東京23区の新築分譲マンション掲示板「シャリエ清澄白河について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 清澄白河駅
  8. シャリエ清澄白河について

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2015-07-14 13:04:55

川に面したシャリエ清澄白河ってどうなのでしょうか。
都心へのアクセスも良さそうで、いい立地だと思いませんか。
いかがですか。

所在地:東京都江東区扇橋一丁目19番1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩13分
東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩12分
都営新宿線 「住吉」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.34平米~80.77平米
売主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.kiyosumi86.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-27 21:55:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ清澄白河口コミ掲示板・評判

  1. 308 匿名さん

    今の時期は小名木川沿いの桜が満開で綺麗ですね

  2. 309 匿名さん

    建築資材の高騰でマンション価格がどんどん上がっているようなので
    お買い得だったというのはあるかもわからないですね

    まだ桜はきれいですけれど
    ホント春のこの辺りは一気に明るい雰囲気になりますよね。

    散歩していても楽しそうです。

  3. 310 匿名さん

    そろそろローン決めないと。。。

  4. 311 匿名さん

    土壌も凄くしっかりしていて土地の価値が高いと聞きましたが。
    ここだと清澄白河というよりも扇橋ですね。
    買い物や交通は不便ですよ。
    そういう意味では、ちょっとどうかなというところですね。
    あと、この付近は結構、活気がなくて寂しい感じがします。

  5. 312 契約済みさん

    まぁ、住所が扇橋1丁目ですし。
    買い物不便ですか?徒歩圏にマルエツあるし、自転車使えば、オオゼキ、ライフ、ヨーカドー、
    そして、オーケーストアも目と鼻の先。アリオも圏内でしょう。
    交通は、駅近徒歩5分!ということはないにせよ、10分弱歩けば駅ですし、バス通勤よりは楽かな。
    むしろ、都心まで自転車か走って通勤できますよ。


    ところで、先着11戸になってますが、残11戸ということかな。

  6. 313 匿名さん

    別に普通に暮らせるんじゃないですか、ここなら。
    312さんも書かれていらっしゃるように、買物に関しては選択肢がある状態なので、
    かなり恵まれている方かと。
    純粋に駅からの距離のみ考えると、ちょい遠いなぁと思いますケド

  7. 314 購入検討中さん

    駅徒歩11分かー、ないかな。と思いつつ現地行ってみました。
    のどかな雰囲気でとってもいいですね。思いがけず気に入ってしまいました。
    清澄白河の駅から実際歩いてみて、一度信号に引っかかりましたが10分でしたし。
    色々な物件見てますが、一番住むイメージができたかな。

  8. 315 匿名さん

    静かなところを求めてる人にはいい物件だと思いますよ。

  9. 316 契約済みさん

    その静寂が、年に一度、深川祭りで盛大に盛り上がるってところもいいですよね。

    ここのメリットは、規模が90未満ということもありますよね。
    大規模だと、結局、マナーや規約違反などが噴出し、まとまりなくなってしまいますが、
    この程度だと、どこの家がとか住民同士把握しやすいので、お互いがお互いに気を遣い、
    いいコミュニティが形成されるかと思います。
    奥まったここを選ぶということ自体、静かにのんびり暮らしたいという人が多いでしょうしね。

  10. 317 匿名さん

    間取りは、西向きと南向きですね。
    賃貸なら西向きでも構わないですが、分譲ならやはり南向きですね。
    朝起きて部屋が暗いのはちょっと。
    それと窓が多いので角部屋がいいです。
    玄関は、どちらもポーチやアルコープがあるのでいいですね。

  11. 318 匿名さん

    314さんは信号待ちもアリでそのお時間
    歩く速度にもよるのでしょうが早歩きされるとそれくらいで着いてしまうんですね
    自転車だともっと早く着くでしょうから(但し駐輪場の出し入れにはそれなりの時間がかかる)駅の近くで駐輪場確保できると便利になるのかもしれないでしょう

  12. 319 契約済みさん

    残20前後。営業がんばれ!

  13. 320 契約済みさん

    引き渡しが少し早まったみたいね

  14. 321 B(契約済)

    >>320
    詳しく教えてください!

  15. 322 匿名さん

    もう入居が出来るってことですか?
    まだ早いですかね。

    今、残っている物件は南向きの物件もあるみたいですが、やっぱりこの南向きなら日当たりも良いと思うんですが、
    実際に確認をしてみたいですよね。
    また、モデルルームだけでは分からない部分もありますからね。

  16. 323 契約済みさん

    >>321
    引き渡し予定日(仮)が、9/30から2週間程度早くなるみたいです。
    いよいよ来月から、オプション会やら、内覧会の予定やら動き始めるとのこと。
    そろそろ正式に案内きますよ。7月に契約して、ほぼ丸一年MRご無沙汰なので、久しぶりです。
    住宅ローンもいろいろ動き始めて、ようやく実感がわき始めました。

  17. 324 匿名さん

    2方向を川に囲まれたマンションなのですね。目の前が川なので高い建物に眺望を邪魔されずよろしいのではないでしょうか。
    これだけ川に近いと水害や地盤の弱さが心配ですが、営業さんにその辺を確認された方はいらっしゃいませんか?
    湿気と虫についても心配です。最大のメリットはリバービューという景観でしょうが、デメリットについてもよく考えなければいけない立地ではないでしょうか。

  18. 325 契約済みさん

    >>324
    地盤対策はしっかりやっていますよ。むしろやって貰わないといかんです。
    水害は、道路渡った先に冠水歴があるようですが、この辺りまでは来なかったと聞いています。
    虫は、玉川上水などのように水辺に草があったり、水溜まりがあると発生することが考えられますが、
    ここは、両側が堤防壁ですので、ほぼ無いと思いますよ。

    デメリットですが、確かに考えないといけませんが、ここには、購入を諦めるまでのデメリットは感じませんでしたね。
    当初は、お隣の大規模マンションも当初考えてはいましたが、デベの感じや施工実績がいまいちだったのと、立地がこちらより大通り沿いで、周囲が商業地でしたので諦めました。開けてみたら内装が思った以上にチープだったようですし・・・。

    しいて言うならば、直床ですかね。あのふわふわは慣れがいります。
    けど、ウォールドアが天井面高さまである物件ってなかなかないんですよね。それでここに決めたっていうのもあります。

  19. 326 匿名さん

    実際このエリアの浸水被害はいつ頃まであったんでしょうか?
    確か昭和の台風被害以降はなかったと記憶してますが…。

    それ以上に地盤だけは気になります。
    建設前のボーリングによる地質や地中障害物の調査結果かあるはずだから、検討者には教えてもらいたいですが…。

  20. 327 契約済みさん

    いつ頃あったかは、区役所に聞けば教えてくれると思いますよ。
    https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389.html
    ハザードマップ見ると、確かに浸水地域ですよね。けど、そこまで浸水を考えていたら城東には住めませんって。
    世田谷とか、それこそ山の手の方が浸水リスクは低いですよ。

    地歴と地質証明書は、MRで見られます。
    ここは、以前に使用していた薬品で土壌汚染ありとのことでしたが、土壌改良されているとのことでした。

  21. 328 B(契約済)

    >>323
    丁寧なご説明ありがとうございました!

  22. 329 匿名さん

    >325さん
    床のふわふわは防音対策なのでしょうか。
    どうしても気に入らない時はリフォームで固いフローリングに変更する事ができますか?
    床が柔らかいと重量のある家具を置いた時にばっちり跡がついてしまったり、破れてしまったりしないか心配ですがどうなのでしょう。
    そもそも何故長谷工のマンションはこのような仕様になってしまうのでしょうか。

  23. 330 匿名さん

    フワフワは直床長谷工の仕様なので避けられません。そうする理由はコストカットです。西側は間に住戸あるし、強固な対策が必要な閘門に近いし地盤は心配することないと思います。

  24. 331 匿名さん

    >>327さん
    地質調査などの経歴もモデルルームで閲覧する事ができるんですね。
    そういった資料は営業さんの方から出される形ですか?それとも327さんから「見せて欲しい」と切り出されたのですか?
    土壌汚染の原因は以前ここに工場か何かあったからなのか・・・?
    薬品で汚染とは有機溶剤か何かでしょうか?

  25. 332 契約済みさん

    >>331
    契約段階で一通り説明されます(説明義務責任)。
    が、単にMR見学だけでは、こちらから地歴や土壌について問い合わせないと教えてくれません。
    化学薬品だった記憶が。ダイオキシンのような危険なものではなかったと記憶しています。
    MR見学して、問い合わせるのが一番です。
    まぁでも、地下4-5m掘り下げて、その土壌を全て入れ替えて除染されているので、影響は皆無と考えていいと思いますよ。

  26. 333 マンコミュファンさん

    私の近所にも鉄工関係の会社の工場がありましたが、そういった工場にもいろんな薬品を使用していますので、
    排気する場所(タンク?)もありますからね。その周りの土壌にも多少は染み込んでいるでしょう。
    その工場の跡地が現在は住宅街になっています。
    確かに土を相当な深さまで掘っていましたね。

  27. 334 匿名さん

    契約に至らなくてもそういうものを見せてもらえるのは知らなかったです。
    でも見せてもらえないと検討するも市内もという感じですもんねぇ。
    何もないのだったら積極的に魅せてくれてもいいくらいなのにっ!!なーんて思っちゃいますよねぇ。
    あとはモデルルームで問い合わせて見せてもらった方が良いものってありますかぁ?

  28. 335 契約済みさん

    基本的にシャリエは中の仕様がいいですよね。他と比較して、使っている部品や建材がいいことに最近気づいた。

  29. 336 匿名さん

    惜しむべきはトイレですね。他の仕様はいいのですが。

  30. 337 契約済みさん

    足場も外れてきました。
    オプションの案内も来ましたし、いよいよですね。

    1. 足場も外れてきました。オプションの案内も...
  31. 338 契約済みさん

    別アングル

    1. 別アングル
  32. 339 契約済みさん

    アップから

    1. アップから
  33. 340 購入検討中さん

    大門通り側から、団地越しに見るとどう見えますか?

  34. 341 匿名さん

    やっぱ長谷工はマンションNo.1ブランドですね!

  35. 342 購入検討中さん

    外壁がALC板というのが気になります。
    一部コンクリートと書いてありますが、一部とはどの程度なのでしょうかね。
    コンクリートより薄いですし、強度や遮音性などどうなのでしょうか?

  36. 343 契約済みさん

    >>342
    公式の構造に書いてありますよ。
    ALCは断熱パネルとして内壁側に配置され、さらにその外側をコンクリート外壁で覆っているようです。

  37. 344 購入検討中さん

    >>343
    そうなのですね!それであれば安心ですね。

    ALCが断熱パネルなのですね。
    サイトの構造ページのイラストはわかりづらいですね。。
    発泡ウレタンが断熱材なのかと思いました。

  38. 345 匿名さん

    >>343
    違いますよ。
    コンクリートにALCを重ねるなんて、そんな贅沢な使い方はしていません。

    側面の外壁はコンクリートに発砲ウレタンです。ALCは使っていません。

    廊下側とバルコニー側の外壁はALCに発砲ウレタンです。コンクリートは使っていません。なのでここは側面より薄いことになります。

    コンクリートに比べてALCの強度が劣るのは確かですが、廊下側とバルコニー側は強度の影響を受けないので、強度の面は問題ないです。
    単純にコストカットということでしょう。

    ちなみに超高層マンションなどでは、重さの関係もあり、このような作りが一般的です。

  39. 346 匿名

    ALCとはよくアパートの外壁でコンクリっぽく見せるために使われてるやつですよ。この方が説明としてわかりやすいと思ったので

  40. 347 契約済みさん

    >>345,346
    あーなるほど。発泡ウレタンの引出線がALCと勘違いしました。
    外壁はコンクリートorALCなんですね。失礼しました。

  41. 348 匿名さん

    B4gのタイプの物件はどういった間取りになるんでしょうか。
    専用の駐車場と庭も付いてくるのですかねぇ。
    この間取りは贅沢な感じに出来ていますが、どんなものなのか見てみたいですね。
    これは居住スペースが2階になるんですかねぇ。

  42. 349 契約済みさん

    >>348
    居室は紛れもなく1階ですよ。

  43. 350 匿名

    車がなくても3万ほど余計にランニングコストが掛かるんですよね。トラブルの元なので避けるのが賢明だと思います。将来的に駐車場代免除が組合に交渉される可能性があるので他の部屋にとっても他人事ではありません。

  44. 351 匿名さん

    トラブルの元というのは考えすぎでしょう。
    専用駐車場付きの部屋を買うのは車持ってる人だけ。
    確実に駐車場が使えるのはセールスポイントの一つ。

  45. 352 契約済みさん

    1Fの専用駐車場は入居後に貸してもOKですからね。
    リスクは浸水位じゃ無いでしょうか。浸水リスクさえなければ、結構お勧めだと思いますよ。

  46. 353 匿名さん

    小名木川は滅多な事では浸水しないと思います。
    近くに水量を調節するダムのようなものもあり、昔、水害があったのでできたような話を聞きました。
    逆に隅田川沿いのロード側の方が浸水の可能性があると思います。
    ただ、そちらもかなりマンションの立地までは高さがあるので。

  47. 354 契約済みさん

    ここって、建つまではいまいちな感じですが、竣工したら奥まった雰囲気と、静かな感じで凄く高級感が出てくる気がします。
    今はまだ売れ残ってるけど、実物見て買いたくなる人が結構いるんじゃないかな。
    竣工後に思っていた感じ(カタログで想像したイメージ)を全く違うってことも多々ありますもんね。

  48. 355 匿名さん

    扇橋閘門は亀戸や大島の水位調整が目的のものですよね?
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1432 でもこの辺りを守るみたいなことが書かれていますが、その意味で役に立たないのではないですかね。

    とはいえ江東区の排水機構は凄いですよ。大雨による水害が世田谷、杉並で報告されていますが、この辺りは全く影響を感じさせないものがあります。

  49. 356 匿名さん

    そういわれてみると、この辺りってそういう話出てこないですよね。
    小さな川はあったりするのに。
    治水されているという証!?

    もともと用水路があったりした地域なので
    最初から行政の対策もきちんとされていたものなのかもしれないです

    川はあると大雨の時に不安になるが
    普段は本当に癒されます

  50. 357 匿名さん

    専用のお庭に駐車場の付いているタイプっていいですよね。
    いろいろ面倒なこともあるかもしれないですが、お庭でガーデニングしたいとかあると
    便利な面もあるし、どういったのがいいかな。

  51. 358 匿名さん

    専用庭と駐車場があるタイプですね。普通に考えて一番便利なタイプだと思います。
    ただ、1階だから、窓越しの風景は良いものじゃ無いでしょうね。
    特にマンションに住むには便利さを取るか、窓からの風景などの癒しを取るか、なんでしょうね。
    まあ、荷物の出し入れも1階なら楽ですが。

  52. 359 契約済みさん

    もっと敷地にゆとりがあれば1階も十分検討事項庭に入るんですけどね。
    ただ、ここの場合は、敷地内にぎゅっと詰め込んでいるので、駐車場や自転車がすぐ横に隣接していたり、
    1Fのアプローチが必然的に生活動線となってくるので、その点は嫌われるかも。
    ただ、1Fは西日が遮られるから、それはgoodだと思います。駐車場いいけど28kはなぁ。。。

  53. 360 購入検討中さん

    結構売れ残りそうだな

  54. 361 購入検討中さん

    結構売れてましたよ

  55. 362 匿名さん

    私の感覚では、竣工前一ヶ月時点で完売してたら「売れてる」、二割以上残ってたら「売れていない」。その基準で公式情報を照会するとギリギリ「売れていない」わけではないというところ。
    どちらも正解なのではないですか。

  56. 363 匿名さん

    清澄白河は、住んで気に入る人はずっと住みたいエリアだと思います。
    どこでも、そうかもしれないですが。
    住みやすいです。
    下町で結構、みんな暖かくて、お店の人ともすぐに友達になれる感じです。
    また、資料館やのらくろロードなどもあり、治安も悪くないです。

  57. 364 契約済みさん

    竣工前完売はきついかもしれませんが、週末に見てきたんですが、エントランスの雰囲気は非常に高級感のある仕上がりになってきてますね。

  58. 365 物件比較中さん

    あと4戸!クレヴイア住吉とかなり迷っていますが、クレヴイアは仕様をかなり落として悲惨な感じ、シェリエの長谷工仕様のほうがまだいいと感じましたね。立地は同じくらいかなと、東向きと西向き、駅10分二路線利用可と11分三路線どっちが資産価値維持しやすいのかな~どなた様アドバイスいただけますでしょうか?…>_<…

  59. 366 契約済みさん

    >>365
    シャリエとクレヴィア含めこの地域については、リセールや資産価値を期待するのは間違っているかと。
    有楽町線の延伸があったとしても同様に徒歩10分ですし、そこまで利便性はないです。
    というか、自分としてはクレヴィアの魅力がイマイチ見当たりません。クレヴィアの魅力をplz

  60. 367 物件比較中さん

    >>366
    クレヴイア東側は公園や川に面してるから眺望が確保できるのが一番かな~あと親水公園は休日かなり賑わっていたので、子育て環境としていいのかと思っています。 シャリエも静かな環境でとても好きですが…
    リセールが難しいのか~このエリアは注目され始めるのかと少し期待はしていますね。地盤の悪さ以外、西には負けない魅力があると感じていますね。都心にこんな近くて安いエリアはもう江東区台東区くらいしかない気がしますよ。
    有楽町線が伸びると4線路に囲まれるけど、やはり駅遠いと難しいですかねf^_^;

  61. 368 契約済みさん

    >>367
    クレヴィアにしろ!と背中を押して欲しいんでしょw
    クレヴィアの方が公園は近くていいですよね。窓からの眺めも落ちついた様子ですしね。あと、OK近いのがいいかな。

    自分がクレヴィアを選ばない理由は、南北が道路に挟まれてるので静かとは言えない。
    清澄白河駅が実質的に使用不可で住吉駅一拓。徒歩圏に商業施設が乏しい。自転車移動が基本。
    たとえ2戸とはいえ、地権者住宅が含まれている。
    あとは、デベは大手ですが、施主があまりいい評判じゃないようで。それが一番の懸念事項。
    立地も重要ですが、やはりマンション中身、つまりは仕様かと。

    立地と利便性を考えたら、リセールはやはりシャリエの方が一歩上かもね。

  62. 369 匿名さん

    こちらもハセコーだし中身は50歩100歩。立地は確かにこちらがイイね。ここに近い立地でより良い仕様のEGSならなおイイけど、あそこは名鉄の騒音公害で窓が空けられないようだからやはりここかな。
    まだ残ってる駐車場つき住戸が懸念材料なんだよな。

  63. 370 物件比較中さん

    >>368
    ありがとうございます。
    今は確かにクレヴイアに気持ちが偏ってはいますね…
    地権者住宅が含まれるデメリットは何でしようか?
    また施主はどちらでどういう評判ですか?
    勉強不足で申し訳ないですが、
    教えていただけますでしようか?

  64. 371 契約済みさん

    >>369
    長谷工ですからね。そこまで素晴らしいとは思えないですが、東レとの関係は良好ではないかと思います。
    あと、駐車場高杉は否めませんね。実際、我が家も駐車場のリクエスト出していますが、
    運営サイドから平置き28kに変更できないか?とリクエスト来ました。周囲の相場を考えたら、もう少し安くすべきです。

    >>370
    いい地権者ならばいいんですよ。自営で以前よりその土地でお店やられている方とかで、
    あえて店舗上の部屋を選ぶ方とか、そういう配慮がある方は素晴らしいと思います。
    でも一部の地権者は、優先的に自室を決め、管理組合とかでえばってくる輩もいるということ。
    2戸の地権者住宅については、MRに詳しく聞いておいた方がいいと思いますよ。

    施工主については、ちょっと調べて嘘か誠かですが、https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47464/参照

  65. 372 物件比較中さん

    >>371
    なるほど!地権者のこと全く気にしたことなかったので、今度聞いてみます、ありがとうございます!
    仕様面はディスポーザーがついていること以外クレヴイアと変わらないですね、まぁそれが大きいかもしれませんね。ただクレヴイアは集会所に子どもが遊べるコーナーを設けているので、ママ同士の交流がしやすそうですね、また子どもできる予定全くないですが…お子さんいらっしゃるならそこらへんどう考えてるか何アドバイスをいただけますかf^_^;

  66. 373 物件比較中さん

    >>369
    やはり清澄白河11分は住吉10分より強いですか?

  67. 374 契約済みさん

    >>373
    シャリエ
    半蔵門線「清澄白河」11分
    大江戸線「清澄白河」14分
     新宿線「菊川」13分
    半蔵門線・新宿線「住吉」12分

    クレヴィア
    半蔵門線・新宿線「住吉」10分

    一目でしょ。

  68. 375 物件比較中さん

    >>374
    一見いっぱい利用できるように見えるけど、結局増えたのは大江戸線だけですよね?しかも14分だからそこまでの差を感じないですね。駅の相場がやはり違うってことですか?

  69. 376 匿名さん

    いや、その大江戸線の有無が大きいかと。新宿線と半蔵門線は平行に走っていて千葉側に用はないので実質的に一路線。大江戸線はどっちも使える。
    個人的な意見ですが


  70. 377 契約済みさん

    >>375
    増えたのは大江戸線だけど、1路線上下に抜ける路線があるのは大きいよね。
    大江戸線が加わることで、JR線とのアクセスがぐっと増える。
    あと、清澄白河は、半蔵門線の一部始発駅(約3本中に1本の割合)です。これもでかい。

    ところで、クレヴィア検討中さんに質問。
    クレヴィアって、管理費と修繕積立金がシャリエよりも安いですよね。
    ディスポーザが無いのが大きいと思いますが、もしかしてクレヴィアってエレベータ1基ですか?
    120超でエレベータ1基運用はちと少ないかと。通常ならシャリエサイズでも2基欲しいところですが。。。

  71. 378 物件比較中さん

    >>377
    クレヴイアはエレベーター二基ありますよ~シェリエ一基は確かに厳しいと思います。管理費は千円二千円くらいの差ですね。

  72. 379 契約済みさん

    >>378
    2基は正直に羨ましいです。

  73. 380 物件比較中さん

    アリオ行ったことないですが、確認済みの方、かなり便利ですか?木場のヨーカドーと同程度なものですか?

  74. 381 契約済みさん

    >>380
    Arioはまぁ普通かな。一つで全部を賄えるからいいんじゃないかな。自分もここを契約したけど、今現在は城東じゃない地域にいますのであまり詳しくは知らんとです。

  75. 382 匿名

    アリオ便利ですよ。なんでもありますし。ただヨーカドーは食品が高いこともあるので、OKと使い分けしてます。

  76. 383 物件比較中さん

    *831*832
    アドバイスありがとうございます!
    上層が10階のB4と9階のB2が残ってるみたいですね、どっちがいいかな~真剣に考えよう!間取りについて何かアドバイスがあればぜひお聞かせくださいm(_ _)m

  77. 384 匿名さん

    間取り図を見る限りB2の洋室2は幅がかなり狭そうですね。3平米の差がしっかり出そうです

  78. 385 匿名さん

    んー、そうかも。使い方次第かもしれないですが...

    アリオいいですけれど、私もヨーカドー高いと思って。
    OKも特に野菜は安いわけではないのですが、ヨーカドーよりはまだ安い方かなぁ
    ヨーカドーはブランド野菜的な感じの物も多く
    鮮度や品質は抜群ですが...

  79. 386 マンコミュファンさん

    シェリエ、確認済み、アンカーナンバー*831*832。
    誤記だらけで人間性疑われます。もう少し落ちつて読み直してください。お里が知れますよ。

  80. 387 匿名さん

    >>386
    もう少し落ちつて…

  81. 388 物件比較中さん

    >>386
    シャリエでしたねσ^_^;大変失礼いたしました!

  82. 389 契約済みさん

    >>388
    クレヴィアってLDKの天井高は?

  83. 390 匿名さん

    今、最終期で売れ残りを販売してますが、値下げしてきますかね?

  84. 391 物件比較中さん

    >>389
    同じく2500ですよ~

  85. 392 物件比較中さん

    >>390
    私も期待してたけど、残念ながら営業はかなり強気で値引きは難しいと思いますよ~本当に最後の最後一階とかの売れ残りならありえるけど、上層部を狙ってるなら値引きを待たないほうがいいかなと。川沿いの一階はやはり浸水リストを考えると避けたいなぁ(個人的に)

  86. 393 契約済みさん

    >>390
    消費税10%(2015/10)までは、びた一文引かないでしょう。

    >>392
    浸水はほぼ無いと思うけど、28k/mの駐車場がもれなく付いてくるのが一番問題。
    つか、また誤記wねえ?馬鹿なの?w

  87. 394 物件比較中さん

    >>393
    すいません、日本語が苦手です…σ^_^;

  88. 395 契約済みさん

    >>394
    え?ホントに外国の方でしたか。。。なら失礼しました!
    前にMRで外国人の方がいらっしゃいましたよ。外国人の方の入居者が多いのも面白くていいですね。

  89. 396 匿名さん

    結構売れ残ってますね
    内装を実際に見たけど、値段の割りに高級感も感じられずイマイチな感じ
    あと、外装はさらに残念に感じた

  90. 397 物件比較中さん

    クレヴイアと迷いましたが最終的にシャリエに決めました!眺望が思う以上に開放感がありました。駅から遠いのが一番の悩みでしたが、都心に近い場所で静かな時間を過ごすには何か諦めないといけないですね。通勤はチャリとバスで何とか慣れて行こうと思います。内装は選べれないからイマイチでしたが、家具と照明でデザインしていきたいと思います。今から桜の季節が待ち遠しいです。アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!

  91. 398 契約済みさん

    >>396
    標準仕様はこんなもんじゃないでしょうか、モデルルームを見慣れると違和感を感じますが。値段は三菱と三井に比べて結構安くなってると思いますよ。

  92. 399 購入検討中さん

    バラはウソだと感じた。どこもそうかもしれないけど…本当はあとどのくらい残ってるのかな~

  93. 400 購入検討中さん

    この時期に結構売れ残ってたら、修繕費大変そうだなぁ

  94. 401 検討中の奥さま

    この辺りだと、みなさんどの幼稚園に通われるんでしょうか。人気の園や評判を教えていただきたいです。

  95. 402 契約済みさん

    売り切るまでは、管理費と積立金は東レ持ちでしょ。

  96. 403 契約済みさん

    >>396
    実際の内装見せてくれるんや。気になるな。部屋はどの間取りですか?
    まぁ、デベ側が選んだ当たり障りのない内装色だろうから、確かにぱっとしないかもね。

    >>397
    ご契約おめでとうございます。
    内装は残念ながら固定ですが、照明や家具、壁紙などで十分アレンジ可能かと思います。楽しみですね。

  97. 404 契約済みさん

    >>401
    この辺りだと、れいがんじ保育園か、YMCA、まなべ幼稚園ですかね。

  98. 405 匿名さん

    >>404
    区立だと元加賀幼稚園も近いですよね。

  99. 406 検討中の奥さま

    >>404
    ありがとうございます。
    れいがんじ幼稚園の園庭がきれいでよかったです。他の幼稚園も含め、途中で入園できるところがあるか調べてみようと思います。

  100. 407 契約済みさん

    週末は、富岡八幡の例大祭ですね。53基の神輿とか壮大だろうな。
    次は3年後ですが。。。町内会に入ったら担がせて貰えるのかな。
    EG横の公園が扇橋の神輿の休憩所とか聞いたけど、どうなんだろう。
    シャリエの上層階からは神輿が橋を渡る姿が見えそうですね。

    http://www.tomiokahachimangu.or.jp/gyoji/saiji/reitaisai/h26/koutukise...

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸