東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-23 13:19:15

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!

□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 679 匿名さん

    週刊新潮読みましたか?マンション瞬間蒸発だそうです。
    こんなところで呑気にネガにつきあっているヒマはありませんね。

  2. 680 匿名さん

    >677さん

    MRはいろんなオプションつけてるのでバルコニー床のディフォルトは何か営業さんに直接確認されたほうがよいと思います。

  3. 681 匿名さん

    まさに679さんの言うとおりいいマンションはどんどんなくなります。こんな売れ残り物件見てるヒマはありませんよ。スカイズにティアロの1期。パークタワーも完売が見えてきてます。いそがないと。

  4. 683 匿名さん

    MR行こうと思いますが混んでますか?

  5. 684 匿名さん

    先週は全然混んでいませんでしたよ。アポなしで行っても大丈夫ですのでぜひ。

  6. 685 匿名さん

    >684さんの言ったとおり、MRガラガラでした。午後で3組ぐらいしかいなかったような・・・
    1期販売対象住戸には半分ぐらい要望が入っている感じでしたね。(全住戸の半分ではない)
    32階のプレミアは抽選ぽいです。(あの価格差ならプレミアの方がいいですね)

    営業さん自身もコストダウンで残念仕様だって言ってるぐらい、やはり専有部の残念仕様は目立ちましたね。
    皆さんが言うとおり、トイレが不評なのは営業さんもよく分かってましたw
    天井高とバルコニーは悪くないです。

    エレベーターホール前の白い柱はキモイですね。以前誰かが書いていましたが、共用部のデザインはちょっと趣味が悪い気もしました。

    有明の新築としてはグロスが安いので、安く有明ライフを手に入れるというなら有りかもしれませんね。

  7. 686 匿名さん

    アドレスでしか不動産を見れなくて、コストダウンしたグレードの低い物件でも何とか自分を納得させて買わなくちゃならない人生。人それぞれいろいろありますね。

  8. 687 匿名さん

    営業も「非日常感を味わって欲しい」と言ってたから、有明はそうゆう場所なんでしょう。
    一般的に考慮する立地とか生活利便性を考えたら有明なんて選択は出てこないし。

  9. 688 ご近所さん

    私は、要望受付書提出済みです。

  10. 689 匿名さん

    >688さん
    参考までにどの部分とかがポイントになったか教えていただけないでしょうか?(例えば他物件との比較など)
    また方角はどちらですか?
    北西は将来塞がれる可能性があるということで南西を勧められました。確かにレインボーブリッジは見えますが、有明なら北西の都心ビューも捨てがたいです。

  11. 690 匿名さん

    非日常ってなんだろうね。SKYZもすばらしい眺望があるけど非日常なんて売り文句は使わない。昔は非日常で騙せたかもしれないけど、もはや今の時代にそんな言葉で消費者を騙せる訳もないのに、デベはそれに気づいてない。その結果がこの強気なコストダウン物件。

  12. 691 ご近所さん

    SKYZは眺望は望めません。東京タワーも晴海のゴミ処理施設でみえませんが。

  13. 692 ご近所さん

    >689さん

    こんにちわ。私は、南東購入予定です。南東の目の前には、何かショールームが出来そうなようですが、

    まあ、できたらできたで、しょうがないとあきらめてます。

    購入のポイントは、駅から若干遠いので、比較的安価だったからです。(充分高いですが・・・)

    いわゆる、身の丈ギリギリというところでしょうか。

    まあ駅から遠いといっても、歩けない距離ではないですし、また、朝のシャトルバスも購入ポイントです
    (管理費上がりますが・・・・)

    第二有明小の存在も大きいかな。我が家には、2人のまだまだ小さな子どもがおりますが、有明小に通わせる予定です。

    南西も検討して、よかったのですが、例の新しくできる幹線道路の騒音と排ガス、首都高の騒音があるのではと、気にし、

    南東で落ち着きました。我が家は低層なので・・・・。

    尚、現在はお台場海浜公園の「都民住宅(タワー)」に住んでおりますので、家内のお台場コミュニティの維持

    なんかもポイントとしてとらえ、有明1本(BAC)の検討とした次第です。

    ガーデンシティーも大検討候補だったんですが、子どもの年齢(小学校)の都合上、待てませんでした。w

  14. 693 匿名さん

    要望書提出期間と言うのになんでこんなに寂れてるの?

  15. 694 通りすがり

    パークタワー東雲も一期販売の時にサイトでは散々叩かれましたが結果はかなり申し込み入ってました。ここもスカイズの営業マンが意識して書き込んでるんじゃない?

  16. 695 匿名さん

    パークタワー東雲は一期一次で585戸の46%(一期の合計だと53%)が売れましたので、ここは仕様の低さや立地の不利さを考えると、東雲を上回る数値を出して行きたいところですね。

  17. 696 匿名さん

    「検討中」になっているピンクの花がかなり多かったから1期完売は無理でしょうね。

    モデルルームでは天井はそこまでデコボコの感じはなかったけど、図面見るとデコボコ天井のタイプがかなり多いね。
    特にSE-70Hなんか、CH=2100の下がり天井がリビングに思いっきりかかってるし、他のタイプも2650/2500/2200の段々になってたりとか。階高低いのかな・・・
    ウォールドアの高さが天井までじゃなかったりキッチンが2200だったり。
    玄関ドアも低く感じたけどそれは気のせいかなぁ。

    洗面台の内側にリネン庫扉があったり、洗面台が石でも陶器でも無い安っぽいやつだったり。。。
    ここの掲示板である程度予想はできていたけど、かなりがっかりかな。共用部への金のかけ方とのギャップがひどいね。

  18. 697 ご近所さん

    志(こころざし)か。。。

    なんとも遠い言葉に思えてきましたね。
    対義語はコストダウンでしょうかね。
    雨露凌げれば良いというね。。。

    昔、某銀行の頭取は、郊外の「しもたや」に住み朝4時に起床し毎日6時に出社にすることだけで頭取の地位についたとのことだが。。

    プロパストの社長は虎の皮を残したが、さて東京建物さんはこの地に何を残すつもりなのか???

  19. 698 匿名さん

    この前、パークタワー東雲のスレに書いてあったけど、あそこは:


    階高3400mm
    天井高最大2650mm
    サッシュ高2200mm
    洋室 2500mm/2650mm
    キッチン 2500mm
    廊下 2300mm
    洗面所 2300mm
    浴室 2200mm

    らしいよ。あそこのスレの一番上のスレッドに書いてある情報だから間違いはないと思う。別にパークタワーを推すつもりはないが、他の物件とよく比べてみればいかにここの仕様がひどいか分かると思うけどな。SKYZとも比較してみるといいかもね。

  20. 699 匿名さん

    三面鏡下部、フロストミラーと思いきやただの壁だった…

  21. 700 匿名さん

    東雲はちょっと・・・。

  22. 701 匿名さん

    有明と東雲は街としてのコンセプトが違うから、有明で探してる人は最初から東雲は検討外なんだろうけど、>698さんの言うとおり、ここのスペックが湾岸タワマンとしてどの程度のものかは比較してみたほうがいいね。勉強のためにも。

  23. 702 匿名さん

    東雲を勧めてる訳じゃないって書いてあるのに、東雲はちょっと、なんて書いてる人が一番何も見えずに盲目的にこの物件がいいと思い込んでる人だね

  24. 703 匿名さん

    まぁまぁ…
    東雲を生活が便利と感じる人は有明は不便だと思うし、有明の街並み?が好きという人は東雲は興味ないだろうし、相反するエリアのような気もするなぁ。その上で仕様なり共用部なり含めて検討すればよいかと。

  25. 704 匿名さん

    この程度の仕様でも、有明を選ぶ人なら問題ないと判断してるんでしょう。
    見える所だけ少し高級そうに見える様に華美にしといて間接照明だけ当てとけばみたいな。

  26. 705 匿名さん

    東京建物はこの地にアウトレットマンションという名を残したよね

  27. 706 匿名さん

    「見える所だけ少し高級そうに見える様に華美にしといて」

    非常によくこの物件の全てを言い得ていますね。

  28. 707 匿名さん

    人を呼んだら、天井なりキッチンなりトイレなり見えるわけだが…

  29. 708 ご近所さん

    そういえば、有明の文化堂はクレジットカードが使えなかったけど、最近は使えるようになったかな?

  30. 709 匿名さん

    もうここは当初のポジすら居なくなったな…

  31. 710 匿名さん

    東雲は、コンクリートが多過ぎで、あんな無機質な街には到底住めない。

  32. 711 匿名さん

    >710
    東雲ネガさん、出張お疲れ様ですw

  33. 712 匿名さん

    どもども。

  34. 714 匿名さん

    どなたか、うぞうむぞうに分譲されてる湾岸エリアのタワーマンションの区別が出来る比較表を作って頂けませんか?

    もうどれがどれだかわからなくて…

  35. 715 匿名さん

    そんな比較すらできないならマンションなんて買わない方が。。。

  36. 716 匿名さん

    スパ200円、(生?)ビール200円というのはいいね。
    それ以外は…

  37. 717 匿名さん

    29, 30日水上バスツアー → 30日要望書締め切り。

    「要望書だけ出しては頂けないでしょうか。どうか、どうかお願いします!!」

  38. 718 匿名さん

    32階のプレミアフロア、リビングの天井高は2850あるのにキッチンがなんで2200になっちゃうんだろうね?
    65cmもの段差ができるとものすごく目立つよね。
    PT東雲のようにリビング2650キッチン2500とかにできなかったのかなぁ?

  39. 720 ご近所さん

    有明消防署の入札地って、住所では、どうみてもヤマト運輸のとこなんだよね。

    ヤマトが移転するのかな?

    まあ、ヤマトより消防署のほうが、インフラ・公共施設なので、ちょびっとうれしい。

    あまり変わらないけど、プラス1でもBACの土地価値があがりそう。(んなわけ、ないか)

    ヤマトが移転するとかの情報ないですかね?

  40. 721 匿名さん

    ヤマトは音は発しないけど、救急車も消防車も24時間音がね。近所にはあってほしくない施設であることは否定できない。

  41. 722 匿名さん

    消防、近くにあれば、安心ですね。

  42. 723 匿名さん

    ここオール電化じゃないもんね。消防署近いほうが身のためかもね。

  43. 724 匿名さん

    消防署の隣というのは高級の証でしょう。
    イルミネーションも綺麗ですし。

  44. 725 匿名さん

    万が一のことを考えると安心です。

  45. 726 ご近所さん

    消防署には救急車もおりますので、1分、1秒を争う救急の際にも安心です。

  46. 727 ご近所さん

    ヤマトが立ち退いて消防署になるんじゃないか?というソース
    ごらんアレ。

    ■1
    http://www.kensetsunews.com/?p=14514

    「東京消防庁は12日、深川消防署有明分署庁舎と、調布消防署国領出張所庁舎の新築工事に伴う設計業務2件の希望制指名競争入札を公告した。ともに基本設計と実施設計の一括発注となる。参加資格は建築設計の順位格付け1-183位など。18日まで希望申請を受け付ける。
    有明分署は江東区有明1-6-26に移転新築する計画。規模はSRC造11階建て延べ4172㎡を見込む。
    開札日は7月26日。納期は2015年2月27日まで。」

    =========
    ■2
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/plus/20130613/619852/

  47. 728 匿名さん

    住友も絡んでるはずなのに、バルコニー隔板の上部が空いてるタイプなんだね。
    タワーだとしかたないのかな?

  48. 729 匿名さん

    消防署が近隣にできることをここまで喜ぶ物件も少ないね(笑)音の問題はあるけどヤマトの交通量も問題だし、まあどっちもどっちか、やや嬉しいというところですかね。

  49. 730 匿名さん

    祝!有明消防署設置決定【有明北地区の更なる発展→資産価値UP】

  50. 731 ご近所さん

    ヤマトは城南地区の主管基地だったとこだからね。朝・昼・晩・夜中とお構いなしに車が入ってきてたんじゃないかな?

    ヤマトより、消防署のほうが断然いいですね。定住する公務員(寮あり?)がきたので、大人の住民増えるから、

    デイリーヤマザキ以外のコンビニができそう。

  51. 732 匿名さん

    消防署できてガッツポーズとか褒め殺しだよね?

    いや、地域には絶対必要だしファイアーマンは尊敬に値するというか、
    カッコいいけどさw

    隣に欲しい施設ではないよねw

  52. 733 ご近所さん

    ヤマト運輸<消防署 という構図だな。

  53. 734 匿名さん

    本来騒音等で嫌われる消防署がこんなにも喜ばれるマンションも少ないだろう(笑)

  54. 735 匿名さん

    >>733
    うむ、そこは十分理解できる
    最近は近隣に配慮してサイレンも無暗に鳴らさないっていうしね
    ただ嫌悪施設とまでは言わないけど、
    リセールで良い影響を及ぼすとは到底思えないけどねw

    ポジティブに考えれば中高層の眺望は確保されるから、
    似たようなタワマン建つよりはマシなのかねぇ?

  55. 736 ご近所さん

    消防署内に、区役所の分室(出張所)できないかな。
    管轄省庁ちがうけど。

  56. 737 匿名さん

    >>736
    ポジティブすぎんだろw
    有明住民の図々しさはハンパないねw
    五輪ネタがかわいくみえるなw

  57. 738 ご近所さん

    なぜポジティブかというと、要望書提出しているから!w

    オリンピックもこい!そして、伝説へ・・・・。

  58. 739 物件比較中さん

    なんてったってここの値段は魅力的。
    職場が新宿ってのもあるけど、豊洲は不便だし港区だと高すぎる。
    湾岸のタワマンで検討できるのはここかPT東雲か湾岸タワーだけど、東雲はなんか寂れてる感が嫌で。
    共用施設もここが一番現実的に使えそう。

  59. 740 匿名さん

    不便な立地、将来的にリスクの高い眺望、圧倒的に劣る仕様と趣味の悪いギャルドデザインが許容できるなら良いかもね。
    というか有明なのに東京湾花火方向の眺望がおすすめできないってどうなんだろう(笑)

  60. 741 匿名さん

    東雲に異常な敵対心を示す営業がいるね。 ここは東雲に劣りまくりだから仕方ないか。

  61. 742 匿名さん

    東雲はもう開発の余地はないけどね。完了したエリア。

  62. 743 匿名さん

    完了ってw
    キャナルコートしかないと思ってる?
    アベノミクスで規制緩和される可能性高いよ。

  63. 744 匿名さん

    東建三井住友建設の物件なんかよほどの物好きじゃないと買わないよなあ

  64. 745 匿名さん

    東雲とかもう忘れ去られる地域どうでもいいんで

  65. 747 匿名さん

    有明ってずっと忘れられて来た地域のような。

    プラウド武蔵小杉もギャルドのデザインなんだけど、どうも悪趣味なデザインに見えてしまう。好みはあるのだろうけど。

  66. 750 ご近所さん

    要望書受付延期修了までカウントダウンです。

  67. 751 匿名さん

    予想  第1期180戸販売 そのうち30戸は申し込み入らず先着順販売へ

    こんな感じじゃない? 競合がたくさんあって時期も悪いがここは人気なさそうな気がする

  68. 752 匿名さん

    MRの状況からすると150くらいかなと思ってますが、少なければ抽選になる確率も低くなるしいいですね。ただ、後々のことを考えると東雲のように50%近く(300戸)は1期で売れて欲しいのですが。

  69. 753 ご近所さん

    BAC、西よりのUR跡地の入札、はやくきまらないかな。

    敷地面積からいって、前々からお化け情報がある、「IKEA」・「コストコ」なんかの可能性も0ではない。

    個人的には、コストコ希望。

    コストコのHPみたら、湾岸地域に出展計画があるね。

  70. 755 匿名さん

    コストコのHPにそんな情報のってない。営業トークですかね。

  71. 757 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  72. 758 匿名さん

    >>756
    ヒモ気質以外の男は大概引くね
    結婚願望やその候補がいるのなら絶対賃貸を勧めるというか買うべきでない
    もちろんヒモ男系上等、私が養う!って気概があるのならこの限りではない
    つーか何故賃貸じゃダメなのかが分からん
    売ればいいっていうけどそう簡単なもんでもないし、
    賃貸に回すならもうちょっと駅から近いとこじゃないと・・・
    100歩譲って橋ビュー側中高層階だったらそれなりに需要はあるかな?
    将来的に眺望が確保されるのが条件だけどね

  73. 759 匿名さん

    ヤマトは移転せずに、消防署の場所はオリゾンの裏だったらしいから気をつけてね。

  74. 760 匿名さん

    756

    ・経済的には親御さんのところで暮らし続けるのが最も良いと思います。管理費、修繕積立、固定資産税、光熱費など、5年間、10年間トータルを計算して見て下さい。同居を続ければそれはかかりません。5年後10年後、その分を加えて更に立地の良いところを購入することができます。

    ・いざとなれば貸すか売れば良い、ですが、駅近の利便性の良いところか、人気のエリアでないと苦労すると思います。中古や賃貸を探す人は駅歩10分以内の条件を付けて検索しますのでまずそこで引掛かってきませんし、そもそも有明に目を向けてくれる人が多くいないのが現実ではないでしょうか。オリンピックが開催されれば変わるかもしれない、という意見もあるでしょうが、それは仮定の話にすぎません。そうならないことも想定する必要があります。

    ・勿論最終的に売れない、貸せないことはありませんが、値切り等で相当「損」することを想定しておく必要があります。ヨガスタジオやエステのある暮らし、が数年後の購入される方には殆ど売りにはならないのでしょうか。有明地区は交通利便性が低い(=需要が少ない)割にはマンション供給戸数が非常に多いエリアです。値段は需給バランスで決まります。

    ・結婚以外でも住み替えたくなる可能性があります、というかその可能性の方が高いと思います。東京は色々いいところ(かつ資産価値のあるところ)がありますので。また最初は新築でも住み続けると当然老朽化します。都内物件を色々と見て回られては如何でしょうか。予算が足りなければ少しローンを足しても良いです(税制はローン購入に有利になっています。もちろん無理のない範囲で)。

    ・ただ、気に入って買われて、こちらでの生活をエンジョイされるのであればそれは価値のあることで良いことだとと思います。ただ損得勘定でいうとあまり良い選択肢とはいえないということです。賃貸か持ち家か、では持ち家の方が良いと思いますが、社宅や親元など低廉に住む選択肢があれば、今急いで買う必要は経済的には全くありません。持ち家は少なからぬコストがかかります。

  75. 761 匿名さん

    追加
    「人気の部屋」だったら将来売る貸すにさほど困らないのかもしれません。倍率の付かない部屋だったらきついと思います。

  76. 762 ビギナーさん

    人気がないとは言え、なんちゅー投稿とレスが続くよね。
    ネタとしては珍しくて面白いが。
    1期150っていうとBMA,BASを遥かに凌いで不人気だわな。
    いまだに売ってるBASだって1期はかなり好調だったよ。
    「値下げ乞う乞食ビンボーは来るなーっ」って感じで。
    ここは乞食でも申込み出さないわ。

  77. 764 匿名さん

    一歩引いて考える方がいいんだけどね。懐に余裕があれば問題ないでしょう。

  78. 766 匿名さん

    駅から遠いし、駅の路線も微妙。
    売れ残りが多いと、業者に転売されて、賃貸に出されます。
    そうすると、貸す際の競合があります。
    貸す際の所得税もかかります。
    あまり賃貸に出すことは考えない方が良いですよ。
    プロやセミプロ以外、痛い目にあいます。

  79. 767 ご近所さん

    >765さん、もしくはお知りの方

    ブリリアマーレのセラピーが格安と書いてありますが、
    実際、何分でいくらですか?
    是非、参考までに教えてくださいませ。m(_ _)m

  80. 768 周辺住民さん

    1分100円かそれ以下のハズ。奥さんがしょっちゅう行ってます。
    ネイル、エステ、整体いろいろやってますよ。スパ、ジム、プールは300円。2つ利用は500円。
    正直、共用施設はマーレのほうがいいと思います。BASも結局微妙で、ママさんたちはマーレで集まってますね。
    失礼ですが、住民層もマーレはちょっと違います。。。

  81. 769 匿名さん

    マーレの中古、ここより安く売ってるけどやっぱ経年してるし震災前の建物だからな~
    マーレの方が共用施設いいって言われても、新しい方がいいって思ってしまう

  82. 770 ご近所さん

    3兄弟では、制震、耐震、免震の差がありますね。

    あと、BACだけ、マンションには液状化が施されています。駅から遠いけど。

    シャトルバスの発想はナイス!管理費上がるけど。

  83. 771 匿名さん

    液状化が施されたマンションには住みたくないけどね(笑)ちょっと笑わせてもらいました。ありがとう。

  84. 772 ご近所さん

    液状化が施されている!?

  85. 773 ご近所さん

    仕掛けに気づいてくれてうれしいです。

  86. 774 購入検討中さん

    制震も免震もイマイチ信用できないんだよな・・・・耐震が良い気が。

  87. 775 購入検討中さん

    でもマーレの中古全然安くない・・・間取りもイマイチだし。
    プレミアムフロア良いなぁ。

    まあ、新築時と比べれば大分安くなったけど。

  88. 776 ご近所さん

    要望書の締め切りすぎましたね。さて、どうでるやら。

    抽選会は、7月27日。

  89. 777 匿名さん

    実際BMAは良さげですよね。
    投資で買った友人が、気に入ってそのまま住んでます。失敗したというのもあるけど(笑)
    管理組合もしっかりしてるし(資産価値残そうと必死)、住民層も良い。いろいろと有力な方が住んでますね。
    いつも高級車ばかり出てくるし・・・共用施設もテナントも素晴らしい。駅も結構近いし。
    友人はWCTやTTTよりも気に入っています。私はTTT賃貸ですが結局施設は使いにくいです。
    MR行きましたがBAS、BACよりも、広めのBMA中古かSKYZがいいかな。
    BACは値段は魅力ですね。でもまあ、住めば中古になるからな・・・

  90. 778 匿名さん

    BMA中古を検討していた者です。
    たしかに共用施設も魅力的ですし入居者層がとても良いのですが・・
    耐震強度がなにより一番心配でした
    以前北側も3LDKを拝見した時にベッドルームに3,4本天井から床にかけて大きな亀裂があり衝撃を受けました・・
    衝撃的すぎてなかなか売れないので中古検討者の中にはそれを見た人もいると思いますが、
    他にもリビングのドアの上にも凄い目立つ亀裂があったりビックリしました
    南東向きの2LDKを拝見した時もリビングに細かい亀裂が見える所にありましたし
    正直本気で検討していただけに安全性を考えると候補から外さなければならず残念でした

    BASは入居開始が震災後だったこともあり会社が工事費用を負担した話がありましたが
    BMAは今後修繕積み立て見直しもあると思います

  91. by 管理担当

スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸