東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:04:03
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 75749 匿名さん

    あの辺はハリウッドスターとか結構住んでいるらしいよ
    メル・ギブソンとかも近所だって

  2. 75750 匿名さん

    大谷にとっての日本円12億円は、我々庶民が1千万はたいて家を買うようなもんだろう
    いや、年俸換算したら、もっと安いかw

  3. 75751 匿名さん

    >>75750 匿名さん

    千万単位の我々とは桁が4つ違うわけです。

  4. 75752 匿名さん

    >>75744 マンション検討中さん

    確かに更年期になると、JRのターミナル駅は混むし駅の中が広すぎて電車に乗るまでに精力を使い切ってしまう。乗換も大変。
    品川なんか港南口から横須賀線に朝のラッシュ時に乗り込むには10分はかかる。
    東京駅の京葉線から山手線に乗り換えるのはもっとかかる。
    一方、私鉄のターミナル駅は都内でも一種低層住宅街の多いところは桁違いに空いているし乗り込みも楽。
    例えば急行も停まる自由が丘の南口から大井町線二子玉方面に向かうなら駅の敷地に入って20歩、距離にして数mで電車にのれる(切符売り場も改札もすぐだし階段数段上がればホーム) 東横線の特急も停まるし飲食店も数百店、スーパーも5,6か所、書店は3か所、都銀の支店も一通りある。高級店からチェーン店まであるから選択肢も広い。
    但し車はコインパーキングに停めないといけないし、駅近マンションが最近立て続けにできたけど(ブランズとかブリリアなど)あっという間に売れてしまった。

    因みに駅の一日の乗降客数も飲食店の数も今はネットで調べれば直ぐわかる。
    ただ多ければいいものでもない。空いている=寂れているのとも違う。田園調布とか奥沢、緑が丘、上野毛なんか本当にガラガラだけど、それは高級住宅街だから当然で昔からだし、成熟して落ち着いている証でもある。


  5. 75753 名無しさん

    >>75752 匿名さん
    長文おつです
    自由が丘駅はターミナルではありませんよ

  6. 75754 匿名さん

    60歳過ぎると本当に電車に乗らなくなるよ(テレワークとか関係なく)
    特に都心に向かうことは稀になる。ネットで何でも手に入るし、本当に行きたいと思わなくなるから。
    なので、鉄道オタクやすぐに新幹線で故郷に帰りたい人以外は都心に住む理由もないし、郊外でも20年間は必ずしも駅近じゃなくても暮らせる 
    歳をとると人混みや階段上り下りがつらくなるし、5分以上荷物を持って歩けなくなる
    家族も多いならビールやコーラなど箱買いするし車がないと辛いと思う
    駐車場のあるスーパー、コンビニ、病院が車5分圏内なら十分楽して暮らせるよ
    それより自然が恋しくなり、公園とか週末ドライブし易い場所が重宝する
    戸建だと車も直ぐ出せるし、不動産価格も比較的手ごろだしね
    そういう意味では都内はキツイ。 60歳迄は賃貸か社宅で我慢して(特に今は買い時じゃない)、老後も首都圏に居続けるなら多摩・神奈川・千葉・埼玉がいいと思う

  7. 75755 坪単価比較中さん

    >>75750 匿名さん
    オータニの12億はわれわれの12万かな

  8. 75756 匿名さん

    庶民にとって12億は大金だけど、
    土地1224坪、建物206坪(680平米)でシアタールーム、サウナ、ジム、スパ、プール、バスケットコート付きだからね。
    高級住宅街で12億はかなり安く思えてしまう。
    1ドル100円のときだったら8億で買えたんだよね。LAが安いのか、東京が高いのか。

  9. 75757 口コミ知りたいさん

    日本でも数千万だ出せば中軽井沢あたりに1000坪の中古別荘が買える
    プールやバスケットコートば日本じゃニーズがないけど
    その気になれば土地は関東周辺で只同然の場所がいくらでもあるし、
    木造200坪の建物でも数億で建てられると思う。

  10. 75758 匿名さん

    >>75756 匿名さん

    たしかに12億は安い。というか、マンションの部屋が1部屋50億とかいう東京が異常なのかもしれない。

  11. 75759 匿名さん

    大谷さんちは、ハリウッド俳優やセレブにも人気の高級住宅地だよ。
    1ドル50円まで円高になれば、私も買いたいと思います。

  12. 75760 匿名さん

    >>75752 匿名さん
    自由が丘は昔、住みたい街の2位の常連だったのにね。
    駅辺りが衾沼って沼地の埋め立て地、ってこの掲示板に書かれるようになってから、ランキングは落ちてったね。

    当時、自由が丘や奥沢を盛んにポジしてた人がいたけど、君かな?

  13. 75761 匿名さん

    自由が丘は地盤も良いし住みやすいエリアですよ。お金に余裕があるなら自由が丘周辺の戸建てに住むのはQOL高いんじゃないかな?

  14. 75762 買い替え検討中さん

    >>75757 口コミ知りたいさん
    日本でも金持ちが安い土地というか広い土地に豪邸を建てればいいのにな
    東京都内にこだわるから、わざわざ狭い土地に高い地価で見劣りする自称豪邸にしかならない
    結局、東京アドレス、交通利便性、買い物利便性に拘ってしまうんだよな
    庶民感覚の金持ちしかいないから
    軽井沢は東京から離れすぎるのでどうかと思うが
    東京近郊(都内でもいいけど)にセカンドハウスでいいから大金持ちが真の豪邸街のキッカケを創ってほしい
    「じゃあお前がやればいい」というしょうもない揚げ足取りは無しで

  15. 75763 名無しさん

    >>75762 買い替え検討中さん
    チバリーヒルズ

  16. 75764 匿名さん

    >>75762 買い替え検討中さん
    全くの同感やね。
    金のない連中が無理して利便性優先の物件選びするから
    みっともない狭小住宅となり、豪邸街が無残な街並みに変化してるな。
    俺は偶々アブク銭があった時、土地選びをして広さ優先で探したが
    高かった時はランクを落として郊外で探し、地価下落とともに人気地区に
    変えていったよ。結果、人気地区の豪邸街で物件取得できたがここ20年程で
    我が家の周辺は分割再販の大流行により悲惨な状態や。
    一区画120坪ぐらいの家が多かったが、三分割が一般的になってるわ。
    あげくの果てに我が家の斜め前の170坪の戸建てが4F分譲マンションになった。
    ほんま堪らんわ「貧乏人は無理して地価の高い所にくるな」と言いたい。
    肌感覚で言うと、ここ10年ぐらいで人口密度が6倍ぐらいになってるな。

  17. 75765 評判気になるさん

    >>75760 匿名さん

    屁泥ガ淵地区を再開発して、
    希望ヶ丘・青雲町・自由ヶ丘
    とか名付ける感じ?

  18. 75766 匿名さん

    俺は2007年に新築マンションを買ってホントに良かったよ。
    今だと絶対に買えないからな。

  19. 75767 匿名さん

    >>75764 匿名さん

    お屋敷が減って貧相なミ二戸だらけになったのは、金儲け主義の不動産業者と、聾者に売った売主の責任。そして、それを放置した政府や自治体にも。
    うちの近所もミ二開発が余りに酷いので(一戸が8戸になったケースもある)、バブルの頃、町条例で40坪以下の狭小住宅や1R低層マンションやアパートを禁止した。(隣町は50坪以下禁止)おかげで地価は周辺と比べて相対的に安くなったが最低40坪(坪400~500万)なので、注文建築費を入れると結構金は掛かる。(相続等で売る必要載る人や儲けたい人は困るだろうが)
    でも人口も増えず駅も空いているし乱開発を防げたので、既存住民としては有難い。

  20. 75768 匿名さん

    >>75765 評判気になるさん

    自由が丘の名前も今から60年位前だし、戦前から電車は通っていたし人も沢山住んでいたから、昭和40年代にヘドロの海を埋め立てて工場を作った東雲や、田舎のどこにでもある希望が丘とは格が違う。(名古屋にも自由ヶ丘はあるけど)
    ただ、いかにも自治体がとってつけた歯の浮くような名前も、元々は近所の自由学園という学校からとったらしい。
    ただ、丘とは言いながら標高25mしかないので(周囲は40㎡位ある)自由谷とか自由が窪にすればよかったとは思う。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸