京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「芦屋のマンションは資産価値増大?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 芦屋のマンションは資産価値増大?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

芦屋に日本一厳しいマンション規制ができるようですが、現在販売中の芦屋物件は資産価値増大ということでしょうか?
【ご参考】
(2006/01/09) 芦屋市、マンション建設に新規制
芦屋市は6日までに、マンション建設の規制を強化し、隣地との空間にゆとりのある緑の多いまちづくりを目指す方針を固めました。現行のまちづくり条例などを改正する考えで、3月市会に提出する予定です。山中健市長は「日本一厳しい規制にして国際文化住宅都市としてのブランドカを高めたい」と意欲を見せています。芦屋市ではバブル経済崩壊後、市内にあった企業の社宅の売却が相次ぎ、跡地にマンションが増加し、既に市内の全住宅戸数の半数を超えました。同時に、建設業者側と近隣の戸建て住民との間で日照や通風、プライバシーなどをめぐる争いが増えています。市内の春日町では、建設中のマンションとの境界にネットで仕切りを設けた民家も出ています。市は昨夏、学識経験者らでつくる懇話会にまちづくりの新たな指針の検討を依頼。主に建物の規模に応じて隣地までの空間的なゆとりをつくる、敷地内の緑化基準の強化などの回答を得ました。ほかにも、①緑地の位置や植物の種類による評価基準の策定、②敷地内ポケットパーク(緑地)整備、③最低住戸面積の引き上げ、④斜面地での建設規制、⑤建物規模に応じた道路拡幅 が挙げられました。今後まちづくリ条例の改正案をまとめ、さらに斜面地規制については新たな条例案をつくり、3月市会に提出する考えです。市開発指導課は「住環境をめぐる争いをなくし、住宅都市としての価値を高めたい」と説明しています。

[スレ作成日時]2006-01-09 18:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芦屋のマンションは資産価値増大?

  1. 351 匿名はん

    >>350其れは実家の人に感じたのですか?

  2. 352 匿名はん

    347さんだって自分のイメージでカキコしていると思うよ。
    「〜に感じている」という表現を使っているのだから。
    どれが正しいなんてないって。

  3. 353 350

    両親にではありませんよ。外へ出たときです。

  4. 354 匿名はん

    このスレをみているとボッタクられたピープル達が、
    自分達の決断(芦屋へ引っ越した事)を正当化するがため必死になっています。
    皆が思っているほど魅力的ではない(魅力的な点もあるが、送でない点も多々)
    という事を否定し****を繰り返すだけ。
    本当に良いところは、宣伝しなくても自然と人が集まってくるもの

  5. 355 匿名はん

    今の時代の流れからすると、347さんは時代に逆行している。

    一戸建てならともかく、集合住宅ならば、
    芦屋より尼崎や大阪市内の都心に住む方がいいに決まってる。

  6. 356 匿名はん

    >>352数字等の裏づけが無いので「〜に感じている」という表現を使ったのでしょうね。
    でも私もこの軒ではその様に感じた事がありません。345さんの様に住んだ事も無いのに
    誹謗中傷するよりは、住んでるだけでも根拠があり信用度も高いです。

    >>353結婚して両親に対して感じたのなら、まあ世間一般によく有る事ですね。
    でも外で感じたので有れば不思議です。私は鈍感では無いと思いますが、市内で
    普通に買い物とかの外出程度では、感じた事は無いです。

    >>354疑問に思った事に付いて、反論すれば宣伝に成るのでしょうか?

    >>355大阪や尼崎の人口伸び率よりも、芦屋や西宮の伸び率の方が完全に上回っています。
    作られたブームよりも、実際の数字が本当の事を物語っています。

  7. 357 匿名はん

    芦屋人必死

  8. 358 匿名はん

    >>356で書いた者ですが、少し誤解される様な書き方をしましたが、>>352さんが書いた
    >>347さんとは同意権で、>>347が指摘した345さんの意見に対して私も同様に感じた事が
    無いのです。ややこしく為ってすみません。

  9. 359 匿名はん

    芦屋は集合住宅の住民が人口の半数を超えました。
    もちろん集合住宅住民の宅地用土地所有権の合計面積は、戸建て住民の合計と
    比べるとカスのようなものですが、背伸びしてでも芦屋に住みたいと思って
    引っ越してくるバカが日本人には多いという事でしょう。
    ベンツマークが欲しくてCクラスなどの安物大衆車をローンで買うバカが
    日本人にはひじょうに多いのと似ています。
    そういう恥ずかしい連中に限ってベンツのりや芦屋市民であるという自意識過剰な
    言動や行動で生活して、他人から失笑される。

    芦屋はもとももと別荘地。市内にも住居を持っている金持ちが、最低100坪以上の
    別邸を構えるのに適した土地であって、貧乏庶民が30年ローンとかで必死にやっと
    数千万程度の集合住宅=ウサギ小屋を買うような土地柄ではないのです。
    集合住宅住人=芦屋に古くから住んでいる名誉住民がつくりあげてきたイメージを
    享受しようとする寄生虫、小判鮫。嫌われるのは当然。

  10. 360 匿名はん

    平田町は元々大阪商人の別荘の御屋敷ですが?

    縁故が一切ないのに震災以降に芦屋に引っ越して来た人達は二流市民です、マヂで。
    最近のマンション住人はゴミ虫扱いです、マヂで。

  11. 361 匿名さん

  12. 362 匿名はん

    芦屋が別荘地と言われたのは明治末期〜昭和初期ですが・・・何か?

  13. 363 匿名はん

    ベンツC?確かに他地区よりも多いですが、100台中1台位ですが其れがどうかしましたか?

  14. 364 匿名はん

    じゃベンツEはCの2倍は有るだろ!

  15. 365 匿名はん

    確かにEの方が多いですが、国産車の方がもっと多いし、国産だから惨めだと
    感じる事は無いですね。なにか芦屋の事を勘違いしていませんか?

  16. 366 匿名はん

    >>365荒しさんの書いた事に反応されるとますます調子に乗るので、以後スルーで。

  17. 367 匿名はん

    好き嫌いは別にして、尼崎や大阪市内の集合住宅はいいと思うし、芦屋の戸建もいいと思う。
    ただ、芦屋の集合住宅ローン族が、尼崎・大阪市内のマンションよりを貶しめて芦屋は
    素晴らしい等と****している様を見るのは、業者か何か知らないが、あまりにも見苦しく
    かつ愚かな事と思う。 以上

  18. 368 匿名はん

    賢明な選択

    戸建派 芦屋 ○
    集合住宅派 尼崎駅前 ○
    集合住宅派 大阪市内 ○

    大阪市内の戸建、尼崎駅前戸建、芦屋集合住宅 ×

  19. 369 匿名はん

    大阪でも芦屋でもどちらもいいと思います。
    好みではないでしょうか・・
    我が家は町並みが好きで芦屋駅ちかの100ちょっとの平米でマンションにしました。
    実家
    の山手の戸建で育った感じと比較して、やはり平面の生活がよく、車にあまり乗りたくない
    我が家にとっては、芦屋駅近くでマンションにして正解でした。
    子供が独立したら、梅田あたりでセカンドとしてタワーマンションに住んでもみたいです。
    遠い先ですが・・

  20. 370 匿名はん

    芦屋で大変面白いのは、専有面積40坪(約130㎡)にも満たない手狭な
    集合住宅をうん十年ローンで買って引っ越してきた住人に限って

    「私は他の凡百地域とは格が違う芦屋人よ♪」

    と勘違い気味の自意識過剰な人が多いことです。

  21. 371 匿名はん

    財産の七光

  22. 372 匿名はん

    まぁ芦屋市民と呼べる芦屋の景観を汚していないと言える層は、150平米以上の
    建物にプラスして最低でも30坪以上の庭が自宅にあってきちんと手入れしている
    人達でしょうね。

    集合住宅? 論外です。
    市人口の50%を集合住宅住民が占めるようになっているのだから
    ・芦屋で集合住宅住まいでも後ろめたいことはない
    ・肩身は狭くない
    ・戸建て住民から疎ましがらてなどいない
    ・マンション増加によって街並みや景観を汚しているなどない
    と都合良く解釈している人がいますが㌧でもない妄想ですね。

  23. 373 匿名はん

    相変わらず芦屋に対しての誹謗中傷が続きますが、>>345から殆んど一人の人が書いてますね。
    何故なら書き方のパターンを変えても、結局は芦屋を誉め殺しにして、尼崎や大阪が良いと
    の意見に徹しています。誉め殺しを使う荒しはそれほどは居ないので、其れだけでも大方の
    推測は出来ます。
    またいくら書いても内容が345で書いた事から殆んど進歩していないので、345に対しての反論
    >>347>>356の反論を見れば説明が付きます。

  24. 374 匿名はん

    芦屋。坪単価高いです。
    お金があってもマンションは芦屋には似つかわしくないです。
    どうせ高いんだから、いっそのこと思い切って岩園あたりの戸建を買うのが真の芦屋人になる一歩です。
    確かに他地域より坪単価高いと言っても戸建が買えなくてマンション住んでるんでしょ?
    そんなの中途半端です。ほんとは戸建に住みたいでしょ?そんなのばればれですよ。

    マンションに住むなら潔く三宮と梅田のタワーに住むのが一番マンションの持っている強みを発揮するわけで、芦屋の様な邸宅地でマンション買うのは妥協の副産物ですよ。

    そういう自分の置かれた状況を意識して今後は発言した方がよいですよ。芦屋マンション人さん。

    ただし、誹謗中傷ばかりしている程度の低い貧乏人は私の仲間ではありません。

    芦屋、夙川、苦楽園は戸建で住んでこその地域であり阪神間でも押しも押されぬ一等地なのです。

    はっきり言いましょう。見栄を張らない本物の資産家もいますし、見栄を張りたがる成り上がりも多いです。でもいいんです、どちらの方も一般のサラリーマンでは出せない値段を住居に掛けれるから、よいのです。それを文句言ってる人間は替えない僻みでしかありません。悔しかったら購入されてはいかがですが
    か?

    車勝負結構。ベンツCはEに負け EはSに負け Sはベントレーに負けます。そこで悔しくて上を目指すのです。働いて上にいく原動力がここにあるのです。向上心なのです。
    日和見主義の軟弱人間には到底住める地域ではありません。 よくも悪くもそんなところです。

  25. 375 匿名はん

    芦屋マンション****さんへ
    芦屋の新築分譲マンションで5千万以下の物件も結構沢山ありますね。
    その程度のレベルならば、他地域でもどこでもあるし、都心タワマンや千里・北摂でも
    決して自慢できるレベルではないのです。

    つまり、芦屋のどれほどの邸宅に住んでいるかが問題であり
    芦屋に住んでいるかどうかだけでは、自慢する資格はないんですよ。
    自然環境は田舎以下、利便性は都心以下、、、ですからね。

  26. 376 匿名はん

    >>374
    今時戸建もマンションも同じぐらいの価格で買えちゃいます。
    セキュリティを考えてマンションに住んでいる人もいるし、
    戸建にはないメリット、デメリットを検討してそれでも
    マンションに住んでいる人も沢山いるでしょう。
    購入できないのでなく、お金はあるが購入しない
    人たちはここにもいらっしゃるだろうね。
    そもそも土地や車で相手と勝負するって・・・・。
    芦屋のマンション住人で100億資産ある住人が
    仮に居たとしたら貴方、その人になんて言うのでしょうね?

  27. 377 匿名はん

    芦屋の中流以下〜下流層になるより、他地域の中流層以上になった方がいい。
    空威張りできるのは、素性の分からないネット上だけですからね。

    まあここで自慢する様な人は、芦屋の下流層=他地域の上流層部だと
    思っているんでしょうけどね。

  28. 378 匿名はん

    まぁネットなのではっきりいわせてもらいますが
    芦屋で集合住宅を長期月賦払いで購入するのはかなりみっともないと思います。
    背伸びせずとも胸を張って芦屋市民ですといえるレベルの恥じることがない住宅を
    取得できない人は、本来住むべきではないですよね。

    芦屋クォリティ基準をクリアしている住宅は

    ・住宅取得価格が購入時で1億円以上である(バブル時代あれ現在であれ中古であれ新築であれ)
    ・敷地(土地)面積あたりの人口密度が1人/15坪以下である(土地200㎡なら最大4人)
    ・第一種低層住居専用地域で建蔽率が50%以下、容積率が100%以下である事(1種中高層や2種高度は論外)
    ・主要幹線道路から300メートル以上は離れている事
    ・2号線よりも北側である事

    こんなところでしょう。
    市内で分譲されている集合住宅に関しては、殆どこれをクリアできていません。
    集合住宅は5000〜7000万円以下の部屋が殆どで、なおかつ入居後の人口密度は
    敷地(土地)面積1000㎡(300坪)あたりで40〜50人を超えているが殆どです。
    土地30坪あたりに4〜5人住んでいるというのはいわゆる「ミニ戸建て」と殆ど
    変わらない人口密度なわけで、芦屋クォリティを満たす平均的な一戸建てに
    住んでいる人は、実際に集合住宅住民を、ミニ戸建て購入者と全く同一視していますよ。

    芦屋は全てにおいてゆとりある空間がうりですから、条件を満たす住宅に手が届かない人は
    おとなしく他の地域を検討したほうがいいでしょうね。集合住宅の住人は確かに50%程度にまで
    なりましたが、いいかえれば集合住宅をローンで買った時点で芦屋の典型的な下層市民の
    仲間入りってことですよ。

    大阪市内の一等地など、もともとビルが立ち並ぶ場所に建つ超高層の集合住宅地を数千万の
    ローンで購入することに関しては、なんら問題が無いチョイスだと思います。
    芦屋は邸宅街のブランドであって頑張ってローンで集合住宅に住むべき場所ではありませんよ。

  29. 379 匿名はん

    野村の山芦屋は即完だったようですね

  30. 380 匿名はん

    六麓荘の分筆やミニ開発、マンション建築に関するニュースがありましたね。
    芦屋市自身がマンション建築やミニ開発・分筆を厳しく規制しようと積極的に働いている
    というのは、言い換えれば元から住んでいる戸建て住人は
    「マンションなんていらん、迷惑だ」
    と本音では思っている層が圧倒的に多いということです。
    勿論宅地分筆も快くは思っていません。
    マンション購入者がそんなことはないといくら反論しても虚しいだけです。
    本音ではマンション建築や新しく入ってくるマンション住人に対して好感をもって
    いる古い住人なんて殆どおりませんよ。住み始めてからの表面上の近所付き合いで
    快く受け入れてくれていると勘違いしている人はいそうですけど。

  31. 381 匿名はん

    歴史ある屋敷街が長年をかけて築いた芦屋ブランドを享受したいが為に必死に
    集合住宅を購入して、芦屋ブランド低下に著しく貢献している震災以降に移り
    住んできた新住民を、もともと住んでいる山の手地域戸建住民(土地200平方メートル以上)
    の人々は皮肉をこめて芦屋エイリアンと名付けています。
    もちろん新しく入ってきた集合住宅住民に対して面と向かっては決していいませんけどね。

  32. 382 匿名さん

  33. 383 匿名はん

    そんなに余裕のある資産家がたくさんいるのなら
    マンション建設予定の空き地をお庭用に買い足せば済むことです

  34. 384 匿名はん

    いまどき戸建だから マンションだから と 上記のような感覚の方って少なくありませんか?
    それぞれデメリット メリットまったく違うものであるので
    マンションのメリットが最優先のご家庭は マンションを購入されるでしょうし・・
    生まれ育った苦楽園や芦屋はすごく住みやすいので 今は戸建ですが 永住は2線使えて
    便利な芦屋駅近くのマンションにしたいと思います。
    プラウドさんは完売なのですか+すごい早いですね。我が家ももう少し駅から近ければ
    検討したかったです。 優先事項上位が駅ちかなので・・もう少し待ってみます。。

  35. 385 匿名はん

    芦屋は「いまどき」というような事を言う邸宅地ではありません
    邸宅街の一戸建て住人が長年かけて育んできた価値観、歴史あってこその
    住宅地ブランド芦屋です。
    >>374さんの意見がきわめて正しいと思います。
    普通の場所の常識は通用しません。
    芦屋では一戸建てじゃないと一人前の市民とは認めてもらえません。

  36. 386 匿名さん

  37. 387 匿名さん

  38. 388 匿名さん

  39. 389 匿名さん

  40. 390 匿名はん

    芦屋ローン集合住宅購入層は、戸建て住民に冷遇されてなどいないと
    思い込んで、自分の判断が誤りではなかったと自分に言い聞かせないと
    精神の安定を保てないのです。
    芦屋住人=マンション、一戸建てに関係無く芦屋の良さがわかる見る目のある人々
    と勘違いしていることでしょう。芦屋は邸宅を構える事をステータスとして
    ブランドを築いてきた街であって、勘違い庶民が集合住宅を買って選民意識を持つ
    ような場所ではないのです。

  41. 391 匿名さん

  42. 392 匿名はん

    殆んど一人で書いてるっていうのは暴論ですよね。

    何でも自分に都合のいい様にか考えられない人ってある意味幸せですよね。

    まあせいぜい芦屋マンションの価値を頑張って宣伝して下さいな。

    思考能力のない人ならフンフン肯いてくれるかもしれませんしね。

  43. 393 匿名はん

    芦屋集合住宅に震災以後移住してきた組は六麓荘町の存在を嫌がっているどころか、
    芦屋の誇り、財産とすら思ってプラスの印象を持っているでしょう。
    でも逆に六麓荘町の戸建て大邸宅組は、市内に増殖してきたマンションの存在を
    害悪だとしか思ってマイナスの印象しか抱いていませんよ。六麓荘町に限らず
    戸建て住人の大半は本当はそう思っています。立派な戸建て住まいの住人が、
    マンション住人と会話するときには気を使って、そういう事は絶対に口に出しませんが
    戸建て住まい同士で会話している時にマンションの話題が出れば、必ずマンション増加
    に対してネガティブな意見を述べてお互い同意します。

  44. 394 匿名さん

  45. 395 匿名はん

    芦屋は邸宅を構える事をステータスとして
    ブランドを築いてきた街であって、勘違い庶民が集合住宅を買って選民意識を持つ
    ような場所ではないのです。
    →選民意識とかステータスとか どっちでもいいじゃないですか・・
     そんなことばかり意識しているほうが 勘違い庶民って感じしますね笑
     芦屋は便利でいい町です。
     マンションでも戸建でもそれぞれ自分が住みたい方に選べればいいし
     どっちもメリットデメリットありますよ!

  46. 396 匿名はん

    くだらない発想の人たち多いね、やっぱ芦屋は。今夙川だけど、まだ健全だな。その異常な選民思想ぶりは宗教に近いよ。ashiya is not so good as you wish.

  47. 397 匿名はん

    うーん、レス読んでてせめて三代芦屋に住み続けて芦屋語ってるって人の発言というならまだ頷けるけど、たかだか自分の代だか親あたりがそこそこの一軒家買ったぐらいで「真の芦屋とは」みたいなことエラそうに語ってるのって甚だ滑稽というかサブイ。めくそはなくそもいいとこ。東京で田園調布をやたら語るヤツとメンタリティーおんなじ。そもそも街自体が歴史浅いってのに。イカリや大丸周辺にヤなオバサンの出没率が高い事実とこれは密接に相関性があるな。しかし住人が誇る上質な文化、上質な住環境が、嫌味ったらしく実は影で人を腐すような品性の低い住人を育んでるとすれば、悲劇というか喜劇でしょうな。

  48. 398 匿名はん

    もうこのスレは芦屋に住んだ事が無い人の、無責任な発言で埋め尽くされ、真実を語るレスは
    殆んどなくなりましたね。
    >>392なんかが誉め殺しスレを書き、自分のレスに非難レスを付けてるのだと思いますが、
    反論が有れば受けて立ちますよ、また芦屋の自慢をして何故悪い?とかおっしゃる傲慢な芦屋
    住民が居るのなら名乗って下さい。その様な人が芦屋には全く居ないとは申しませんが、此処
    で登場してる方の書き込みは殆んどが実状からずれてるので、実際に住んでる方の意見には見
    えません。

  49. 399 匿名はん

    >>398全く同感です。
    >>378>>380>>318は同じ文が尼崎スレに貼り付けてあり、最後にはこんな芦屋より尼崎の方は良
    いと締め括られていますね。この様な事を書くのは矛盾していて、到底芦屋住民が書く事は有り
    ませんしせんし、何処の住民による嫌がらせかも推測出来ます。

  50. 400 匿名はん

    自作が多すぎです・・・。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ

滋賀県大津市柳ヶ崎字小麦尻45番2

2,990万円~6,170万円

1LDK+S・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.08平米~84.53平米

総戸数 63戸

プラウドシティ大津京

滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番

4,400万円台予定~7,500万円台予定

3LDK~4LDK

87.63平米~104.42平米

総戸数 357戸

プレミスト大津京

滋賀県大津市皇子が丘3丁目

3,499万円・3,899万円

3LDK

64.21平米・72.62平米

総戸数 98戸

ブランズ御池西洞院

京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1

6,180万円~6,860万円

1LDK+WIC~2LDK+WIC

46.79平米~53.51平米

総戸数 24戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

4,288万円~5,098万円

3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

74.10平米~87.30平米

総戸数 96戸

シエリア京都御所西

京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町171-2他

6,790万円~7,890万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.38平米~75.96平米

総戸数 25戸

プレサンス ロジェ 京都御所西

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目191番2

3,890万円~6,660万円

1LDK・2LDK・3LDK

39.44平米~65.41平米

総戸数 19戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4,900万円台予定~7,800万円台予定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

滋賀県大津市本堅田五丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.05平米~90.24平米

総戸数 90戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円~5,470万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.39平米~51.30平米

総戸数 47戸

ファインレジデンス京都五条通

京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

3,478万円~7,398万円

1LDK~3LDK

42.96平米~80.44平米

総戸数 271戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

ジオ京都北大路

京都府京都市北区小山西大野町33番、小山北大野町4番

4,980万円~9,790万円

1LDK~3LDK

47.81平米~84.74平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸