東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part14

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 127 匿名さん

    ここに限らず都内のマンションで瞬間蒸発は最近はなかなかないですね〜。パークシティ武蔵小杉も販売開始から完売するまでに約一年弱かかってる。ここはまだ半年ちょっと。もうちょっと見てみる必要有りですね。

  2. 128 匿名さん

    高くても飯田橋の物件はすぐに完売だよ。

    立地の問題だと思うよ。
    都内の、ではなく湾岸の、が正しいかと。

  3. 129 匿名さん

    >128
    だめだめ、全然だめ、そんな程度の分析力じゃ。超高級物件はマンション数も少ないんだよ。分譲中の新築パークコートが今いくつかるか数えてみると分かるよ。

    今ゼロだから。

    http://www.31sumai.com/form/BukkenBrand?mode=Search&brand=05

  4. 130 匿名

    モデルルームはどんどん行くべきだと思います。
    さんざん検討したのに見た瞬間×と感じるのは時間の無駄。

  5. 131 匿名

    >128

    立地の問題もあるかもしれないけど、資金力の差でしょ。

    超金持ちは、よほどの夜景フェチ等でない限り、わざわざ東雲を検討しない。

    私もストックが今の3〜4倍あったら白金高輪、目黒、神楽坂あたりにしたな。

  6. 132 匿名さん

    >130
    コロコロ変えて、ネガキャンも大変ね。

  7. 133 匿名さん

    >130
    おかげさまで、モデルルームはGW後の今週の土日もすでにxや△の時間帯が出始めましたね。

  8. 135 匿名さん

    パークシティ大崎もいいと思うけど高いんでしょ。

  9. 136 匿名

    >132さん

    私がネガキャン?

    ここは検討者のスレと罵倒されそうですが、新しいモデルルームで釣り戸棚見た人の感想が無いかと思い見てみました。

    あえて明確にしませんが、2期後期契約済みです。

  10. 137 匿名さん

    パークシティ大崎、良いけど、高いです

  11. 138 匿名さん

    >136さん
    吊り戸棚の詳しい情報はもう一つの方のスレにあげてくださってましたよ。

  12. 139 匿名さん

    >138さん
    住民スレの334?344さんの話はサイズの話が主体だったものですから…

    もう少し見た目の圧迫感とか…モデルルーム行けば良いのですけどね。
    そんなに、近いわけではないし…既に変更不可かもしれないのですが、やっぱり気になって…

  13. 140 匿名さん

    >139さん

    それでしたら先月行かれた方がリポートしてくれていましたよ! 前のスレッドにあったので以下にコピペしておきますね。Part 13の137あたりです。

    ーーー
    新モデルルーム見てきました。
    以前ここでも書きましたが聞いていたとおり、70Aのメニュープラン2(洋室2がリビングインの引き戸)です。オプション扱いですが洋室2のキッチン側半間がFIXガラスになっています。
    ちなみに、まだ正式オープンじゃないのか、関係者用のドアの向こうに入り口があります(笑)でも何人かは来てたので案内はされると思います。
    リビングは2面3枚+4枚の掃き出しサッシュで、バルコニーも奥行きがあるため、畳数よりも解放感があります。70Cのモデルルームよりは広く感じると思います。
    ただ、鏡を多様してたので、その分は割り引いてみる必要がありますね。
    そして、予想通りキッチン吊り戸棚がつきました!キッチン天井2.5mまであるので高さも結構あります。
    70Aなら吊り戸棚付けても塞がれる感はほとんどないと思います。
    また、70Cとの間にあるあの無駄に広いバルコニーも再現されてました。実質半分は壁で囲われるので解放感は半減ですが、階高3.4mのおかげで庇が高く空間としては一部屋分以上の広さを感じます。あれは面白いです。
    とりあえずは見てみることをお勧めします。

  14. 141 匿名さん

    >140さん
    ありがとうございます。
    やっぱり気になるなら見に行くべきなのでしょうか?
    見ても結局モデルが違うので判らないのかな?
    着けた方が基盤は強化される、と言うので、収納的には必要無いのですが、無料だし、つける事にしたのですが…60なので圧迫感あるのかなぁ?と。

    将来はいろいろなサイズのグラスを下げたいのです。それなら裏食器棚で十分、かもしれないのですけど。

  15. 142 匿名さん

    >141さん
    140です。実は私も気になっているのですが、私の場合は契約時期的に外すという選択肢がありませんでしたので、70Cはまだ見に行っていません。もしまだつけるつけないが間に合うようでしたら私だったらもう一度モデルルームに言って営業の方に詳しく相談してみるかもです(憶測ですがCGのようなものがあるかもしれませんし、住戸タイプによっては小さな模型があるという情報もありました) グラスを下げるのは良さそうですね (^^)

    他の検討者様方も、吊り戸棚も含めてモデルルームには三つ目のお部屋が完成しているそうなのでご覧になるとよさそうですね。私の時にはなかったので正直うらやましいです。



  16. 143 匿名さん

    この部分だけなら一般的なのでアップしても大丈夫かな…
    70Aの吊り戸棚部分です。

    1. この部分だけなら一般的なのでアップしても...
  17. 144 匿名さん

    >143さん
    142ですが、ありがとうございます! 想像よりすっきしてて使い勝手もよさそうで個人的にはついててよかったと思いました。

  18. 145 匿名さん

    >143さん
    141です。思ったほど張り出していませんね。
    圧迫感が少なくなるようカラーはプラネッツにしたのですが。
    今までの家に比べ、老後もにらみ小さめにしたので気になって、気になって…

    とても参考になりました。ありがとうございます。

  19. 146 匿名さん

    契約者の奥様方の部屋に変わっとる。
    こんなに静まり返ったのは、はじめてかもしれん。
    皆さん引いちまったか?(ーー;)

  20. 147 匿名

    インテリアやオプションの話は契約者スレでやってくれ。

  21. 148 匿名さん

    >146さん

    そういう呼び水がないとなかなかネガしづらいものがありますよ。

    多分多くのネガさんも昨日は退屈して早々に寝ちゃったかもね。

    さて、GWも終わった事だし、もうここはいい部屋なくなっちゃったかな?

    相当妥協しないと決断できない部屋ばかり残ってしまったというパターンですかね。

  22. 149 匿名さん

    >147
    標準仕様の設備の話なので検討者にも参考になりますよ。
    検討すらしてない人には分からないかと思いますが。

  23. 150 匿名さん

    >>143
    この吊り戸棚、無い方が断然にいいでしょ。
    これじゃあせっかくのオープンキッチンの開放感が台無しじゃん。

  24. 151 匿名さん

    >>150
    オープンキッチンの間取りだけじゃないし。
    検討すらしてない人には分からないと思いますが(笑)

  25. 152 匿名

    ココはキッチン後ろの食器棚もキッチンと同じデザインで標準設備としてついてきますよ。多くのマンションで食器棚(50万円程)が別売りの中、なんか得した気持ちになります♪

  26. 153 匿名さん

    >>151
    この写真(オープンキッチン)を見たままに感想を述べただけだよ。
    オープンキッチンにこの吊り戸棚は無いんじゃないかと。
    つけるつけないを選べたでしょ?

  27. 154 匿名さん

    >150
    そうですか?人によってそれぞれだとは思いますが、
    検討者なら多少なりとも悩む部分ではないでしょうか。
    念のため参考までに言っておきますが、このタイプの部屋の吊り戸棚は、
    たとえ無しにしても、吊り戸棚のあった部分の約半分は壁になります。
    だから余計に悩むのだと思いますが。
    あ、あるいは洋室(1)をLDに組み込むメニュープランがあったとすれば、
    完全にオープンにできるのかな???

  28. 155 匿名さん

    >>154
    まあ確かに接してる面だけで言えば、もともと大半が壁っちゃ壁だけど・・・
    やっぱり付けた事によって手前に突き出してくるわけだから、
    オープンキッチンの空間に圧迫感を感じるよ。個人的な感想だけどね。

  29. 156 匿名さん

    70Aは実質オープンキッチンタイプではないからね。
    カウンターにダイニングテーブル寄せられないし。
    こうゆうタイプなら付けてた方がいいかもね。天井まで収納あるし。
    MRでは吊り戸棚付けるのは珍しいけどね。

  30. 157 匿名さん

    ほっとけばいいよ、検討者じゃない粘着ネガは。

  31. 158 匿名さん

    のらえもんが自分のblogのアクセス記録公開してますが、パークタワー東雲ダントツで1位ですね。

  32. 160 匿名さん

    のらえもんブログには
    パークタワー東雲の管理費は高いとハッキリ書かれてるから、読まれたくないのは分かります。

  33. 161 匿名さん

    確かに管理費は高いですよ。
    但し、ここは三井のパークタワーブランドですから。
    周辺にあるような中古マンションなんかとはサービスの質が違います。
    だから高いのです。当たり前の話ですよ。

  34. 162 匿名さん

    今さらですけど、レジデンシャルサロンの1Fにあるトイレのフローリング、建具ってJUPITERですよね?

  35. 163 匿名さん

    のらえもんが高いって書いたあとに、有明、新豊洲、月島がそれを大幅に上回る管理費出しできてのらえもんもびっくりしてすね。最近ここに限らず管理費が高騰してるので入居後に下げる努力はどこもやってますね。

  36. 164 匿名さん

    管理費が高い・・・。
    そりゃ、あなたの木造アパートと比べれば高いでしょ。

    駐車場代4万円を高いと思うか、安いと思うか人によるね。
    坪400万円を高いと思うか、安いと思うか人によるね。

    そう、安いものは安いなり。

  37. 165 匿名さん

    人昔前は坪単価=管理費単価/m2とか言われる時代もあったけど最近はもうそれが成立しない時代になった感はあるね。自分はここの管理費は他と比べてそんなに高くないと思うが、164が書いてるように人によるね。

  38. 166 匿名さん

    訂正:坪単価は÷10000ね。

  39. 167 匿名さん

    「安いなり」氏によると
    高いことは良いコトらしいですよ。

  40. 168 匿名さん

    こちらの管理費は高くはないよ。高いのはこちらの契約者さんのプライド。
    管理費が高いとは言えない立場にあります。

  41. 169 匿名さん

    168

    おまえの人のせいにするプライドの高さ・・・

    うける!

  42. 170 匿名さん

    たまにうける事もあるんですね。169さんはプライドが低いのかな?

  43. 171 匿名さん

    >168
    そういう誹謗中傷を書くならここから出て行ってもらえるかな。

  44. 172 匿名さん

    こちらのマンションは安くないよ。高いよ。

    このマンションの契約者さんはプライドが高いから
    決して安いとは言えません(笑)

  45. 173 匿名さん

    172は誹謗中傷じゃないね。

  46. 174 匿名さん

    >154さん
    吊り戸棚つけるとフルオープンのはずですよ。
    換気扇前は壁に隠されていますが。
    オーナーズセレクション(冊子)に見本があります。当初MRのパターン。
    住民スレでは臭いがリビングに来る、収納が足りない、無料だし、との話でつける人が多かったです。
    私は後々リフォームするつもりなら、天井補強とかが大変なので着けておいた方が…との勧めもあり、着けました。
    前の家は換気扇前が一枚ガラス、軽食程度なら十分可能なカウンターキッチンだったし、如何せんリビングが狭いのでかなり迷ったのですけどね。
    内覧で後悔したら、その時はその時ですかね。

  47. 175 匿名さん

    >174さん
    70Aタイプは吊り戸棚の半分は洋室1側の壁に隠れるので、フルオープンにはならないですよ。
    また洋室1とリビングを付けるプランも無いので(洋室2となら有り)、70Aの場合は吊り戸棚を付けても付けなくてもそれほど差が無いのが特徴です。

  48. 176 匿名さん

    物件価格の安さと比較して管理費が高いというイメージじゃないかな?

    タワーマンションであれば管理費は普通なんでしょう。逆にタワーマンションは物件価格が高いというイメージの割にこちらはかなり安く感じます。


    ただ、こちらには契約者さんの書き込みもあるので、管理費が高いというと否定的な意見が必ずといっていいほど出てきます。

    過去スレ含めて総じて高いという意見が多いのは確かな事です。

    物件価格に見合った管理費でないと、価格的に何とか購入できると考えて契約なされた方が、生活を維持するのが大変になって残念な思いをなされるかもしれません。

    MRに行くと購入したい気持ちが強くなるのは仕方ない事なんでしょうが、大きな資金を使う事だから、大規模修繕積立金の上昇、負担と合わせて、しっかり考えたほうがよいでしょう。

  49. 177 匿名さん

    4000万円台の安いマンションにしては管理費は高いと思いますね。

  50. 178 匿名

    北戸田のファーストゲートタワーは建物が3000万中心で管理費・修繕費は25000円くらいするよ。管理費が高い安いは、建物代と比例するわけじゃなく、管理の質によるものだと思います。

  51. 179 匿名さん

    管理費は、パークタワー豊洲、滝野川、西新宿等も同様、4000万未満だったパークリュクス秋葉原も同水準。
    個人的には三井の都内の標準的な水準だと思いますが。

  52. 180 匿名さん

    物件価格が安いからといってギリギリでタワマンを買うと
    管理費などが高いので、余裕を持って買いましょうってことなんでは?

  53. 181 匿名さん

    管理費と物件価格は関係ないでしょ(笑)

    平米いくら、とか言ってる人がいるけど管理費の算出方法を
    知っている人はいるのかしら?

    管理仕様書を理解できる人はどれだけいるのかしら?

  54. 182 匿名

    契約者ですが、正直高めだと思いますよ。月管理費だけでなく修繕一時金も。
    その分物件は安いので…まぁ十分かな、と。

    吊り戸棚はクローズ型なら迷わずつけるところですが…
    なんとも中途半端なんですよね。うちは60で狭いので余計に…。
    最悪、取り外して天井紙綺麗にします。
    しかもカウンターから見えるのが裏戸棚でなく、冷蔵庫、と言う…致命的な配置ミス?
    まぁ、オーダーじゃないし、一長一短で、どこで折り合いつけるかでしょうね。

  55. 183 匿名さん

    >174さん
    >154です。私はホームページで70Aの間取りを見て判断しましたよ。
    >175さん
    ありがとうございました。
    ハーフオープンの間取りは60Fと70Aですね。
    他でもあまり見たことがないタイプで、珍しいですよね。

  56. 184 匿名さん

    一生懸命なりすまして書いてもネガ書き込みはみなさんきれいにスルーですね。

  57. 185 匿名さん

    >182さんはなりすましではないと思うよ。

    カウンター越しに冷蔵庫見えたって気にしないよ。
    気になる方もいるかもだけど。

  58. 186 匿名さん

    184さんが言ってるのは182さんじゃないと思いますが。それはさておき、見えててもカッコいい冷蔵庫にしちゃうとむしろいいかもですね。あと個人的にはシンクの後ろが冷蔵庫の方が使いやすい気がします。実家が冷蔵庫が奥でコンロの後ろの位置なんですが、二人で料理をしてる時は冷蔵庫から何か取ろうするとコンロに立ってる人が邪魔だったりします。

  59. 187 匿名さん

    カウンター越しに冷蔵庫見えるのはよく見ますけどね。
    ここには無いですがアイランドなら確実に見えるし。

  60. 188 匿名さん

    ここみたいに、メールボックスの投函側に入るのに何らかのセキュリティゲートを通る必要のあるマンションだと、ウザいチラシの投函とかは無くなりますか?

  61. 189 匿名さん

    結局キッチンが狭いって事ね。

  62. 190 匿名さん

    >188さん
    今のマンションでは無くなりました。ここでも同じですね!

  63. 191 匿名さん

    いつのまにか豊洲から歩いて来る途中からでも見える高さまで立ち上がってきましたね〜。パークタワー豊洲の方も建物自体は完成したようでネットを取り外し中です。

  64. 192 匿名さん

    182です

    なりすましではありません。部屋は東向のクローズ型キッチンではないやつです。
    今、会社帰りなので…タイプは?ですが、契約者さんやMRで60を検討された方ならわかると思います。
    特定気味なのも…と思いましたが、キッチンから冷蔵庫見えるタイプまで言ってしまったので、バレる人にはバレるでしょうし。

    格好良い冷蔵庫…どなたか、お勧めありますか?
    今は無駄に大きい460くらいの片方がちょっと小さい観音開きのメタリックです。酒飲みなので夏は大きめが必要です。

  65. 193 匿名

    >181さん

    ここの管理費は占有面積×単価で算出していますよ

  66. 194 匿名さん

    ネガがなりすましていろいろと細工しているのであまり気にしないでいきましょう。

  67. 195 匿名さん

    >>182 カウンターから冷蔵庫が見えると何か問題あるの?

  68. 196 匿名さん

    >192さん

    お部屋のカラーにもよりそうですね。冷蔵庫って買い替える時じゃないと新製品とか新しいデザインに普段なかなか目が行かないですよねえ。

  69. 197 匿名さん

    必死に絡もうとしてるね。

  70. 198 匿名さん

    こちらのキッチンが狭いのがなぜだかわかりました!

    食器棚は面積に含まれてませんが、システムキッチンは含まれているのですね!

  71. 200 匿名さん

    また空振り。

  72. 201 匿名

    冷蔵庫が見えても物理的な問題はないと思いますが、戸棚台にコーヒーメーカーやレンジが見える方がおしゃれかな?と。
    よくよく考えましたが、レンジじゃダメでフルーツバスケットとお飾りワインくらいですかね?コジャレて見えるのは?
    …誰が見るわけでも無いのですが

  73. 202 匿名さん

    最近はLEDアイコンや、全面ガラストップの冷蔵庫か増えてきて、むしろ見せたいデザインのものも多いですよ。
    こないた何気なく売り場見てたら赤い冷蔵庫とかもありました。

  74. 203 匿名さん

    冷蔵庫が手前だと調理中に後ろ通られなくていいと思いますけど。

  75. 204 匿名さん

    >201
    洒落て見えるより実用性の方が大事かと思います。
    造作家具で作るってものありですよね。

  76. 205 匿名さん

    >199-200さん
    80A/Bの間取り図で3.1畳と書いてあったので5畳部屋と面積を定規で計ってきっちり計算したんだけどな??

    滑ったかな??
    ちょっと恥ずかしい…

    MR行ってこいなんて言わないでね。

  77. 206 匿名

    皆さんのご意見参考になります!
    202さんのガラストップの冷蔵庫…
    拙宅はカラーセレクトがプラネッツで黒いカウンタートップなので、黒のガラストップのハイアールは?と思ったところでした。
    赤は中国で人気らしいです。
    燃費、CO2排出等検討して条件が合えば、日本製に拘らなくても良いのかな?と思ったところです。

    ものは考えようですね。
    ありがとうございます。

  78. 207 匿名さん

    プラネッツに赤や黒はかなりかっこよさそうですね〜!

  79. 208 匿名さん

    海外製品は横幅が微妙に合わなくてすっぽりはまらなくて結局買い買えるはめになるかもよ、って経験者談話。
    やっぱりキッチン狭いよね!

  80. 209 匿名さん

    恥ずかしいから誤字は指摘しないでね。

  81. 210 購入検討中さん

    冷蔵庫の位置って意外と深くておもしろいですね。うちの夫など冷蔵庫の位置には全く関心なさそうで微笑ましいです(笑)

  82. 211 匿名さん

    うちは今の冷蔵庫の扉の開く向きだと使いづらくなってしまうので両開きににしておけばよかった。
    キッチンの奥ではなく真ん中あたりにあれば左右どちらの開き方でもなんとかなりそうなんですけどね。

  83. 212 匿名さん

    タワークレーン3基も使ってるから立ち上がってくるのが早いですね〜

  84. 213 匿名さん

    >190さん
    ありがとうございます。セキュリティの制限があるとそうゆうのが無くてよいですね。
    プラウドはダイレクトのようだったので気になってました。

  85. 214 匿名

    >210さん

    206ですが…一応?女です。?といってもオカマでもオネェでもありません。

    >211さん
    以前、分譲を買った時に同じ経験をし、どちらからもあく360くらいのSHARPと検討しましたが、観音開きのNationalにしました。
    Nationalって…古いですね

  86. 215 匿名さん

    個人的にはキッチンは多少狭くてもその分リビングが広い方が良いです。
    料理は好きですが、キッチンで寛ぐ訳では無いので…
    MRでは特に狭いとは思いませんでしたよ。

    私にとっては、今回、過去数ヶ所ほぼ14畳あったリビングが10畳強なので、狭く感じるのかな?と思います。
    まぁ、老後を考えたら十分かな?と思いますが…

  87. 216 匿名さん

    3期のスケジュールご存知の方いますか?
    もうアンケートとか始まってるんでしょうか?

  88. 217 匿名さん

    リビング内に廊下があるかどうかにもよるけど、
    リビング10畳は想像以上に狭いと思いますよ。

  89. 218 匿名さん

    ダイニングは別なんですよね?

  90. 219 匿名さん

    >218
    リビング・ダイニングですよ。
    うちは70Kを検討中ですが、MRを見て思っていたよりは広いなと思いました。

  91. 220 匿名さん

    70KのMRのウォールドアを閉めて12畳ですが、天井の高さとサッシュ3枚分のおかげで思ったより広くは感じますね。キッチンの天井が高くてリビングとの一体感があるのも関係してそうですが。

  92. 221 匿名さん

    クレーンが3基あるのは、建物が無駄に大きいからですね。
    まあお隣りも3基ずつでしたし、TTTやパークシティ豊洲、skyzは4基ずつだったと思います。

    昨日からドッグランの床になるフロアを施工してます。

  93. 222 匿名さん

    >221さん
    無駄かどうかは置いといて、ご近所さんなんですか?
    上からの写真をアップしていただけるとありがたいのですが…

  94. 223 匿名さん

    グーグルマップの航空写真でも見てみたら?

  95. 224 住民さんA

    70Kと70Fで迷ってます。
    リビング10.5畳って狭いですかね?
    確かにここは天井が高いからモデルルームは広々としていましたが‥

  96. 225 匿名さん

    ダイニングテーブルなしでソファーにテーブルだけなら問題ないとは思いますが、そこでご飯食べるなんて普通するのかな?あまり想像できないです。

  97. 226 匿名さん

    ソファーでご飯を食べるカフェスタイル的なちょっと高さが高めのローテーブルありますよね。ただその場合テレビボードが低すぎるとテレビが見にくくなるのでテレビの高さは考える必要あるかも。

  98. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸