神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ舞子グランテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 垂水区
  7. 舞子駅
  8. ワコーレ舞子グランテラス
購入検討中さん [更新日時] 2020-03-25 17:46:38

売主:和田興産
施工会社:株式会社プロパティーズ 株式会社アーク不動産
管理会社:日本ハウズイング株式会社

所在地:兵庫県神戸市 垂水区舞子台3丁目28番4、28番5の一部(登記簿)
    兵庫県神戸市垂水区舞子台3丁目12番以下未定(住居表示実施地区)
交通:JR山陽本線(神戸線)「舞子」駅 徒歩9分、山陽電鉄本線「舞子公園」駅 徒歩8分

【物件情報を追加しました 2013.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-01 22:47:30

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ舞子グランテラス口コミ掲示板・評判

  1. 126 匿名

    駅前をもっと充実させて欲しいですね。

  2. 127 匿名

    売れゆきはいかがなんでしょうか?

  3. 128 購入検討中さん

    残り25戸のようなので、118戸は売れてるんじゃないでしょうか?
    入居開始時期まであと10ヶ月ですから、売れ行きはまぁまぁ良いほうでは?

  4. 129 匿名さん

    126さん
    私は反対に自分が住んでいる駅はあまり色々できてほしくない派です。あると便利かも
    しれないけど、それなりに人が増えてしまいますからね。
    何となく住むところはのんびりとしている雰囲気がいいかなと。
    Tio舞子で十分かな。レストランなんかも入っていますしね。Tio舞子の中のキーウエストは
    お勧めですよ。眺めがばつぐんのレストランです。

  5. 130 匿名

    せめて銀行ともっと品揃えの良いスーパーは
    欲しい所ですね。

  6. 131 匿名さん

    現状でも一応買物はOKな感じですけれど、もっと揃っているといいなと思いますので130さんには同意かしら。
    ただ何もないという訳ではないのでそこは良い点じゃないかしらとも思われます。

    銀行は最近はコンビニにもATMがあって便利だわ、と思いますが手数料がもったいなかったりしますよね。
    だから出張所みたいなATMだけでもあると本当はいいかも。
    って実はあったりするのでしょうか??

  7. 132 匿名さん

    コンビニATM、セブンイレブンにあるセブン銀行ATMでは手数料無料の銀行が多くなってきましたよ。

    残高に応じて無料になる口座もあるので、コンビニATMもよく使っています。

    案外と便利なものですよ!

    http://www.sevenbank.co.jp/

  8. 133 匿名

    ATMじゃなく、大手所の窓口が欲しい所です。
    お金を引き出すだけなら、コンビニでいいですが、

    支店窓口がないのは何かと不便を感じています。

    ちなみに舞子の駅周辺にセブンイレブンありました?


    サンクスしかしらなくて…。
    すいません。

  9. 134 匿名

    かなり歩いたら、
    舞子坂方面にセブンイレブンありますね…

  10. 135 周辺住民さん

    この辺何もないですよー。
    田舎です。
    環境は悪くはないかな?でも、ひったくりや道での痴漢もあったから、もうちょっと人通りがないと逆に危ないのかもしれないです。
    三ノ宮までも微妙に時間かかるし、私は引っ越すなら別のとこにしますね。

  11. 136 周辺住民さん

    あ、スーパーも少ないので結構不便です。
    あとここ明石市じゃないんや?って大阪京都の友人に言われました。汗

  12. 137 匿名

    三ノ宮まででるのは結構すぐで
    便利ですけど、、


    スーパーは確かに微妙で、
    舞子周辺だけだと不便な気がします。
    ただ、治安はいい方ですよ。。

  13. 138 匿名さん

    上層階は景観が良さそうですね
    このあたりは海もちかく、大きな橋があって景色もきれいな場所が多そうです。
    周辺にはアウトレットパークもあるんですね。
    子供がいるときになる、小学校中学校も近い距離にあるので安心できますね

  14. 139 匿名さん

    >133

    駅周辺にはありません。
    車で移動が主です。

    あと、イオンがあるので、そちらに行った時にもATM利用しますね。

    他の方がおっしゃっているように、田舎なんで仕方ないです。。。

  15. 140 匿名

    垂水駅に三井住友やみずほがあるんで、
    散歩がてらや、電車で銀行は行く感じにしてます。

    多少不便は感じますが、窓口以外は駅前の
    みなと銀行ATMを利用してます。

    最近は駅前にもATM?出来ましたね。

  16. 141 匿名さん

    銀行の窓口に行くことってそんなにはないので自行ATMがあれば十分という人が多いのではないかと思います。駅前にATMできましたか。どこの銀行でしょうか??

    スレを拝見していると、基本はみなさん車で移動されるのかなと感じました。

    買物が特に車があった方が便利そうですね。そんなに近くにないならまとめ買いになるのかしら。

  17. 142 匿名

    マンションの北側すぐの所に、東舞子郵便局があります。窓口もATMもあります。
    その並びに、北舞子交番と垂水消防署舞子出張所もあります。
     

  18. 143 匿名さん

    うちは基本、土日のどちらかにまとめ買い、足りないものを平日に買い足しなので。
    まとめ買いをすると、1週間に何がどのくらい必要かがわかるようになりますよ。

    1週間分の予算でやりくりするのと、食材もかぶらない(肉も鶏と牛と豚を1種類ずつ買うとか)ので、いいですよ。

    車がないと不便な地域っていうのもありますが。

    参考にしてください~!

  19. 144 匿名さん

    郵便局ATMがあれば、提携銀行も多いので助かりそうですよね。
    交番は派出所もあると安心できます。

    駅前のATMはどこの銀行のATMなんでしょうかね?

  20. 145 匿名

    駅前にはみなと銀行のATM
    改札前にイオン銀行のATM
    スーパー前にセブン銀行のATM
    駅南側サンクスにもATM

    窓口はないですが、
    ATMは結構ありますね。

  21. 146 匿名

    外付けのATMは
    なんだかひったくられたらと思うと
    使うのに抵抗あります。

    やはり、店舗は欲しい所です。

    個人的には…

  22. 147 匿名さん

    ひったくりの話をされてますが、そんなのは店舗で降ろしたとしても、帰り道で被害にあう可能性が大です。ひったくりをするような輩は、店舗周辺でも物色しています。外付けのATMで降ろしましたハイひったくられましたなんてのは稀でしょう。店舗内にしろ外付けにしろ、降ろす時は注意が必要ってことです。

  23. 148 匿名

    147さん

    ほんとにひったくりにあうかどうかじゃなくて、
    あくまで個人的な気持ちの問題ですから、あしからず。

  24. 149 匿名

    店舗内外でもひったりの可能性があるのは
    もちろんですが、
    気持ち的には店舗外のATMより、店舗内の方が安心なのは確かだと思う。

  25. 150 購入検討中さん

    このスレには、入居予定の方はいらっしゃいませんか?

    購入検討中の者としては、
    契約の理由等、購入者の意見も参考にしたいです。
    メリットもデメリットも両方考え、最終的に購入に至った前向きな意見が聞けると嬉しいです。

  26. 151 匿名さん

    No.143さん、うちもまとめ買いしていますよ。
    家族が多いので、1週間分にすると、冷蔵庫に入りきらなくなってしまうので、
    1週間に2回買い出しするようにしています。
    これだけでも、結構な節約になりますよね。
    あとは、何かのついでに足りないものを買い足しています。

  27. 152 匿名

    まとめ買いされる際は
    どのスーパーがオススメですか?

  28. 153 匿名さん


    環境が良いです。舞子駅周辺は隣の垂水駅に比べて、確かに商業施設は少ないですが、
    JR徒歩9分で、この落ち着いた雰囲気の住宅街というのは、いいなと思います。
    快速電車も停車しますし。
    小学校、中学校がとっても近いことも、子育て世代には安心ですよね。
    近くの苔谷公園では、毎朝大勢の人が集まってきて、ラジオ体操しているんじゃないかと思いますよ。
    健康的で、アットホームな街の雰囲気が良いなと思います。

    また、JR舞子駅まで徒歩でもいいし、雨の日歩きたくなければ、バスでも出られます。
    学園都市方面へも、垂水駅へ(時間が限られてますが)も、近くのバス停からバスに乗れます。
    しっかりとした太い道路に面していますが、そんなに交通量が多いわけでもなく、渋滞して動かないという
    事もなく、です。

    共用施設が割と豪華にしてあるのが、デメリットと思われる方もおられると思います。
    それでも、近所付き合いが希薄になりやすい現代社会、マンションなんかは特にそうだと思いますが、
    住民同士が挨拶できる空間があることも、悪くはないかなと思います。
    なんとなく顔を覚えるきっかけになったりして、防犯にも役立つかも。

    良いことしか思い浮かびませんが、価格が高めなのが・・・ですね。
    建築費がちょうど上昇中らしく、仕方がないのかな?
    住宅が余る時代になってますが、ここならいざという時(売らなきゃいけなくなった時)、
    買い手が見つかるだろうと思いますが、いかがでしょうか?
    もちろん、買った値段よりは安くなるでしょうけど、全く買い手がいなくて長い間広告に載り続ける
    物件にはならないかなと思うんですが。
    買う前から売る時のこと考えるのも、ちょっと辛いですね。。

     




  29. 154 匿名

    苔谷公園は土日はサッカーの子達が
    朝ワイワイやってますが、
    その他は全く人が居なくてビックリします。

    垂水までなら電車の方が圧倒的に便利ですし、
    学園都市側は、高速入り口やブルーメールなど商業施設
    がある通りがあるんで、時間帯によっては
    渋滞もあります。

    ただ大型スーパー出来たので、まとめ買いが出来て
    嬉しいです。

    落ち着いた雰囲気の所ではありますが、
    車持ちじゃないと不便な場所だと感じます。

    ただここ駐車場が安いんですよね。
    たしか…。

  30. 155 匿名さん

    舞子駅まで歩いて行って電車に乗れば、垂水までは、バスより安いし本数ありますね!
    帰りは荷物があれば、バスという選択肢もありますかね。

    バスって、バス停「東舞子公団住宅前」から、垂水駅なら59番バスで行けるんですか?
    時間帯が8時台~17時台しかないですが。。
    それと、1番バスのバス停「歌敷山中学校」なら、徒歩4分くらいですよね。
    このご近所の方々は、垂水駅へはどのようなルートでしょうか?
    色々な選択肢があって、いいなと思いますが。。
    駅前に行くのでなければ、車が便利ですよね。ちょっと走れば、スーパーもホームセンターも
    より取り見取りで、その分、垂水区は物価が安く保たれてる気がします。

    そうですよね、このマンションの駐車場代、安いですよね。駅近物件にしてはお得な感じがします。
    最近増えてますが、機械式駐車場っていうのが、ちょっと残念かも。
    機械式駐車場にも、何かメリットあるんでしょうか?

  31. 156 匿名さん

    垂水なら普通に舞子駅から
    電車が1番ではないでしょうか。

    機械式はやはり、
    少ないスペースに沢山停めれるな
    魅力ですよね。

    ただ音はかなりしますし、
    故障すると出庫ができません。
    それと待ち時間がありますね。
    大きなマンションだと、順番待ちで
    かなり時間が取られる時もあります。

  32. 157 匿名さん

    駐車場は143戸に対して137台なら悪くはないですね。だいたい希望者は全員借りられる感じですかね。使用料も1,000円~9,000円なら安い方でしょう。金額の差はどこからきているのか謎ですが。機械式は面倒でちょっと抵抗があるのと、維持費がかかるのがちょっと気になりますが、外に借りることを思えば助かりますね。メリットといえば、狭い敷地で車の台数を多く置けることじゃないですかね。

  33. 158 匿名さん

    157さん

    機械式は契約した階数やハイルーフか、そうじゃないかにより値段がちがいます。
    ハイルーフ専用は少し値が張ります。

    また階数なら一階はゲートをあげればすぐに出庫出来る利点から
    ほぼ自走式と変わらない、それどころかゲートがある分
    盗難にあいにくい事から他の階より値段が高いと思います。

    屋上は常に太陽の光を直で受ける為敬遠されがちで
    出庫にも時間がかかる為値段が安い設定になってます。

    あくまで今住んでる所の機械式はですが、参考までに。

  34. 159 匿名さん

    残り9戸になっていますね。入居が、まだ8か月程先なのに、売れ行き速い方でしょうか?

    現地の横を車で通っただけなんですが、なかなか出来上がってこないような・・・
    何となく工事がゆっくりのような・・・気のせいかなぁ。
    きっと丁寧に造っておられるからかな?

    工事が進む速さは、マンションによって、かなり違うものでしょうか?
    速いのがいいとも限らないのかな、よく知らないけど、ちょっと気になりました。

  35. 160 物件比較中さん

    >159さん

    何階くらいまで建ってましたか?
    マンションはワンフロア1ヶ月と聞いたことがあります。
    確か、6月後半にやっと擁壁が出来上がり1階基礎にとりかかった感じでしたので、3階部分くらいまでできてたら順調ではないでしょうか?

  36. 161 匿名さん

    ワンフロア1か月、ですか、なるほど! 
    あまりマジマジと見れてないですが、3階くらいまで出来ているかもしれません。
    次に通ることがあれば、よく観察してみます。
    台風が来ると、建築現場も大変ですね。大丈夫かな~

    ありがとうございます(*'▽')

  37. 162 物件比較中さん

    私も何階くらいまでできているか気になってたんで、また通りかかったら、教えてくださいね☆

  38. 163 匿名さん

    今は台風が迫ってますから、心配ですよね。
    その時は作業も中断ですね。

    現在は3階あたりまで出来ているようですが、こちらのマンションは何階まで出来るのですか?
    また海も近いから海水浴シーズンは良いと思います。
    それに近くには高速道路もありますし。

  39. 164 匿名さん

    高速の乗り口は結構離れてますけどね。。

  40. 165 ビギナーさん

    3階まで出来まいますか?
    それにしても遅い気がするのは自分だけですか??
    購入された方、デベから何か聞いていますか?

  41. 166 匿名さん

    今日、たまたま横を通ったので、見てみました。

    西側の棟(西側の棟は1階に部屋は無いんですよね?)が、3階まで木枠がはずれて、
    4階部分に木枠がありました。
     
    南側の棟は、西側より1階遅れで進んでるような気がしました。
    だから、3階に木枠があったような…

    建物を覆っているカバーっていうのかな、それらは、くくり付けてあって
    工事スケジュールに「台風養生」と書いてありました。

    興味津々で見てみましたが、頼りないご報告でごめんなさい。

  42. 167 匿名さん

    >>158さん
    機械式駐車場の料金設定の違いについてのご解説ありがとうございます。
    出しやすい場所は高いのかな?と考えていましたが、やはり階数で
    異なっているんですね。全く知りませんでした。
    こちらは料金設定が1,000円 ~ 9,000円と幅がありますが、平面式も
    あるようですし、そういう訳なんですね。

  43. 168 匿名さん

    機械式駐車場の話、参考になりました。
    人気があるのは料金の安い位置なのか、出し入れしやすい位置なのか気になってるんですが、
    希望って通るものなのですかね。
    希望を出して抽選という流れなのかな?
    どの位置になったとしても、子供の乗り降りなどの際は注意が必要ですよね。
    待っている車がいたりすると慌ててしまいそうだから、気をつけないといけないですね。

  44. 169 匿名さん

    >>168
    私の印象ですが、人気があるのは下の方の段の出し入れしやすいところだったと思います。上の方は安いですが出庫するのに時間がかかるので。
    あと、希望は抽選ではなく早い者勝ちです。平面は立体よりかなり高いですが埋まっていました。
    参考になれば。

  45. 170 匿名さん

    駐車場は多少高くても、利便性の良いところが人気なんですね。
    余計な時間がかかったり、鉢合わせすることもない平面は良さそうですね。

  46. 171 購入検討中さん

    オプションのフローリングのコーティング
    皆さんされますか?

  47. 172 匿名さん

    >171
    案内きてますか?うちは来てません。

  48. 173 購入検討中さん

    いえ、これから来るそうで
    そういうオプションも選べると聞いてるので、
    皆さんどうされるか聞いてみました。

    うちは予算がキツキツでそういったケア商品を
    どうするべきか悩んでます。

  49. 174 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432656/
    契約者専用もあるので、こちらで相談されてみてはいかがでしょう?

  50. 175 匿名さん

    コーティング、意味がないという書き込みも
    みますし、悩みますよね。

    オプションをやると、あれもこれも目が行って、
    最終的には購入価格から
    100〜200万あがるので、その辺りの予算も
    購入計画に入れないといけないですね。

  51. 176 匿名さん

    コーティングしないです。
    後が大変という意見もあるので、高いお金払ってしなくてもいいかなと。

    マンション床材って、コーティングしなくても高機能のものが多いのでは?

  52. 177 匿名さん

    床のコーティングで後が大変というのは、
    メンテナンス等にコストがかかるということなのでしょうか?
    やっておくと後は楽なだけかと思いましたが、そうでもないんですかね。

  53. 178 匿名さん

    フロアコーティングで大変なのは、寿命が来て剥がす時に
    専門知識のある業者が少なく、きれいに剥がせず床材を
    痛めるようなことは聞いたことがあります。
    ちなみにオプションのフロアコーティングの施工費用は
    おいくらなのでしょう?

  54. 179 契約済みさん

    フロアコーティングの案内来ていますか?こちらには来ていないですが、、、金額気になりますね。

    しないほうがいいと言う人が懸念しているのは、マンションで使われる床材自体が高機能なので、コーティングしてしまうとその機能が発揮されないということ。また、高機能であるが故に、コーティング剤がのりにくく、時間ともに浮いてきたり剥がれたりで、汚なくなるということを聞いたことがあります。そして剥がしたいと思ってもキツイ薬で床が傷むという悪循環に。

    ここのは確認してませんが、床材メーカーのホームページでは、ワックスすらしないほうがいいと案内があるようです。そうですよね、床メーカーにしたら機能を売りにしているのに、コーティングしたらその機能を発揮できないですもんね。

  55. 180 匿名さん

    長い間綺麗に使いたいと思うと、ワックスやコーティングをしたくなりますね。
    床材メーカーはそのままで大丈夫と言っても、コーティング業者はその床材に合わせたコーティングをした方が良いと言いそうですね。

  56. 181 匿名さん

    総戸数144戸という規模にふさわしく、共用施設が充実しているように感じます。
    キッズスペースやパーティルームといった子育て世帯だけでなくライブラリーラウンジやゴルフシュミレーターといった大人向けの施設も作られるのですね。
    カフェラウンジは一般のカフェのようにメニューが豊富だといいですね。

  57. 182 契約済みさん

    ローンの仮審査の時に、年末頃に最終的な借入金等決めてもらうと聞いたように思うのですが案内が来るのでしょうか?
    それとも変更があればこちらから連絡という形なのでしょうか。
    本審査?というのはいつ頃か御存知の方いらっしゃいますか。

  58. 183 匿名さん

    カフェラウンジってあるといいなとは思うけれど、使える人ってマンション住民に限られるのですか
    となると、利益を出していくのはけっこうタイヘンなんじゃないかなと思いますけれどどうなんでしょうか
    あまり利益が出ないというのなら、
    撤退という事も将来的にはある、という事なのでしょうか

  59. 184 匿名さん

    カフェラウンジ、といっても自動販売機と喫茶スペースですので、気楽な和みスペースです。なので利益をそんな気にしなくて大丈夫かと。

  60. 185 匿名さん

    そういったスペースで人件費もかからないなら心配なさそうですね。
    個人的にはゴルフシミュレーターの維持管理の方が気になります。

  61. 186 購入検討中さん

    ゴルフシミュレーターは2,3年後に故障してそのままという流れじゃないかと思います。

  62. 187 匿名さん

     こういうシミュレーターってどうなんでしょうね。
    保証期間次第な所はあるんじゃないかと思います。
    優先順位としてはとても低いですから。
    等しく色々な人が使うようなものではなく、
    本当にゴルフをする特定の人のための物だから。

  63. 188 匿名さん

    最後の3邸ですね。

    車が入る部分は、ロボットゲードでセキュリティ強化がされていますけど、人が入る側は部外者でも入れますね。
    余程、怪しい人なら目につくでしょうけど。
    コンシェルジュがどこまで目を光らせてくれるのか。

  64. 189 購入検討中さん

    コンシェルジュの仕事ではないので無理でしょう。(時間も決まっていますし)
    対策はありませんん。

  65. 190 匿名さん

    そうですね。コンシェルジュはマンション内のカウンターで各種サービス取次をメインで執り行うだけのように思います。
    ゲートや駐車場部分の警備は警備員の業務になりますが、管理員さんはどの程度対応してくれるんでしょうね。

  66. 191 匿名さん

    最近ダイレクトメール来た方でモデルルームに行かれた方いませんか?
    値引きをぷんぷんと匂わせる内容でまた暇なときに見ようと思い
    置いておいたはずなんですが紛失してしまって・・・
    実際どれぐらい値引きしてくれるんでしょうか?

  67. 192 匿名

    DMに書いてあるとおりのお値段しか値引きしてくれなさそうですよ。
    見学に来ているご家族は何組かいらっしゃいました。

  68. 193 匿名さん

    生活環境は、いいですね。
    それなりに金額もしますけど。
    こういう環境で子育てできたらいいと思います。
    子供には、自然が傍にある環境で育って欲しいと思うので。
    部屋でゲームばかりしていないで、外で遊べる環境のある物件はいいです。

  69. 194 匿名さん

    環境は確かによさそうですね
    共用施設が豊富そうですね。キッズルーム、ライブラリーなどがそろっているのはよさそうですし、ゲストルームもあるので、来客時は安心できそうですね

  70. 195 ご近所さん

    外で遊べる環境のある物件でも,キッズルームがあるので,子どもはそこでゲームばかりしてますよ。

  71. 196 匿名さん

    この物件のキッズルームってパーティールームと併設されてるのでいつでも使えるってわけじゃなさそうですよね、放置児とか家で遊んで欲しくない家の子が一回のライブラリースペースでたむろってゲームしてるとか考えただけでも嫌なんですけど、そういうのってちゃんと管理会社が注意してくれるんでしょうか。

  72. 197 ご近所さん

    どのような規約になっているかによりますが,だれでも利用できるスペースですから,こどもは使えないようにはできないでしょう。管理人は注意できませんね。騒いだりすればべつですが。座ってゲームするくらいでは何もできません。
    パーティールームはおそらく施錠されているはずです。

  73. 198 匿名さん

    それは嫌だなぁ^_^;
    理事会でそのようなことのないように呼びかけてもらうしかないのかな、、、エントランスはマンションの顔ですし、ライブラリスペースで黙々とゲーム(音消して)はまだしも、騒いだり遊んだりの声が響かせるのはやめて欲しいですよね、、、

  74. 199 匿名

    うちが住んでるマンションでは
    管理人が注意してくれますよ。

  75. 200 ご近所さん

    騒いだりすれば注意くらいするでしょうが,座ってゲームするくらいでは何もできません。

  76. 201 匿名

    うちのマンションの管理人は
    エントランスで座ってゲームしてたら
    普通に注意してやめさせてますよ。

    また該当する保護者にも話しに行ったりしてます。

    ようは、
    管理会社と担当管理人の質次第。

  77. 202 匿名さん

    201

    どのようなシチュエーションか不明ですが
    普通にソファーなどに座ってゲームをしていたなら
    注意をできる理由はないはずです。
    管理規約で共用部内でのゲームが禁止されているなら別です。
    その子は何に違反したのでしょうか?

    管理会社と担当管理人の質次第。

    たまに勘違いをしている管理員がいますが、
    管理員はただの使用人。
    決められたルールに基づき仕事をするだけです。
    勝手にルールを捻じ曲げたり意訳したりさせてはいけません。

    まるでマンションオーナーかのような振る舞いをする管理員がいますが
    即刻首にしますよ。

  78. 203 ご近所さん

    202さんの言うとおりです。
    キッズルームでゲームをする子どもはよくいますが,騒いだりしない限り,注意はできません。
    201さんのマンションは特別?
    「エントランスで座ってゲームしてたら」っていうのは,通路の真ん中という意味ですか?
    通行の邪魔だったら注意するでしょうが,ゲームしているだけで注意するのはおかしいですね。

  79. 204 匿名

    202

    根本が違うから話しにならないですが、
    もちろん規約にある事が前提に決まってるでしょう。

    何に違反したかって?
    規約に違反したんですよ。

    エントランスでの長時間ゲームしたり
    溜まり場にする事自体そもそも規約で
    禁止してるところは最近増えてます。

    質の良い管理人や管理会社は
    住民の意向や規約を持って管理されてます。

  80. 205 契約済みさん [女性 40代]

    キッズルームは規約内での使用でゲームの溜まり場でも
    オッケーなら別に良いかと思いますが、

    エントランスとなると長時間の溜まり場は嫌ですし、
    住民の要望で管理人さんが注意してくれる方が嬉しいですね。

    規約にあるかないかでは無くモラルの問題だと思うので、
    行き過ぎない範囲ならありがたいと私は思いますし、
    越権行為とも思いません。

    ここも201さん所の様な良い管理人さんだとありがたいです。

  81. 206 ご近所さん

    最近のマンションでエントランスでのゲーム等溜まり場しないって
    規約がない所ってあるの?


    てかこれはモラルの問題で
    そんなこと規約に書かないといけない事の方が悲しいが
    時代でしょうね…。
    規約うんぬん関係なく、注意はするべき事かと思います。

    管理人さんが言ってくれると隣人トラブルもなくて助かるよ。
    越権行為でもなんでもなく、良識ある管理人さんならみんな注意するでしょう。

    今のマンションの管理人さんも普通に対応してくれます。

  82. 207 ご近所さん

    管理員はただの使用人とか
    発想が怖すぎる´д` ;

  83. 208 ご近所さん

    もうすぐ完成ですね^ ^
    楽しみです。

  84. 209 ご近所さん

    いつの間にか,キッズルームとエントランスがすり替わっていますね。
    私はキッズルームでのゲームについて話をしていましたが,198さんあたりからエントランスがでてきてややこしくなったような気がします。

  85. 210 匿名さん

    西向きと南向き、価格差はどのくらいでしょう?

  86. 211 周辺住民さん

    いまごろ聞きますか?

  87. 212 匿名さん

    今さらです^_^;

    ここ、すごくいい環境ですよね!憧れます〜。
    最近マンション前を通ったのですが、夕陽がかなり綺麗な立地だし、西向きも価値あり?あまり価格差はないのかなぁと、ふと疑問に思ったので。

  88. 213 匿名さん

    西向きだと、夏場暑いんじゃないかという事で、
    南の方が人気だったりしますよね

    スレッドを遡ってみてもそういう雰囲気かなーなんて思いますよ

    でもあまりお家に居なかったりとか、
    212さんのように夕日が~という方だったりすると
    お得感はあるのでは?と思いますよ

  89. 214 住民でない人さん

    残り1戸じゃなかったかな?
    本当に購入希望されるのであれば、キャンセル待ちしてみては?
    内覧会の前後でキャンセルがでるかもしれません。

  90. 215 匿名さん

    昼間に家にいなくても、家に帰った時に部屋に
    熱がこもって大変な事になっているのは辛くないですか?
    今のマンションは複層ガラスを採用しているので断熱性に優れ、
    そのような事は考えにくいのでしょうか。

  91. 216 [男性]

    ほとんど完売に近いようですが
    214さんの言うように買い希望の人はキャンセル待ちを入れればいいのでは。
    駅から徒歩圏といっても坂は急だし、いざ売ろうとした時に、そう簡単には思う価格では売れない物件と思う。
    投資物件としては、値上がりを期待するのはまず無理で、最終需要家を探すしかない。
    やはり価格が高すぎる設定だと思う。
    これから引き渡しにかけて、キャンセル住戸が結構出てくると思う。

  92. 217 匿名さん

    もう契約金とか支払っていて、余程のことが無ければ、
    キャンセルってしないものなのでは?
    お金がもったいなそう。

  93. 218 匿名さん

    転勤とかあると
    違約金なしでキャンセル出来るので、
    そういう方が現れたら幸いですね。

  94. 219 [男性]

    転勤は契約解除の理由にはならないのではないでしょうか?そのような特約がありましたか?
    私の理解では、住宅ローンを利用することを前提に契約し、その後、審査が通らなかった時ぐらいしか契約解除はできず、その為 手付金、みなさんどの位払っているのでしょう?5%位ですか?これは、もう 戻ってこないという理解です。

    手付金放棄する人は、将来の値下がりリスクを考えて、手付を放棄する方が得と考えての判断でしょう。

    もったいないですね。
    しかし考えてみると、購入してすぐに、売却した場合、
    中古としてまず価値は下がるし、不動産会社に3%の手数料を取られることを考えると英断ということになるかもしれません。
    バブルの時に迷いながら買った私は、今でもあの時キャンセルしておけばと、思い出せば後悔します。

    自宅として使うのだからと思い、結局買いましたが、人生、ほんと何があるかわからない。ライフスタイルも変わるので、マンションは やはり買い替えを前提に捜すのがいいように思います。

    それでは、当物件は値上がりするのか?
    それは216さんの言うように、まず難しいでしょう。
    償却見合いで値下がりしていくと考えるのが妥当でしょう。

    でも、この物件は、そんなこと考えずに、長く住めるのであれば、環境は良さそうに見えますね。

  95. 220 匿名さん

    219さん

    別の物件ですが、営業に聞いた際、
    転勤などの仕方ない事例の場合は、
    違約金なしで無条件でキャンセル可能だそうです。

  96. 221 [男性]

    220さんへ

    おそらく、それは契約当初からそういう事態がある程度想定されていて、契約書に盛り込ませたからではないでしょうか。

    キャンセルする時、不動産市況が大きなポイントになります。
    市況が上がっていれば、未入居のまま売ってしまえば、それだけで利益が出るのですから。

    故に、キャンセルが出る場合は、銀行審査に落ちたか、不動産の保有リスクを感じてのものか。大きく分ければ、大半はこの二つに分類できるでしょう。 

  97. 222 物件比較中さん [男性]

    転勤の際は違約金なしでのキャンセル可能は
    結構スタンダードな気がします。

  98. 223 匿名さん

    221さん

    いえ、想定していて契約書に盛り込ませた云々では無く、
    転勤は仕方ない理由なのでペナルティーなしで
    普通にキャンセル出来ると伺いました。


    ワコーレの別物件で伺った話しです。
    稀にある事象だと伺いましたよ。

  99. 224 匿名さん

    残りが1邸のみとなったようです。
    この調子だと入居する頃には完売しそうですね。
    大規模マンションのため、
    もう少し残ってしまうのかと思ったましたが><;
    この周辺も賑やかになりますね。

  100. 225 契約済みさん

    契約した者です。
    正直売れ残ると思ってましたが、やはり環境と駐車場代が安いのが好評みたいですね。私の知人も今更欲しがってます。
    手前味噌ですが買って本当によかったと思ってます。
    舞子で今後二度と供給されないわけではないでしょうが、駅徒歩圏内の立地となるともう三菱社宅跡地ぐらいしかないわけで…。
    そんなの待ってたら2年、3年あっという間でしょうから。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
リベール東加古川駅前通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46平米~69.89平米

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41平米~73.02平米

総戸数 42戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸