東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-10 19:18:05

CAPITAL GATE PLACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
建設的なご議論よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348662/

所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産

【物件情報を追加しました 2013.8.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-10 21:56:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 124 匿名さん

    そういうあなたはなにを求めてるの123さん。

  2. 125 匿名さん

    同意を求めてるんですよ。

  3. 126 匿名さん

    ムーンアイランドは駅からの短い軒下通路の途中に大きめのスーパーもあり利便性がかなり高い物件です。
    しかし所有権を取得する分譲マンションの価値はそれ以外の要素が占める割合が大きいということでしょう。

    特に大手デベ物件というブランドが大きいのでしょうね。

    要するに駅直結は必要条件であって十分条件ではない。
    むしろ、三井・野村のネームが価値を増大させるキーファクター。

    ある人にとって「さほど差がない」と思える点が、別の人にとって「大きな差がある」と思えてしまう、という捉え方からすると、
    デベロッパー名について『「大きな差がある」と思えてしまう』人の率は高いのではないでしょうか。

  4. 127 匿名さん

    >126
    何を言ってるの?ここは「駅直結だけ」がメリットでは?
    駅直結じゃなかったらたいした差別化もなく、周りはお見合い、周辺は古い住宅街。
    スペックはタワマンとしては普通だし。

  5. 128 匿名さん

    私は126さんと同じ意見で購入しました。大手会社だからが決め手でした。

  6. 129 匿名さん

    立地、建設業者、不動産会社、53階高層タワー、震災後の建設物である設備、構造、価格など
    不服はありません。

  7. 130 匿名

    127は豊洲住人です、と白状しているのと同じだな。あるいは東雲か。

  8. 131 匿名さん

    周辺相場より高い理由は何か?三井×野村でしょ!

    リセールでもブランドがそれなりに効くだろうが、外観高級感皆無、仕様平凡ではさほどと予想。

  9. 132 匿名

    131
    あんたの予想はいつも外れるでしょ。

  10. 133 匿名さん

    外観は好みです。スタイリッシュでいいと思うけど、完成したらもっといいでしょうし
    夜のライトが綺麗で中庭の花壇もいいと思います。

  11. 134 匿名さん

    金曜日からマンションギャラリーが再開しますね。

  12. 135 匿名さん

    自分が買ったマンションだから完売になってほしいです。

    リセール目的はないのですが、勝手なものですね。

    投資家さんが賃貸にしてもいいと思います。

    家賃も立地的に安い賃料ではないでしょうから借りる人もそれなりの方と思う。

    故にマンション住民の質は下がらないと思います。

  13. 136 匿名さん

    三井×野村
    二路線駅直結
    中央区
    そこそこの眺望
    自分に合う間取り
    無駄の少ない程よい共用施設
    転勤などの緊急時にも賃貸として貸せそう

    通勤に便利
    銀座に近い
    週末には海を見に行ける
    買えるお金があった

    などなど、主観、客観の条件がフィットし身の丈にあっていると感じたので購入することにしました。価値観は人それぞれなので、価値が見出せない方はほかのマンションを待てばいいと思います。きっとご自身に合うマンションはキャピタル以外にもありますよ。

  14. 137 匿名さん

    136さん同じです。良いマンションにしませうね。

  15. 138 匿名

    確かに自分のライフスタイルと価値観、身の丈にあったからこそ魅了された物件です。127さんや131さんにもそのような物件が見つかることをお祈りします。

  16. 139 匿名さん

    ネガさ〜ん。
    もっとネガってくださいよ。
    貴方の興味がわたしの養分です。

  17. 140 匿名さん

    5次募集ですね。完売するかもね。今日現地みましたが
    ここは買って後悔しないだろうと思います。

  18. 141 匿名さん

    27年10月末に完成するのかなあ、入居延びると困る。
    27年内に入居したーい!

  19. 142 匿名さん

    検討スレなのに、検討を終えて買った購入済みさん達が書き込んでますね。

  20. 143 匿名

    迷っている者にとっては、購入を決めた人の肯定的な意見と購入を見送った人の否定的な意見は参考になります。

  21. 144 匿名さん

    キャピタルネガありますが、やはり所有者になり入居したら後悔しないと思える。

    アイマークやムーンアイランドとは雰囲気段違いのエリアに完成されるでしょう。

    月島のさきがけ物件だと思うけどね。

  22. 145 匿名さん

    ここは、会社での地位も生活レベルも中の上レベルの人じゃないと住めないね。

  23. 146 匿名さん

    生活利便性抜群の月島を拠点に、

    銀座・有楽町の成熟度、ブランド
    門仲・深川の江戸下町情緒
    豊洲の郊外型SC&チェーン店
    晴海の未来型再開発 、オリンピックも?
    佃のリバーサイド景観

    など、ライフスタイルに応じて堪能できる街。

  24. 147 匿名さん

    銀座に意外と近く住みやすい、程よく恰好のいい穴場のマンションです。

    佃が昔はそうだった。

  25. 148 匿名さん

    近隣マンションに失礼なコメントはやめましょうよ。。

  26. 149 匿名さん

    旅好きなので、東京駅、箱崎、羽田行くのに便利なのが良いです。
    大江戸線で新宿スカイライナー簡単に乗れるしgood!

  27. 150 匿名さん

    勝どき、晴海、豊洲、東雲等のタワマンと比べると、敷地面積が極端に狭い気がするんですけど、こんなもんですかね。月島、土地代高いから仕方ないのかなあ。

  28. 151 匿名さん

    佃は永遠の良いエリアでしょう。緑も川辺の環境も良いけれど、
    新参者がキャピタルかもね。

  29. 152 匿名さん

    敷地はこの場所では目一杯でないの?

  30. 153 匿名さん

    >144=>145のポジ文章力、相変わらずひどいな。
    >149 新宿スカイライナー聞いたことないし、何かもう異次元マンションだ。

  31. 154 匿名さん

    細かいね。新宿ロマンスカーじゃなかった?
    言いたいことは分かるよ。

  32. 155 匿名さん

    隣のタワマンとの距離ランキングを作ったら多分トップだろう。しかも真向かいだ。
    全てキツキツだよ。清澄側の植栽見れば分かる。中庭も申し訳程度の広さ。

    それでも駅前だからさ。

  33. 156 匿名さん

    しかも、南西に新たなタワマンが建つ予定だし。

  34. 157 匿名さん

    南西タワーはまだ先の計画でしょう。
    そんなこと言ってたら一生どこも買えない、南西タワーが良いタワーなら又住み替えます。

  35. 158 匿名

    真向かいが嫌なら、景色が抜ける高層階買えばいいじゃない。低層階は日中家にいない忙しい独身サラリーマンに任せてさ。双方ともに都心3区2路線駅直結というこの国でも特権的なメリットを享受できることには変わりないんだからさ。考え方ひとつでしょ。お見合い批判する人は「私は高層階買う金ありません」と悔しがっているようにしか聞こえない。お見合いにならない部屋も多いのだから。

  36. 159 匿名さん

    高層階まだ買えるかな?この暑さでは北東や北西の高層階がいいかもと。

    高層階では南西暑くて住めないと思う今日この頃です。

  37. 160 匿名さん

    低層階も買えないからネガってるんじゃない。

  38. 161 匿名さん

    駅直結の1戸建てに住むと考えたらお見合いは仕方ないのでは?
    便利なのがマンションですし
    駅直結なんてなかなか出物無いでしょ。

  39. 162 匿名さん

    交通利便性より眺望や開放感重視なら、他の湾岸エリアを探した方がいいですよ。眺望がいい部屋は沢山あるししかもお安く変えますよ。選びたい放題です。
    利便性を求める方がキャピタルを検討しているのだと思います。

  40. 163 匿名さん

    両方欲しいんだけど、そんなところない?

  41. 164 匿名さん

    もう販売後半なので、キャピタル高層で抜けている条件のいい部屋はかなり少ない(もしくはない)かもしれません。批評するだけで行動を起こさないままだと、求めるものはいつまでたっても手に入れられないのでは。

  42. 165 匿名さん

    資金次第ですが、港区千代田区までエリアを広げられると選択肢がかなり増えますね。(でも普通、港、千代田と中央区は一緒に検討しないですね。)

  43. 166 匿名さん

    ここライブラリが24時間なんですよね。
    会社の同僚にSuicaキーを増産してサテライトオフィス的な使い方しようと思ったんですが規約違反ですかね?

  44. 167 匿名さん

    166はスルーで。

  45. 168 匿名さん

    Suicaキーを増産なんて許されないよ。

  46. 169 匿名さん

    キャピタル低層だって買えるなら問題ない。

  47. 170 匿名

    >163さん
    この界隈で両方兼ね備えているのはキャピタルの高層階です。富士山、台場、東京タワー、スカイツリー、隅田川、銀座の夜景などなど高層階ならどの部屋からもこれらのうちの二つか三つは必ず見通せるはずです。南西角部屋だと上記ほぼ全て見通せますね。

  48. 171 匿名さん

    南西角の高層階は当然ながら1期1次で抽選の上完売ですね。某間取りおたくさんのブログにもありましたが、もっと強気の価格設定で来ると私も思っていました。余裕のある層にとっては割安だと思います。住居用にも投資用、資産保全用にも好適でしょう。残りわずか。秋を待たずにあっという間に無くなるでしょう。

  49. 172 匿名さん

    角部屋高層階40階以上ならどの向きでも買いかな。

  50. 173 匿名さん

    眺望想定をMRで見れば分かるけど、40階程度ではたいしたことないですよ。

    おたくさんではなく、湾岸専門ののらえもんさんブログでは価格が高いと書かれています。

  51. 174 匿名さん

    ここの近隣のタワーはそれ程高くないので40階以上であれば全方向抜けていて、それなりに良い眺望だとおもいますよ。のらえもんさんのブログは大変参考にさせてもらっています。キャッシュリッチだったら真剣に検討していたとも書かれていますね。リッチ層の受け皿マンションとも書かれていて、そういう見方もあると思います。

  52. 175 匿名さん

    お見合いは中古になるとリセール苦労しますよ。
    中古物件だと白日のもとに晒され、まず見込み客が付かない。眺望難ありの物件は眺望写真掲載しないことからもわかります。中古狙いの投資家はシビアに叩きますし。

    駅直結をあまり過信しない方が。ここ買うならそれなりでも眺望のある部屋一択かと。

  53. 176 匿名

    この界隈のタワー25階住人ですが、抜けていればかなりよい眺望です。キャピタル高層階ならなおさらだと思います。

  54. 177 匿名さん

    契約者は値段が見合っていると思って購入しているのではないでしょうか。もし売却するにしてもオーバーローンにはならないよう計画できていれば全く問題ないと感じています。でもリセール価格をそんなに気にしないといけない状況なら、中古の方が安心ですね。

  55. 178 匿名さん

    >168
    >Suicaキーを増産なんて許されないよ。

    契約者さんですか?
    登録に何か制限ってありましたっけ?

  56. 179 匿名

    176です。特に銀座方向の夜景はため息が出るほどすばらしいです。MRが遅くまで開いているのならぜひご覧になってみることをお奨めします。

  57. 180 匿名さん

    オーバーローンにならないのは最低条件。

  58. 181 匿名

    176さん
    アイマースタワーさんがありますし。
    将来、南西にもタワマンが建ちますし。

  59. 182 匿名

    お見合いの部屋もかなり価格が抑えられているから、むしろ買いじゃないかな。日のあたらないじめじめした駅徒歩数分の一軒家買うよりはよほどいいんじゃないか。

  60. 183 匿名さん

    リバーシティのお見合い部屋に住んだことがありますけど、
    相手側の室内までハッキリ見えますよ。カーテン閉めない限り。
    それと中古転売したとき、内見客の殆どがお見合い状態に驚いていました。
    買いと思うなら182さんがお買いになれば。

  61. 184 匿名さん

    湾岸のタワーマンションとしては、抜けや眺望が不十分な部屋があるというのは事実だと思います。その状態が許容できる人も許容できない人もいるでしょう。眺望が物足りない方は、キャピタルを見送ればよいと思います。

  62. 185 匿名

    181さん、ありがとうございます。アイマークも南西タワーも32階とか、38階とか比較的低いタワーですから、それより高い階ならいいですよね。

  63. 186 匿名さん

    そういわれれば専有部の事務所使用も頻発しそうかも。
    特権的な?利便性の反面ともいえるので、ある程度は呑み込まざるを得ないか。

  64. 187 匿名さん

    自分の家の鍵を多くの他人に配って、何か問題ありますか?
    なんて言う人が出てくる時代だよね。
    理屈は脱法ハウスと同じ構図なのかな。

  65. 188 匿名

    183さん。人に薦めるからには、すでに購入ずみです。リバーシティのお見合い部屋に住んだことがあるとのこと。噴飯ものです。駅遠でお見合い部屋を選ぶその感覚が信じられません。

  66. 189 匿名さん

    赤の他人に薦めるより、御自身の身内や友人にお薦めになれば。
    リバーシティの方がここより格上であるのを分からない人が出てくる時代だよね。

  67. 190 匿名さん

    リバーシティだってお見合い部屋が半分以上です。隅田川に面してない限りね。
    又角部屋は片側はお見合い、余程高層階じゃないと無理。
    高層でも隣のタワー屋上がみえ綺麗じゃない。

  68. 191 匿名

    風景が売りのリバーシティでお見合い部屋を選ぶことが理解できない。バカじゃないか。

  69. 192 匿名さん

    キャピタルの低層階でも買ったほうが利口のような気がしてきた。

  70. 193 匿名

    181
    海の景色が売りのリゾート地のホテルで陸側の部屋を予約する客のようだ。

  71. 194 匿名

    リバーシティがキャピタルより格上かどうかなんてことを言い出したら、リバーシティより格上の地域なんて吐いてすてるほどあるよね。そんなことでキャピタルを選んでいる人はあまりいないんじゃないかな。リバーシティには189さんのような人がいることがわかりましたが(笑)。キャピタルは全体として機能性。高層階は加えて眺望でしょう。

  72. 195 匿名さん

    あと80戸買う人は買うよ。

  73. 196 匿名さん

    194さん同意見です。

  74. 197 匿名さん

    リバーシティはとても素晴らしいエリアで、街としては私は月島よりリバーシティが好きです。
    でもリバーシティのマンションならどれでも優れているわけではないですし、だからこそリバーシティからキャピタルへの住み替えの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

  75. 198 匿名さん

    「リバーシティだってお見合い部屋が半分以上」何度聞かされたか笑 あそこは真向かいはほとんどないし、それ以前に環境違い過ぎて比較にならない。どちらがいいかは人次第

  76. 199 匿名さん

    リバーシティから住み替えの方も多くいらっしゃる、というのも無責任なセールストークのひとつだよ。

  77. 200 匿名さん

    うちは、リバーシティから住み替えます。
    駅近いのは環境より魅力です。駅から家まで10分ですが、時間が節約できるのがいい。

  78. 201 匿名さん

    200です。お見合い部屋多し。

  79. 202 匿名さん

    最初にこのタワーの部屋の配置を見て中々良く考えてるわいと感心しました。アイマークタワー側の北西は27Fまではタワーパーキング等が配置されていて、住戸は27Fの1戸を除いて全て角部屋。アイマーク見合い以外の視界が開けるように構成されています。北西の28階から40階までの角部屋以外はすべて1LDK+2LDKで、単身者・DINKS向けと思われ、特に眺望や見合いを気にせず利便性重視の居住者を想定していると思われます。41階以上の視界はアイマークの上を抜けているので問題なし。多くのツインタワーをはじめ都心での建造物の隣接は致し方ないとはいえ、しっかり対策を練ってきたなと感じます。残り80戸程度。出した瞬間に消えてしまうと思うのですが果たしてどうでしょうか。

  80. 203 匿名さん

    低層階でも恥じることなく住めるマンションだと思います。
    マンションによっては高層階が高い(だから偉い)みたいな格差あるけれど
    ここは52階53階以外は平等といいますか、格差がわかりにくい間取りの配置だと思う。


  81. 204 匿名さん

    ここの角部屋は良さそうですね。検討中。

  82. 205 匿名さん

    ここの低層の価格で十分他のマンションの中層から高層が購入できるでしょうが、駅から徒歩5~10分ならここの低層でも駅の真上に一生住む方がが良いのかな~ 悩ましい…

  83. 206 匿名さん

    駅真上が住まいなのは絶対的価値あると思います。

  84. 207 匿名さん

    中央区、2路線駅真上で新築、三井野村清水、迷わないけどね。

  85. 208 匿名さん

    低層階だけど駅近くて雨に濡れずに出かけられるんだーと友人に相談したら
    羨ましがられました。

  86. 209 匿名

    リバーシティは私も大好きです。知り合いも、会社の同僚も複数暮らしています。彼の地のURも検討したし、センチュリーやスカイライトタワー、シティフロントタワーの中古物件も見て回りました。それらを買えばお釣りが来る価格でキャピタルを買った人が多いのも事実。皆、リバーシティの良さを分かった上であえてキャピタルを選んだのだと思います。だからと言ってリバーシティの良さは何も変わらないはずです。求めているものがお互い違うということだけでしょう。

  87. 210 匿名さん

    私が常々参考にさせてもらっているブログの間取りおたくさんは、ここの3階42平米の部屋を『1室欲しいなあ』と書いていました。買われたかな?彼の様なエキスパートがオーナーでいると心強いんだが。

  88. 211 匿名さん

    >205さん
    「一生住む!」と思ってマンションの購入を考えると大きなプレッシャーに感じてしまうかもしれませんが、実際に住んでみてライフスタイルに合わなかったら住み替えるという選択もあるのではと思っています。
    そんな時でも売りやすく、自由度が高いという意味でCPGを評価しています。

  89. 212 匿名さん

    駅直結以外に、生活利便性も高いと思いますよ。徒歩数分圏に大半のものはありますから。

  90. 213 匿名さん

    209さん
    素敵なご意見だと思います。拝見して晴れやかな気分になりました。

  91. 214 匿名さん

    新築2路線直接で東京駅からタクシーで1000円台で10分で到着!!
    眺望どうでも良いです!

  92. 215 匿名さん

    209さんとともに213さんの気持ちも素敵と思いました。

  93. 216 匿名さん

    >それらを買えばお釣りが来る価格でキャピタルを買った人が多いのも事実。

    新築だからでしょ。前からだがリバーシティを変に意識し過ぎで変だよ。新しくて15年落ちの中古だよ?
    213 素敵なご意見だと思います。拝見して晴れやかな気分になりました、とかさ、人に言われないと自信持てないのかな。
    215 209さんとともに213さんの気持ちも素敵と思いました。となると、もう、ね。

  94. 217 匿名さん

    残念な方ですね。

  95. 218 匿名さん

    キャピタル住民のほうが金持ち!という意味不明の書き込みもありましたからね、、、

  96. 219 匿名さん

    183でリバーシティのお見合いに住んでいらした経験をお持ちの方がご自身の残念な経験を披露されたり、189で「リバーシティがCPGより格上」ということを書かれているからリバーシティというワードが出てきているのわかりますよね。私は全然リバーシティを意識していないのですよ。。

    一体、なんと書いて差し上げたら216さんが心安らかになるのでしょうか。新築マンションの検討スレにわざわざやってきて不快に感じているくらいなら、もうこの掲示板に来ない方が216さんご自身のためには良いと思いますよ。


  97. 220 匿名さん

    残念な人生を送っておられるのでしょうから、そっとしておいてあげたら?

  98. 221 匿名

    確かにリバーシティの方がキャピタル検討スレに来て、リバーシティの中古物件を買え、買えと迫るからこうなるのでは?リバーシティのすばらしさは皆認識しているから、心配しなくて大丈夫ですよ。

  99. 222 匿名さん

    216さん、218さん
    キャピタルの購入を検討していないのに、キャピタルの掲示板をご覧になるからお二方にとって不快な書き込みが目に入っちゃうのではないでしょうか。もうご覧にならなくてもよいと思います。

  100. 223 匿名さん

    ここらへんのこと皆さん本当に知ってるのでしょうか。


    佃は夜景が綺麗でドブ川の香りがする、
    近くの橋は交通量が多くて歩くには厳しい場所。

    月島は、交通量が多い。
    もんじゃストリートは、
    いい店と観光客相手のぼったくりの店が混在。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸