京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「芦屋のマンションは資産価値増大?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 芦屋のマンションは資産価値増大?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

芦屋に日本一厳しいマンション規制ができるようですが、現在販売中の芦屋物件は資産価値増大ということでしょうか?
【ご参考】
(2006/01/09) 芦屋市、マンション建設に新規制
芦屋市は6日までに、マンション建設の規制を強化し、隣地との空間にゆとりのある緑の多いまちづくりを目指す方針を固めました。現行のまちづくり条例などを改正する考えで、3月市会に提出する予定です。山中健市長は「日本一厳しい規制にして国際文化住宅都市としてのブランドカを高めたい」と意欲を見せています。芦屋市ではバブル経済崩壊後、市内にあった企業の社宅の売却が相次ぎ、跡地にマンションが増加し、既に市内の全住宅戸数の半数を超えました。同時に、建設業者側と近隣の戸建て住民との間で日照や通風、プライバシーなどをめぐる争いが増えています。市内の春日町では、建設中のマンションとの境界にネットで仕切りを設けた民家も出ています。市は昨夏、学識経験者らでつくる懇話会にまちづくりの新たな指針の検討を依頼。主に建物の規模に応じて隣地までの空間的なゆとりをつくる、敷地内の緑化基準の強化などの回答を得ました。ほかにも、①緑地の位置や植物の種類による評価基準の策定、②敷地内ポケットパーク(緑地)整備、③最低住戸面積の引き上げ、④斜面地での建設規制、⑤建物規模に応じた道路拡幅 が挙げられました。今後まちづくリ条例の改正案をまとめ、さらに斜面地規制については新たな条例案をつくり、3月市会に提出する考えです。市開発指導課は「住環境をめぐる争いをなくし、住宅都市としての価値を高めたい」と説明しています。

[スレ作成日時]2006-01-09 18:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芦屋のマンションは資産価値増大?

  1. 401 匿名はん

    396ですが、舞台裏までわからんし真偽の程は定かじゃないけど、やけにリアルな書き込みもあるように見える。>>345あたりの指摘も当たらずといえども遠からじなんじゃないの。その一部嫌味な部分も含めて芦屋って街を具現化、象徴してるって事ですよ。はたから見れば。最近は東灘の勘違い層の方がイタイかもしれないし、尼崎は論外と言うか武庫之荘除いて別世界としても。でも西宮だって香枦園とか西北駅前とかマンション濫立ですごいことになってきてるし。
    芦屋夙川苦楽園界隈で本当にいいエリアはそんなにマンションも建たないし、今から建っても少なくとも上層階の4LDK以上は億ションクラスだから既存戸建てのマトモな住民の方々と生活レベルや社会性等が必ずしも劣るって事もないと思うよ。普通に考えて。
    さらに芦屋は新条例で今だと各戸専有面積90平米以上で、しかも地下階入れて10mの高さ制限のマンションしか建たないわけで、界隈の1.5流か2流立地の小規模戸建てと販売価格同じか高くなってくるよ。しかし住まいの好みの問題まで役所が口出したり異常だとは思うが。そこまで必死にならないと守れない芦屋ブランドってどうなのって気もする。

  2. 402 匿名はん

    都合の悪い意見は、一部の少数の人達による自演だと思い込まないと
    やってられない芦屋マンション族がいるということでしょう。
    尼キチの自演を除外しても、ここの芦屋批判、芦屋評(ネガティブ部分)は
    かなり鋭いところを突っ込んでいると思いますよ。

  3. 403 匿名はん

    >>398です。>>401様の意見で「>>345あたりの指摘も当たらずといえども遠からじなんじゃなの。」は、私も勘違い庶民も居るとの意見には反論しませんが「選民思想」との考えには異論が有ります。
    芦屋住民に限らず、購入住居回りの環境が悪化するのは誰もが望まない事ではないでしょうか?その為にも、建築基準法や市条例による風致地区等で規制をする事により、環境悪化を防止してるのですよね?しかし住宅地に対しての基準は先進国の中ではまだまだ日本は甘く、芦屋だけに限らず都市部の住宅環境は悪化の一途をたどってるのが現状かと思います。
    其処で芦屋市は全国に先駆け日本一厳しい条例を作った訳です。この条例作りには私も一枚噛んでる訳ですが、選民思想的な論議も発想も全く無く純粋に街並みを守る為に作られた条例です。
    選民思想なんて、勘違いも甚だしいですよ。その様な事を言い出すのなら建築基準法も、選民思想に為ってしまいますよ。


  4. 404 匿名はん

    西宮住民ですが403様の意見には同調します。どうもここで非難してる方は芦屋の事を知ら
    なさ過ぎます。西宮も芦屋を見習ってもっと厳しい条例を作ってもらいたいですね。

  5. 405 匿名はん

    「芦屋の事を知らなさ過ぎます」などと自分を上にもっていこうとする勘違い人種に限って
    震災以降に芦屋のマンションに引っ越してきたここ数年の集合住宅民なんですよね。
    本当に笑えます。あなたと意見が異なる人で芦屋のことを遥かに知っている人もごまんといますよ。

  6. 406 匿名はん

    >>405
    404ですが、生まれも育ちも3代続けて芦屋ですが、結婚して現在は西宮に住んでいます。
    でもここで非難をしてる方々は、芦屋の事をしらないで非難してるようにしか見えません。

  7. 407 匿名はん

    街並み保存が気に入らない人達って、業者でしょ?

  8. 408 匿名はん

    ネットだと誰でも六麓荘に3代住んでいますとか書けますから
    私はほにゃららですと書くのはあまり意味はないですね。

  9. 409 匿名はん

    >>408其れを書くのなら、震災以降住民と名指しする根拠も存在しなくなりますね。

  10. 410 匿名はん

    集合住宅でも一戸建てに引け目を感じる必要が無い物件も少ないがありますね。
    その定義とは、管理費+修繕積立金の合計が月々10万円を超える物件です。
    このクラスは平均的な戸建て住人を凌駕しうる一流市民です。
    芦屋ではありませんが、東灘のオーキッドコートなどはもちろんその筆頭格です。

  11. 411 匿名はん

    ムキなるのやめなよ。確かにアメリカとかZoningは遥かに進んでる。高圧線下地に住居や学校や公園を作ってるのは向こうじゃ考えられない。

    ただね、単純に戸建が減って、マンションが増えたから環境悪化っていう発想が貧困なんじゃないのって話ですよ。マンション擁護っぽい話したら業者じゃないかとか勘繰るし、このひねくれもの。

    芦屋も所詮その程度の街ってことですよ。心配しなくても本当に一等地にはマンションなんか殆ど建たない。六麓荘は坪単価でみると大したことないからマンション反対に躍起になってるだけ。そもそも地区協定があったのにわざわざ条例にするのにいったい何の意味があるんだか。

    後付け加えると西宮も学区の定員オーバーで、もう今後殆ど建てられなくなってるよ。
    芦屋ってもピンキリな訳で、ピンじゃない、キリに近いエリアでマンション建つのはしょうがないでしょうよ。

    街並み街並みって、、、そんなにいいか?ぶっちゃけ。一部地域除いて。

  12. 412 匿名はん

    オーキッドね、湖南館の小さいの事務所用に借りようかと思ったけど(いまさら買うのランニングがバカらしいから)線路沿いでビンボウったらしいからやめました。左峰館分譲時に買ったような人は本物だろうけど。バブル期マンションは躯体しっかりしてて内装もリフォームで今でも替えられるけど、ムダに管理費(修繕はともかく)が高いケースが多くて、永住でもしない限り買いづらいですね。オーキッド買っちゃったりしたら出口見えないし。私の見たいくつかの部屋だって新築後未入居だってよ。大丈夫か三井さん。 板ズレでした。

  13. 413 匿名はん

    >>403さん、

    「私も勘違い庶民も居るとの意見には反論しませんが「選民思想」との考えには異論が有ります。」

    その「勘違い庶民」って発想を世の中的には選民思想と言います。自己客観視出来ませんか?

  14. 414 匿名はん

    >>413勘違い住民なんて芦屋に限らず何処にだって居ますよ。でもその勘違い住民は芦屋ででも
    少数派ですし、今回の市条例もまるで勘違い住民により作られた様な書き方をされるのは、適切
    では有りません。
    繰り返しますがこの条例を作るのに当たって、選民思想的な論議は全く話されていません。
    純粋に街並みを守る為に作られた条例です。

  15. 415 匿名はん

    >芦屋ででも少数派ですし

    そういう自分にとって都合がよい決め付けを世間では「選民意識」というのです。

  16. 416 匿名はん

    >>415では貴方は芦屋にお住まいですか?何故少数派では無いと思うのですか?根拠は?

  17. 417 匿名はん

    415に根拠なんて無いよ。自分自身がいつも選民されてのだと勘違いしてる可哀想な人かも。

  18. 418 匿名はん

    >>416
    じゃあ、あなたが少数派と思う根拠は何なのですか?

  19. 419 匿名はん

    >>418長年住んでてその様に感じてるのが根拠です。芦屋に住んだ事がない方から、芦屋住民だから偏った思考回路を持った方が多いと決め付けられても困ります。芦屋住民でも普通に仕事も学校にも行き、多くの人は問題無く社会に同化しています。貴方こそ偏った思考の持ち主ではないでしょうか?

  20. 420 匿名はん

    芦屋住民に社会不適合者が多いのなら、就職率も入学率も低い? そんな訳無いよね。
    芦屋批判に撤してる食いつき亀さん、可哀そうを通り越して可愛くも見えてきましたねw

  21. 421 匿名はん

    JR西日本>12/1改正:神戸線新快速が芦屋に終日停車

     JR西日本は9月16日、京阪神地区(アーバンネットワーク)のダイヤ改正を12月1日に実施すると発表した。東海道本線・山陽本線大阪〜神戸方面(JR神戸線)では新快速列車の増発、増車などを実施する。
     JR神戸線の新快速列車は現在、平日の朝夕ラッシュ時に芦屋駅を通過しているが、今回の改正で終日停車とする。これにより同駅では7時45分から8時45分までのあいだ、新快速列車と快速列車をあわせて4分間隔の運転となる。また、夕ラッシュ時には大阪から三ノ宮、神戸方面へ向かう新快速列車を1本増発するほか、大阪発18〜21時台に15分間隔で運転する新快速列車をすべて12両編成として混雑の緩和を図る。
     快速列車は朝ラッシュ時に大阪から神戸方面へ向かう列車を1本増発するほか、三ノ宮発7時30分〜8時30分台の大阪方面行きをすべて最高速度130km/hの223系とする。同時間帯の快速列車は現在、芦屋駅で新快速列車の通過待ちを行っているが、改正後は大阪駅まで先着させる。また、西ノ宮駅は現在の平日データイムと土休日の停車を終日停車に変更する。

    INTERWAY https://www.nifty.com/cgi-bin/go?nifty:FTRAINJ/MES/13/7875

  22. 422 匿名はん

    >>414「繰り返しますがこの条例を作るのに当たって、選民思想的な論議は全く話されていません。
    純粋に街並みを守る為に作られた条例です。」

    そりゃそうだろうなぁ。そういうのを芦屋らしいやり取りと言えるんじゃね?世の中的に。芦屋に長く住んでるとわからんか。ぶっちゃけ選民思想に基づいてますって言っちゃったらマズイよねぇ。でもはたからはそう聞こえるよ。大いに独りよがりな感じ。

  23. 423 匿名はん

    結局マンション建設に怯えるのは、マンション建ちかねないエリアに住んでる、あなた方の自己責任ですよ。建築基準法とか都市計画法とか、買う時だってあったでしょうが。周辺や役所で調べりゃわかる話。不動産はいつだって変遷するんです。芦屋だって昔は地位もヘタすれば西宮以下だった時代もあるんですよ。灘中みたいなもんだ。変わってないのは頭の固いあなた方だけ。条例条例って、ガキのエロ本相手に必死になるPTAかよって感じ。イヤなら売るなり貸すなりして引っ越せばいいでしょうが。箱舟にでも乗ってあなた達のユートピアをまた作りなよ。不動産だって市場原理の中で動いてるの。JR駅北が良くなったのなんてごく最近でしょうが。いずれにしてもホントにブランドがあるならほっといても後世に残るよ。

    こりゃまた業者だって言われるな。しかし六麓荘に老人ホーム建設反対とか、高齢化の時代に逆行もはなはだしいよ。エゴ強すぎ。それを議員役人連中巻き込んで大々的にやっといて「街並みのため」って、そりゃ図々しい、白々しいにもほどがあるよ。土地あるんだから、どんどん山奥行きなよ。

    オーキッドの話出てて、「賃貸の連中にはフィットネス使わせない」って言った分譲の連中と見事にメンタリティーかぶるよ。当初契約に謳ってないようなこともエゴで押し通そうとする、一緒一緒。人間ああはなりたくないねぇ。

  24. 424 匿名はん

    >>423
    まあ言葉はキツイそうに見えるがおおむね同意ですね。
    不動産もある程度は時代の要請について行かないと駄目で、
    あまりにも過去に固執するというのは見ていて見苦しいですから。
    マンションだろうが戸建だろうがそれぞれいい所、悪い所があるわけで、
    それを踏まえた建設的な意見がないもんなあ。

  25. 425 匿名はん

    選民意識が無いのに芦屋に住む人なんて殆どいませんよw
    たまたま環境が気に入って住んでいるなんて、都合のよい解釈にもほどがある。
    どこに住んでいると聞かれれば、喜んで芦屋だと答えるでしょう?
    他人の住んでいる住所を聞いても、よほどの場所じゃない限り勝った気分になるでしょう?
    住所を記入するさい「芦屋」と書く時に誇らしい気分になるでしょう?
    GDP世界二位の日本は世界に誇る工業大国(製造業)であるからこそ、外貨が獲得可能で
    日本人の金持ちはそれゆえに高い生活水準を享受しているのに、自分の住む市内には
    工場なんてまっぴらだと思っているでしょう?
    尼崎や西宮の海の手にある工業地帯を辟易しているでしょう?
    工場で働く労働者は底辺だと思っているでしょう?

    それを選民意識だというのです。

  26. 426 匿名はん

    >>423
    芦屋に限らず武庫之荘も帝塚山も田園調布も成城もどこもかも都市化の波に晒され環境が崩れてきてるのが現状ですよ。JR駅北が良くなったのなんてごく最近???何も判ってないのに人に批評する資格は有りません。JR北も昔の面影は薄らぎ可也崩れました。六麓荘に老人ホーム建設反対???超高級老人ホームね、単なる公共性の薄い利益団体です。
    全国の色んな所でこの手の条例が論議されてますが、業者と市政との癒着で殆んどが業者に潰されていますが、芦屋は癒着よりも市民の環境を守る意思が強かったから全国に先駆けて出来たのですよ。
    貴方は自分の住んでる回りの環境が悪く為るのは、嫌ではないのですか?誰だって環境破壊は好みませんよ。其れを選民思想だのと言いがかりを付ける貴方の方こそがエゴの塊ですね。

  27. 427 匿名はん

    表面上だけ綺麗なところ(まぁ芦屋もそのひとつでしょう)は、ゴミゴミした雑多な地域(大阪市内等)
    の犠牲があってなりたっているのに、自分の住環境だけは特別扱いしてもらって規制で守られて
    当たり前という考えはエゴ、選民思想以外のなにものでもありません。
    しかしながらそういう考えが認められて、そういう人達が集まっているのが芦屋でもあります。
    良くも悪くも芦屋人は、尼崎人が公害で何人死のうが西成区のドヤ街で働く労働者の住環境が
    どれだけ醜かろうがどうでもよいという人が大半で、自分さえ良ければあとはどうでもよいという
    感性の持ち主が多いです。

  28. 428 匿名はん

    自分が住んでいる所は開発(自然破壊)でなりたっている癖に、自分が住みついてからは
    それ以上の開発には「環境破壊反対!」の大合唱。人の心は醜いものよ。

  29. 429 匿名はん

    >>422>>423>>434>>435 今日も頑張って荒らしてますね、夜のお仕事ご苦労様。

  30. 430 匿名はん

    この荒しさん夜のお仕事じゃなく趣味ですよ、そうじゃないと此処まで頑張れないよ(笑)

  31. 431 匿名はん

    その有り余るパワーで芦屋非難を繰り返すよりも、自分の住んでる地区での地域運動をした方が、
    世のためになると思うよ。

  32. 432 匿名はん

    都合の悪い意見は全て一人が書いていると思わないと
    やっていられないのでしょうね。
    管理人さんにログを調べてもらいなさい。
    複数の人間が書いているとはっきりしますから。

  33. 433 匿名はん

    でも此処数日間に同じ様なレスが同じ様な時間に一斉によく張り付いてますね。
    ログなんて複数所有出切るから調べてもらっても意味ないしね。

  34. 434 匿名はん

    >>432都合の悪い意見?
    普通の人が常識を持って見ればどちらが正しいか判る事なので、なんら都合悪くは無いですよ。

  35. 435 匿名はん

    最近住みたい地域等の人気投票で西宮や豊中や梅田などの地域が
    ランク最上位に付けている理由が、このスレを見て分かったような気がします。
    芦屋人の品位が人気の順位を落としているんですね。 やっぱ天狗になると駄目ですね。

  36. 436 匿名はん

    自分の意見は必ずや正しい意見。芦屋脳。

  37. 437 匿名はん

    厳しい規制が出来ただけで、何故これほど叩かれるのかな。良い事じゃないの?
    こんな連中が多いから、日本の家はウサギ小屋だって、世界中から馬鹿にされるんだよね。

  38. 438 匿名はん

    >>437
    イイ事ってあなたは芦屋六六荘の住民ですか?
    自分にプラスにならない事を何故自慢したり賞賛したりするのかなぁ。
    仮にあなたが六六周辺住民だとしても、それはあなたには関係の無い事ですよね。
    大富豪はこんなスレに来ないし、ショボリーマンが金持ちぶった
    意見をするから皆からバカにされるんじゃないの?
    ショボリーマンは、ボッタクリハウスの自慢などせず、ショボーリーマンらしく
    それなりの所に住んでそれなりの言動をした方が素直で好感がもたれますよ。

  39. 439 匿名はん

    >>438思った事をそのまま書いただけですが、それよりも貴方の持ってる劣等感を押し
    付けなくても良いよ、こんな所で何時までも荒しを繰り返してて惨めにならないの?

  40. 440 匿名はん

    まぁ芦屋でマンション購入は、王道ではないのは確かでしょうね。
    邪道かどうかは人によって意見が異なるでしょうけど。
    芦屋というのは住宅地のブランドではなく、邸宅街のブランドですから
    やはりそれなりの広さ(200㎡以上でしょうか)の一戸建てを構えて
    一人前の市民という価値観は永久に消えないと思います。

  41. 441 匿名はん

    芦屋は、ショボリーマンがええかっこしい根性で住む所に成り下がってしまいました。
    集合住宅の業者はいつまでもボッタクり放題ですね。

  42. 442 匿名はん

    おはようございます。なんだか盛り上がってるねぇ。本音が出てきて面白いじゃん。
    いや、芦屋山手や、西宮の阪急以北夙川以西はやっぱりいいのはいいんだよ。それは認める。
    でもだからって「俺たち、私たち住人はなんにも悪くない、悪いのは業者だ、環境破壊だ」ってのはエゴもいいとこだって言ってるの。本当にいいエリアはしょぼいマンション建たないの。建っても高級マンション、心配しなくても。心配しなきゃいけない人たちはたいしたエリアじゃないってこった。どことは言わんが。1.5流から2流でしょ。六麓荘町は良くも悪くも例外として。
    かく言う私だって、戸建てであれマンションであれ今後芦屋に住む可能性も阪神間にいる以上否定できない。積極的に住みたいとは思わんが。要は是々非々で議論しなきゃ意味ないでしょ。
    私は423ですが、同一アラシ呼ばわりやめてくれ。ほんと品性ないな、そういう決め付けの発想。自分がえらいとでも思ってんだろ。だからダメだっていわれるんじゃないの一部芦屋人。少しは他人の指摘に耳を傾けなよ。そしたらもっとおたくらの欲しがるブランド上がるよ。

  43. 443 匿名はん

    442です。441さん、芦屋は当初から東京からの小〜中金持ちだったりええかっこっしい根性で住むところとして発展してきましたよ。ブランドが下がったと言うより、単純に地価が下がったからだよ。またここんとこ上がってるからいいじゃん。ショボリーマンでも買える傾向が今後なくなるかもしれない。そしたら溜飲下げる人もいるってだけでしょ。どっちでもないからどっちだっていいけど。

  44. 444 匿名はん

    >>442
    荒しと思われてもしょうがないよ、>>423で勘違いなのか嘘を書いたのかまでは判らないけれど、間違えた情報を書いてますね。
    JR駅北が良くなったのなんてごく最近
    戦前から芦屋を代表する住宅地でしたが、細分化が進み環境悪化が進んでいます。
    >芦屋だって昔は地位もヘタすれば西宮以下
    芦屋は昭和初期には埋立地と奥池を除く現在の市街地もほぼ完成し、定評有る住宅地としての地位も確立していました。其の頃の西宮しはまだまだ開発途上でしたが、西宮以下だった時代とは?
    >六麓荘の老人ホーム建設反対とか、高齢化の時代に逆行
    公共性の高い施設でしたら時代に逆行と言われるも納得できますが、単なる営利団体による高級老人クラブです。

    どんなに良い住宅地ででも規制が無ければ業者の乱開発が進むのは目に見えています。
    此処で選民志向だのエゴだの非難してる方々は、国の住宅関連法をどの様にお考えでしょうか?芦屋は昔から数々の条例を先行してだしてきましたが、貴方方が言われてる論理だと国の住宅関連法も、選民志向やエゴに繋がってしまいますよ。

  45. 445 匿名はん

    昔の開発が正常開発で今だと乱開発ってか。

    皆さんも薄々お気づきだと思いますけど、芦屋暮らし、苦楽園暮らしといったブログを
    これみよがしに発信している自己顕示欲の強い勘違いバカ主婦に限って5000マン程度
    のマンションをヒーヒーいながら背伸びして買った層ですよね。
    南郷町、雲井町、六麓荘といったところに屋敷を構えて住んでいる本物は、変なブログを
    開設しているものなど1人もいませんし、落ち着いて暮らしていますよ。
    マンションでもオーキッドコートを購入して、ブログを発信しているバカはおりません(笑)

    ようするにぎりぎりマンションを買った庶民に限って、勘違い住民が多く選民思想が強い
    という事です。

  46. 446 匿名はん

    あなたが否定する話と、あなた方がエゴがないというのは全く無関係ですよ。駅北がよくなったというのは価格の話だけ。芦屋芦屋言いますが、西宮のいいとこより劣るところはいくらでもありますよ。勿論西宮だってひどいところは同じかもっとひどいけど。

    はたから見れば、街並みがどうこうと言うより、住民がブランドを下げてるんじゃないですか。入ってきた人のみならず、あなた方自身のそのカチコチ頭が。営利性とか経済性を無視したような言い方しますが、芦屋だって不動産だって経済合理性の中にあるんです。むしろ阪神間の住宅地の地価が上がったり下がったりする際には一番早く動くベンチマークが芦屋です。芦屋だけ特別とか思いすぎ。それをエゴと言わずして、なんのこっちゃって感じ。国が国が言いますが、他の誰も望んでないよ、芦屋の特別視を。芦屋中心、芦屋が何でも先頭だと思うのやめな。

  47. 447 匿名はん

    そそそ、西宮でも雲井殿山とか菊谷高塚久出ヶ谷あたりの屋敷街は本物。南郷も夙川以西ではいい。あと松下町とかね。
    芦屋でも、M丘とか、I園の高圧線下とか、S条のガケ近くあたりに住んでギャーギャー言ってる人が多いんだろ、どうせ。まんしょんらんかいはつはんたーいってか。たとえ南でもずっとH田北町ですってんなら渋いが、U出で芦屋ですとかさ・・・

    全うな芦屋人がいるのは認めるよ。そりゃそうだ、皆がこんな感じだったらもう終わってる。要は流入してイタイやつもいるが、それ以上に実は中途半端に古い住民にもっとひどいのがいるってことさ。それが芦屋のいやらしさを出して、ブランドを下げてるっての。西宮の方がまだ嫌味がなくていいよ。

  48. 448 匿名はん

    >>445
    >昔の開発が正常開発で今だと乱開発ってか
    芦屋の開発に限って言うのなら昔の開発は市や市民の利益に基づいて計画的に開発されましたが、
    現在は周辺住民の事よりも、業者の利益の為での開発で根本的な趣旨が全く違います。
    >>446>>447
    芦屋だけだ全て特別だと何処に書いていますか?勝手な言いがかりを付けないで下さい。駅北の件も間違えを指摘しただけ、それとまた「駅北がよくなったというのは価格の話だけ」書いていますが価格も昔から住宅地としては芦屋で一番高かったですよ。芦屋もピンキリ西宮もピンキリ、あたり前じゃないですか。芦屋の方が全て西宮より上だと考えてる住民なんて居ないですよ。
    いつまでも無責任な誹謗中傷は止めてください!

  49. 449 匿名はん

    何を興奮してるの?何が誹謗中傷?
    こういうヒステリックな発想がそもそもクレージーですよ。
    昔の開発がたまたまあなたの利益に則った、それに乗っかっただけでしょうが。
    既得権益かのように私物化するなよ。イヤなら全部買い占めな。
    あと、坪単価が高いからいいエリアって言うなら、全国的に見て芦屋なんかしょぼいよ。
    下手すりゃ練馬かそれ以下。

  50. 450 匿名はん

    人間頭に血が上ったときは、その理由を良く考えたほうがいいですよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

ブランズ御池西洞院

京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1

6,790万円~6,860万円

2LDK~2LDK+WIC

53.45平米~53.51平米

総戸数 24戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

未定

1LDK~4LDK

42.51平米~85.02平米

総戸数 59戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

3,400万円台予定~5,100万円台予定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

ジオ草津

滋賀県草津市草津2丁目

3,560万円~3,820万円

2LDK・3LDK

58.85平米・66.34平米

総戸数 98戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

滋賀県大津市本堅田五丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.05平米~90.24平米

総戸数 90戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

シャリエ大津膳所

滋賀県大津市相模町字大林624番29、字石神625番5

3,490万円

3LDK

70.18平米

総戸数 186戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

3,488万円

2LDK

67.63平米

総戸数 96戸

イーグルコート大津中央2丁目

滋賀県大津市中央二丁目

2,890万円~3,830万円

2LDK~3LDK

36.62平米~65.64平米

総戸数 69戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

総戸数 97戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸