東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 18:43:50
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 22801 匿名さん

    >>22792 匿名さん
    このくらいのレベルで書いてくれればまだ良い。
    いくら下がるとかには慎重で書いてないから10%でも下がったで当たりだし。

    比べて、単に半額とか言われてもね。

  2. 22802 匿名さん

    >>22800
    さすがに比較対象は住居系でしょ

  3. 22803 匿名さん

    早い話が新築マンション買って投資家気取ってる素人じゃ大して儲からんって事よ。

  4. 22804 匿名さん

    今って新築だと利回り5%取れれば良い方だから賃貸がお得って言われてるよね。

  5. 22805 匿名さん

    >>22803 匿名さん
    賃貸にするなら、新築は無いでしょ。

  6. 22806 マンコミュファンさん

    >>22803 匿名さん
    マンションマニアの悪口はやめて

  7. 22814 匿名さん

    [No.22807から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  8. 22815 匿名さん

    大分で600人超検査するそう。一度にこの数の検査は、早期対応に加えて統計的にも大分の感染確率を見る上で有意。政府は間違った初動、方針をすぐに改めるべき。
    厚労省もデマツイートまでして韓国式を取り入れない正当化はいいから、韓国にやり方をおしえてもらおう。

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354759

  9. 22816 匿名さん

    >>22815 匿名さん
    本当にこのままだと医療崩壊恐れて検査せずにめっちゃ死者急に出始めて日本崩壊する。医療崩壊を恐れる次元じゃなくなったのを国民は早く知るべき。ニュースでも番組でも番組でも隣の韓国でめちゃくちゃ検査した結果、感染者数1万超えてるっていう事実を知って欲しい。

  10. 22817 匿名さん

    安倍ちゃんは責任は漢字一文字との見解を示した歴史的偉業がある。なのに、会見では専門家を何度も連呼する。オリンピックの延期を決められない。専門家や周りが言ってくれないから、人のせいにできないから。
    国によって練習、予選ができないから公平性がない。オリンピック憲章に完全に違反。
    科学的に全く効果がない小中高休校、センバツ中止の社会的外堀を埋めるのは独断だったのに。不思議な安倍ちゃん

    安倍信者の科学より勇気が大切とする記事はこちら。内弁慶↓
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59745

  11. 22818 匿名さん

    治水で暗渠に200億投資といい
    五輪反対といい
    舛添が今更ながらに有能感

  12. 22819 匿名さん

    安倍ちゃんが無能なのは良く分かってるからさ
    君も君の推しをだれか褒めてみない?

  13. 22820 匿名さん

    >>22815 匿名さん
    和歌山が有能。

  14. 22821 名無しさん

    >>22815 匿名さん

    地方の一つの病院でも600人規模の濃厚接触者がいて、検査には一週間もかかるって、少し驚きましたよ。ただ、大分県の感染確率なんてものに拡大解釈する必要があるとは思いません。デマもマズイですが、うっかりの拡大解釈もマズイですよ。

  15. 22822 匿名さん

    感染者分布図でオモロい呟き



    しかし、安全な地域は新築マンションも建たないような場所ばかり

  16. 22823 匿名さん

    中国地方の経済がピンチ

  17. 22824 匿名さん

    新築マンションがパカパカたって選択肢もあるのは、せいぜい首都圏、大阪くらい。
    北欧なんて例に出さなくても、日本でも地方は新築マンションの選択肢なんてない。

    都会の人はその辺わかっちょらんのですよ。
    新築たつのが当たり前前提で話してる。

  18. 22825 匿名さん

    田舎は田舎でも山陰や裏日本は田舎のレベル違う
    正に陰キャの裏番
    電車は1時間に一本、バスは1日数本コース

  19. 22826 eマンションさん

    去年の23区内のマンション価格は平均7000万円でしたが、REITやデベの株価の大暴落が案じている通り、平均4000万円台に下落します。
    最近契約した人は2000万円から3000万円の損失ですね。世界経済が実態を伴わない金融緩和競争をした成れ果ての姿です。

    以下のニュースの通り、アメリカ経済が崩壊。アメリカが風邪をひくと世界経済が風邪をひきます。新築マンションは大暴落、デベも生き残りをかけた戦いになる。

     米金融大手ゴールドマン・サックスは「経済活動が急停止している」として、20年4~6月の米経済成長率がマイナス24%に落ち込み、失業率が9%に上昇するとの予想を示した。新型コロナに伴う景気後退は、金融危機直後の08年10~12月期のマイナス8・4%を大幅に上回り、歴史的な落ち込みとなると想定している。

  20. 22827 匿名さん

    >>22826 eマンションさん
    損切りできないのね。頑張れ。
    これから良いことあるよ。

  21. 22828 匿名さん

    頑張る必要があるのは不動産屋でしょ。
    業績は大幅赤字、レイオフの嵐が吹き荒れ、リーマンショック時を遥かに上回る悲惨な状況に追い込まれる。チキンレースが終わり、奈落の底へまっしぐら。23区のマンションは半値になり、実需が増えれば健全化されたとも言える。
    単なる箱に7000万円も払うのが異常だっただけ。

  22. 22829 匿名さん

    まだ保有資産のあるデベはいいけれど、当分取引は枯れるだろうから不動産仲介はしばらく大変な時期が続くだろうね。素人は黙々と借金返して家でビール飲んで寝ていればいいんだけど、転売目的で自社で物件を保有しているようなところは大変。

  23. 22830 匿名さん

    不心得者のいくらかは不動産価格下落を煽って情弱が狼狽して安く売りに出された物件を、大バーゲンセールなどと持ち上げて情弱に買わせて手数料を巻き上げるぐらいのことはしそうだね。さすがにこの段階でも安くなれば買いたい人はたくさんいるだろうから造作もない。売った人は涙目だな

  24. 22831 マンコミュファンさん

    レイトは確かに不動産価格に直結する部分はあるけど、実勢価格に反映されるのは2013年頃やろなぁ。リーマンの時もレイト3分の1なったけど、2011年が底やったし。
    投資は待てるけど、実需は機会損失もあるから待てない人もいるやろな。

  25. 22832 匿名さん

    >>22831 マンコミュファンさん

    レイト!

  26. 22833 匿名さん

    関西だとそう呼ぶのかも、マクドナルドもマクドって言うし

  27. 22834 匿名さん

    いやー、話題性ある物件に住んでるが、コロナ後急に弱小不動産からの電話下さい的な広告が増えた。
    ハイエナいっぱい。

  28. 22835 匿名さん

    >>22827 匿名さん
    買うならアメリカ株とか言ってた奴は被害大きいからの。
    身をもって警告したい気持ちは分かる。

  29. 22836 匿名さん

    >22831マンコミュファンさん

    ダウト!

  30. 22837 マンション掲示板さん

    >>22831 マンコミュファンさん

    3連投の3回目が関西風なおじさん発生。
    ヘタすぎ。

  31. 22838 匿名さん

    >22835
    ダウがこの2日間で2000ドル下落。通常だと1年分の値動き。
    これをずっと繰り返している。
    利益出してるやつは恐ろしいほど出してるよ。

  32. 22839 匿名さん

    >>22835
    それな、株も土地も遠くのものは買っちゃいけねえという鉄則外してるし

  33. 22840 匿名さん

    ネタだろう。レイト&2013年

  34. 22841 匿名さん

    >>22838 匿名さん
    そ。しかし、逆に損してる奴は半端ない。

  35. 22842 匿名さん

    リーマンでさえ不動産価格は10%程度しか下がらなかったですよ。
    2009年:リーマンで日本の株価半分に⇒じわじわと10%程度下落
    2010年:不動産価格あっさり戻る
    2011年:東日本大震災でまた10%程度下落
    2012年:アベノミクス発動 今まで上昇を続ける

    手前味噌ですが私は2012年に買い、2019年に売却。今賃貸で様子見中。
    売却価格>>>購入価格だったため、8年タダで住んでお小遣いたんまりパターンです。

    ただ私は今後何年も待つつもりはありません。
    過去を教訓に10%下落すればさくっと買うつもりです。ただ何年もは待ちません。
    住宅ローンを35年組める期間には限りがありますし、機会損失が一番怖いですから。
    仮に2012年にもっと下がるのを待つ選択をしていれば買い時を逃して家賃を払い続け、
    大損失でしたからね。参考までに。

  36. 22843 名無しさん

    ローン減税の拡大、固定資産税の軽減などの不動産に関する政府支援を期待しています。

  37. 22844 匿名さん

    >>22843 名無しさん

    景気刺激策として、これから買う人のためのローン減税1.5%はありそうだね。
    契約済で引渡前の人は意味ないから、対象外だろうけど。

  38. 22845 匿名さん

    >>22844 匿名さん
    延長はあるか分からないが、
    あるなら間は開けずに続けると思うよ
    10年以上そうしてきてる訳だから。
    そして延長の場合は割と直近で決まる。

  39. 22846 マンション検討中さん

    >>22844 匿名さん
    ≫契約済で引渡前の人は意味ないから、
    ≫対象外だろうけど
    これまでのローン減税で契約日が適用不適用の基準に使われた例はないけどね

  40. 22847 匿名さん

    >>22846 マンション検討中さん
    単に小石川あたりを煽りたいだけ。
    嫌がらせに狼狽売り誘いたいんでしょ。

  41. 22848 名無しさん

    >>22846 マンション検討中さん

    これからの景気対策だからね。
    意味ないことに減税するかな?

  42. 22849 口コミ知りたいさん

    >>22842 匿名さん

    正直、今回はリーマン以上だと思う。

  43. 22850 匿名さん

    人間にはネガティブ本能が備わっていますからね。
    私個人の考察としては世界的に緩和緩和の流れになっていますから
    コロナが収まった場合、むしろバブルになるのではないかと想定しています。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸