東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 17:49:08

中央区月島<駅直結>ランドマークタワー
地上53階の超高層、総戸数702戸の商住一体複合再開発

◇売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
◇所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
◇交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

○前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323818/



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-13 21:57:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    同意見です。地盤が悪すぎます。

  2. 53 匿名さん

    影響が確認できたらできたで、公園潰して、豪華低層に建て替えればいいだけでは?ぼくは、同じ映像みて、リバーシティ中古も比較検討しようと考えました。右向け〜右!って感じには、胡散臭さを感じてしまいますが、建て替えの合意形成を得るには好機かと。面白いですね。

    あと、いっつも思うんですが、タワーで死ぬレベルの地震がきたら、即死だろうと、餓死含む二次災害だろうと、都心で生活する以上、似たようなリスクはありますよ。低層高級住宅街なんて、暴徒の格好のターゲットでは?



  3. 54 匿名さん

    あの番組の中で、2000年以降の物件は、地振動が1分以上も想定した耐震設計になっているというくだりがあったけど、リバーシティ物件はどうなの?

  4. 55 匿名さん

    制震あれば長周期にも対応できるでしょ。
    まあ個人のリスク判断でタワー検討止めるのは自由だが。
    とりあえず311での状況をヒアリングしてみたら?

  5. 56 匿名さん

    今回、問題定義されたのは、長周期に加えた長時間地震動。
    揺れがなかなか止まらず、長時間揺さぶられることの建造物や地盤への影響にも触れられていた。
    東北大学の耐震補強も終えていた9階建ての校舎が、
    長時間の複数の向きの揺れによって、ひどく損壊。立て壊しになっている。
    まだ番組見ていない人はNHKオンデマンドで見ることをすすめる。
    別に、NHKの回し者でも、不動産業界の人間でもないけどね。
    リスクを背負って高い買い物をするのは消費者側なんだから。
    そのうえで納得して買える人は買えばいいでしょう。
    売る側は、引渡し日までは何とか臭いものに蓋をしたいのが本音でしょうけどね。

  6. 57 匿名さん

    対策した中低層でもダメってことか。選択肢がなくなるな。
    買わないのも一つの選択。

  7. 58 匿名さん

    ポジ煽りとネガ煽りが交錯してるな。

  8. 59 匿名さん

    確かに、9階建てがダメならマンションの大半はダメって話になるな。
    タワーに限らず。

  9. 60 ご近所さん

    自分もテレビの長期地震動を見て、ここというよりマンション買うのやめた。
    現金を沢山持っていて余裕があるならいいけど、ローンで買うなんて危険すぎると思った。

  10. 61 匿名さん

    買おうと決断して わくわくしてる人いないのですか?
    ネガティブ思考だねー。

  11. 62 匿名さん

    だいたいアベノミクスがいつまで続くか分からないしね。
    うまく予想できる方いらっしゃいますか?

  12. 63 匿名さん

    地震は仕方ない。
    海外移住するしかないね。
    震災で死ぬときは死ぬさ
    それは運命。

  13. 64 匿名さん

    アベノミクス関係ないと思います。
    自分の生活設計を確実に進む事
    あべさんに聞くしかない。

  14. 65 匿名さん

    この月島マンンョン
    アベノミクス価格なん?

  15. 66 匿名さん

    売値はアベノミクス価格ですが、引渡しの時には買値ー20%では?

  16. 67 ご近所さん

    >>62

    「アベノミクス効果はいつまで続く?」

    「ダイヤモンド・ザイ」神門学編集長-そろそろ終わる。期待感のピークは日銀総裁人事が固まったあたりだったではないか。今後については楽観できない。
    「日経マネー」安原ゆかり編集長-消費税が8%に引き上げられる2014年4月前後まで。
    「ネットマネー」窪田広実編集長-現状は様子見だが4月26日の日銀金融政策決定会合までは相場は強いと見る。
    「会社四季報 別冊・臨時増刊」松崎泰弘編集長-分らない。実体経済が戻るかどうかが最大の焦点。

    とのことです。

  17. 68 匿名さん

    アベノミクスは、偽薬効果。病も、景気も、気合だー政策。でも、その副作用、構造改革=TPPなど規制緩和がガンガン進むと…、特区も、湾岸開発、24時間営業以上に注目すべきは外国人医師の受け入れ緩和。労働市場、開国の号令だよ。

    会社にしがみついてた世代が大量退職中。今までは、生産性なんて知らん、若い頃、散々苦労したんだから、大先輩たちみたいに楽なサラリー寄越せっ、の社会のお荷物状態(ゴメンナサイ)

    でも、一度会社を離れたら、立場は真逆。虎の子の退職金運用どうしよう、って生産性第一の投資家目線に。近い将来、ウェルカム外国人!の大合唱が。国も、税収確保といった大義名分がたつし、国民も、増税増税に嫌気がさしてるころだろうしね。

    結論: アベノミクスの本質は、黒船、終戦に続く第三の開国。都心の不動産は買い。ここは猪瀬も竹中も愛着があるエリアでポテンシャルも高い。ただ若者はローンの組み方慎重に。いつの時代も、変化を最も楽しめるのは若者、そして種銭は大事だから。

  18. 69 購入検討中さん

    先日説明会に行ってきましたが、かなり強気な価格設定だと思います。
    低層階にしても割高。
    1LDKは晴海の三菱地所より狭いのに約1000万円高かったw

  19. 70 匿名さん

    68さんより67さんのレスの方が当たる確率高そうだなあ。

  20. 71 匿名さん

    晴海と比べるのもどうかと思うが。

  21. 72 匿名さん

    比べるなら駅直結の新川崎か武蔵小杉か大泉学園だよね!

  22. 73 匿名さん

    割高と感じるなら買わないほうが良いのでは
    買える欲しい人は買うのたろうし
    何につけ無理は危険です
    お金の苦労は辛いよ。

  23. 74 購入検討中さん

    >>72
    すいません、駅直結ではなくエリアで探していたので。。。

  24. 75 匿名さん

    買えない人はアベノミクスで株や為替で稼ぐしかないのでは?(笑)

  25. 76 購入検討中さん

    >>73
    そうですよね!
    焦らずじっくり考えてみます。

  26. 77 匿名さん

    私にも割高感はあります。
    ここを買うなら多少の節約モードに
    ならざるを得ないため、そこまでしての価値があるかの判断になりそう。
    まあ、それよりも、個人的には
    地権者でうめられて、希望してた位置の
    部屋が無い方が問題だ。

  27. 78 購入検討中さん

    >>77
    同感です~(-"-)
    そこ残念ですよね。。。

  28. 79 匿名さん

    このマンションの価格は間違いなく高いよ。
    それでも買いたければ買えばいい。
    買った瞬間に損するけど。
    でも物の価格はそんなもんだろう。

    デベロッパーも売れて儲かればいいんでしょ?
    大手がそんなもんダロウカラ日本は浮上しないネ。

    ヨーロッパとは不動産価値開発の考え方が全く違う。
    まあ世紀を超える建物は日本では開発出来ない。
    せいぜいビンテージマンションって言って二度目の金儲けしようって魂胆でしょ。
    ニューヨーク、パリ、ロンドン?

    皆様冷静に考えれば答えは見えますよ!


  29. 80 匿名さん

    でも、欲しいのよ。
    理屈じゃないのよ。

  30. 81 匿名さん

    ↑同感。

  31. 82 匿名さん

    ダカラ買えば。

  32. 83 匿名さん

    買いたいけど、この様子だと抽選かなあ、、

  33. 84 匿名さん

    地権者が自由に区割りしたせいか、一部屋しかないタイプがやたら多いよね。
    特に中層から低層にかけて。
    そんな部屋でいいと思えるものは間違いなく抽選になると思う。

  34. 85 匿名さん

    私は離れ小島は辞めてリビオにします。

    皆様すみません。m(__)m

  35. 86 匿名さん

    いやいや、お達者で〜、リビオってどこだろ。

  36. 87 匿名さん

    リセール気にしなきゃ買いかな。

  37. 88 住民でない人さん

    マンションに何を求めるかによって価格は変わりますよね。リセールバリュー考えると相当高いと思います(私の私見では)。ただ、永住目的で駅近がどうしてもいいなら買えばいいんじゃないでしょうか。少なくとも近隣で駅近直結はそうそう出てこないでしょうし。正直、個人的にはそんなに抽選にはならないと思います。あまりにも近隣価格との差が大き過ぎて。

  38. 89 匿名さん

    うん。まわりと比べると高いよね。駅直結とはいえ。

  39. 90 匿名さん

    眺望がかなり制限されることを考えるとリセールは厳しいでしょ。今はまだ青田だから高くても、竣工売り以降は眺望がモロに影響するわけだし。

  40. 91 匿名さん

    そうだね。竣工後たぶん安くなると思うけど
    売れ残りならもっと確実にやすくなるね
    中古になるまで 待つ。

  41. 92 匿名さん

    駅直結と言ってもマンション内の通路を駅と反対側に結構な距離を歩くようになっていてかなり遠回り。
    実際にはよほどの雨の日以外は1Fの玄関から出て、通常の駅の出入り口が入るという最短ルートを選ぶ人が多そう。
    それでも駅近ということには変わりはないですが。

  42. 93 匿名さん

    そうですね。雨意外は 関係ないですね。
    普通に1階地上から行ったほうが 早いね。
    魅力は 新築 駅近いだけね。
    ステータスなら リバーシティのほうがいいかもね。

  43. 94 匿名さん

    リバーシティの中古 売り物 この月島買い換え
    出てるのかしら?
    昔はチェックしてたけど
    リバーシティから買い換えて
    月島にくる予定の方いますか?

  44. 95 匿名さん

    野村物件の場合は、買い替え特例を使うと
    購入契約後に直ぐに旧宅を売りに出すように言われる場合がありますよ。
    売れたら、新居に入居できるまで仮住まい。

  45. 96 匿名さん

    特例じゃなく特約ね。

  46. 98 匿名さん

    リバーシティの方がやっぱりいいよね
    新築がないから残念だけど
    自分は環境と住民の質をとってあちらにしようかと

    ここにリバーシティや佃の書き込みがあると
    反応してヒステリックな奴が来るからやだなー

  47. 99 匿名さん

    リバーシティから月島住み替え検討中です。
    タクシーの運転手さんにも
    この辺は雰囲気がいいと言われると
    慣れてしまってるなあと月島住み替え
    少し躊躇しています
    リバーシティの分譲マンンョンは
    少なくとも小金持ち以上しか住めない地区だと思いますが。
    又 反感買うかな。 スミマセン。

  48. 100 匿名さん

    私も住み替え検討中でしたが…
    このままリバーシティでいいかなあ。

    丸の内がどんどん再開発されるなかで、
    都心でこれだけ余裕のある住空間は無いですよ。

    もっと丸の内に外人を呼び込む工夫ができたら、
    ここの価値も倍増すると思うのですが…。

    まあ、最後はやっぱり価格がねー。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸