京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ御池西洞院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸御池駅
  8. ブランズ御池西洞院ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-12-06 03:10:39

ブランズ御池西洞院についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nishinotoin/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154653

所在地:京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1(地番)
交通:京都市営地下鉄 烏丸線・東西線「烏丸御池」駅 徒歩6分
   京都市営地下鉄 東西線「二条城前」駅 徒歩7分
   阪急京都線「烏丸」駅 徒歩14分
   JR嵯峨野線「二条」駅 徒歩18分
間取:1LDK~3LDK(予定)
専有面積:37.44平米~78.99平米(予定)
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
販売提携・代理:株式会社アイ・フラッツ
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

- 第2期 -
総戸数:24戸 (第2期以降販売予定総戸数:20戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:商業地域
自転車置場:24台(下段スライドラック式16台、上段垂直昇降ラック式8台)

建物竣工:   2023年10月中旬予定
引渡し可能時期:2024年 3月下旬予定
モデルルーム公開日:2023年11月上旬公開予定
販売スケジュール: 2023年12月上旬 第2期販売開始予定

バルコニー面積:2.58平米~9.75平米
サービスバルコニー面積:0.82平米~3.06平米
テラス面積:5.28平米~8.67平米
専用庭面積:3.09平米~7.81平米
敷地面積:461.46平米(販売対象面積:462.84平米)
建築面積:373.13平米
延床面積:1,684.40平米

華なり、清らなり。
華やかな御池、穏やかな西洞院。
その清らなる伝統をここに受け継いで、
時を経ても褪せることのない美を讃える。

- 地下鉄烏丸線・東西線 2線利用可 京都市営地下鉄「烏丸御池」駅 徒歩6分 (約450m)
- 京都市中京区「田の字」エリア13年ぶりに誕生。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-05 00:16:49

ブランズ御池西洞院
所在地:京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅徒歩6分
価格:4560万円〜1億230万円
間取:1LDK〜3LDK(1LDK〜3LDK+N)
専有面積:37.44m2〜70.98m2
(内専用備蓄倉庫面積:0.4m2〜1.33m2)
販売戸数/総戸数: 9戸 / 24戸
完成時期・入居時期

スポンサードリンク

シャリエ大津膳所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ御池西洞院口コミ掲示板・評判

  1. 53 マンション検討中さん

    >>50 評判気になるさん

    1番高いのは南東、次に北東、その後は西側ですね。
    南東は今後ほとんど出てくることはないでしょう。

    北東になると所謂御所南エリアになるので、中古でもファミリー層の需要が強いと思います。

    西側は最近かなりマンションが建ち始めているので、新町通より東側じゃないと値段次第じゃないかなと。

  2. 54 匿名さん

    田の字エリアの北東は御池通り以南、四条通以北、河原町通以西、烏丸通以東。
    ここが京都市内ではいちばん高いところ。ごちゃごちゃした商店街だから住みやすいとはいえないけれど。御所南は北東部のさらに上(御池通り以北ですね)。

  3. 55 口コミ知りたいさん

    >>46 マンション検討中さん

    地下鉄の五条、二条駅周辺こそ最近はマンションが乱立してるので、どの物件が良いかの見極めは難しいような気がします。
    二条駅は都心に住めないファミリー層向け、五条は京都駅近くで単身やセカンドハウス向けですが、特に五条はあれだけ駅近にたくさん建ててしまうと需要を上回ってないかどうか。。。

  4. 56 評判気になるさん

    >>48 検討板ユーザーさん
    モデルルームもはじまりますよね。早くみてみたいです。

  5. 57 マンション比較中さん

    西洞院通のこのマンション、場所はまだよいほうなんではないかなと思うのですが。
    それにしても京都もものすごく金額があがってきていて、東京都心部と坪単価がかわらなくなってきましてビックリです。

  6. 58 検討板ユーザーさん

    >>55 口コミ知りたいさん
    烏丸御池エリアも中古ずっと販売中な気がします。そもそも需要はそんなに高いのか、最近気になってきました。

  7. 59 マンション検討中さん

    2~4階でだいたい坪410~450万、最上階は坪480万円くらいでしたね。

    駅に近いイーグルコートより高いのはさすが東急ブランドです!

  8. 60 マンコミュファンさん

    >>59 マンション検討中さん

    烏丸御池徒歩6分でも坪450万はいくら何でも高い。
    単身ならもっと駅に近いところに住みたいな。

  9. 61 名無しさん

    >>60 マンコミュファンさん
    烏丸御池中古、坪単価行くなら買いですか

  10. 62 匿名さん

    >>61 名無しさん
    自分で住むなら買い。新築に住むのは凄く気持ちいいし。
    ただ最初からリセール狙いなら中古の同価格で少しでも駅近、高階層狙ったほうが値下がりリスク少なくて良いですよ。

  11. スポンサードリンク

    シエリアシティ大津におの浜
    ジオ京都堀川三条
  12. 63 評判気になるさん

    >>62 匿名さん
    中古、今5~6千万くらいですが、10年後にさらに値上がりするのでしょうか

  13. 64 マンコミュファンさん

    >>63 評判気になるさん

    10年前の1.5倍くらいに値上がりしていて、建築資材の価格や職人の人件費が下がることはなく、コロナ明けで京都の普通のホテルが1人1泊2~3万円になっているそうなので、新築1億以下で普通のマンションが買えない時代か、ホテルにばかり土地が供給されてマンションが建たなくなるんじゃないでしょうか。

    中古こそまだ値上がりが限定的なので今のうちな気がします。

  14. 65 匿名さん

    >>63 評判気になるさん

    2010年頃って四条烏丸徒歩5分の築浅ならファミリータイプで5,000万円くらいでしたけど、今は8,000万円を超えてくるし、新築なんてほとんど建たないエリアになってしまったから中古ももっと値上がりしそう。
    そして、次は烏丸御池がそうなっていって、「堀川通なら中古で7,000万円で何とか買えそう」とか言われそう。

    ついに堀川通で新築7,000万円とかになってきてるからね。
    少し前じゃ考えられない。

  15. 66 口コミ知りたいさん

    >>64 マンコミュファンさん
    >>65 匿名さん
    そのうち京都市内では一般的な所得の方々はマンション買えなくなるのですかね。中古マンション、探してるのですがなかなかよい物件にあいません。おすすめありませんか、、、

  16. 67 eマンションさん

    >>66 口コミ知りたいさん

    ちょっと前は世帯年収20代800から1000、30代1000から1200あれば、貯金は必要だけど市内の6000万以内までは何とか買えたけど、今はもう物件価格上昇に給料上昇追いついてないよね。市内の公務員年収じゃ市内は買えないイメージ。

  17. 68 口コミ知りたいさん

    >>66 口コミ知りたいさん

    さざえさんだって庶民的な家として描かれてるけど、今あんな立地で一軒家建てたら豪邸になるので、継続して物価が上昇していけば、物件価格は上がり続けていくのは必然かと。

    収入アップが追いついてなければ買えなくなるでしょうね。
    京都は東京や海外から物件を買い求める人がいる影響で大阪よりマンションが高い異常事態が起きてるので、京都在住者が住み替えで買うのは徐々に難しくなってくると思います。

  18. 69 マンション検討中さん

    ほんとにそうですよね。10年ちょっと前は、、、

    京都は海外、東京などからセカンドなどで購入される方がたくさんいるので、
    本当にびっくりするぐらいの金額になっていますね。
    この先下がるとも全く思えず、今買わないともう買えないだろうという思い。
    中心地あたりの住み替えはなかなか難しくなってきました。

    それに気に入った部屋があったとしても、複数の申し込みで抽選にはずれたら、、、

  19. 70 口コミ知りたいさん

    >>69 マンション検討中さん
    マンションの高騰は京都に限ったことではありませんね。
    東京は言うに及ばず、大阪の中心部(梅田・本町など)でもこの10年で好立地物件は50%くらい上昇しています。

    大阪市内中心部のファミリー向けマンションが、サラリーマンにとって高嶺の花となり、通勤時の御堂筋線が混むのも自然なことです。

    貴船神社だって京都市内なので、ここでいう「京都市内」とは田の字エリアあたりのことでしょうか。
    京都はタワマンが建たないし、狭い田の字エリアのマンションが高騰するのもやむを得ないことかと。

    地域に関係なく、7000万円台の新築マンションの家賃が25万円なのは普通でしょう。
    これでも表面利回り3%台だから、おいしい投資ではないと思います。

  20. 71 マンション検討中さん

    この辺りは環境がいいように思い、検討中です。

    ジオ姉小路は完売したのですよね?

  21. 72 匿名さん

    >>71 マンション検討中さん
    完売しましたよ

ブランズ御池西洞院
所在地:京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅徒歩6分
価格:4560万円〜1億230万円
間取:1LDK〜3LDK(1LDK〜3LDK+N)
専有面積:37.44m2〜70.98m2
(内専用備蓄倉庫面積:0.4m2〜1.33m2)
販売戸数/総戸数: 9戸 / 24戸
完成時期・入居時期

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シャリエ大津中央スクエアクロス
スポンサードリンク
シャリエ大津中央スクエアクロス

[PR] 京都府・滋賀県と周辺と周辺の物件

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番他

4680万円~5470万円

1LDK・1LDK+S(納戸)

44.39m2~51.3m2

4戸/総戸数 47戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

未定

1LDK+N、2LDK、2LDK+N、3LDK ※Nは納戸です。

48.39m2~93.64m2

未定/総戸数 27戸

シャリエ大津中央スクエアクロス

滋賀県大津市中央1丁目

3750万円~5610万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.36m2~90.56m2

6戸/総戸数 68戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

9戸/総戸数 708戸

シャリエ大津膳所

滋賀県大津市相模町字大林624番29ほか

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

66.12m2~80.02m2

未定/総戸数 186戸