東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 20:28:31
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 39801 匿名さん

    そこそこの会社に勤める会社員が新築マンションが買えるのは
    江戸川区世田谷区バス利用、北区、練馬区あたりかな。
    品川区目黒区大田区あたりでペンシル戸建てや築古マンションもあるかもしれないけど人呼ぶの恥ずかしい。

  2. 39802 匿名さん

    >>39800
    >そんな不確実な未来の事に怯えていたら何もできないでしょう。

    その「程度の問題」なのよ。
    交通事故に合うかもしれないから外に出るなって言ってるんじゃないわけで。

    ちなみに>>39800の3行目以下は>>39799と意見は一致してるわね。

  3. 39803 匿名さん

    >>39801 匿名さん
    実家が割と都心だけど実家は全く太くないってパターンはなかなか辛い。

  4. 39804 匿名さん

    自分の実家は細いけど嫁の実家が割と太い場合もなかなか辛い。

    嫁の実家が極太ならいっそのこと全部頼ってやろうとも思うがそこまででもない。
    でも自分たちよりも太いからソリが合わない。

  5. 39805 マンション検討中さん

    >>39800
    都心都心って騒いでる庶民なんているの?
    庶民なんて都心の価格見てすぐ閉じだろ。
    そこそこ収入あっても今の都心不動産はリスクある価格にまで高騰してるよ。

  6. 39806 匿名さん

    最近お気に入りのしゃぶしゃぶ食べ放題まさかの満席。

  7. 39807 匿名さん

    街中も人が増えてる。今夜の制限解除で、また浮かれたバカが騒ぎ出す。
    ワクチン普及までこれまで通りを続けなければ簡単に再流行
    →辛抱出来なくて第四波→経済低下防止のためにズルズル公金投入
    で、秋か年末まで引っ張ってめでたく収束出来たらそこから本格的なバブルの開始。
    円安がどうなるかなー

  8. 39808 匿名さん

    >>39807 匿名さん

    ワクチンが全国民に普及するまでは、緊急事態宣言を何度か繰り返していくでしょうね。オリンピックの直前にまたありそう。そして静かにオリンピック終わってそう。

    円安は上がっても110くらいまででしょうか。21年後半から引き締めの23年まではすごいことになりそう、て想像してます。都心マンション価格も24年以降が勝負

  9. 39809 匿名さん

    >>39807 匿名さん

    よく知らんけどワクチンは取り敢えず効きそうなのか?

  10. 39810 匿名さん

    バンバン打ってるアメリカは新規感染者も減ってるし、死亡のスピードも落ちてる。
    日本はどうしてこんなに接種が遅い、というか少ないんだと疑問に思うレベルだけど
    外国に比べたら死んでないからね。ヨーロッパに輸出規制されたり嫌がらせに思えるけど
    たとえばワクチン三巡目とか聞くイスラエルは死者6,000人(日本は9,000人)
    だけど人口1,000万人いないんじゃ必死にもなるでしょ。
    世界規模のトリアージで後回しにされてるのか?って気もするけど
    ワクチン打ちたくない中国製冗談じゃないって贅沢言ってたら後回しにもなるのかと。
    贅沢言わない国はその後の利権目当てに中国とインドがワクチン輸出させろ外交してるよね

  11. 39811 匿名さん

    >>39809 匿名さん

    ファイザーとモデルナはオッケー
    アストラは三角?
    中国の生ワクチンは遠慮したい

  12. 39812 匿名さん

    >>39809 匿名さん
    ワクチン打ちまくってるアメリカが感染者激減してる。

  13. 39813 匿名さん

    >>39812 匿名さん

    それは実質金持ちから打ってるのけ?
    病院行けない庶民や底辺層は打てなさそう?

  14. 39814 匿名さん

    コロナのワクチンについてはイスラエルとか大幅に感染者数が減っているところを見ると、今のところは効果があると思うね。中途半端なロックダウンとソーシャルディスタンスは感染力の高い変異株が勝ち残りやすい環境を作るから変異種がどんどん凶悪化するので限界がある。ワクチンしか望みはないと思う。

  15. 39815 匿名さん

    ただ問題は日本の国民の分しか確保されていなくて在日外国人などが打てないということが明らかになると色々と国際的に問題になりそうだし、そういうコミュニティが温床となっていつまでも流行がおさまらないなんてこともありそう。国が全額費用負担なので、お金のあるなしは関係ないはず。今医療従事者がモルモットになって副作用を炙り出しているので、一般国民は安心してその後に受けられると思う。

  16. 39816 匿名さん

    日本の役人はダイヤモンドプリンセスのときもそうだったが、役所の細かい規則とか理屈はウイルスには通用しないということを全く理解していない。自衛隊員は自分の自由にならない武力集団との戦いを想定しているので、万全の対策をとるが、厚労省あたりの文官は感染リスクがあるのに紙の書類にサインさせたり、乗組員と一緒のレストランで飯を食うというミスを犯して感染者を出した。いまだに制度的整合性ばかりを優先する性癖は変わらず、全く反省がないところが笑える。

  17. 39817 匿名さん

    ま、現場にいる医療従事者に聞くと重症化したり死んでるのは
    老人、持病持ち、デブだから欧米に付き合って騒ぎすぎた気はする。
    中途半端なロックダウンやらなければ潰れる店も自殺者も減らせたのにな。
    反対に資産インフレで儲けたりマンション買う奴も出ただろうから、何が正解もないんだけど

  18. 39818 匿名さん

    高齢化の進んでいる日本は老人が多いからな、ドカっと死んだら死んだで、色々と日本経済おかしなことになると思うよ。年寄りが死ぬってあたりが大きな問題なんだな。

    変異して若年者も重症化するようになった頃に後悔しても遅いと思うし。

  19. 39819 匿名さん

    老人が一人減ると、家賃を払ったり、飯を食ったり、バス旅行に行ったり、介護の人を雇ったり、そういう経済効果が失われるってことだ。家とか高いものを買わないので、大したことないとおもうかもしれないが、何十万人という老人が死ぬことでどれだけGDPが減るかと考えれば、精密に計算するまでもなく恐ろしいね。一時的に寺や葬儀社は繁盛するだろうけどね。

  20. 39820 匿名さん

    老人軽視と取られると選挙に影響するからってだけな気もする。老人て大して金使わないよ。
    いなくなると使ってた経済効果は期待出来なくなる代わりに医療費年金は削減出来る

  21. 39821 匿名さん

    ナマポとか老害とか言って老人や生活保護世帯をバカにする匿名掲示板特有の文化があるが、ああいう人たちの使うお金で生かされている日本経済があるということを理解していない迷妄だと思う。もっと生活保護費を引き上げたり、母子家庭への手当てを引き上げてお受験できるぐらいにしてやればいい。少なくともGDPは上がるぞ。現物給付なら商品券みたいにその分貯金される心配ないしね、教育バウチャーやるならまず生活保護世帯と片親世帯だな。

  22. 39822 匿名さん

    医療や介護福祉でどれだけの雇用が生み出されていることだろうね。日本では芽の段階で上司にプロジェクトを止められちゃうからヤフーもGoogleも、iPhoneも生まれなかった。そんな国は年寄りの生み出す雇用に頼るしかないんだよ。現実をみよう。

  23. 39823 匿名さん

    去年の日本の死者数はコロナで増えたのかと思ったら、逆に9000人減ったとのこと。

    年間死亡数11年ぶり減 コロナ対策で感染症激減
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG228660S1A220C2000000/

  24. 39824 匿名さん

    アメリカは中近東で戦争をして経済を回している。中国は人権を制限して独裁とスパイ活動で経済を回している、日本は老人介護で経済を回している。誰にも恨まれない、傷つけない、それで経済を回せる日本は、それはそれで幸せだよ。

  25. 39825 匿名さん

    >>39823
    今まで免疫力が低いから年寄りが感染症で死ぬと思われていたが、その身近に意外な下手人がいたってことだろうね。大きな声ではいえないことだけど...

  26. 39826 匿名さん

    つーか用もないのに病院入り浸りやめたのが吉だったんでは笑
    それにしてもこのスレに老人を敬愛…じゃなく老人のお陰で儲けてる人が予想外にいて驚き
    なんならも少しこのままで、とか思ってそう(本人も多少)

  27. 39827 匿名さん

    延命治療で儲ける吸血鬼には引っかからないようにしないと

  28. 39828 匿名さん

    >>39826
    経済の基本がわかっていないと白状しているようなもんだね
    日本に不必要な人はいない。生きている以上はなんらかの消費をして経済を回している。小金を手にして預金通帳の残高を増やすような人よりは右から左に使う人の方が日本経済のためになっているってことだよ。生活保護者や老人関連の消費はバカにならないよ。

  29. 39829 匿名さん

    >>39828 匿名さん

    というか生活保護者や老人関連の職業やってると白状してるようなもんでは

  30. 39830 匿名さん

    >>39829

    まああなたも一度大病したらわかるよ、100%の力で働けなくなったときに実感すると思う。

  31. 39831 匿名さん

    最近はそういうことを言う親もいなくなったが、お米のひとつぶひとつぶに仏様がいるという言葉があるけれど、どんな弱者であろうとも、そこに命があって社会に参加している限り、日本経済のためになっているんだよ。地べたで寝ていても病気にならない若い人は、健康に悪い安いものを食べても大丈夫だし、劣悪な賃貸住宅に住んでも、一人でいても平気なので大してお金を使わないので経済的な価値は低いんだが、病人は治療に金がかかるので、お金を使うことを強いられる。家に仕事を持ち帰り、朝は誰よりも早く出て仕事をして、休日は家で残務をかたずける、そうやって蓄えた金は医療費で消えたよ。出世レースからもリタイアした。もっとスポーツクラブに行ったり、まともないいものを食べて、早く家に帰って休めばよかったと思ってるけどね、後悔後に立たずだな。そこで私が**ば、医療費も、食費も、光熱費もかからないから、日本経済的にはゼロになる。私の使うお金で生きているだれかがちょっぴり不幸になる。そういうこと。

  32. 39832 マンション検討中さん

    >>39829
    無知は恥ずかしい。もう少し頑張って勉強するべし。

  33. 39833 匿名さん

    あ、だめだな
    x後悔後に立たず
    ○後悔先に立たず
    だな、頭も少々いかれてきたかもしれん

  34. 39834 匿名さん

    日本の人口が減るから経済がやばいうんぬんという話にうなずく一方で、コロナで老人や持病のある人のジェノサイドが起きたときに、税金の無駄遣いがなくなってせいせいするという人が一定数いるというのは困ったもんだね。矛盾に気がつかないところが愚かだよなあ。

  35. 39835 匿名さん

    一見良識派って城東バカにしたりするよりタチが悪い

  36. 39836 マンション検討中さん

    >>39821 匿名さん
    お受験できるくらいの生活費を税金からくれてやるということは、ほとんど共産主義みたいな、国がすべての面倒を見る社会にするってことですよ。
    それには金持ちの税金を今の何倍にも上げて、消費税は30%くらいにして、固定資産税も法人税も引き上げないとできませんね。



  37. 39837 匿名さん

    初等教育から私立に行くのは金持ちのやることです。
    それを庶民が真似するのはおかしな話です。
    日本はアホな戦後平等教育のせいで、人には等しく同じ教育を受ける権利があるとおもってるバカが多いが、とんでもない。
    社会は平等なんかではなく、階層化されており、それぞれ身の丈に応じた生活があるんですよ。
    私は金持ちの生活にはまったく興味ないですね。

  38. 39838 匿名さん

    >>39831 匿名さん
    私は出世レースなんか興味はまったくありませんので、そこそこ働いて、妻の作る健康的な食事を食べて生活してます。

  39. 39839 匿名さん

    >>39805 マンション検討中さん
    いないでしょ。
    いるってことにして、都心のバカ高いマンションを共働き夫婦に無理やり売りつけるためのウソです。


  40. 39840 匿名さん

    >>39792 匿名さん
    そうやって庶民を騙して金儲けですか?
    投資詐欺師さん。

  41. 39841 匿名さん

    誤)私は出世レースなんか興味はまったくありませんので
    正)私は出世レースから早々に脱落してしまいましたので

  42. 39842 匿名さん

    一部の人間が富を集めすぎることで起きる弊害というやつがあるからな。
    そもそも一人の人間の使える金には限界がある。ルーブル美術館で誕生パーティーしたって、世界中に何軒も別宅を持ったって、使いきれないほどのお金が個人のてもとにあっても経済は大して回りはしない。一人が何億も使うよりも、76億の人類が一人一万円ずつ余計に使う方が経済はダイナミックにまわるだろう。

    富裕層への課税によって格差を是正することで、経済がより力強く回る可能性がある
    もう気がついている人は声をあげているよ。ハイエクなんて誰も信じちゃいないし、貧困や失業が個人のせいであるなんて前世紀の迷妄にいまだにとらわれているのは格好悪いな。

    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12388.php

  43. 39843 マンション検討中さん

    富裕層が幾ら贅沢しても庶民にお金は回ってこないし、富裕税での再分配しか解決方法は無いと思いますが、色々煽る若者も生きる事に必死なんでしょう。

  44. 39844 匿名さん

    そういう貧乏な若者が一番福祉を必要としているわけだけどな
    とりあえず子育てが苦行になるこの国のあり方を改善しないとね

    一部の恵まれた境遇の人間の特権である学歴というやつが経済力にかかわらず多くの人に門戸を開かれたら、単に運だけでのし上がってきたぼくちんの立場がないというケチな考え方は非常に弱々しい。楽々子育てして気兼ねなくいいマンションが買えるようになれば、みんな幸せになる。

  45. 39845 匿名さん

    >>39837 匿名さん
    まあ人類が最適な社会のあり方を実現できる日はまだ何百年も先だよな。今はまだ発展途上。

  46. 39846 匿名さん

    首都圏の2月の賃料水準は平米単価ベースで3ヶ月連続で上昇しているらしいな

    https://www.kantei.ne.jp/report/rent/863

    募集賃料だから実際の賃料水準じゃないという人もいるかもしれないが、借り手のいない賃料で出そうという酔狂な大家がそんなに多いとは思えない。

  47. 39847 匿名さん

    不動産経済研究所の首都圏マンション市場動向2021年2月度によると2月度は発売が50.7%増だが、契約率は7割を超えて売れ行き好調らしい。

    比較的単価の安い郊外物件の供給が多かったからかもしれないが、多分その場所なりの過去の相場と比較すれば、それなりに高かったはず。

  48. 39848 匿名さん

    2月度中古マンションレポート
    都心3区、城東

    1. 2月度中古マンションレポート都心3区、城...
  49. 39849 匿名さん

    2月度中古マンションレポート
    城南、城西

    1. 2月度中古マンションレポート城南、城西
  50. 39850 匿名さん

    2月度中古マンションレポート
    城北、多摩(都下)

    1. 2月度中古マンションレポート城北、多摩(...
  51. 39851 匿名さん

    もしかして今日から店は9時までか。

  52. 39852 マンション検討中さん

    売り物がすくないせいか、ヤケクソみたいな値付けの中古が増えているなあ

  53. 39853 マンション検討中さん

    売り手優勢ね。暴落て話どうなったのか。

  54. 39854 匿名さん

    このあいだ頼んでいた物件の情報が不動産屋から入ったので、価格をチェックしたら1年前と比べて2割も乗せていた。誰が買うんだよと一瞬思ったが、だから俺のところに回ってきたのかと侘しい気持ちになった。

  55. 39855 匿名さん

    >>39854 匿名さん

    侘しいなんて言わないでおくれよ。頼れるのは兄貴だけなんだ。

  56. 39856 匿名さん

    チャレンジ価格の人増えたよね。

  57. 39857 マンション検討中さん

    不動産屋に説得されての入れ知恵もありそうだね。
    あと早く売りたい人と長いスパン掛けてOKの人との価格差が大きいのあるね。
    その物件にそんな価格の需要ねーよっての中古には多い。

  58. 39858 匿名さん

    だってバブルは踊らにゃ損損、買わなきゃ損損だから笑
    冷静に考えたらあり得ない利回りに積算でも、無理を通せば道理引っ込む
    だったらチャレンジ価格で強気に出してみない手はない

  59. 39859 匿名さん

    目黒区青葉台がランクイン
    流れは完全にマンションから戸建てへ

    1. 目黒区青葉台がランクイン流れは完全にマン...
  60. 39860 検討板ユーザーさん

    >>39859 匿名さん

    何のランキング?

  61. 39861 匿名さん

    パークコート千代田四番町も勝どきミッドも抽選かあ。
    どんなに高くなっても買えちゃう人が多いんだよな。

  62. 39862 匿名さん

    独りだったら下位層上等で設備満喫ってのもありだけど家族で実需の下位層だとちょっとな。

  63. 39863 匿名さん

    四番町はワンルームでも8500万くらいでしょ。 そもそも家族で住める部屋なんて買えないですね。 

  64. 39864 匿名さん

    四番町の8,500万はプレミアフロア買う人の住み込み家政婦さん用だそうで
    (大昔の高級物件で行灯部屋に「女中部屋」と書いてあったノリ)
    ご主人宅が7億5,000万ならあり得るのが怖い

  65. 39865 匿名さん

    >>39864
    東京怖い。

  66. 39866 匿名さん

    御用聞きは勝手口に来ないと怒る()みたいなこと
    マンションでやりたいなら使用人スペース必須なのかも。
    面白いから見てみたい、リアル市原悦子(笑)

  67. 39867 匿名さん

    >>39859 匿名さん
    目黒区青葉台が足立区綾瀬に負けているランキングってなんのランキング?

  68. 39868 匿名さん

    >>39867 匿名さん
    1位の住所みたら、まず東京都住宅地の公示地価とピンと来るようになるといいですね。次に並びを見たら昨年からの上昇率順位と気づけると、更にいいですね。多分、合ってると思うけど、間違っていたら失礼。

  69. 39869 匿名さん

    >>39868 匿名さん
    千代田区渋谷区足立区に負けているというのがなかなかすごい景色

  70. 39870 匿名さん

    都心区に乾坤一擲で1室マンションを買うよりも、同じ値段で足立区で6室ぐらい買っていた人の方が儲かっているかもね。一般人でもキャピタル狙えるという元気のもらえるデータだね。

  71. 39871 匿名さん

    データから読み取るべきは、コロナがあろうとなかろうと、1位の赤坂1丁目が強いこと。ホテルオークラの別館の向かい。近隣だとパークコート虎ノ門がまだ売っているよ。
    足立区はアフターコロナの都心回帰で不安が残る。一般人の元気がなくなる話でごめん。

  72. 39872 匿名さん

    >>39871 匿名さん
    都心のマンション高騰が続いて隣接する周辺の地域も一般人が買えないほどに値上がりするならば、少々値上がりしても一般の人が買えるさらに周辺の地域の方が需要が大きいんおで値上がりしやすそうですよね。もっとも、最近はそれを織り込んで高値で売られることが多いようですが。

  73. 39873 匿名さん

    足立区に着目していたやつ慧眼だな。
    次は葛飾あたりか?ジェイアール駅だし

  74. 39874 匿名さん

    >>39871 匿名さん
    超都心の商業地が地価を下げている中、同じく超都心の赤坂1丁目の住宅地が上昇している意味合いは重要だな。

  75. 39875 匿名さん

    テレビで株高は続くとか日経4万円とか自信満々にアナリストやらが煽り出したら崩壊したな
    やはりテレビがお茶の間のニュースを届け出したらピークです
    マンションもやってたね

  76. 39876 匿名さん

    >>39874 匿名さん

    住宅地と商業地は違うという基本の基ということですかな。

  77. 39877 匿名さん

    >>39875 匿名さん
    特に否定はしないけど
    実際のところほとんどの人がローン組んで購入してる点を考えると
    月額支払いに関わる金利の影響が大だわね。

  78. 39878 匿名さん

    ただ今企業団地周辺で久々に渋滞体感中。

  79. 39879 通りがかりさん

    >>39875 匿名さん
    この掲示板でも株も不動産もこれこらバンバン上がるから早くマンションを買えと煽ってましたよ、有明あたりのスレで。
    思ったとおり全部詐欺でした。

  80. 39880 匿名さん

    若葉の戯れ言は全て虚しい

  81. 39881 匿名さん

    >>39864

    本当に!?

    嘘みたいな話だけど、ありえなくない。

  82. 39882 匿名さん

    >>39879

    購入にネガティブなことを書くと掲示板管理者は削除しがちだけど、
    購入促進(嘘でも)とか煽りは放置だね。
    この掲示板の存在もマンションの販売に一躍買っていそう。
    (皆が買うから自分も、という人の行動を見て動く日本人気質から)

  83. 39883 匿名さん

    マンコミは売り手に有利な投稿は嘘でも削除されにくいよ。昔からそう。
    逆にデベや住人にとってネガティブな投稿は事実を書いても、前向きな情報交換を阻害したとかで削除されたりアク禁にされたりする。

    利用規約をみると、管理人は、"当サイトは「購入」を応援するサイト"と定義している。
    検討者に買いたい気持ちなってもらうことが目的の掲示板とうこと。
    売り手と買い手を平等に扱っているわけではないので、そこをよく理解して利用しましょう。

  84. 39884 匿名さん

    そりゃ買い手は広告出さないもんな笑
    キックバック取れるとしたって売り手から

  85. 39885 匿名さん

    >>39881 匿名さん

    大昔ベルテとかペアシティで女中部屋ってありましたよ。
    本人居住と一緒か別フロアか?の違いで、建物内なら呼び出してもすぐだし。
    物件スレで、番町住みたい人は40平米未満選ばないとあって確かにと思った

  86. 39886 匿名さん

    >>39872 匿名さん
    完全にバブル末期の動き

  87. 39887 匿名さん

    バブルという言葉で思考停止しているんだよなあ

    なぜバブルなのか、どこがバブルだからこう弾けるまで見通せないとバブルという言葉はただの***の遠吠えにしかならない。

    埼玉に億ションがバブルなのか

    熱海に億ションがバブルなのか

    池袋に億ションがバブルなのか

    中央線北側に億ションがバブルなのか

    港区に三億ションがバブルなのか

    さあ、正解はどれ?

  88. 39888 匿名さん

    バブル末期を知る60代兄貴のお出ましか。

  89. 39889 匿名さん

    正解は港区に三億ションでした

  90. 39890 匿名さん

    解説をすると、資産家になる人ってのはお金や時間、場所の制約から自由になった人なので、港区に必ず買わなければならないわけではない。ひっかけ問題でしたかね。

  91. 39891 匿名さん

    なんのこっちゃ

  92. 39892 匿名さん

    脳内で盛り上がったんやろ

  93. 39893 匿名さん

    >>39890 匿名さん
    >解説をすると、資産家になる人ってのはお金や時間、場所の制約から自由になった人なので

    兄貴の「(脳内)資産家」ってのは先祖代々の土地貸して暮らしてる隠居した好々爺みたいw

  94. 39894 匿名さん

    全然集中できん。

  95. 39895 マンション検討中さん

    投資で儲ける人は他人と違うことができる人。
    株が上がったから、不動産が上がったからと世間が騒ぎ出してから参入するようなバカは高値掴みで大損確定ですよ。

  96. 39896 匿名さん

    そんな若葉みたいなトーシロはここにはおらんわな

  97. 39897 匿名さん

    不動産屋以外は順張りでいいんじゃない?

    誰も欲しがらないものを逆張りするのはなかなか専門知識が必要だとおもうし。

    >>39890 に書かれているように、相場に関係なく自分にとって最も適した物件に住もうという切実な思いがない人によって作られた相場はすべからくバブルだよ。そういうお金が集まりやすいところは要注意だね。

  98. 39898 匿名さん

    都心三区は庶民的な物価の小型スーパーが増えていることからわかるように、人がだんだん増えて入るが、都心ビギナーの一般人にとってはまだまだ住みずらいというのが実感だろう。まあ、色々とアクセスはよくて交通は便利なんだろうけどね。

  99. 39899 匿名さん

    飯食った?

  100. 39900 マンション検討中さん

    >>39899
    お前一体何者や!?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸