横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-17 20:59:20
【沿線スレ】武蔵小杉駅VS川崎駅の住環境(神奈川)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96576/

武蔵小杉駅周辺と川崎駅周辺、住環境、情報などを語りましょう。
誹謗中傷、煽りなどは禁止で。

[スレ作成日時]2013-04-30 09:01:44

スポンサードリンク

MJR新川崎
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち? その2

  1. 401 匿名さん

    つまらんスレだ。
    結局、商業施設でしか優劣の判断ができない人々の集まりでしかない。
    住まいってそれだけじゃないでしょうに。

  2. 402 匿名さん

    駅から自宅まで徒歩何分ですか?
    川崎でも武蔵小杉でも、
    どちらも駅周辺のみで目的が完結しないのであれば、結局駅ホームに近い物件ほど有利でしょうね。
    川崎ってドアtoホームで10分以内に辿り着けるタワマンは実際どの程度あるのでしょう?

  3. 403 匿名さん

    いくら親が金持ちだからって、
    地震で壁がヒビだらけになるタワーなんてよく買うよなー

  4. 404 匿名さん

    >>399
    そうやって川崎駅周辺住民の方が今まで武蔵小杉の掲示板を盛り上げてきてくれたんだね。どうも、ありがとう!

  5. 405 匿名さん

    タワマン頼みのただの通過駅の小杉が川崎駅と張り合おうってのがそもそもの間違い
    セレブ気取りの田舎者に粘着されてる川崎駅さんは何だか可哀想ね

  6. 406 匿名さん

    >>405
    うん、人それぞれ価値観は違うが、
    川崎駅周辺に住みたいとは思わないけど、武蔵小杉なら住んでもいい。
    と、思えるくらいにはなってると思う。

  7. 407 匿名

    そんなに武蔵小杉が気になるかな。

  8. 408 匿名さん

    >>407
    気になるね。住環境としては魅力的。

  9. 409 匿名さん

    川崎駅の人はなんでそんなに武蔵小杉に対抗意識を持ってるの?

  10. 410 匿名さん

    388、394みたいにムサコは都心コンプレックスの塊が多い

    都心はいいぞ、コスギ団地とは訳が違う
    一方川崎は都心では真似出来ない要素がある
    そこが悪くない

  11. 411 匿名さん

    ムサコは都心や自由が丘、フタコの真似事を目指してるんです
    だからダサいんです

  12. 412 匿名

    武蔵小杉駅の人はなんでそんなに川崎に対抗意識持ってるの?

  13. 413 匿名さん

    川崎駅は新たに大規模再開発が始まるようだね。武蔵小杉は残りのタワマン建てたら打ち止め。
    将来性は明らかでしょ。


    川崎市、川崎駅の東西地区を一体再開発 さいか屋跡地含む:日本経済新聞
    2015/8/26 12:21
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90956790V20C15A8L82000/

    川崎市は川崎駅周辺総合整備計画を10年ぶりに改定し、2016年度から新計画をスタートさせる。
    さいか屋川崎店の跡地を含むJR川崎駅東口と京急川崎駅を中心に再開発、東西地区を一体化して
    買い物客の回遊性を高め、羽田空港に近い地の利を生かして国際化にも対応する。
    東京五輪開催や国家戦略特区の指定などを起爆剤に、新しい街づくりをめざす。

    改定の素案は再開発の推進を筆頭に、回遊性や防災機能の強化、交通環境の整備、グローバル化への対応、
    商業活性化など9つの基本施策を掲げた。

    再開発の推進ではJR川崎駅西口のラゾーナやミューザ、同駅東口のルフロン、さいか屋跡、モアーズ、
    ダイスなど大型の商業施設やオフィスビル、コンサートホール、映画館などがある地区をにぎわいと
    交流の核とする。産業の集積だけでなく、老朽化した施設の更新も促す。

    回遊性はJR川崎駅の北口改札の新設に伴い整備する東西自由通路で、歩行者の通行量を大幅に増やす。
    東口側にある旧東海道沿いでは歴史と文化を生かした街づくりを手がけ、観光客らが買い物を楽しみながら
    散策できるようにする。

    グローバル化では駅周辺で多言語による案内や情報発信を増やし、自転車と歩行者が安全に通行できる
    舗道の整備地域を拡大する。併せて、低炭素社会を実現する環境技術を積極的に導入した環境配慮型の
    都市づくりもめざす。

    新計画は川崎駅を中心に川崎区の富士見公園から幸区の南河原公園、多摩川南岸、京急などが乗り入れる
    八丁畷駅まで広い地域を視野に入れ、市民が駅周辺の利便性と住みやすさを共有できるようにする。

    川崎商工会議所は5月、川崎駅東口の再生ビジョンをまとめ、川崎市に提出した。同月にさいか屋川崎店が
    閉店するなど東口の商業の地盤沈下への懸念が背景にある。川崎市はこれを踏まえ、新計画でさいか屋跡を
    含めて大規模に再開発することにした。

    東口では7月、大型店進出に反対する商店街と、大型店との共存をめざす商店街に分かれた2つの商店街
    連合会が合併して33年ぶりに一本化するなど、巻き返しの機運が高まっている。

  14. 414 匿名さん

    ムサコに住んでる変わり者の某旧住民は、つい3年前までは、ヨーカドーしかないムサコではなく、身近でショッピング、シネマなどを楽しむ場所は川崎駅前、二子玉川、自由が丘だった。駅前の工場街がタワマンに変わり、ショッピングモールが出来た事で急に天狗になっているが、ショッピングモールはどこにでもあるものでしか無く、シネコンも無いので、二子玉川、自由が丘、川崎駅前に対するコンプレックスは解消されず、他所のスレにケンカを売っては撃退されることの繰り返し。対抗意識燃やしてるのはこの1名だけではないのかな。ムサコではタワマン出来たらその後の計画は無いのであとは忘れ去られただのベッドタウンになるだけ。

  15. 415 近隣住民

    川崎駅って、川崎区ですよね。
    日本人が安全に住むとしてはかなり微妙。最近も事件があったし、イメージも良くない。
    遊びに来るところとしては魅力的。
    小杉はベッドタウンですね。乗り入れ路線が多いから出かける拠点としては良いと思う。
    デメリットは高速のインターが近くにないこと。

  16. 416 匿名さん

    >>414 痛いところをつかれて、必死で連投する川崎駅住民にしか見えない。

    「都内に持ってて、日常は六本木か十番。川崎にも持ってます」

    何を持ってるのか…?

  17. 417 匿名さん

    >>415
    駅前のタワーマンションといえば、川崎区でなく、幸区ですね。
    違いないといえば違いないかも知れませんが

  18. 418 匿名

    川崎駅の武蔵小杉粘着ネガは結局高級料亭もフレンチも行った事ないのに川崎駅の店を自慢していたのかな?

  19. 419 匿名さん

    >>417
    幸区も団地や尻手・矢向くらいまでは実質変わらないよ。西口タワマンはそう言う地域に囲まれてる。
    線路を隔て隣の簡易宿街の問題もなかなか解決しないね。川崎の歴史を支えて来たんだから、一層の事、指定文化財にしたらどうだろうか。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00003448-kana-l14

  20. 420 匿名さん

    やはり行政が全面的にバックアップする地域が最強ってことだよね。

    結局、小杉にはタワマンだけどんどん建てて住民を大幅に増やしてもらって
    それで増えた市税や住民税を川崎駅周辺に重点的に配分するって流れだよね。
    既に市庁舎の建て替え事業も始まってるし、次から次へと開発案件が出てくる。

    数年前までセレブの街だの新拠点だのと騒がれてた新百合なんて
    再開発が一通り終わった瞬間から誰も話題にしなくなったし、
    小杉も同じでしょ。

  21. 421 物件比較中さん

    その行政も一部機能を武蔵小杉に移すなんて話もありましたね。
    きっと今後もどこかで燻り続けるのかな。行政に見捨てられないよう、川崎駅も頑張ってほしい。まずはこのままだとパチンコ屋になりそうなさいか屋跡地からですね。メガドンキが来るのか、ラウンドワンが来るのか。

  22. 422 匿名さん

    >>416
    414だが、川崎駅前関係ないし、連投もハズレ、持ってますも別の人。
    ということで3つともハズレ。ムサコの連投青2才くん、頭悪いねキミ。

  23. 423 匿名さん

    そういう小杉も再開発で駅の真横にパチ屋を建てたくらいだからね。
    どっちもどっち。所詮は同じ川崎。
    二子玉には永遠に追いつけないね。

  24. 424 匿名さん

    >>422 必死だなあ
    武蔵小杉もいいけど、横浜も再開発が進むし、品川も再開発が進むし、もっと足元をなんとかしなきゃいけないのでは(笑)
    川崎駅も頑張って!

  25. 425 匿名さん

    >>421
    行政の機能を武蔵小杉に移すという話が出たのがどうしたの?
    結局、本庁舎は川崎で建替えるんだから、結論は川崎なんですよ。
    武蔵小杉は残念でしたね。

  26. 426 匿名さん

    >>424
    タワマンパチンコ屋だけはいらないな。笑

  27. 427 匿名さん

    >>424
    川崎も都市基盤の整備計画を立てているよ。
    羽田空港からアクセスの良い品川、川崎は今後の更なるグローバル化に向けて整備が進む。
    丸の内、日本橋も再開発ラッシュで、東側が熱い。

  28. 428 匿名さん

    小杉は単体じゃネタも尽きたし盛り上がらないからって、
    何かと川崎に絡んでかまってちゃんやってるけど
    川崎からするとそもそも競合相手でもないし眼中にもない。

    今日、三菱地所が東京駅に400m級超高層ビル建設を発表したけど、
    再開発は東京都心部や副都心が中心で小杉なんて業界から見れば既にオワコン。
    川崎の行政から見てもライバル都市は近隣の品川や横浜で川崎駅周辺も生き残りに必死。
    これ以上、小杉にリソース振り分ける余裕はもうない。

  29. 429 匿名さん

    >>428
    川崎と横浜のMORE'sの違いを見ると、ターゲットとしている地域の住民性がよくわかりますね。確かに川崎駅はヤバイ。変わらないと。

  30. 430 匿名さん

    ちなみに県内では海老名が第二の武蔵小杉と言われているよ。

    小田急線海老名駅とJR相模線海老名駅間の駅間地区
    「いきものがかり」を育てた海老名駅周辺が超高層ビルが林立する街に!
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/08/post-0116-1.ht...

    実際、開発計画後の街の雰囲気がそっくり。

  31. 431 物件比較中さん

    >>425 えー、そんな話本当にあったんですねー
    かろうじて、川崎駅のプライドを守っただけじゃないですかー
    そもそも、建物を新しくしても、それまで川崎駅周辺で生活保護を受給しながら生活を謳歌してきた人たちがいなくなるわけじゃないし、どうするんですか?ラゾーナだって、1階のベンチは悲惨な雰囲気ですよ(特に平日昼間や終了前)。住民は旧には変われないですよねー

  32. 432 匿名さん

    >>429
    そのモアーズすらないのが武蔵小杉という街だが。
    地下街もない。アーケード商店街もない。シネコンもない。
    大型家電量販店もない。JRの駅ビルもない。高速バスターミナルもない・・・。
    ないものだらけで、自慢のグランツリーもラゾーナのハーフサイズ。

    何年後かにはせめてシネコンくらいできると良いね。

  33. 433 匿名さん

    このスレ見ていつも思うこと。

    日本(川崎)にいつまでもしつこく絡んでくる韓国(武蔵小杉)
    ダブって見えるのは俺だけじゃないはず。

  34. 434 匿名さん

    >>433 川崎区って県内いちにを争う中国人や朝鮮の人の人口のある地域だって知ってた?大丈夫?

  35. 435 匿名さん

    >>433
    韓国⇒中国って感じた。

  36. 436 周辺住民

    >>432
    武蔵小杉にモアーズいらないし。地下街も別にいらないし。

    川崎駅住民のステータス=モアーズ・アゼリアですかw
    アゼリアには武蔵小杉ネガの大好きな7&Yのなんちゃって成城石井が入ったってウワサですね。

  37. 437 匿名さん

    グランツリーはラゾーナのハーフサイズだけど、内容は1/10なんだぞ。

  38. 438 匿名さん

    >>436
    成城石井すでに川崎駅にはいってるじゃん

  39. 439 匿名さん

    なんで同市内の武蔵小杉に食って掛かってるの?
    規模も歴史も違うのに。
    川崎駅は横浜と張り合えば良いんじゃない?

  40. 440 匿名さん

    残念ながら世間一般の認識では川崎駅も武蔵小杉駅も
    朝鮮人しか住んでいないと思われているのが現実

  41. 441 匿名さん

    川崎駅って毎日がお祭りみたいで飽きないし楽しいね
    ちなみに今日はラゾーナにPuffyが来るらしい

  42. 442 匿名さん

    川崎駅東口はなんであんなドキュンなんだろね?商店街の名前が銀龍街ってセンスねえし、歩いてるのは貧乏臭いジジババばかりそれもくわえ煙草でタンツバぺっぺして。
    繋がる仲見世通りは風俗ポン引きと居酒屋キャッチだらけでまっすぐ歩けない。
    南町に車で迷い込めば唐獅子のいかつい集団がサッサと行けと交通誘導してくれるし。
    で、ちょっと歩けば日進町のドヤに河原町のナマポ団地、ブルーテント一歩手前のTD4、
    人間の生命力の強さを実感できる町だよ。

  43. 443 匿名さん

    >>440
    君の頭が一番残念だ。

  44. 444 匿名さん

    >>442
    少しは余裕持ちなよ
    全く知性を感じられない文章から察すると君が一番ドキュンぽいよ

  45. 445 匿名さん

    小杉に住むのって自分へのご褒美だと思います。小杉に憧れ夢かなえたい人は多いです。

  46. 446 周辺住民

    >>442
    せい命力感じます。

    子供をこんな環境で育てられたら、ちょっとの事では動じない逞しい子供になってくれそう。

  47. 447 匿名さん

    >>445
    小さい夢だな。

  48. 448 匿名さん

    川崎に住むと日々の暮らしを楽しめる環境に身を置ける。

    武蔵小杉のタワーマンションから鬱病の主婦が転落事故した事件があったが、日々楽しく暮らしていれば事件は起こらなかったかもしれないと考えたりする。

  49. 449 匿名さん

    と び お り じ さ つ
    と書くと勝手に転落事故に置き換えられるのね

  50. 450 周辺住民さん

    >>448
    川崎駅も事故多いね。一昨日も長い時間電車停まってたよ。川崎区幸区も生きていくのは大変なのかな。川崎区って平均寿命も県内1短いんでしょ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸