますか?

  25. 106 匿名さん

    まだ都合で契約がすんでいない方がいらっしゃるそうで
    契約が完了したら、抽選をするということでした。
    先週土曜日の話なので、もしかしたらそろそろ抽選する頃かも。

  26. 107 匿名さん

    各戸に優先順位がつけられていて、その順番で駐車場を選ぶ、と担当者にききました。
    もちろん希望しない方もいらっしゃると思うので、たとえ順番が60番でも可能性はありますよね。
    我が家はその順番でいくと確保できることは間違いないですが、
    今は車を手放すことも考えています。

  27. 108 匿名さん

    その優先順位は、どのように決まっているのですか?

  28. 109 匿名さん

    家と同様、野村さんの方で代理抽選して優先順位を決めた、と聞きました。
    先週の時点では、これから1番の方から順番にコンタクトを取っていくと言われましたが、
    どのへんまで進んでるんですかねえ。

  29. 110 匿名さん

    オーダーチョイス申し込み会に参加された方いらっしゃいますか? 

  30. 111 匿名さん

    週末に参加しました。
    食洗器と他にいくつかオーダーしました。

  31. 112 匿名さん

    オーダーメイドもそろそろ期限かと思うのですが、みなさん確定しました?大体どれくらいの費用な
    のか伺いたいです。ちなみにうちはペアグラスとエアコン増強を含めて120万円くらいになっちゃいま
    した。

  32. 113 匿名さん

    我が家は食洗器とダウンライト2部屋で40万弱くらいでした。
    受け付けてくれる女性があまりにも商品とマンションの構造について把握してなくって
    ちょっとびっくりしました。

  33. 114 匿名さん

    ピクチャーレールをつけた方が良いものかを悩んでいます。 結構な単価ですし。 しかしオーダーチョイス
    に その後は夏頃に お薦め家具等、 住宅代金の他にも何だかんだと加算されていくものですね。。。

  34. 115 匿名さん

    114さん、同感です。
    一体どれくらいの費用を準備したらいいものやら。
    入居の時に絶対必要なものを優先にしていかないと大変です。
    カーテン、照明などなど
    ピクチャーレール、ダウンライト、ペアガラスも
    オーダーしておかないと後悔しそうです。

  35. 116 匿名さん

    我が家は食洗器と細かいものをいくつかオーダーしました。
    113さんと同様、担当者の方が頼りなく感じました。質問しては誰かに確認しに行く・・・といっ
    た感じで、大丈夫かな、と心配になりました。

  36. 117 匿名さん

    みなさん、駐車場の連絡はありましたか。

  37. 118 匿名さん

    駐車場は順番にご案内中です。というDMがきました。
    優先番号順に連絡をとっているようですね。
    担当者にきけば、自分の優先順位を教えてくれますよ。
    我が家は早いほうなのですが、まだ連絡がありません。

  38. 119 匿名さん

    1邸売れてないから?

  39. 120 匿名さん

    ↑これはどうして売れ残っているのですか?

  40. 121 匿名さん

    キャンセル住戸があるのですね。
    もし抽選に外れていたら、迷わずキャンセル住戸を買っていたと思います。
    希望の部屋ではなくても、どうしてもここに住みたいと思っているので。
    今、そう思って迷っている方もいそうですね。

  41. 122 匿名さん

    担当者がもうすぐMRを解体する予定だと言っていました。
    ということはキャンセル住戸も決まりつつあるのでは?と思いました。

  42. 123 匿名さん

    あのキャンセル住戸ははっきり言って、魅力的なのでしょうか、
    そうでないのでしょうか・・・。

  43. 124 匿名さん

    キャンセル住戸、関心があります。
    北西角部屋なので日当たりが気になりますが・・・。
    HPで広告していると言うことは、まだ可能性有り?でしょうか。

  44. 125 匿名さん

    MRが3月までだと聞いてしばらくしてから
    HPにキャンセル住戸の広告が出たので
    まだ可能性はあるのではないでしょうか。
    現地は桜がきれいでしょうね。

  45. 126 匿名さん

    今日現地に行ってきました。桜が満開でしたよ。工事中なので落ち着いていられなかったのですが、4月2日の日曜日夕方に桜丘一丁目の桜まつりがプラウド西側で催されるとのこと。来年入居の人達も是非来て下さいと書いてありました。ライトアップするみたいですね。是非参加したいです。

  46. 127 匿名さん

    桜の木の高さは何階部分までありそうですか?
    担当営業さんは3階部分の天井近くまでと言っていましたが、
    そんなに高かったでしょうか???

  47. 128 匿名さん

    桜の木は向かいの2階住居の高さはあったと思いますが、3階天井まではなかったと思いますよ。満開だったのですが、枝ぶりはマンション囲い塀の影響からか切られた部分があって、こんもり感はなかったです。成長回復するんでしょうか?

  48. 129 匿名さん

    今日行ってきましたが、桜の高さは2階の窓くらいに思えました。

  49. 130 匿名さん

    ようやく完売しましたね。
    桜が散る前に見に行きたいです。

  50. 131 匿名さん

    購入者ですが、敷地南側って電線とか電柱は設けられるのでしょうか(確か現在はあるのですが)?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  51. 132 匿名さん

    敷地配置図を見ると、西側には電柱がありますが、南側にはないようですね。
    街灯はあるみたいです。

  52. 133 匿名さん

    順調に完売ですね。この辺りではかなり売れ行きの良かった物件かと思います。
    これから世田谷で購入を考えているものです。南側の最上階と1Fは坪単価
    どれくらいだったんでしょうか?今後の参考に教えて下さい。もうHPに情報無く、
    当然資料もないので。

  53. 134 匿名さん

    最上階を買いました。290万ちょっとだと思います。

  54. 135 匿名さん

    134さん、ありがとうございます。来年はこの値段では買えないと思いますが、参考にします。

  55. 136 匿名さん

    うわっ。こんなサイトがあったなんて・・・
    うちは西側ですがペアガラスにしませんでした。というかそれほど重要アイテムだったとは知らなかったのであまりの無頓着さに我ながらがっかりしてます。
    金利も上昇しているようですし、不安だなぁ。
    しかし、環境も良さそうですし、このサイトを見る限りご購入された皆さんも親切そうなのでひとまず安心しました。入居楽しみです。

  56. 137 匿名

    私はペアグラスは検討しませんでした。実は、中古マンションも検討していたのですが、その時、ペアグラスは気にしていませんでした。間取りとか価格とかしか気にしませんでした。

  57. 138 匿名さん

    インテリアオプション会が近づいてきましたね。
    みなさんは何を検討されていますか?
    我が家はガスオーブン、食洗器、フロアコーティング、などなど検討しています。

  58. 139 匿名さん

    我が家はガスオーブンを検討しておりますが、収納スペースが無くなってしまうので躊躇しています。マンション購入の先輩の話では、電気製品のオプションは引渡頃には1年の型落ちになってしまうから、よく検討したほうがいいみたいです。・・・でも、見た目すっきりを目指してオプションで選びたいし・・・と悩むところです。
    ローンの金利も気になるところです。少し下がりましたが、また上がってしまうでしょうね。。。

  59. 140 匿名さん

    そうですね、収納が減ってしまいますよね。我が家のキッチンはオープンなのでなおさらです。
    オプションよりも、自分で手配するほうが、安くそのときの最新のものをつけられるようです。
    色々手配は大変ですが、我が家はそうしようと思ってます。(ガスオーブンと食器洗浄器)

  60. 141 しみこ

    我が家も電子コンベック、フロアーコーティング、カーテンetc・・・あれこれと検討していますが、このオプション会は度々行われるのでしょうか?オプション購入は高いと聞きますし、大掛かりな作業などがないならば、140さんのように値段を抑えて入居後に購入しようか迷っています。販売会の出欠締め切りも近くあせってしまいます。。。

  61. 142 匿名さん

    140です。
    販売会、一度で終わられると困りますよね(笑)
    夏ごろを予定というので、余裕で構えていたら早かったので、
    慌てて色々勉強しています。
    勉強すればするほど、オプション会=ぼったくり会??になってしまいます。
    勉強のため、一応出席しますが。

  62. 143 匿名さん

    入居後に自力でやるのとそう値段が変わらなければ、オプション会で
    決めてしまおうと思っています。
    色々調べているのですが、窓ガラスのフィルムは相場とそう変わらない気がします。
    カーテンは、入居のときにないと困るので頼む予定です。
    ベランダのタイルも、後からやると管理会社への連絡云々が面倒なのでやります。
    エアコンは、相場と倍くらいの値段の差がありますよね。信じられないのでやめました。
    相場がわからないのは、表札とレンジフィルターなのですが、
    どなたか情報をいただけないでしょうか。

  63. 144 しみこ

    141しみこです。野村さんに確認したところ、9月と12月に同様の内容でオプション会が開かれる予定とのことです。ということは・・・おそらく12月がタイムリミットでしょうかねぇ?オプションでお願いする分だけお金貯まるかなぁ(笑)取り急ぎお知らせです。

  64. 145 匿名さん

    オプション会は当日電話で問い合わせをして、空きがあれば対応してくれるみたいですよ。
    高い買物をしているので、値段に麻痺してしまって、10万円が安い買物に感じているのが怖い・・・です(苦笑)。我が家は9月まで他を見て勉強してから決めようかしら・・・。

  65. 146 匿名さん

    昨日、オプション会にでかけてきました。表札はハンズの値段と大差がないので申込しようかと思っています。タイルはいろいろ説明を聞きましたが、他社さんの商品を見ていないのでまだ検討中。水周りなどのコーティングは大理石に汚れが入った後では意味がないので、やはり入居前に済ませようと申込決定。フローリングはテカリが気になって検討中。ルームミラーはインテリアショップで買えば職人さんが装着してくれて10万円以内くらいと分かり、検討中という状態です。皆さんの情報もあったら、是非参考に聞かせてください。・・・ちなみに、オプション会には野村の方はひとりもいらしてないものなんですね。寂しい・・・。

  66. 147 匿名さん

    我が家もオプション会に行ってきました。オーブンは期待はずれでした。15万円でオーブン機能だけ。レンジ機能付きだと20万円。レンジ機能も乏しいものしかないみたい。もう少しいい商品を用意してほしかったです。

  67. 148 匿名さん

    昨日行ってきました。
    フロアコーティングは逆に合板のようなテカリが気になって却下。水周りコーティングは大理石の汚れが気になるのでやろうと思います。
    ガラスフィルム、フローリングの日焼けも防げるというので検討中。
    表札はお手ごろなので頼むつもりです。
    ミラーも大差ないような気がするし、お願いする予定。
    オーブンは希望があれば他の商品もつけてくれるそうですよ。
    ただしリンナイ製品に限る。
    でも食洗器もオーブンも配線、配管されているので、別業者でも問題ないそうです。
    ならば断然別業者にお願いするつもりです。2つで20万は安くなりそう。

  68. 149 しみこ

    オーブンはショボショボでしたか・・・かなり期待していたのですが残念。
    148さんの言うとおり別業者に依頼した方が良さそうですね。色々と皆さんのご意見が聞けて参考になります。皆さん、表札が好感触ですがカタログで見るよりも良かったですか?カタログで見るとイマイチぱっとしないというか、実感がわかなくて・・・

  69. 150 匿名さん

    表札は良くもなく、悪くもない感じでしたよ。シンプルにシルバー板に黒の文字で苗字を記載した、一番安くてシンプルなものが人気だそうです。ちょうど、取り付け位置の素材に似ていて、一体感があるからだそうです。1階のポストの表札がセットで1万円ちょっとなら、妥当だと思います。すでに頼んでいる方がいらっしゃると聞いてます。早いですね!!!

  70. 151 匿名さん

    表札、カタログよりも実際の方がよかったです。
    一番安いのと、次に安いものへの注文が多いようです。
    うちは2番目に安い物を注文しました。3000円ほどの違いで、
    見た目がかなり違いました。
    ポストの2枚がサービスなので、お得だと思いました。
    水回りコーティングは、別業者に頼もうと思っています。

  71. 152 匿名さん

    151番さんにお聞きしたいのですが、水回りコーティングは別業者のほうが安いのでしょうか?
    別業者はどちらで探したのでしょうか?もしよろしければ教えてください。

  72. 153 匿名さん

    151です。
    水回りコーティングは、価格の高さもありますが、施行内容に不安を感じてやめました。
    シンクが施行対象外だということでしたので、その理由を聞くと、
    水をたくさん使うためにすぐ効果が落ちるとのことでした。
    水回りコーティングは、どの業者でもフリーメンテナンスではないと聞きますが、
    すぐ落ちるからやらない…というほどのものなら、効果が期待できない気がしました。
    シンクの中、浴槽の仲間でしっかりやってくれ、別業者はインターネットでいくつも探せたので、
    ゆっくり調べようと思っています。

  73. 154 匿名さん

    今回のオプション会には参加しなかったのですが、バルコニーにウッドパネルを敷くことを検討しています。オプション会に参加されてご覧になった方がいらしたら感想等をお聞かせいただけませんか?よろしくお願いします。

  74. 155 匿名さん

    152番です。151番さん、さっそくのご回答ありがとうございました。なるほど・・・当然、シンクの中は対象外というものだと思っていました。私もネットで探してみようと思います。まだまだ引渡しまで時間がありますね。また、私も何か情報を得ることができたら書き込みしてみようと思います。

  75. 156 匿名さん

    ウッドパネルを見てきましたよ。耐久性の説明に力を入れている感触を受けました。非常に硬い木材を使用していて、コインでガリガリと削っても傷がつかない!と実際に100円玉で実践してました。確かに悪くない印象でした。タイルの値段とさほど差はないので、当方もどちらにするか悩んでいる次第です。

  76. 157 匿名さん

    ウッドパネルはよさそうでした。
    塗装も何もしていない原木なので、色に多少のばらつきがありますが
    写真で見るとそれがまたいい感じでした。
    ただ、我が家は明るい色の床なので、色が合わすに断念しました。
    普通のタイルは触るとかなりざらざらで、子どもが遊ぶのには適さないと
    業者の方も言っていました。
    子どもの事を考え、標準の塩ビシートのままにすることにしました。
    子どもが大きくなってからまた考えます。

  77. 158 匿名さん

    156さん、157さんありがとうございます。
    結構高いなあと思っていたんですが、それなりに良い物のようですね。
    うちももう少し悩んでみます。

  78. 159 匿名

    みなさん、キッチンのビルトイン浄水器をどうされますか。
    オプション会になかったのでうっかりしていましたが、必要ですよね。

  79. 160 匿名さん

    何が必要なんですか??
    ビルトインということは、こちらではもう何もする必要はないと思いこんでました!
    これ以上必要なものがあると、引越し代金がないかも(笑)

  80. 161 匿名さん

    すみません、ビルトイン浄水器って、標準装備じゃないんですか?

  81. 162 匿名さん

    159です。よく見てみたら、混合水栓のものが装備されていました。失礼しました。
    機能的によい独立式のものをつけたかったのですが、我慢かなぁ。

  82. 165 匿名さん

    昨日現場を見てきました。タイルとかとてもいい感じに見えましたよ。

  83. 166 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  84. 167 匿名さん

    管理人さんへ。 このページは、「世田谷区」から検索して行き当たるので、大変探しやすかったのですが、今度から 「東京都」で探さないと駄目になる、という事なのでしょうか?

  85. 168 匿名さん

    知人が経堂の南側に住んでいるのですが、物件を購入後、経堂は治安良くないからあの辺りは夜は女性だけで歩かないでねって助言してきました。しかもそれが理由で友人は引っ越すとか・・・。でもせっかく高いお金出して買うのだし、みなさんで環境はいくらでも変えていけれると思って前向きに考えています。住むとなると後からいろいろ考えすぎちゃって。
    先日どのくらいできあがってるか様子を夜見に行ったのですが、確かに通りは明かりも少なく人も歩いてなかったので今後に期待ってことでしょうか。駅までは少し遠く感じますけど、バスの便は良さそうですので両方使えますね。

  86. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸