東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 12:16:02
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 37201 匿名さん

    >>37198 匿名さん
    大規模物件ならたいして負担にならないよ

  2. 37202 匿名さん

    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_meguro/nc_94002820/
    200平米天井高高い34畳のリビング
    駐車場2台
    これが坪300切ってる
    駅徒歩8分だがマンションと違って敷地内で数分かかる事もない
    地盤は知らないけど

  3. 37203 匿名さん

    >>37202 匿名さん
    マンションではあり得ない豊かな空間だけど
    外観にステータス性欲しい
    目黒区だと地盤にそこまで外れない印象だけど
    家族持ちでステータス性気にしないんだったら目黒区である必要性もないし教育的に文京区の方がいいと思うけど

  4. 37204 匿名さん

    >>37202 匿名さん
    吹き抜けは魅力的だな
    マンションではなかなか
    ただ木造って考えると鉄筋の築30年のマンションの方が良いのでは?(管理費修繕費次第で)
    吹き抜けは無いけど階段無いしバリアフリーっていうメリットがある
    もちろん坪300以内でここより良い条件の広く固定費の少ないマンションがあればマンションも全然アリでしょ
    もちろん戸建てならではの吹き抜けの大空間も魅力的だけど逆に吹き抜け無いならマンションの方が良い

  5. 37205 匿名さん

    目黒区は地盤もイメージも良いけど
    子育て助成が…
    港区品川区江東区は子育て助成が優れてる

  6. 37206 匿名さん

    車持たないならマンションの方が良いよ
    実際車離れ進んでるし
    駐車場あってもね…

  7. 37207 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=KVBuQ5IvmD4
    代官山駅徒歩4分渋谷すぐの149平米で1億6800万のリノベマンション
    気になるとこは管理費修繕費などの固定費合わせて10万以上で駐車場無し
    あと新耐震基準前の築50年近いマンションの高層階

    これどうなんだろ?坪で言ったら380ぐらい

  8. 37208 評判気になるさん

    >>37197
    管理費・修繕費・駐車場で3万は都心じゃ無理だな。
    23区といえど都心からだいぶ外れないとその価格じゃ住めない。
    23区で見ればまだまだ安いとこはいくらでもあるだろ。

  9. 37209 マンコミュファンさん

    >埋立地のマンション買って、儲かる儲かると連呼してる奴もバカ確定だね。

    おどれ、小石川一丁目なめとんか

  10. 37210 匿名さん

    >>37208 評判気になるさん
    都心に住みたいとは全く思わないから全然いいよ。

  11. 37211 匿名さん

    >>37209 マンコミュファンさん
    小石川って陸地だろ?
    盛土のこと言ってんのか?
    埋立地ってのは盛土のことは含まないんだよ。
    日本語もわからないんだな、埋立民は。

  12. 37212 匿名さん

    小石川一丁目は小石川大沼を埋め立てて作った埋め立て地のようだね。
    ちょうど再開発でタワマン建ててる辺り。(マンション名は伏せておきます)
    杭の長さも40メートル級で、これは江東区東雲の地盤に匹敵する。

  13. 37213 匿名さん

    小石川とか豊洲とかの埋め立て地の話は、別スレでお願いしますね。

  14. 37214 匿名さん

    >>37210 匿名さん

    戸建てスレへ

  15. 37215 匿名さん

    新年早々マンション相場を占う書き込みよりも、特定のマンションのネガですか、ここらしいですねえ。

    あ、そうそう、明けましておめでとうございます、今年も諸兄の益々のご発展をお祈り申し上げます。

    さて、ころな千人越えがあっさり年内に達成されちゃったわけですが、これからどうなるか。私は正月休みと年末の雨で感染者数が減るとみていますけどね。ワクチンがどの程度のスピード感で打てるかが不明ですが、冷蔵で品質が保てるイギリス産ワクチンが六千万人分を日本政府が確保できているので、これはなかなか良い材料です。スタジアムに人を集めなくても(接種会場でクラスターが出かねない)、近所の医者や企業の診療所で打てればかなりのスピード感で集団免疫を獲得できるでしょう。

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000199238.html

    https://www.asahi.com/articles/ASNDZ5JB1NDYUHBI002.html

  16. 37216 匿名さん

    十万円を給付しても一万円しか使われないってことは日本人の大多数はさほど困っていません。明日のご飯にも困るような人を救う手立てさえあれば、あとは自然にコロナの収束と共に日本経済は立ち上がるでしょう。郊外に安価な物件が増える一方で都心のマンション価格はさらなる高値をつけるようになるでしょう。

  17. 37217 評判気になるさん

    連投して言うことかね。

  18. 37218 匿名さん

    都合が悪くなるとネガとか
    議論にもならんな

  19. 37219 匿名さん

    ネガとかポジとかは特定物件で使うべきだろうな
    ここだったらブルとベアだろ

    株相場格言に曰く、

    子は繁栄、丑躓き、寅千里を走り、卯跳ねる
    というので、今年はコロナの余波の影響や相場の調整に入って上値は重いが、来年以降たとえばコロナ収束による世界経済の復調が本格化して相場は再来年に向けて急上昇するという明るい未来予測もできる。

    乗り遅れたくないという話はぼちぼち聞こえてくるよ。
    これからは不動産も仕入れておかないとな、とかね。
    まあ個人の感想レベルだが、一部ではそういう感想を漏らす人たちもいる。

  20. 37220 匿名さん

    >実際車離れ進んでるし


    ・上流、中流は車持ってるけど中流から下流へ落ちて車持てなくなった

    ・郊外に住んでた層が都心にしがみついて車持てなくなった

  21. 37221 匿名さん

    ショーファードリブンなら自宅に駐車場の必要はないんだけどね...

    社会的に一定の地位を手に入れてしまうと自分でハンドルを握るのはちょっと心配になったりするのは普通だけど、そういう「上流」って見たことがないのかな?

  22. 37222 匿名さん

    都心は物価も高いし、そんなとこに無理してしがみつくより、ある程度郊外でも我慢しないで消費できるような快適な生活のほうがいい。

  23. 37223 匿名さん

    >>37221 匿名さん
    運転手がいるような人たちは異次元であり、自分には全く関係ないので興味もないね。

  24. 37224 匿名さん

    >>37222 匿名さん

    幸せそうでいいじゃん

  25. 37225 匿名さん

    >>37223
    異次元とか言うけど中小企業の社長レベルでは運転手付き社用車なんて結構普通にあるから

    社長になんかあったらまずいだろ

  26. 37226 匿名さん

    極論すると自家用車ってのは女を隣に乗せるために買うもの。アラサーの独身男性か、昔から乗ってて古い常識をひきずっている老人ぐらいしか乗ってない。

  27. 37227 評判気になるさん

    >>37220
    まさにこれ。
    金あるやつは都心で外車乗ってる。
    金ない中途半端な層は駅近狭小物件をペアローンで買って住んでるよ。

  28. 37228 検討板ユーザーさん

    今年の正月は自宅の快適性が効いてくるねー
    コロナが収まって自宅への拘りもほどほどになるといいね、そうしたら相場も落ち着くでしょう

  29. 37229 匿名さん

    >>37221 匿名さん 2時間前
    >ショーファードリブンなら~~そういう「上流」って見たことがないのかな?

    それは「上流」に過剰反応しすぎですねw
    見たことないとかそんな幼稚な事じゃなくて極少数の例外だから無視してるのよ。

  30. 37230 匿名さん

    >>37221 匿名さん
    見たことないし、興味もない。
    そうなりたいと思ったこともないね。
    そこそこ生活できればそれで充分。
    一攫千金を狙ってバカな情報商材を買ったり投資詐欺にひっかかるほど頭悪くないんだよ。

  31. 37231 匿名さん

    あけましておめでとうございます

  32. 37232 匿名さん

    >>37226 匿名さん
    あとは、節税対策、仕事上必要な人、毎日子供を習い事や学校に送り迎えする必要があってタクシーは面倒な人などもいるね。まあ、言いたいことはわかる。

    ただここは、若いのに金持ってる人は当然少ないから爺さんがほとんど。高台や田園調布の戸建て信仰みたいな昭和話も多い。ざっくり35歳前後くらいまでが物欲世代で、その下は無駄に高額な買い物とか頭悪そうだしダサいよねーなんて価値観の層がかなりの人数居るけど、そういう層と接点無いか、自己肯定感が満たされないのか、そういうやつは車買えないだけだと認めないから会話しても不毛だよ。

  33. 37233 匿名さん

    車必須はファミリーじゃないかな。
    単身者ほどあっさり手放すもんだよ。
    逆に言えばファミリーで車ない奴は真っ先にカツカツ認定してよいだろうね。

  34. 37234 評判気になるさん

    >>37232
    >> 高台や田園調布の戸建て信仰みたいな昭和話

    お前無知ひけらかしてるけど高台には住んどけw

  35. 37235 匿名さん

    普段は都心が~富裕層が~投資が~って散々吹いてるこのスレも

    車のことになると途端に「く、く、車なんか要らないやい」と現実を語りだす。

  36. 37236 匿名さん

    俺20代総資産2億弱だけど車は要らないと思うな運転嫌いだし、維持費が無駄に感じる。何に価値を感じるかは人それぞれじゃない?

  37. 37237 匿名さん

    >>37232 匿名さん
    高台を好むのが昭和だなんてアホなこと言うのは城東の低地や埋立地しか買えない奴の言い訳。
    東日本大震災で東北の太平洋側では海岸沿いの低地や埋立地の住宅地は放棄され高台に街を移してる。

  38. 37238 匿名さん

    >>37236 匿名さん
    言ってることは分かるけど、それじゃ弱いな

  39. 37239 匿名さん

    >>37236
    そういう事を書いてしまう背景をちょっとだけ知りたいかもw

    あけおめです。

  40. 37240 匿名さん

    まあ、そういう人がいたってことでしょ。本人が書くわけがない

  41. 37241 匿名さん

    だいたい都心に住んでて買うとしたら、ランチアと熱海のリゾートマンションとどっちが嬉しいかと思ったら熱海だろ

    車はあれば便利だけど、別にタクればいいだけだからな。郊外は台数が少ないのかタクシーが呼べない時間帯もあったりするので車も必要なんだろうけど、都心は普通に呼べるし、だいたいの場所がワンメーターだから大したお金もかからない。

  42. 37242 匿名さん

    >>37240 匿名さん
    本人なんだよなー
    あけおめです。

  43. 37243 通りがかりさん


    クルマの話をすると、おかねもち()を名乗る人が現れてクルマいらないアピールをし始めるのは、もはやネット社会の風物詩ですね

  44. 37244 検討板ユーザーさん

    俺20代総資産2億弱だけど車ないやつ貧民だと思うな

  45. 37245 匿名さん

    車が必要ないと言うと貧乏人扱いしたり、自走式駐車場がなかったり駐車場設置率が100%じゃないのはコストカットマンションだとか変なことを言う人がいるからいろいろ反論したくなっちゃうんでしょ。

    車が買えるけど優先順位が低くて持っていない人は最近増えていると思うけどね。
    実際マンションの駐車場も満車にならないところは多いし、駐車場収入の不足のために機械式駐車場を廃止したり修繕積立金を値上げするところは珍しくないところをみると、お金があるないにかかわらず、車を持たない人は増えている印象だけどね。

  46. 37246 匿名さん

    >車が必要ないと言うと貧乏人扱いしたり

    ま~、されてもしょうがないと思うよ。

    >車が買えるけど優先順位が低くて持っていない人は最近増えていると思うけどね。

    車買う金自体はあっても、維持費その他で生活を圧迫するから買えないんだよ。

    >実際マンションの駐車場も満車にならないところは多いし

    車買う金自体はあっても、維持費その他で生活を圧迫するから買えないんだよ。

  47. 37247 匿名さん

    >実際マンションの駐車場も満車にならないところは多いし

    皆が金が有り余っててマンション住んでる訳じゃないんだよ。
    カツカツの中でマンションローン代を捻出してるから車にまで回らないんだよ。

  48. 37248 匿名さん

    確かに都心であればあるほど車移動の速さは際立ちますね。
    電車なら 山手線 > 日比谷線 > 銀座線 のどれかがないと都心では乗る価値ないです。

  49. 37249 匿名さん

    カーシェアが大好きでカーシェア選んでるんじゃないんだよ。
    カーシェアで我慢するか、と思ってカーシェア選んでるんだよ。

    いざとなればタクシー使えばいいか。それでもその方が安いからしょうがない、我慢するか、と思って選んでるんだよ。

  50. 37250 匿名さん

    都心に住んでたら車買うよりタクシーの方が楽だし安いんだよな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸