東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:05:35
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 75651 匿名さん

    >>75650 匿名さん

    親からの相続なら親が富裕層だったか、不動産などのかなりの資産を持っていた必要があるわけで。
    しかも高い相続税を払った後で、それなりの金額を受け取れる子はどれだけいるもんだか。
    ちなみに私の親は土地だけで4億残した庶民だったが、相続税は痛かった。

  2. 75652 検討板ユーザーさん

    >>75649 評判気になるさん

    多くは株だろうが、それも実力だ
    株で儲けて現物資産の都心不動産
    超絶勝ち組が腐るほどいるのさ

  3. 75653 匿名さん

    5億円以上の金融資産を持つ世帯の数は10年で約2倍に増えて、今は10万世帯くらいだっけ。
    資産インフレで、3億、4億程度では小金持ちという感じ。

  4. 75654 匿名さん

    >>75650 匿名さん

    で。君はどこの大学出て、どんな仕事して、いくら稼いでいるの?
    他人自慢はいいから。

  5. 75655 口コミ知りたいさん

    >>75653 匿名さん

    国内で5000万世帯あるうちの、たった10万世帯でしょ。500分の1。
    どこが普通なんだよ。
    まるで自分はその中にいるみたいじゃんw

  6. 75656 別荘買換検討中さん

    >>75651 匿名さん

    自分も自宅相続として、物納せず相続税を払ったけど、自宅優遇でも1億近く銀行ローンで払うはめに。
    年収1000万そこそこの若造だったから、しんどかった思い出がある(笑)

  7. 75657 匿名さん

    >>75655 口コミ知りたいさん

    自分は10万の中のに入るけど、普通とは言ってないよ。それ別の人。

  8. 75658 口コミ知りたいさん

    23区の新築マンションが都心じゃなくても1億円を超えるなんてね。予想してた?ウチは2018年に今がピークかと迷いつつ買った。もう買い替えができそうにもないよ

  9. 75659 マンション掲示板さん

    >>75658 口コミ知りたいさん

    同じく

  10. 75660 匿名さん

    氷河期の相続バブル始まってるね

    無職や派遣がいきなり資産10億円とかね

    運用利子だけで十分食っていける

  11. 75661 坪単価比較中さん

    >>75659 マンション掲示板さん
    ほぼ同じく、買い替えはすると思うけど

  12. 75663 検討板ユーザーさん

    君達はなんでマンション買いたいの?

  13. 75664 匿名さん

    >>75658 口コミ知りたいさん

    安い時に買った人も、せっかく値上がりした今が売り時。
    でも買い換えは高値掴みだから、家族持ちなら郊外の中古戸建に買い換え、リア充目指すのが、一番賢い生き方。

  14. 75665 匿名さん

    マンションでも戸建てでも売買が活発なエリアをなるべく選んだ方がいい
    そういうエリアは高いからなるべくとしか言えないが
    売買が活発なエリアだと相続や引っ越しの時に楽だから

  15. 75666 評判気になるさん

    >>75663 検討板ユーザーさん
    金が余ってて使い途がないからに決まってんじゃん

  16. 75667 購入経験者さん

    売りたい人は一刻も早く売れ
    買いたい人は今は買うな
    これに尽きる

  17. 75668 マンション検討中さん

    >>75665 匿名さん

    同感

  18. 75670 マンション検討中さん

    >>75667 購入経験者さん

    金がいるなら売れ
    管理が面倒なら売れ

    これら以外ならガチホが正解

  19. 75671 匿名さん

    都心の土地を買ってマンションやビルを賃貸に出すのはいいが
    区分所有なんて中途半端だしショボイ
    都心に土地を持ってこそ勝者

  20. 75672 マンション検討中さん

    会社の家賃補助がかなり良いため、なかなか住宅購入の決断ができない。

  21. 75673 坪単価比較中さん

    >>75671 匿名さん
    ざっくり今の都心土地の利回りはどれくらい?

  22. 75674 検討板ユーザーさん

    オークラ別館跡物件は、
    坪平均、2200?

  23. 75675 マンション検討中さん

    >>75663
    マンションのほうが、近所付き合いしなくてもよいし、
    ゴミの日にネット出したり、 子供が登校するのに
    横断歩道 旗ふったりもしなくてよい。
    お祭りの寄付も回て来ないし、公園の掃除もこない。
    戸建てで、 そういう付き合いをしないと、
    コミュニティーから外れて、災害での避難時 ハブにされる。

    マンションであれば、マンションの理事会がしっかりしていれば、
    理事会ですべて行ってくれるで、 管理費と修繕費払うだけで
    面倒なことは ほとんどクリアになる

    ってのが 本音かな。 自分のうちの前が
    ゴミのたまり場だったときは最悪だね。
    ゴミ回収後も掃除しないといけないし、
    カラスと戦わないといけないし、最近は狸に、アライグマまで
    ゴミあさってるから。。

  24. 75676 匿名さん

    >>75663
    一般的な予算だと、戸建は3階建ての極小戸建になってしまう。
    マンションの方が階段のないフラットな空間が確保できる
    あと眺望かな。戸建エリアでもマンションの上層階なら視界が抜けてる。
    都心の戸建ては窓から壁しか見えないし視線が気になるのでカーテン閉めっぱなしになる。

  25. 75677 匿名さん

    >>75675 マンション検討中さん
    戸建てが面倒な事には同感。
    但し、マンションでも理事をやらされるのは面倒です。
    第三者管理方式なら理事をやらされない可能性があるが、
    マンコミュに書き込みしている人たちには、第三者管理は好かれていないみたい。

  26. 75678 評判気になるさん

    >>75672 マンション検討中さん
    デフレ下はそれでいいけど
    インフレの世の中が続くとなるとね

  27. 75679 匿名さん

    マンションの理事って1年だよね?あと戸数が多いと回ってこないよね。

  28. 75680 マンション検討中さん

    うちのマンションの理事は 2年間
    1年目は引継ぎ、2年目にメインで動く でも大規模なので、
    約20年に1回、回ってくる感じですね。

  29. 75681 匿名さん

    >>75680 マンション検討中さん

    20年に1回だから回ってこないつもりで買って、入居して数年後に自分の番が回ってきたら嫌だなあ。
    同じマンションに長く住む予定など無いので。

  30. 75682 評判気になるさん

    >>75681 匿名さん

    俺賃貸だから経験ないけど、断ることもできるんじゃないの?

  31. 75683 匿名さん

    >>75677 匿名さん

    自分は戸建なので、修理も建替も草むしりも何でも自己責任だから気が楽だよ
    自分でするのが面倒なら好きな時間に外注すればいいだけの話。相見積もりも自分の
    意思通りで、高ければ自分でやるから安上がり。
    うちは疲れた時だけ植木屋に切らせているし、落葉掃き位なんてことない。
    今日はココスヤシの八号鉢がセールに出ていたので庭の好きな場所に植え、成長が楽しみだし、先週は親戚呼んでテラスでBBQ。2台ある車の洗車と掃除、バッテリー充電も完了、ついでに自転車のメンテ(空気入れとさび取り)も自分でやった。
    庭の雑草取りで昨日は汗掻いたけど、それが又楽しい。これらが面倒と思う人は全てにモノグサじゃないかと思う。

    逆にマンションのように他人に仕様や費用、スケジュールを決められるのも困る。
    理事当番だって日曜が潰れるし、室内消防点検とか勝手に日時指定されても困る。
    1階に住んでいるのにエレベータ点検代払わされたり、趣味の悪いオブジェ置かれたり車なくても駐車場管理代払ったり、植樹も剪定も自分好み通りにはならない。
    洗濯物も布団も干せない。 自転車やバイクは家族分持ちたいけど複数置けないとか、理不尽極まりないと思わない?

  32. 75684 匿名さん

    >>75675 マンション検討中さん

    それは貴方の地方の実家のこと?
    都内の戸建はそんな面倒な縛りは無いよ。うちは世田谷の戸建だけど掃除は慣れているし
    ゴミ置場は各戸から20m以内で折り畳み金属ネットだからカラスも来ない。
    粗大ゴミは家の前まで来てくれる。
    旗振りなんか回ってきたこと無いし、町内会も年5百円払うだけで、祭りも会合も見回りもない。
    狸は今年の1月に猫専用の出入り口から侵入したことがあったけど、追っ払ったら二度と来なくなった きっと腹を空かせていたのだろうw
    二階から富士山見えるし布団も干せて、BBQもできる。一階でも植栽に囲まれて自宅庭や隣家庭の四季の花を楽しんでいるよ。
    昼からカーテン閉め放しなんてありえないし、四方向窓があるので明るく風通しもいい。
    ピアノも夜でも弾けるし洗濯機も回せるよ。駅迄5,6分。不便と感じたことは皆無。

  33. 75685 匿名さん

    世田谷みたいな郊外なら戸建でもいい。3階立て極小戸建でも2億超えるようなエリアだとマンションだな。

  34. 75686 匿名さん

    世田谷は広すぎて場所によって全然違うから何とも言えない
    駅から遠くて不便な場所も多いからな
    不便な場所にも大きい屋敷街があるけど

  35. 75687 マンション検討中さん

    まず、BBQ出るような 土地で、23区内で 家がもてること自体に
    もう、マンションがいいとか戸建ていいとかの話のレベルではないので

    もう、そういう人は 別垢で 自慢話を思う存分行ってください。

    23区内 価格5000万~7000万
    マンション又  は  戸建て3階建
    どっちが良いのかというレベルで話をしているのだよ。

    大体の所そのレベルの場所ではゴミネットの持ち回り
    回覧板あり、小学生のこともがいると 持ち回りで 旗振り
    町内会の 公園掃除に、お祭りの手伝い。
    そういうことが実際にあるわけで・・・

    で、マンションはそういうのが無い町内会費も 任意なので
    いざとなれば理事会の 総務担当が顔役として出ればよいし
    2年と言っても 月1回の理事会へ出席して担当として発表

    この前 ハクビシンが ごみのネットくぐってゴミあさっていました。

  36. 75688 匿名さん

    >>75682 評判気になるさん

    理事は簡単には断れないんですよ。余程の理由が無ければ。
    そのくせ「投資用に持ってて賃貸に出してる人」は、持主も借主も、理事をやらないで済む場合が多い。
    実需で住んでる人たちだけが理事をやらされる。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸