東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー府中ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 宮西町
  7. 府中駅
  8. アトラスタワー府中ってどうですか
買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-12 14:53:13

免震タワーのアトラスタワー府中ってどうでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/futyu2/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
間取り:2LDK〜4LDK
所在地:東京都府中市宮西町1丁目14-7他(地番)
交通:京王線「府中」駅徒歩3分

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-10 17:53:26

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー府中口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん 

    地下駐車場のメリット他には雨とかで車が汚れることもないですし雨の日にでかけて
    帰ってきたときに傘を差す必要がないので乗り降りが楽です。
    デメリットはこの地域は大丈夫とはおもいますが地域によっては最近の
    異常気象でゲリラ豪雨が発生しているので排水とか設備がしっかりしていないと
    水没の可能性がある事ですね
    これは購入前に確認した方がいいかもしれません

  2. 22 周辺住民さん

    たしかここの近隣のいくつかのマンションも駐車場は地下なんですよ、雨で水没は聞いたことはないかな、道路の水捌け整備がよくできてるんでしょうね。実際に豪雨がここ1年内ぐらいにあった記憶がありますがその時もこの界隈の道路は問題なかったです。

    あの一方通行は何とかなるといんですけどねー汗。でも幅が狭いからそうしないと大変ですよね、みんな甲州街道や府中街道から抜け道に使っちゃう可能性ありますから。何気にそれぐらい便利なルートってことです。

  3. 23 匿名さん

    駐車場は地下でしたか。
    良かったです。
    地下で平置きと解釈してよいのですよね??
    25台駐車できるとのことなので、この規模のマンションとしてはかなり良いのではないでしょうか。
    この辺りはまだまだ車があった方が断然便利な地域なので
    本当に嬉しいです。
    あとは敷地内に停められればいいなぁと思います。

  4. 24 匿名

    駅にも近いし車は手放そうかなと思っています。現地案内図ではわからない部分もあるので周りの環境も実際見て検討したいですね。これからの開発も楽しみですし。

  5. 25 匿名さん

    市外からの転入をかんがえております。
    府中には何度も遊びに来ておりますが、物件周辺の細かい環境までは把握する事ができないもので、
    周辺住民さんのお話は参考になりますね。
    未だに車を手放す決断ができないままですが、この掲示板を読ませていただき入居までに決心しようと思います。

  6. 26 匿名さん

    >>17

    パウダールームと繋がっているキッチンはたまに見かけますが、両側が開放されているキッチンてめずらしいですね。
    料理を運んだり片付けたりでイライラすることがなさそうです。
    カートを使う場合にも便利そうですよね。
    ガス台に向かって背になる部分は棚でしょうか?
    決まりきった間取りばかり見ているのでとても新鮮でした。

  7. 27 匿名さん

    現在、国際通りに面した入り口の
    幅いっぱいに掘り下げてます。
    ここが地下駐車場?

  8. 28 匿名さん

    ここはプラウドマークス同様に環境がねえ。おせじにもこの通りのガラがよいとは言えませんし、
    そのど真ん中でしょ。この先の四叉路も急にクルマが飛び出してくることが多いことと、道路が
    細いので子どもの通行も超リスキーだと思いました。夫婦だけの家庭であれば、駅近くなので
    まずまずとは思いますが、だったら中古の駅至近マンション物件はたくさんありますし。

  9. 29 匿名さん

    府中の駅近で駐車場台数が25台/72戸なのは平均的でしょうか。
    いくら駅に近く電車のアクセスも良好とは言え、車があった方が
    断然便利な立地ですよね。
    もし駐車場が先着申し込み順で埋まってしまった場合、売主側で
    何か補助のようなものがつくのでしょうか。
    (外部駐車場を契約する際、マンションの駐車場料金の差額分の補助が出る等)

  10. 30 匿名さん

    >29
    売主が駐車場料金の差額補助ですか。
    そんなケース聞いたことがありませんが
    実例をご存じですか?


  11. 31 匿名さん

    駅前だと駐車場の数はこんな感じみたいですね。周りで借りるか
    マンションによってはカーシェアリングをしてくれるところもあるようですね
    通勤が電車であれば買い物などは宅配を利用したり、遠出をするときはレンタカーを借りたりするようになるのかなと思っています。

  12. 32 匿名さん

    >>29 差額補助なんてありえないでしょ。。常識で考えれれば分かることだと思いますが。

    国際通り周辺には青空駐車場がたくさん点在してるから、むしろ値段の安いところを探せば
    良いと思いますよ。雨の日にぬれたくないとか、歩くのが面倒というのはあるでしょうが。

  13. 33 周辺住民さん

    ここ、すぐそばにレンタカー屋がありますね。
    トヨタレンタカーだったかな。

  14. 34 匿名さん

    週末限定ドライバーなら、思い切って車を手放してレンタカーを利用した方が
    経済的でしょうね。
    車の維持費は結構かかりますよね!駐車場料金に車検、税金、ガソリン代等々。
    一度年額どのくらいかかるか計算してみて、レンタカーの利用料金と比較して
    みるといいかもしれません。

  15. 35 匿名さん

    >27
    っぽいです。結構深めに掘ってますよね。

    >29
    自分の単なる予想ですがこの駐車可能台数でももしや埋まらないのではと考えてしまうぐらい市街至近、駅近ですね。車の維持費がどうこうと自分はケチなことを考えてしまいますが、本当に維持費が無駄に感じるぐらいの利便性は持っている立地だと思いました。手放してもいいのではと考えますよ。

    以前に府中を訪れた時はケヤキ通り沿いの植樹の麓はただの石でしたが順番にベンチ仕様になっていってますね。あのあたりで佇むのも楽しみの一つになりそうです。

  16. 36 匿名さん

    駐車場の月額使用料はまだ未定のようですね。
    周辺の月極駐車場(宮西町で)を調べてみましたが、平面で18000~22000円という
    料金がだいたいの相場のようです。
    敷地内に借りられるのが一番ですが、外の駐車場も数は多いのでさほど苦労する事なく
    探せると思いました。

  17. 37 匿名さん

    この通りの某シティホテルの1階テラスにあるレストラン兼カフェはできてまだ間もないみたいです。決して素敵な風景を見ながらという場所ではないのですけど何となくオシャレで気になってるんですよね。私が見学した範囲だと時々行きたい近所のお店はこのカフェと、甲州街道のフレッシュネス、欅並木通のテラス(フードコート)かなあ。

    とりあえず今は間取り待ちです。4人家族、4LDKが70平米台と決して広くないですからよく見て考えます。

  18. 38 匿名さん

    モデルルーム、ほぼできあがったようですね。
    今月下旬か7月上旬にはオープンかな。
    公式HP見ても、こちらはほとんどのページが準備中。

  19. 39 物件比較中さん

    現地のすぐそばにもう一つ既存タワーがありますよね?

    距離関係どれぐらいなのでしょう、互いに圧迫したりしないかな。。
    20階建はけっこうな高さだと思っています。線路に影が差すぐらいの存在感だと思いますよ。
    私が近辺を見た限りでは目立つマンションは府中駅のほうの2件とここの隣の上記1件だけでした。
    数少ないシンボル的マンションになりそうでスケールを感じます。

  20. 40 匿名さん

    この辺りで20階建てだと結構目立ちますよね。
    圧迫感はどうなんでしょう。
    やはりそちら側に窓があるともしかしたら感じるかもしれないですね。
    でも大丈夫なんじゃないかと思ってはいます。
    実際に建ってみないと判らない感じかもしれませんけれどね。

  21. 41 匿名さん

    タワーと付くからには結構高く見晴らしもよいでしょうもうすぐモデルルームも公開されるので楽しみですね。免震ということで震災時の家具の倒壊が少しでも軽減されるといいのですが。間取りも各部屋から見晴らしがいいタイプもあり素敵だと思います。低層階だとやっぱり圧迫感あるのかな?駅にも近いし利便性はよさそう

  22. 42 物件比較中さん

    隣の高層は西側に位置していて本物件のバルコニーの向きは南、
    自分としては既に安心していることですが他の部屋の西向きの窓はしっかりチェックしておいたほうが良さそうです。

    Aタイプがたぶん最西の住戸ですよね、
    カーテンボックスの数が多いですからこのどれも開けて気持ちよく過ごせるかが快適さの鍵になると思いますよ。

    Fは正直すごいです、
    ルーバルありの東住戸、
    東からの採光もあり日中は南からの恵みが期待できると思います。

  23. 43 匿名さん

    ここって1分駅に近いだけでプラウドより他に魅力がありますか?
    ライオンズよりは日当たりや間取りが豊富で良さげですが、逆にこちらは高そうですし。

  24. 44 匿名さん

    上階はかなり眺望良いのでしょうね。
    Fタイプの間取りは三部屋南向き、ルーフバルコニーも広く贅沢な部屋になってますね。
    キッチンに扉もあり風通しも良さそうです。
    ただリビングが12畳なので洋室3の使い方が難しいです。
    家族共有の場にするか個人の部屋にするか悩みます、広さも4.5畳ですし。
    二方向に窓があって良い部屋なんですけどね。

  25. 45 匿名さん

    公式ホームページの間取りのページに、旭化成が提案するシステムが紹介してありますが
    室内物干しは全ての間取りに標準装備されているのでしょうか。
    ホームページに掲載されている間取り図を見ると、リビングと洋室の1室に室内物干金具がついているみたいですが、取り付ける部屋の選択は可能なのでしょうか。

  26. 46 匿名さん

    >45
    そういうことは、モデルルームで聞くしかないよね。

  27. 47 物件比較中さん

    >>43

    最もな魅力はタワーということではないでしょうか、上階を選択すればの前提になりますがあちらは低層マンションですよね。私はアトラスの共用の少なさも魅力だと思っています、あちらの場合は共用がかなり豊富。管理の面が心配かなあと・・・。線路沿いではありますが部屋を選べば問題ないと思いますし街道沿いでもありません。何気に魅力は多いと思っていますよ。

  28. 48 匿名さん

    あちらは共用施設多いのに管理費がかなり安いですよ。スケールメリットでしょうね。
    それに一般的にタワーの管理費って高いですよ。
    ちなみに高さもほとんど差はないですよね。

    確かにこちらの方が静かでしょうけど、
    ちょっと優位性のアピールとしては苦しいですね。

  29. 49 匿名さん

    来週からいよいよモデルルームオープンですね。
    駅から近いのと、免震構造はやはり魅力。

    リスク要因は、南東角の古い家屋&駐車場が将来どうなるのか。
    商業地域なので、東側の医院のところも含めて
    それなりのビルが建つ可能性はある。

  30. 50 匿名さん

    そういった周辺の情報は助かります。
    古い家屋は景観上の問題だけでなく、将来的に眺望や日照を損なう高い建物が建つ
    可能性もあるのですね。勉強になります。
    ある意味眺望が売りのタワマンなので…リセールを念頭に置く人にとっても
    慎重に検討しなければいけませんね。

  31. 51 匿名さん

    ライオンズは駅近最優先の方向きですね。
    ほぼ駅直結なので、共働き世帯や子育てを終えた世代には最適かと。
    プラウドはプラウドブランドが好きな方向けかなと思います。
    ただ正直、価格が高めですね。
    反響があるので買える方は買えるんでしょうけど、
    共用部を減らしたりコストを抑えたる努力をしてほしかったです。
    それに比べ、アトラスはバランス良さそうですね!
    十分駅に近いし、なかなかの間取り。
    あとは価格ですね。
    個人的には期待しています。

  32. 52 物件比較中さん

    70㎡で6000万ぐらいにはなるとかいってたよ。府中では破格ですね。

    予定価格は12日以降わかると思うけど

  33. 53 匿名さん

    その価格帯で売れうるの?
    プラウドもライオンズも見てきたけど、平等に見て総合的にプラウドが抜きんでてることは確かですね。
    この価格がほんとならライオンズにも敵わない。

    しかもここって電車の音半端ないと思いますよ。。
    いろいろ心配になるわ。

  34. 54 匿名さん

    府中駅ですから通過する電車はなく
    駅近で低速走行、しかも廊下側ですからそれほどではとでは?
    プラウドの府中街道沿いはバルコニー側で昼間はかなりうるさいと思います。

  35. 55 匿名さん

    >>53
    価格は?
    プラウドはある程度の収納が確保できる広さは確かに魅力だけど、
    価格は高いし、間取りが田の字中心です。
    やはりマイナス面を考慮しないと総合的な評価はできません。
    抜きん出てるは少し言い過ぎかなと思います。
    逆に、駅直結でワイドスパンのライオンズですが、
    こちらは価格でもグロスをおさえて、共用部も無駄なく
    何とか買いやすくしてると言えます。
    収納率の低さがマイナスですが、部屋の仕様はプラウドより上です。
    外壁やフローリングの材質、細かな点を比較すればわかりますね。
    総合的に見て、私はライオンズはプラウドと互角か、
    もしくは価格を重視すれば、ライオンズの方が上だと考えます。
    あとは個人の必要なライフスタイルにあわせて選ぶ事になるでしょうね。
    そもそも完成時期が1年ずれているので、
    単純に比較できない面があるのも事実です。

  36. 56 匿名さん

    >54

    あのあたりは、上り線と下り線を結ぶポイントがあるので
    そこの通過時は、低速でも、それなりの音はする。
    もっとも、廊下側だし、窓を閉めれば、防げるが。
    そういう意味では、プラウドの府中街道側も同じ。

  37. 57 匿名さん

    価格は?とかろくに実売価格も知らない方と議論する暇はないですが、
    坪単価、ランニングコスト共にプラウドの方がお得ですよ。共用施設が多いにも拘らずね。
    実際に両方のモデルルームに行って研究してください。

    ちなみにプラウド街道沿いと京王線沿い両方を騒音計で測りましたが、
    これもプラウドの方が優勢でしたね。

    もちろん重箱の隅突く様なフローリングの質とか、
    設備とか1つ1つ言い出したらそりゃ優れてることもありますよ。
    むしろ何か優れてないとセールストークできないですからね(笑)
    人それぞれ重視するポイントが違うのでニーズに合ってる物件を選べばいいと思いますが、
    公平な観点でみるとプラウドのポイントはかなり高いです。

  38. 58 匿名さん

    >>57
    プラウドがお好きなんですね。
    失礼しました。
    ちなみにプラウドもライオンズも価格表をいただいております。
    マンションギャラリーにも足を運び、
    現地にて環境も確認済みです。
    その上での私の評価です。
    私もまったく利害関係ない立場で、
    公平な観点で見てると言えると思います。
    あとは個人の好みでどうぞ。
    また、購入を検討してる方には坪単とか管理コストだけでなく、
    是非、重箱の隅まで確認してほしいものです。
    マンションは空間を買うものなので、後々細かな点がリセールに影響します。
    特に外壁は外観なので重要。
    また、立地についてもよくよく考えて。
    アトラスなら、プラウドよりさらに駅近です。
    ライオンズなら駅直結。
    再開発でどの物件が一番得するか、
    よくよく考えてほしいですね。
    まあ、プラウドも条件の良い部屋は売れてしまったようですし、
    ライオンズも次の期で完売するかもしれないそうですが。
    ともかく、焦らずにじっくり選んでほしいと思います。

  39. 59 匿名さん

    全体的にこじんまりしたマンションという印象です。

  40. 60 匿名さん

    >59
    細め。
    上に高いマンションという印象ではあります。
    国際通りは横に広い敷地を確保することはもう難しいですから結果デザインはこれになったのだと思いますよ。

    シャープな外観でいいと私は思います。
    間取りは・・・あまり広いほうではありませんが駅近である程度抑えられた価格となるとこれぐらいが良いのかと。

  41. 61 匿名さん

    >>58さんのほうが俄然説得力がありますね。>>57さんがプラウド大好き!なことと、購入するにあたって
    自分を納得させたいことはよく分かりますが(笑)。まあ、マンションって基本的には中古で売買する際には
    リノベーションでどうとでもいじれるんですよね。で、自分が中古で買いたい物件って周辺環境(駅アクセス、
    隣接周囲の状況、騒音、臭気など)と建物デザインや躯体の安全性、管理組合や住民の雰囲気で決めていく
    感じですよね。そこが一番大事なので、それを踏まえてじっくり検討される事をおすすめしたいです。
    近い将来の再開発も計算に入れておくべきでしょうね。駅直結プラウドも出来れば、庚申通りのプラウド計画
    だって駅徒歩2〜3分くらいでしょ。焦る必要は無いのにね。

  42. 62 匿名さん

    ていうかアトラスに関する情報はないんでしょうか?

  43. 63 匿名さん

    >63
    そうですね。

    ここの駐車場、完全に地下なのですが
    チラシのイラストなどから推測すると
    駐車場そのものは建物の地下では無く
    建物と道路を結ぶ通路の下のようです。
    地下まで斜路を自走するのでは無いのか?。
    リフトで上下させるのかも。

  44. 64 匿名さん

    リフト無しになると良いんですけどね。
    機械式駐車場って管理コストが気になるので。
    旭化成って好きだし、検討していたプラウドがいまいちだったし
    アトラスには期待していますよ。

  45. 65 匿名さん

    ここが本気でいいと思ってる人が多くてびっくりですねw
    どちらがいいかは販売結果で分かるのでしょうね。
    頑張っていいマンション買ってください。

  46. 66 匿名さん

    >>65
    どちらとは?
    アトラスともう一つは?
    プラウドですか?
    そもそもマンションの良し悪しはご購入した方が長年住まわれた後で
    決める事ではないかと思います。
    販売結果だけで勝ち誇る姿勢からは、
    顧客を第一に考えてるとは感じられないですね。
    あなたが、マンション販売に携わる人間でない事を願うばかりです。

  47. 67 匿名さん

    >>61条件良くなればその分価格が乗ってきませんか?
    内容は至極普通なことしか言ってない。
    それに価格のこと無視したらいくらでもいいマンションなんてあるわなwww

  48. 68 匿名さん

    ここ割りと良いと思ってます。
    私は府中駅徒歩5分の線路の北側にマンションを買いました。
    線路から見て垂直方向に100mくらい離れていますが、たぶんここより電車の音が気になると思います。
    私の部屋は南面(要するに線路に向いている)です。
    バルコニーが線路に向いているか、線路が背面かでまるで違うと感じました。
    線路との距離が正面100mより背面20mの方が良いです(私は)。

  49. 69 匿名さん

    >>67
    61さんの書き込みの趣旨を自分なりに考えたのですが、
    マンション購入の際に、後から変えられない条件、
    例えば周辺環境や建物構造、先に住んでいる方がどんな方か等を重視したいという事だと理解しました。
    購入可能な範囲でそれを重視するのは
    それこそ至極普通の事ですね。
    61さんの書き込みから、61さんが価格を無視しているとは読み取れませんでした。

  50. 70 物件比較中さん

    もう何年かにわたって府中に住みたくてマンションを探していますが、ここアトラスに関して賛否あれど、多くの物件を見てきた中では条件がいいほうだと思いますよ。ここでいう条件とは環境面です。線路と甲州街道に挟まれている物件も数年でたくさん登場しました。決して悪過ぎるとは思わないのですが、待って良かったと、こちらの情報を入手した時から喜んでおります。タワー自体少ない街ですしね、新築タワーに住めるチャンスは次は何年後になるかという気持ちです。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸