東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:04:03
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 21051 匿名さん

    >>21049
    誰だよお前

  2. 21052 匿名さん

    >>21051 匿名さん

    俺だよ俺、ハンバーグだよ

  3. 21053 匿名さん

    合格です

  4. 21054 匿名さん

    今日は(今日も)一日寝て終わった感じ。

  5. 21055 マンション検討中さん

    >>21047 匿名さん
    10年後にもう一度話ししよか

  6. 21056 匿名さん

    >人が運ぶのもあと十年とかかな?無人配達はそう遠くない将来に実用化だろう
    >配達は当然ドローン

    技術はクリアできても法制度、国民感情、郵便・ヤマト・佐川の協力。
    こっちの理由で無理やろな。せいぜい山間部とか離島への配達程度ちゃうか。

    広大な国土、何よりも配達業務のレベルが低い欧米が先に導入して、
    ある程度問題をつぶさせてから日本はゆっくり導入すればいい。

    車の自動運転とドローン配達は国内導入は急ぐ必要がないな。

  7. 21057 匿名さん

    >>21056 匿名さん

    ドローンは目視外飛行がようやく法的に可能になりますからね。遅すぎですけど。
    現状は制御で都内はほぼ飛ばせませんけど。

  8. 21058 口コミ知りたいさん

    >>21057
    人間社会なので仮に
    ドローンでの配達事故率<人力での配達事故率
    だったとしても世間は導入にGOを出すかは別ですからねえ。
    自動運転でもあるいは医療でも同じですけどね。

    世間というか国民性と言うか法制度というかね。

    もっとも、導入されても都心のガラス張りタワマンは置いてきぼりかも知れませんけどね。

  9. 21059 匿名さん

    ドローンが飛べるようになったとして、
    許される航路は広幅員道路上か河川上のみでしょう。
    航空法で高度制限もかかるでしょうから、
    沿線タワマンの中層階は終日ブラインドでしょうね。

  10. 21060 匿名さん

    ドローンの配達は過疎遠隔地域か臓器移植などスピードが求められる場合のみ。
    マンションのベランダはあり得ない。エンタメ以外、実用化の研究はほとんどされていない。何十年先も実用化はありえない。地上ロボットの実用化が先。それでも家までは十年でも無理。その前に人手不足、値上げがくる。商品価格に添加れるだけ。
    ちなみにドローン、ロボット、AIの技術、ビジネスで日本は中韓に完全に出遅れている。

  11. 21061 マンション検討中さん

    マンション各住戸への無人配達のソリューションはドローンじゃなく自動倉庫システムの応用だろう

  12. 21062 マンコミュファンさん

    飛行中のドローンがパクられたりするかも知れないし、運べる物が限られる。

  13. 21063 マンション検討中さん

    それでドローンが普及したとしてマンションの価格にどう影響するんです?

  14. 21064 匿名さん

    >>21043 の配達員みたいに
    アンチタワマンでディスる配達員が減る?

  15. 21065 匿名さん

    >>21063 マンション検討中さん
    都心の宅配用途では絶対普及しない。普及したら価格にプラス。インフラ整備と考えれば

  16. 21066 匿名さん

    >>21064 匿名さん

    確かに大規模団地・マンション住民はuberは避けた方が互いの為ではあるな。

  17. 21067 匿名さん

    って俺が心配するのもおかしいけど。

  18. 21068 マンション検討中さん

    コンシェルジュが入り口で受け取ってドローンでベランダまで届けるぞ

  19. 21069 マンション検討中さん

    WTI原油先物1バレル30ドル
    原油価格もリーマン級になりつつある

  20. 21070 匿名さん

    マンション買うには先が読めない危険な状況ですな。竣工まで数年かかるタワマンなどは金利動向も不安だし。コロナショックで中古の叩き売りが始まると、新築も暴落でしょう。

  21. 21071 周辺住民さん

    叩き売りの気配なんかみじんもない。
    安定の価格で売買は継続しています。

    叩き売りとか、暴落とかここで言っている人は
    言うだけで、その物件の紹介を1つもしていません。
    そういうことです。それほど暴落はしていません。

  22. 21072 匿名さん

    テレビをつけていたら9時過ぎのNEWS速報に注目してください
    「日経平均2万円割れ」の速報が流れるはずです

  23. 21073 匿名さん

    不動産はたたき売りはしないんですよ。
    ポツポツ売って、陰で業者にバルクで買い取らせるとか。
    一般人にはわかりづらいやり方で在庫を処分します。
    とはいえリセールが厳しくなるので景況感の悪化は誰の目にも明らか。

  24. 21074 匿名さん

    ここまで来ると売る売らない関係なく買える人間がいなくなる。

  25. 21075 匿名さん

    先週山手線7時台が普段と比べてガラガラしてるな、と思ったけど、先週末にどうやら電車では広まらないらしいという話が出てからは急に電車の利用者が増えた気がする。短期的なパニックによるオーバーシュートと中長期的なトレンドは区切って考えないとね。株に関して言えば今回下げ幅が大きかった銘柄と小さかった銘柄、逆に上がった銘柄など分けて色々読み解くと面白い。

    マンションも同じ、投げ売られるには訳があると思う。売主は何を悲観したのか?スポンと下がった物件にすぐ飛びつくのはあまりお勧めではない。駅近 都心からの距離 規模 等々の良い条件が揃っていれば売主は売らずに塩漬けにするはず。滅多に出ないからね、もったいないというわけ。

  26. 21076 匿名さん

    去年買っちゃった人が一番かわいそう。
    不動産や経済学に無知な人ほどデベに上手く掴まされちゃったのかな。
    今後も値上がりする早く買わないと損建築費人件費下がらない土地もない建築需要継続万歳ヤッター



    勘違いしちゃったんだね。笑

  27. 21077 匿名さん

    湾岸は独り勝ちだったぶん、下落が大きそうですね。
    なにしろ同時期に販売された大型物件が大量にありますから
    それが中古予備軍在庫予備軍ですからね。
    とにかく値下がりしてもローン破綻さえなければ
    住み続けることはでるわけですから、
    本業を大切に!そして少しでも節約をして繰り上げ返済を!

  28. 21078 匿名さん

    去年買えてよかったという人もいると思うよ。
    景気がおかしくなると通る与信も通らない可能性もあるからね。借金できるうちが華

  29. 21079 匿名さん

    今後は本来の適正価格に収束して行くでしょうね。
    特にそのエリアの賃料、つまりそれは利回りにしっかりと裏付けられた価格です。
    ブランド住宅地を除くと、ボーダーラインはやはり山手線中央線

    港区坪600 渋谷区坪500 新宿区坪450 文京区坪400、この辺りが上限かと思いますよ。

  30. 21080 匿名さん

    >21072

    2万円割ったね。速報出なかったけど。

  31. 21081 匿名さん

    >21073

    リーマンショック後は地所とかでも値下げ販売してたよ。個別交渉でなく広告価格を下げるといった。

  32. 21082 匿名さん

    例えば、元々が新築坪400万のエリアで坪600万の物件に嵌め込まれた、とかではない限り大丈夫だと思う。

    これだと利回りにすると2%台だろうし、ローンなら持ち出しなしでの住み替えは不可能に近いだろう。

  33. 21083 匿名さん

    >21078

    与信通っちゃってから給料下がったら地獄。

  34. 21084 匿名さん

    速報出ましたよ?
    羽鳥さんのとこなんか
    わざわざ株ボードの生中継まで入れてました
    あれは幻なの?

  35. 21085 匿名さん

    >>21070 匿名さん

    ほらな。好景気でマンション上がるから今は買えないなんて言ってても、実際先行き怪しくなってきたら不安で買えなくなるのが人間なのよ。んでマンションより所得の方が先に下がり始めて益々動けなくなる。買えるときに買っとかないとこうなる。

  36. 21086 匿名さん

    今回の一件で一番困るのは実需の人よりもいわゆるマンション投資家というプロでしょうね。
    プロは常に買ったり売ったりしないといけないので、市況が下がると思うように売れなくなるので手元資金が足りなくなってしまいます。実需の人はそのまま持っていればいいので楽チンです。住むために購入した一般の人が気にするような局面ではないので軽挙妄動に走らないように、落ち着いていきましょう。かく言う私もリーマンショックの時にはかなり絶望的な気分になりましたが、その後相場が上がってなんとかなりました。そんなもんです。

  37. 21087 匿名さん

    こうやってバブルがはじけると買いたいときに買えたエリート層が
    一番の被害者ってオチで終わるんですよ

  38. 21088 匿名さん

    株と同じで下がった時が買いなんだけどね。なぜか上がってるからと煽られて動いちゃう。

  39. 21089 匿名さん

    むしろ相場の下落する局面で掬うのは本当に難しいです。コロナウイルスに対する新型ワクチンの開発の記事が華々しく先週報じられ、通勤電車での感染者が少ないらしいとか、中韓からのビザなし渡航の禁止と渡航者の14日間の検疫をもとめる政府の方針などが矢継ぎ早に示されたにもかかわらず、今週月曜日の株価は下げてきました。不安心理が払拭されていない段階で不用意に日本株を先週買った方は今暗澹としているでしょう。こう言う時は現物に逃げるのが鉄則です。

  40. 21090 匿名さん

    現物も金は上がっちゃってるしね。

  41. 21091 匿名さん

    >>21090
    株と違ってボラタリティが全然違うから、それでいいの

  42. 21092 匿名さん

    >>21088 匿名さん
    下がったとき=下がり初めじゃないけどね。以前ここで誰かが書いてたけど、下がりきって10%上がってから買えと。あれは名言だった。底値を捨てるとだいぶ気が楽になるね。

    底値で買えた人は偶然なのに自分の相場感を過信するから、また同じような事を狙って大怪我する。しかも大失敗するまで続けるから大概バッドエンドで終わる。

  43. 21093 匿名さん

    >>21066 匿名さん
    タワマンではないが、マンション嫌いの配達員に何か入れられても怖いから、頼まなくなったよ。
    配達員自ら仕事減らしたい状況なんだろうから丁度良いよね。

  44. 21094 匿名さん

    >>21092
    株格言にもありますね、曰く「頭と尻尾はくれてやれ」とね

  45. 21095 匿名さん

    >>21093
    uberは配達するのも初めてそこに行く人間だったりして慣れてないから
    大規模団地マンションとかすぐに辿り着けないとか、エレベータの乗り口が分からないとか
    警備が厳しすぎてやり取り大変とか大変みたいね。

  46. 21096 匿名さん

    東京都内ではないけど、今週物件の引渡しです。
    まあ不動産もじわじわ下がるのではないかと。

  47. 21097 マンション検討中さん

    手付払っちゃってこれから持ち家売却の住み替えさん、ブローカーさんは気が気じゃないでしょうね。既に中古は水面下で下がってそうですね

  48. 21098 匿名さん

    >>21096 匿名さん

    おめでとさんです。
    当方、典型的な文系インドア派でキャンプとか釣りとか海とか興味ないのですが、中古で安く車中泊用の車を買おうかと目論んでいます。

  49. 21099 匿名さん

    こういう局面では芝浦の売れ行きが一番参考になる。
    湾岸は昔は人が住んでおらず、街の歴史、伝統がない。中でも芝浦は山手線外なのに「安い港区だから」、「タワマンはカッコいい」を理由に買う人が多い。駅からも相当遠い。
    地に足のついた実力に乏しい立地が先に動く。逆に芝浦の売れ行きが変わらなければどこも安泰。

  50. 21100 匿名さん

    >>21091 匿名さん
    そうじゃなくて金は先進国債券とともに安全資産だから。しかも、今回の様に金利が下がると債券の投資妙味が下がるので、金の弱点(何も産出しない)も相対的に弱まるから買われる。

  51. 21101 匿名さん

    そういう話じゃないんだけど相変わらずピントがずれてるね。

  52. 21102 匿名さん

    >>21101 匿名さん
    煽りだけで中身ないね。二度と書くなよ。役立たずさん

  53. 21103 匿名さん

    >>21099 匿名さん
    芝浦アイランドはそもそもコロナ前から
    活発ではなくない?
    中国人がお金持ち出せなくなってから。

  54. 21104 匿名さん

    >>21101 匿名さん
    リート下がってるよ。金とマンションに連動性ないよ。現物、ボラ関係ない。ピントずれてるのはお前。これでいい?

  55. 21105 マンション検討中さん

    >>21096 匿名さん
    引渡おめでとう!
    楽しいマンションライフを!

  56. 21106 匿名さん

    >>21103 匿名さん
    だから前から今年に下がると言ってるよね。アホだのさんざん言われたけど。デマのコピペばっかで中身ある反論がないんだよね例えば、リーマン後は寡占だからとか。会計も経営も寡占の判定も分かってないからデマに踊らさらる。
    未だに、下がら理由は買えない僻みしかないよ。どんだけ貧乏を経験したらそんなこと思い付くんだろうか?

  57. 21107 匿名さん

    もう掴んじゃった人は早めに売り抜けるか塩漬けしましょう。
    これからの人はじっくり待ちましょう。

  58. 21108 匿名さん

    若葉ちゃんて自分に意見する人は叩き潰さないと気が済まない?人を落とさないと気が済まない?マウント激しいね。
    見てて気分悪いから、せっかくの意見が目に入らない。増えてきてる女子に受けも悪いと思うよ。

    下がる局面て、前に言ったと鼻息荒くされても、前に言ったときからずっと若葉なのは何故?

  59. 21109 匿名さん

    >>21108
    ほんとそうなんだよね(笑)
    コミュ力なさすぎだし中二病こじらせてるし
    たぶん、どこのスレでも、マンション関係ないサイトでも同じ扱いされてると思うね。

  60. 21110 匿名さん

    まあコロナショックを予想していた人は多分この辺には一人もいないんで、下がる予想をしていた人もあまり大威張りできないと思いますよ。むしろ金利の動向とか建築に関わる諸コストの上昇などを無視して半値8掛け2割引になるみたいなことを言っているから反発を呼んでいたわけで。

  61. 21111 マンション検討中さん

    長嶋修はパンデミック予想してたよね
    彼の言う事聞いてりゃ間違いないってことね

  62. 21112 匿名さん

    >>21110 匿名さん
    コロナはきっかけ。本質はバリュエーションだよ

    >>21109 匿名さん
    >>21108 匿名さん
    それはそっち。中身ないね。論点ずらしてネットで人格否定は得意で常習。賛同者がいると嬉しいの?不倫とか許せないタイプ?
    キャッシュクリアはそんなに駄目?

  63. 21113 匿名さん

    >>21109 匿名さん
    それでマンションの予想、分析は?
    こんな書き込みしかできないの?しかも笑いながら掲示板ってどんだけヤバい奴なんた?友達や親に見せたら?

  64. 21114 匿名さん

    >>21107 匿名さん
    マンションも株みたいに投資と考えるならね。

    満足して買った良い物件なら住む楽しみもあるから、塩漬けて言葉は適正ではないかも。
    何にせよ、ローン無理してなければ問題ない。
    コンサバ言われようとも5倍以内で。

  65. 21115 匿名さん

    若葉の俺が言うのもなんだけど、若葉ちゃんはちょっと落ち着けよ。

  66. 21116 匿名さん

    投資でなくてもマンションって資産性もあるから難しいんだよね。何かあって売り必要が生じたときにオーバーローンになってると身動き取れなくなる。

  67. 21117 匿名さん

    それにしても参考になるを押す奴は本物の馬鹿だな。マンションに関係ないのに。ネットで毎日嫌がらせばっかしてそれが生きがい、常習なんだろうね。有名人を自殺や精神疾患に追い込んだりしても平気なんだろうね。平気でなければそんなことは絶対しないからね

    >>21109 匿名さん
    >>21108 匿名さん
    >>21110 匿名さん

  68. 21118 匿名さん

    >>21112 匿名さん
    言動や表面的な態度を改めて欲しいといってるだけで、人格否定なんて微塵もしてないよ。
    嫌な態度がノイズになって意見が汲み取りにくいだけ。
    自分に意見する人間は皆一緒と思い込みや決めつけで思考停止してない?
    思考停止した時点でみたくないものは見ないから、そんな人の分析が有用かは見てる周りが判断する話。

  69. 21119 匿名さん

    >>21115 匿名さん
    このあらしに言ってくれ。こういう奴がネットで人格否定を楽しんでんだよね。マンションの話しようよ

    >>21109 匿名さん
    >>21108 匿名さん
    >>21110 匿名さん

  70. 21120 匿名さん

    >>21117 そうゆうとこやぞ

  71. 21121 匿名さん

    >>21118 匿名さん
    バワハラした奴はしてないと言う。マンションに関係ない話はやめろよ。
    思考停止はお前。陳腐な言葉かそれを示しているよ。さっきから何もないよね。ゼロ

  72. 21122 匿名さん

    >>21116 匿名さん
    誰か書いてたが、コンサバに頭金4割でローン5倍以内とかなら今の局面でも問題ないね。

  73. 21123 匿名さん

    >>21118 匿名さん
    >>21109 匿名さん
    >>21108 匿名さん
    >>21110 匿名さん
    マンションの話できないなら二度と書くな。規約、投稿マナーを読め。完成な違反。歩きタバコ注意して悪い?

  74. 21124 周辺住民さん

    >>21108
    >>21109
    あんまり不幸な人に関わらない方がいいよ。

  75. 21125 匿名さん

    >>21122 匿名さん
    問題ないけと「今は」賃貸の方がより良い。
    それと、それができる人は、今の所得環境、マンション価格では少数。こう言うとまた個人の話をする奴がでてくる。

  76. 21126 匿名さん

    >>21118 匿名さん

    そういうことですね。

  77. 21127 匿名さん

    >>21124 周辺住民さん
    まだ続ける?ネットで嫌がらせを執拗に繰り返すのが趣味になるのはどういう人生を歩んだの?
    これは日本の質に関わるから興味ある。

  78. 21128 匿名さん

    >>21122 現在急速に円高が進行していますので輸出大企業でもボーナス減が予想されますね。
    支払いを継続できる自信があるなら全く問題ないと思いますが。

  79. 21129 匿名さん

    >>21121 匿名さん
    ノイジーな君に書く意見とマンションに関するレスは分けてるからね。
    確かにハラスメントしてる人は訴えられるど自分が被害者と思いがちだよね。meToo裁判になってる人や訴えた人を逆に訴えて負ける人多いし。
    君もそのタイプなんで無駄だとわかったから以後相手にしない。
    他の人が読みにくくなるからね。

  80. 21130 匿名さん

    >>21124 周辺住民さん

    確かにw

  81. 21131 匿名さん

    勝ち負けとか優劣ではなく、まじめにこれからどうなりそうかをみんなで仲良く議論しましょう。上がるという意見の人や、暴落はないと思う人は大暴落論者をdisって刺激することは避けてなるべく持論を展開してください。

  82. 21132 匿名さん

    >>21129 匿名さん

    さすが大人ですねー。

  83. 21133 匿名さん

    何で値下がり予想、金は安全資産で現物だからといってマンションとは関係ない、逆(当たり前)を言うと、即これが中二病、不幸、思考停止?
    まともな話出来るやつはいないのか?
    データや論理に基づく反論、別の観点は大歓迎。関係ない話、嫌がらせ、人格攻撃、デマコピペはすんなよ。みっともない

  84. 21134 匿名さん

    >>21129 匿名さん
    それと反対の事例もある。だから全部関係ない話をして自己満足で終わってるよ。完全な嫌がらせ、人格攻撃。マンションの話をできないのを誤魔化してるだけ。

  85. 21135 匿名さん

    >>21131 匿名さん
    無理なんだよ。一つも出ない。ひたすら人格攻撃

  86. 21136 匿名さん

    経済クラッシュに向かっているので下がらない議論はもう無意味ですね、各自で軟着陸を目指しましょう。政府は助けてくれません。

  87. 21137 匿名さん

    >>21132 匿名さん
    そうかな。大人、子供の一言で済ますのは、社会では通用しないからね。マンションに関係ないしね

  88. 21138 匿名さん

    >>21130 匿名さん
    笑ってる。大丈夫?
    笑、wのあるレスでまともなのみたことない。やってる人はネット中毒人間なんだろうね。

  89. 21139 匿名さん

    若葉ちゃんは最近の流行りでいうと信用の積み重ねが足りないんだよね。

  90. 21140 マンション検討中さん

    株安でこの世の終わりみたいな雰囲気だけど
    通勤電車はいつもの混みようだし非投資家にはほぼ関係のない話

    つまり実需が多い地域は底堅い、投資家多い港区安値みたいな所は危ないと分析してます

  91. 21141 匿名さん

    >>21131 匿名さん
    現状のままだと、株価下がろうが新築価格にはほぼ反映しない。
    5年くらい続いたら、影響は出始めると思うが、逆に欧州なみに新築マンションの売り出し自体が無くなり価格は落ちない気もする。

    ただし中古は、買い先行買い換えや中小倒産などの個人事情でお買い得あるかも。一般に回ってくるかも分からないが。
    逆に言えば、穴にはまらない為には、中古売り出しが前提の買い換えはひかえるべき。

  92. 21142 匿名さん

    >>21129 匿名さん
    ノイジーはこれだよ。分けてじゃない。関係ない話で絡んできていいっばなしは良しの判断力?君は酔っぱらい?

    >>21118 匿名さん
    >>21109 匿名さん
    >>21108 匿名さん
    >>21110 匿名さん
    >>21129 匿名さん

  93. 21143 匿名さん

    >>21140 そんなわけないですよ、中国からの輸入はストップしてますし
    円高によって大企業は軒並み悪い数字が出てきます、外食も死んでます。
    連鎖倒産も始まるでしょう、この株安はまだ序の口です。

  94. 21144 匿名さん

    基本的にマンションって下がるんですよ。
    だってほとんどが建物にまわるんですよ?
    経年劣化で下がって当たり前。
    あがってきたこれまでがかなり異常だったってこと。

  95. 21145 匿名さん

    >>21141 匿名さん
    下がらない根拠がない。売れなければ経費はどうする?給料はどうする?手元現金と販売管理費を見たことある?売上ゼロより売れて赤字の方が遥かにまし。

  96. 21146 匿名さん

    >>21140 マンション検討中さん
    先週より増えたよね、人。
    人が増える=経済回るから、世間の肌感は通常に戻る方向。
    今までの積み重ねで体力無くなってた企業はいくつか潰れるかも知れないけどね。

    株やネットで手に入る情報やマスコミ通じて流される情報も良いけど、リアルも重要よ。

  97. 21147 マンション検討中さん

    大企業は内部留保たんまり持ってるので大丈夫ですよ
    なぜかというと好景気時に従業員に還元してなかったから。

    つまり多数を占める非投資家・被雇用者の生活に株価動向なんてほぼ関係ない
    それはここ10年弱、投資家だけが潤ったアベベノミクスでも明らかですよね。

  98. 21148 匿名さん

    >>21139 匿名さん
    そっちだよ。こっちはマンション、経済の話をしたら、人格攻撃のあらし。一つもまともな話をないのに信用?人格攻撃していい理由はこの世にないよね。普段から理由なく自分が正しいと思って陰口ばっかしてるの?
    子供に教えてる?イジメは絶対するなって。自分の子供がイジメられる心配はしても、イジメてる心配を親がしないんだよね。

  99. 21149 匿名さん

    証券会社から金曜日に送ってきた日経平均はPBR1が攻防ラインってレポート、あっさり割っちゃった。まあ、当てになんてしてないけど。

  100. 21150 匿名さん

    >>21145 匿名さん
    ブラックで働いて赤字ならビジネスモデルが崩壊してると言えなくない。
    その場合企業がその分野から撤退して供給なくす方向もありうる。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸