千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2014-02-24 15:02:13

ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)の情報をお願い致します。
大規模マンションですね、3社プロデュースってどうなんでしょう?



所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)・習志野都市計画事
交通:総武本線津田沼 徒歩7分
間取:2LDK+S ~ 4LDK
面積:70.62m2 ~ 90.83m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社・野村不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社フジタ 東関東支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-23 10:32:38

スポンサードリンク

バウス一之江
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    >1000
    結局、何が言いたいのか良く分からないが、自分の読解力がないのかな?
    特に前半。
    翻訳ソフト使ってるのだろうか?

  2. 1002 匿名さん

    津田沼と稲毛を比較。
    商業地区・交通の便で、勝るのは津田沼。
    文教地区として、勝るのは稲毛。
    物件価格として、勝るのは津田沼。

  3. 1003 匿名さん

    県千葉に稲毛から自転車で通う子はいないよ。
    電車なら津田沼でも稲毛でも同じ。

    津田沼は予備校が県下で最も充実しているから、現実的にはこちらのメリットが大きい。
    稲毛あたりの子もたくさん来ている。
    中受塾もSAPIX以外は揃っていて通わせやすい。

  4. 1004 匿名さん

    えーいないってなぜに?
    実際は稲毛から県千葉自転車で通う子多いですよ。
    渋谷幕張はさらに多いというかほとんど自転車では?
    予備校の数は津田沼でしょうな。

  5. 1005 匿名さん

    >1004
    子供が県千葉だけどクラスにはいないって。
    私が通っていた頃もほとんどいなかった。

    渋幕のことは知らないけど。

  6. 1006 匿名さん

    チャリ通してるしてないはそんなに問題なの?

    奏の杜は立地が良いし、津田沼駅前は商業施設も多く賑わいがあるが、あのごちゃごちゃ感と治安が気になる。加えて高い、地権者、学区、供給過多気味などの問題を考えると、個人的には稲毛かなぁという感じ。

    これらの問題を孕んだ津田沼と、快速停車駅だが津田沼より電車の便に劣る稲毛を天秤にかけると、津田沼の問題の多さの前に、稲毛のマイナス要素は霞む。

    ただ、モリコアマンションだけをフォーカスすればとても良いマンションだと思うので、津田沼という地域が抱える問題の噴出が残念。結局行政が円滑でないから、終の住処にするには不安。

  7. 1007 匿名さん

    日本語不自由な方がいるね。
    わざわざ津田沼のスレで、稲毛の良さを再確認したがってる。

  8. 1008 匿名

    1006さんは津田沼のごちゃごちゃ感と治安を気にされていますがそれは北口の方じゃないでしょうか。
    津田沼でも北口と南口では環境に雲泥の差があります。中古のマンションの価格を比べても明らかに違います。

    北口と南口の治安の差は津田沼に限ったわけでなく船橋でも同じですし、千葉県総武線の駅はどこでもそうなんじゃないかな。

    後価格差ですけど現在の環境に大きな変化がない限り、売却時にある程度は維持されるので丸損ってわけではありません。

  9. 1009 匿名さん

    リセールバリューを求める人ばかりじゃないのでは?

  10. 1010 匿名さん

    読解力が乏しい方がいるね。
    津田沼と稲毛の比較ということで個人的感想を述べたまでで、津田沼を否定しているわけじゃなくむしろ良い物件だと言っているのに、津田沼を擁護したいが故に過剰反応している。

  11. 1011 匿名さん

    駅の一日平均乗降者数
    津田沼約10万人、稲毛約5万人
    で倍ですからね。
    それだけ、利便性が高いということです。価格差のもっとも大きい要因はここにあると思います。

  12. 1012 匿名さん

    それでモリコアの値段について皆さんの評価はどうなんでしょう。稲毛とか関係なく

  13. 1013 匿名さん

    難関校が多くても行けなければ意味ないよ
    津田沼や稲毛を検討しているようなら、親は偏差値50台の高校出でしょう
    子供に過度な期待をかけ過ぎては行けません

  14. 1014 匿名さん

    習志野市は障害児の療育◎

    発達障害まではいかなくても、グレーゾーンの子の受け皿としてひまわり発達相談センター。肢体不自由児は一歳からあじさい療育支援センター。知的障害児は三歳からあかしあ。支援学校も建設予定。

  15. 1015 匿名さん

    向き、眺望を妥協と、値段のバランス

  16. 1016 匿名さん

    行けるかどうか分からない難関校より、取りあえずは必ず行くことになる公立小学校の方が重要。

  17. 1017 匿名さん

    1010
    稲毛との比較という、ここの検討者にはたいして関係無いことを執拗に繰り返すからスレ違いと言われる

    あなたは凄い読解力をお持ちのようだが、ここでは鬱陶しいだけなんだよ

  18. 1018 購入検討中さん

    前の大規模の時と同じ。
    格下の連中から妬まれるのは仕方ないよ。

  19. 1019 匿名さん

    津田沼は羽田空港にも始発バスあるし、朝も東西線直通始発あり。さらに電柱地中化等綺麗な街で公園、商業施設も徒歩一分。千葉県で一番美味しいパン屋もすぐそこ。稲毛より高いのは必然。

  20. 1020 匿名さん

    パン屋はともかく、津田沼でもこと奏の杜は東京へのアクセス以外にかなりのセールスポイントがある。
    小学校問題という大型爆弾もあるけど。

  21. 1021 匿名さん

    坪単価50万も違うマンションを比較するのはナンセンス。
    ウェリス稲毛を考えてる家庭は奏の杜は買えません。
    奏の杜を考えてる家庭は特別な理由がない限り稲毛まで下らないでしょう。

  22. 1022 匿名さん

    奏の杜を考えている住人はここでなければどこを検討するのかなあ?
    市川の大手の物件か?江戸川区江東区とかですかね?またはTX沿線かな?

  23. 1023 匿名さん

    1000超えてますよ。
    新スレッドプリーズ!

  24. 1024 匿名

    うちはモリコアを第一候補で稲毛のウェリスやパークホームズも検討していますよ。ユトリシアだけは絶対ないけどw

    モリコアだとうちは一番狭い70ヘーベーしか手が届かないけど稲毛ならもっと広い間取り狙えるのが理由ですね。

    5000万以上の物件に要望入ってるの見ると持ってる人は持ってるんだなぁって思う。それか夫婦二人共正社員で共働きだろうか。

  25. 1025 匿名さん

    1017.1018.1021
    何か勘違いしていませんか?

    1024さんや私のように、真剣に津田沼か稲毛で検討している人からすれば、あなた方のような人が一番迷惑です。

    津田沼を擁護したいんだかデベさんなんだか知りませんが、津田沼推しの価値観を押し付けないでいただきたい。

    どちらも良い物件だと思うから検討しているのです。ここは他物件との比較すら許されない閉鎖的なスレなのですか?

  26. 1026 匿名さん

    1021ですが別に津田沼推してませんよ。
    津田沼のくせに高いなぁと思ってます。
    ただ1000万近く違うマンションで迷ってるなんてそもそも資金計画がずさんなのではと。

  27. 1027 匿名さん

    津田沼、東京からは距離あるもんね。電車の便がいいってだけで距離はある。その意味でも高いよね。

  28. 1028 匿名さん

    余裕のある方で稲毛なら超余裕になるというパターンなら比較する人いるんじゃないでしょうか。
    奏の杜は買えることは買えるけどウェリスにしとけばいい車買えるし子供が私立行ってもそんなに厳しくならないと考えてるとか。

  29. 1029 匿名さん

    1000万違う物件を比較する人って珍しくないですよ。
    隣のパークハウスの時だって、1000万違う新船橋と比較していた人は多かったと思います。

  30. 1030 匿名さん

    1029です。補足。
    資金として1000万のブレは大きいけど、
    例えば津田沼で3LDK4500万、他で4LDK4000-4500万で比較するってパターンもありますから。

  31. 1031 匿名さん

    次スレ出来てます。
    タイトルに その2 が無いのでイマイチですが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414845/

  32. 1032 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414845/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  33. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸