千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-08-09 23:38:32

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1201/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区小中台5-830-12
交通:総武線稲毛駅徒歩12分
総戸数:331戸
間取り:3LDK~4LDK(68.6~93.06m2)
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ稲毛小仲台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-19 18:44:53

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ稲毛小仲台口コミ掲示板・評判

  1. 780 購入検討中さん

    新しいモデルルームに行ってみます。

  2. 781 匿名さん

    ここのマイナス要素は駐車場ですね。
    大きめの車持っている方は、まずは駐車可能な空きがあるか確認した方が良いですよ。

  3. 782 検討中さん

    確かに駐車場はあまり良くない。…ここに限らず千葉の物件はほとんどが機械式だし、狭いですね。もちろん百パーセントの物件はないですが…。

  4. 783 匿名さん

    地下格納式機械式駐車場の大きなメリットは、マンション敷地内の景観をよくすることですね。
    自走式や機械式でも地上立体式はそれだけで空間を占領し、東京周辺のどこのマンション(千葉
    側だけですけど)を見ても、駐車場の存在感が景観を圧迫している感は否めないですね。(近く
    ではアイプレイスもそんな感じがします。)
    そういった意味で地下格納式だと空間を圧迫しないし、また自走部分を削減できるため敷地を
    他の目的に有効に使えますね。
    メンテナンスや長期修繕での負担も大きいですけど、実際に敷地内で過ごした時に空間の広さが
    もたらすゆったり感は、これもまた重要な要素かと思います。

  5. 784 匿名

    783さん
    確かに稲毛駅前のマンションは大きい立体駐車場の為、景観が壊れてますね。

  6. 785 購入検討中さん

    この物件は、地下格納式駐車場じゃないですよ。
    確かに、地下格納式であれば、景観は良いですが将来的に撤去や交換になる場合に、コストがかかりそうです。

  7. 786 匿名

    この物件は立体駐車場ですが、奥にあるため景観そこなっていませんね。

  8. 787 匿名さん

    このマンションは特別に高い部屋(広い)もないですね。ほとんど、同じような所得や世代の人達が集まりそうですね。マンション内の人間関係は良好になりそうですね。

  9. 788 匿名さん

    共用施設が充実していますね。
    ランドリールームは大型乾燥機もあるので、洗濯物が乾かなかったときや、毛布シーツなどに
    利用できるので魅力的です。

  10. 789 匿名さん

    明日から新モデルルームが始まりますね。価格帯を見ていると安くはなってませんね。値引きも無いんですかねぇ!?

  11. 790 購入検討者さん

    モデルルーム見てきました。購入層が似たような方が多いので安心しました。住民同士でも、あまり妬みなどがあると揉めますものね♪建築中のマンションも見てきましたが日当たりも良いし、大通り沿いに建っていると高級感がありますね♪

  12. 791 購入検討者

    僕も見学しました。確かに、日当たりもいいし、周辺環境も綺麗だし、ウェリス稲毛より高級感が高い。ウェリス稲毛は地味な団地ような気がしますけど。客観的に総合考慮に比べると、ここはもっと買得だ思う。ただ、駐車場は足りないか心配してる。
    写真共有するる

    1. 僕も見学しました。確かに、日当たりもいい...
  13. 792 購入検討者

    もう8階だよ。

    1. もう8階だよ。
  14. 795 匿名さん

    確かに立地的に高級感がありますよね。街と一体化していて良い感じのマンションですよね。

  15. 796 匿名さん

    駅から徒歩5分だったら間違いなく買った。
    毎日片道徒歩12分往復24分、荷物があったらもっと掛かるだろうし、疲れてるときとか真夏と真冬、雨の日を考えたらなんて無理。

  16. 797 匿名さん

    最近は通勤で5分くらいしか歩けないという人が増えているんですかね。当然、会社も駅から5分以内なんでしょうね。

  17. 798 匿名さん

    ウィリスもいいと思いますよ。パークホームズは立地がとてもいいと思いました。
    距離は許容範囲。価値観はそれぞれですね。

  18. 799 申込予定さん

    職場が駅から遠い人には地獄でしょうね。
    自宅から駅まで遠いわ電車でもラッシュで立ち乗りだわ職場も駅から遠いわの三重苦。
    マンション選びは妻の意見よりも夫の意見を重視すべきでしょう。
    私は車通勤なのでここに決めると思いますが。

  19. 800 物件比較中さん

    先日、モデルルームに行って来ました。
    案内してくれた担当の人に聞きましたが、残り100戸以下だそうです。
    駅から遠い割には人気があるようですね。

  20. 801 物件比較中さん

    796さん、駅から5分だったら、今より500万高いですよ。
    それでも買いますか?
    ここは駅遠いのはさることながら、買い物不便。

  21. 802 匿名さん

    駅からの距離は人それぞれですね。このマンションは駅からギリギリ歩ける距離です。道のりはとても綺麗な一本道なのであまり苦にならないのではないかと思いました。

  22. 803 匿名さん

    買い物は土日まとめ買いしますし、足りないものは駅前で十分。
    自転車やバスもあるので特に問題は感じません。

  23. 804 契約者さん

    駅近は確かに便利です。しかし、落ち着いた住まいを求めるなら、ここだと思い決めました。幼い子どもを緑に囲まれながら育てたいと思いました。こちらの物件はコンセプトがはっきりしてるから、良い感じと印象を持った人には満足感はあると思いますよ!

  24. 805 物件比較中さん

    でも二の足踏んでるのは駅遠いのに、割安感ないですよね。
    駅近とあまり価格差がない。。。

  25. 806 匿名さん

    ウェリスのオアシスⅠはこちらの価格を意識した値段をつけてきましたね。後は個々の価値観だと思います。機械式駐車場は将来的に修繕費増の懸念があるが、その分この物件はディスポーザーがありません。プラスマイナス0だと思います。ディスポーザーはパナソニックの生ゴミ処理器でカバーする事にしました。

  26. 807 匿名さん

    機械式駐車場がマイナスで、ディスポーザーが無いのがプラスで相殺されるということですか?
    なぜディスポーザー無しがプラスに?

  27. 808 匿名さん

    ディスポーザーはメンテナンス費用がかかるからです。

  28. 809 銀行関係者さん

    造りを見ると駅遠でこの価格は高い。
    資産価値としても低い。

  29. 810 匿名さん

    809さん、住む人が納得していれば、それでいいんじゃないかな。
    資産価値だけを考える人は、その視点で物件選べばいい。

  30. 811 匿名さん

    資産価値ばかり考えすぎても…個々の価値観による住みやすさという事を重視して住むところを考えたいです。これから小学校入学迎える子供を持つ家族には良いマンションだと思います。

  31. 812 契約済みさん

    私は総武線沿線の物件をいろいろ見て、ここにしました。
    船橋のプラウド、津田沼のパークハウス、稲毛のウェリスも勿論見ました。幕張&検見川も見ました。
    正直言って、どれも一長一短です。
    一般的なサラリーマンの年収では、全てが完璧なマンションなんて買えません。
    他の方がおっしゃる通り、何を重視するかだと思います。
    資産価値、
    周辺環境、
    価格、
    間取り、
    私の決め手は、間取りと周辺環境でした。
    値段の割には広い間取りと、小学校まで一本で行ける点です。(大通りなど渡らなくてよい。)

  32. 813 匿名さん

    駅からこのマンションまでの間に、小学校、図書館、公民館、大きい公園、郵便局があるので便利そうですね。
    確かに駅まで距離はあるものの、ちゃんと歩道があって歩きやすいのでそれほど苦にならないかもしれません。
    難点はやはり機械式駐車場の割合が高いことと、周辺にスーパーなどの商業施設が見当たらないこと。
    中庭を小さくして自走式駐車場にしておけばよかったのでは、、と思ってしまいます。
    ところで上の階から隣の女子高を見下ろせそうなんですが、この辺大丈夫なんでしょうか?
    特にセンターレジデンス辺りの前にプールがあるのが。。。

    1. 駅からこのマンションまでの間に、小学校、...
  33. 814 匿名さん

    このマンションの中庭はパークホームズ稲毛小仲台の特徴ですよね!中庭に向けての棟も悪くないですね!

  34. 815 匿名さん

    806
    大分おかしいですよ。
    自走式駐車場は、便利で維持費が安いので、プラスです。
    ディスポーザは、便利だけど維持費がかかるので、コストを重視する人には相殺。管理費0で管理はいらないという考えになってるよ。共用部分の電気もいらないということか。

  35. 816 購入検討中さん

    プール、普通の人は常識の範囲で暮らすと思いますので、大丈夫ではないですか。

  36. 817 匿名さん

    周辺にスーパーはありませんが、セブンイレブンはできるそうですよ!できれば、ゴルフ道具屋をスーパーに変わって欲しい。いずれイオンも改装して欲しいなと思います。大通りに面するマンションはやはり立派です。

  37. 818 匿名さん

    残り100戸が切ってますね!やはり人気物件なのですか?非常に興味深いです。

  38. 819 匿名さん

    このマンションの場所は土地相場があまり落ちないらしいです。だから戸建ての人もなかなか売らないそうです。駅から少し距離はあるが、そういう意味では資産価値は保たれるかもしれませんね。

  39. 821 匿名さん

    セブンイレブンはどの辺りにできるのですか?

  40. 822 匿名さん

    3期の購入特典って何かあるんですかね?

  41. 823 匿名さん

    トヨタホームズの戸建ての近くにある佐藤駐車場がセブンイレブンになるそうです。マンションからだと裏手から歩けば早いと思います。

  42. 824 匿名さん

    823さん、ありがとうございます!裏の住宅地も出来てきて、明るい感じになりますね。

  43. 825 購入検討者さん

    第3期は値下げや特典はありますか?

  44. 827 匿名さん

    モデルルームに行ってきました。ディスポーザーが無いのは残念ですが、住宅環境(特に子育て世代)はとても良いと思いました。価格も庶民に手が届く範囲です。子育てでお金がかかる世代には、これくらいの価格がちょうど良いかもしれませんね。

  45. 828 購入検討者

    最寄り駅からの徒歩時間でみる立地を生活立地とし、以下のように5分刻みで3つに分類しました。
    ❶駅から5分以内……駅近エリア
    【駅のまわりや幹線道路の両側は規模の大きな商業施設の立ち並ぶ商業地域が存在します。私たちにもなじみの深い、駅ビルや駅のロータリー周辺のショッピング施設、オフィスなどが建つ地域がそれにあたります。住宅棟を含む駅前大型複合開発もこうしたエリアに存在します。とにかく仕事や通勤に便利で、資産価値も落ちにくいところ、という方に向いています。】
    ❷駅から6分~10分以内……徒歩圏エリア
    【第1種中高層住居専用地域や第2種中高層住居専用地域が多いエリアです。利便性をアピールするマンションはこうしたエリアに多く建っています。このような住宅地を通る道路沿いには近隣商業地域が隣接する場合が多く、日常的な買い物ができる商店街がよくあります。駅から近くて、生活にも便利な立地を、と考える人はこうしたエリアが向いています。】
    ❸駅から11分~15分……ギリギリ徒歩圏エリア
    【閑静な住宅地である第1種低層住居専用地域が中心のエリアです。駅からは遠く、場合のよってはバスを利用するケースも多くなりますが、その分静かで環境の良い住宅地であることが多いエリア。仕事よりは生活を重視する方や将来子育て派DINKSに向く生活立地といえるでしょう。】
    以上が典型的な生活立地の特色です。ざっくりではありますが、自分に向く・向かない生活立地が分かってきませんか?
    駅に近い駅近エリアほど、いろいろな生活施設・商業施設があり、便利で楽しい暮らしができそうです。反面高層ビルが建て込み、不特定多数の人間が利用する駅近エリアは騒音や、犯罪を覚悟する必要がありますし、日照・通風が期待できないことも覚悟する必要があります。
    徒歩6分~10分の徒歩圏エリアはちょうど2つのエリアの中間に位置します。その分、仕事や通勤・便利で楽しい生活・閑静な住環境いずれも、ほどほどということになります。そのせいか、マンションはこのエリアに多く建つ傾向があります。
    徒歩11分~15分のギリギリ徒歩圏エリアは、敷地にゆとりを持たせたマンションが多く、日照・通風は確保しやすいですし、交通騒音も気にならない場合が多いでしょう。並木道や公園など緑も豊富になり、学校も近くにあることが多く、子育て環境が整っています。
    マンション購入者の多くは、住んでいるところを中心に2~3駅の範囲でマンションを決めてしまう傾向があります。マンションは、一生に何度もない高価な買い物。もっと視野を広げて、自分の暮らしにあった生活立地を探してみてください。

  46. 829 匿名さん

    このマンションは駅から12分となっていますが、駅まで直線でフラットという事を考えれば、828さんで言う、中間ラインに該当しているように思えます。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸