東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東京八丁堀 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀
  7. 八丁堀駅
  8. プラウド東京八丁堀 Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-23 05:20:44

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288083/

<全体概要>
所在地:東京都中央区八丁堀2丁目113-1他(地番)
交通:日比谷線 「八丁堀」駅  徒歩2分 、日比谷線東西線 「茅場町」駅  徒歩5分 、都営浅草線 「宝町」駅  徒歩6分
有楽町線 「新富町」駅  徒歩9分 、銀座線東西線・都営浅草線 「日本橋」駅  徒歩10分 、山手線 「東京」駅  徒歩12分
総戸数:105戸
間取り:1LDK~3LDK(40.13m2~78.78m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tokyoh/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
プラウド東京八丁堀で良い出物あり! 世帯年収2000万円前後で出勤多めのディンクス・子育てファミリーにおすすめです!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60274/

[スレ作成日時]2013-03-16 14:36:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド東京八丁堀口コミ掲示板・評判

  1. 144 購入検討中さん

    補足すると西側の道幅も狭いし、移動した地権者は
    真ん中なので仮にに東側半分地上げできたとしても12階まで
    建つ面積であるかですね。

  2. 145 匿名さん

    それなりのお金が頂けるのなら,地上げ立ち退きにも応じると思うよ。
    新しく建つマンションに優先的に住めるとかね。
    いくらでも方法は有ると思う。

  3. 146 匿名さん

    プラウド八丁堀は南側が低い建物だから売れると予想して地上げしたのでしょうが、24地権者の南側には高いビルが建っているので、地上げして同規模のマンション建てても高値で売り切るのが難しいのではないでしょうか。
    だからこのままいく気がします。
    空いた土地は24時間パーキングか、戸建てでしょう。

  4. 147 購入検討中さん

    それなりのお金を出してまで、買収する価値がある土地かな?
    南ブロックの南側の道幅4mないですよ。その狭い道路の向かい側には、8階建やら12階建てのマンションやビル。
    南側がそれじゃ、日照の確保は難しい。あの道幅じゃ、部屋の中真っ暗だよね。プライバシーの配慮にも欠けるし。
    そんなところをわざわざ買収して、マンション建てるのかな?

  5. 148 匿名さん

    日当たり気にしない層が住むためのワンルームマンションとかならたつと思いますよ。

  6. 149 匿名さん

    ふつうにオフィスビルが建ったりしないの?

  7. 150 匿名さん

    戸建は有り得ないんじゃない?
    小規模マンションなどのビルか、コインパーキング。

  8. 151 匿名さん

    ワンルームなら間違いなく大規模なものは建たないよね。
    定住住宅に該当しないものね。

  9. 152 購入検討中さん

    ですから、みなさんがいうように南側に
    高い建物が建つ可能性は極めて低いわけです。

  10. 153 購入検討中さん

    オフィス需要が回復してくれば、オフィスビルはすぐに建ちます。
    デベのいううことを信じるなんて、お人好しですね。

  11. 154 購入検討中さん

    ディベロッパーの意見で判断しているわけではないですよ。
    自分でみて判断しています。
    この辺りはオフィスビルはたくさんあるし、完全に
    供給過多だからわたしがディベロッパーだったらわざわざ
    高い金で地上げて建てるなんてしません。
    その分賃料に転化しても借り手がみつかりませんからね。

  12. 155 匿名さん

    デベの言うこと信じてる人?
    デベは、高いものが建ちませんとは言わないと思うけど。

    ま、あの場所に建つビルなら、そんなに高いものじゃないから、ま、いいけど。

  13. 156 匿名さん

    デベに言われたわけじゃなくて、普通にそう思うだけ。

  14. 157 匿名

    それこそ、ワンルームマンションなら土地まとまらなくても立てられるんじゃない?

  15. 158 匿名さん

    日照時間2時間くらいあれば問題なくマンションいけるんじゃないかな。地権者全員集めてマンション建てるのはほぼ無理。しかし、2人を集めてマンション建てるのはいけるんじゃない?要は10階建はいけるんでしょ?地権者の子孫があの場所に戸建を作るとは思えない。プラウド専用の月極め駐車場は?

    地権者の立場だったら何が一番得なんだろう。

  16. 159 匿名さん

    相続税の控除額引き下げで、土地売却する年配者がめちゃめちゃ増えてるんでしょ?子供に負担かけてまで残すつもりはないんだろうな。よほどの金持ちなら別だろうけど。

  17. 160 匿名さん

    窓を開ける。ワンルームのベランダで煙草を吸う兄さんと目が会う。あ、どうもみたいな。握手できるかな。ちょっと困るな。最上階の方には関係ない話ですけどね。
    ちなみに、北側の電信柱は綺麗に撤去するのでしょうか?

  18. 161 匿名さん

    二人に交渉するならマンション建てるのは容易かもしんないけど、地権者二人分の土地で300m2以上の土地になるかなー?そもそも、それ以上ないと建てらんないんじゃなかったっけ?
    それに、南ブロックの内側の土地なら、接する道路が狭いから
    10階は難しいんじゃないのかな?

  19. 162 匿名さん

    東にはマンション既に建っているし、そう簡単にプラウド規模や半分規模のものは建たないと思います。
    個人的には三菱とかのマンションが建ったら、植栽も少しできて綺麗になっていいなくらいに思っています。
    建っても全く気になりません。

    コインパーキングなら、ひらけていい!
    一歩入った所に小さな戸建て建つことありますよ。子供に継がせてるのではなくてね。

  20. 163 匿名さん

    相続税対策で不動産を買うというのはわかるけど、子供に負担かけないように売るというのはどういう意図?
    遺産相続でもめないようにするため不動産より分けやすい金融資産にするってこと?
    そうだとしたら、控除額の引き下げは関係ないし、まして不動産より相続税負担重くなるし。

  21. 164 匿名さん

    セカンドでたまに利用する位だから、周りに何が建とうが個人的には関係ない。
    希望も二階か三階だし。

  22. 165 匿名さん

    コインパーキングだったら最高!でも一方通行だから、あそこにはコインパーキング作らないでしょ。道路が狭すぎる。やっぱり真ん中みないなビルが有力候補かな。

    セカンドっていう概念が不思議。世帯年収いくらくらいあれば持とうかなって話になるんだろう。子供の数にもよると思うけど。結構持っている人って多いものなのでしょうか。

  23. 166 匿名さん

    控除額引き下がった上に、相続人の要件満たさない場合には、土地の相続評価額の減額受けられなくなるよね?
    その場合、一人3600万じゃ、すまない可能性あるよね?
    相続人が同居してりゃ、別だけど。

  24. 167 匿名さん

    世帯年収4000万とかあれば、3000万台の1LDKくらいはセカンドで買えるんじゃないの?

  25. 168 匿名さん

    相続税対策で土地を買うと言ったって、
    将来の相続税は更に厳しくなってるかもしれないし。
    今の対策、が永久に対策になるとは限らない。
    自民も民主も、相続税には厳しい。

  26. 169 購入検討中さん

    ここをセカンドハウスにしようとしている人たちは
    ファーストが郊外にある人が多いんだと想像しています。
    東京駅、徒歩圏内への食いつき方からもそうなんだろうなと。
    新聞に郊外に一軒家を買い何十年も一時間以上かけて
    通勤してきたが、退職目前にもっと時間を有意義に
    使いたくてセカンドを中央区にする人が増えているとかかれていました。
    郊外なら一軒家でも4000万もあれば買えるだろうし、
    セカンドとして1LDKを買ってもトータルではここの3LDKを買うより安いかと。
    だから年収が4000万なくてもいけるでしょ。

  27. 170 匿名

    セカンド買おうっと思うような人はもともとの家は郊外にあったとしても1億以上する家二住んでいますよ。郊外なら4000万・・・って・・どんだけ狭い家!

  28. 171 匿名さん

    郊外だから4000万って、確かにバカにしすぎですよね。
    自分が中央区に住んでいることが、そんなに自慢なのかしら。
    外からくる人間をバカにしたいのでしょうね。

  29. 172 匿名さん

    郊外でも広い敷地に大きな家だと、1億くらいは軽く行く。
    わが家は日本橋まで1時間位の郊外に戸建だけど、近所の建て売りは土地90坪で延べ床40坪の家が8000万円です。
    うちもセカンドで、ココ考えてます。

  30. 173 購入検討中さん

    え?東京23区内じゃなく千葉や埼玉、神奈川でも一億もするの?
    どんだけ豪邸?

  31. 174 購入検討中さん

    都内だと15坪で1.5億はするんではないですか?
    友達の家が目黒で駅から徒歩15分でその値段でしたよ。

  32. 175 匿名さん

    鎌倉から日本橋まで1時間。

  33. 176 購入検討中さん

    鎌倉はある意味ブランドだから高いのわかりますけど。

  34. 177 購入検討者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  35. 178 匿名

    土地が90坪もあって家が40坪で8000万なら、それこそ、千葉や埼玉、神奈川で23区じゃありませんよ。


    宍戸錠の家が世田谷で坪250万って言ってたわ

  36. 179 購入検討中さん

    ですよね。都内で90平米なんて広大な土地
    元々持っていない限りそもそも探すの難しいし、土地代だけで2.5億は
    しますよね。上物いれたら軽く3億はこえてきますよね。
    そういう都内の豪邸に住んでいる人はこの辺りにセカンドハウスを
    探さないと思うんです。
    いくらの物件かは別としてやはり郊外の広大な土地に建っている豪邸?に
    お住まいの方がセカンドハウスにと考えるのではないでしょうか。

    あるいは都内住まいでも意外に都心に出るには時間がかかる
    場所、例えば目黒や世田谷にお住まいで忙しくしている方は
    時短のためにセカンドハウスという
    お考えになるんでしょうね。
    ホテルでは味気ないでしょうし。

  37. 180 購入検討中さん


    90平米ではなく90坪の間違いです。

  38. 181 匿名さん

    建物にお金をかければ1億超えだってあるでしょ。
    千葉リーヒルズは、今も1億超えてるし。
    そこに住む人が、都心の安くて狭いマンションをセカンドで購入しても不思議じゃないし。

  39. 182 匿名

    このマンションが億ションなら日本橋在住でも自慢しても良いけど、ごくごく普通のマンションだからね。

  40. 183 匿名さん

    今はもう95戸全てにバラついているのでしょうか?
    抽選にならなくても行ってみようかなと思っています。

    セカンドで購入できる余裕があるって良いことだと思います。
    価値観も懐具合も人それぞれ。
    私はここが便利だから購入する地方出身者です。

  41. 184 考え中

    子供に購入を考え中。
    まだ1LDKはあるかなあ~?

  42. 185 匿名さん

    182
    そもそも、ここは日本橋じゃないからね(笑)
    郊外にお住まいの方だから仕方ないかな。

  43. 186 購入検討中さん

    日曜日の夕方見にいったら、残り5戸だったよ。
    低層が多かったかな。
    商談スペースは半分くらい人座ってた。購入者かどうかわかんないけど。

  44. 187 匿名さん

    商談スペース、全部埋まって無かったの?
    低層の狭い部屋は先着順になるね。

  45. 188 購入検討中さん

    うん、埋まってなかったよ。

  46. 189 匿名さん

    じゃあ1LDK、買えるね!

  47. 190 匿名さん

    どこのマンション?って聞かれたら、八丁堀と言わないで『日本橋の方』と言ってる。

  48. 191 匿名さん

    そんなに八丁堀って言いたくないなら、買わなきゃいいのに。

  49. 192 匿名さん

    日本橋って言った方がわかりやすいよね!

  50. 193 購入検討中さん

    "日本橋の方"って(笑)
    全然違うから、日本橋って名称は使わないな。

  51. 194 匿名さん

    全然は違わないよ。
    日本橋方面で間違いではない。

  52. 195 匿名さん

    正しい街名、を言いたくはない物件…

  53. 196 購入検討中さん

    まあ、地方の人にとっては日本橋が代名詞なんでしょうね。
    東京の起点とされている場所ですから。
    他の地名をいってもわからないのでは?
    千葉の人は自分たちを東京方面と言ってしまう人もいるくらいだし。
    ちなみに東京都内で1億だととても豪邸はたちません。

  54. 197 購入検討中さん

    なんの見栄があるかしりませんが正しく地名いいたくないなら買わなきゃいいでしょうよ。
    ちなみに八丁堀はなんのいわくもない土地ですけど。

  55. 198 購入検討中さん

    194
    はぁ?日本橋と八丁堀は全然違う。どうみても。雰囲気からして。
    それを見栄はって日本橋と言っちゃうのだから。
    日本橋方面ってどこからみて言ってんの?
    八丁堀を日本橋方面なんて言う人この辺にはいないと思うけど。

    197さんの言う通り、八丁堀が嫌なら買わなきゃいい。

  56. 199 購入検討中さん

    198さんの言うとおりですよ。
    地方の人はこの辺りだったら日本橋しか地名がわからないのでしょ。
    だから周囲の人に日本橋といってわからせているんでしょ。
    日本橋の方が八丁堀より東側なのにね。
    東京は東側に行くほど価値が下がるものですけどね。

  57. 200 匿名さん

    どんな言い方しても良いんじゃない?
    誰にも迷惑かけないし。
    日本橋の辺り、には違いないしね。

  58. 201 匿名

    普通に地方の人だって八丁堀知らないわけないと思う。時代劇見てたら、しょっちゅう八丁堀って地名出てくるから。前に八丁堀って言えば、広島だと思うっていうカキコあるけどそんな人広島の人だけでしょ。そりゃ知らない人は知らないだろうけど・・・


    都内で1億で豪邸変えないとこぐらい、わざわざ書かなくてもみんなわかっているけど。普通のサラリーマンが住むような戸建でも一億すっから。でも地価、ほんと安くなったね。うちで世田谷に戸建買ったときバブルのときだったから、最近査定してもらって、土地代4分の1ぐらいになっていてびっくりしたわ。

  59. 202 匿名

    登録するときって事前に担当さんに連絡して枠とってもらわないとブラっと行ったんじゃダメなんじゃなかったっけ

  60. 203 購入検討中さん

    基本予約でしょうが、大丈夫じゃないですか?営業さんが空いていれば説明してくれるはず。

  61. 204 物件比較中さん

    どんな言い方しても、そりゃ自由。
    けど、八丁堀が好きで申し込んでる人だってたくさんいるのに、わざわざ正しい街名言いたくないとか
    書き込む人がどうかと思う。
    だから、こんなやり取りがおきるんでしょーよ。

  62. 205 匿名さん

    どーでもいいじゃんヽ(・∀・)ノ

  63. 207 匿名さん

    しかし、モデルルーム混んでた。
    残り3戸なのに、商談スペース満席。
    要望書出した人を極力守りますとかいってたけど、こりゃ被りそうな気がする。

  64. 208 匿名さん

    エレベーターのある2LDKの高層階と、東側の角部屋の低層、西側低層の2LDK。微妙なとこがのこってる。

  65. 209 購入検討中さん

    中古よりも、新築が絶対いい人は、ここ買うのかな。
    コスパで考えると、中古でも良いよね?
    隅田川テラスのさくら、きれいですね。

  66. 210 申込予定さん

    隅田川テラスに近い、新川もいいですね!
    まよいますね。

  67. 212 物件比較中さん

    八丁堀も新川もいいところですよ〜。

  68. 213 匿名さん

    申し込み帰りに、桜通り歩いてきました。
    もう満開っぽかった。
    近くにリビオが工事中。
    モデルルームもなかなかよかった。迷う!
    東急の茅場町マンションもあるんだね。
    申し込んだけど、迷いまくってます。

  69. 214 匿名さん

    1LDK?

  70. 215 購入検討中さん

    201さん、ここをセカンドで狙っている人が地方をバカにするな
    地方だって8000万やそこらの広大な邸宅に住んでいるとおっしゃるので
    都心との違いを書いたまでです。
    地方と都心の8000万ってまったく違うのに。

  71. 216 購入検討中さん

    新川なんて中洲で地盤がゆるいですよ。
    四方八方を川に囲まれていますからね。
    そして使える駅も八丁堀だけ。
    隅田川なんて時たま行く程度なんだからこの距離で
    十分。

  72. 217 匿名さん

    ご近所(横浜市西区)の建て売りは、自家発電装置・太陽光システム・一階全面床暖房・24時間換気空調で、1億超えてます。敷地60坪建物は35坪。

  73. 218 物件比較中さん

    >>216
    新川擁護じゃないですけど、誤った情報は良くないので指摘してきおきます。
    中州に見えますが、江戸時代からある安定した地盤の土地です。
    堀をわざわざ掘って、運河として酒の流通に使われていました。

    古地図をまだ見ていないのですか?どこを買うにも
    不動産を買うのであれば、確認した方がいいですよ。

    見方がわからなければ、勉強してください。
    じゃないと、不動産やに騙されますよ。

  74. 219 匿名さん

    子持ちファミリーは少ないそうですね。

  75. 220 匿名さん

    そうなんですか?3LDK主体でファミリーでないと?

  76. 221 購入検討中さん

    たしかに中州だったというのは正しいかわかりませんが
    四方八方に川で囲まれているのは事実じゃないですか。

  77. 222 購入検討中さん

    営業さんの、守りますって言葉は人気なようだからあまり信じちゃいけないのかもしれないですね…。当たるかな

  78. 223 匿名さん

    先週の土日までは守れていたと思いますよ。しかし、この人気を見て、検討してなかった人が消費者心理で検討に入っていると思います。要望書やセミナーの参加は第一顧客を何度も来させ、商談時間を長めにとり、囲いこむためのものであり、優先権利はないでしょう。抽選になりますね。楽しみ。

    これでプラウドのブランド価値上がりますね。さすが野村さん。営業力ある。

  79. 224 匿名さん

    守れているためには、土日に申し込んだ客が第一期分譲戸数以下、でなければいけないわけで、
    「戸数以下」と「この人気」とは矛盾しています。

  80. 225 物件比較中さん

    人気だったら、残しとかないよねー。

  81. 226 匿名

    事前案内会3回も行ってても、要望書出してないと第一志望って思われていないよね。抽選って言っても厳密な抽選かどうか

  82. 227 匿名さん

    ただ、抽選にならない部屋もあると思います。その部屋を買わない人いると思いますので、当然落選者に連絡が行き、購入できることもあります。2期と合わせて、さくっと販売して、即日完売で、終わると思います。

    倍率が上がると、花の色が変わるでしょう。

  83. 228 匿名さん

    お子さんがいらっしゃる世帯と、若いこれから子供を考えている世帯が多いそうですよ。

  84. 229 匿名さん

    子育てには不向きな立地なのに。

  85. 230 匿名さん

    平均倍率は100倍位だと聞きましたが、本当ですか?
    凄い人気ですね!
    外れた人はどこへ流れるんでしょう。
    近隣にもたくさん新築・建設予定マンションが乱立してますから、
    どこかには入居できるとは思いますが。

    ここがダメなら、どこにしよう。
    マンションジプシーにならなければいいけど。

  86. 231 匿名さん

    バラの色は4倍以上で変わる。3倍までは赤のまま。

  87. 232 匿名さん

    じゃあ100倍っていうのは本当なんだ~。

  88. 233 購入検討中さん

    うちはファミリーですが、申し込みました。
    子育てには不向きな立地と断言してる方いますけど、全くそうは思いません。
    現在も近隣に住んでますが、ここで良かったとも思います。
    子育てに向いている立地って、そもそもどんな立地ですか?

  89. 234 匿名さん

    倍率高くて次善マンション検討しなくちゃいけないなあ。
    ここの1LDK広くて魅力なんだけど。
    廊下に自転車っておけますよね?

  90. 235 匿名さん

    え?廊下に自転車は置けないでしょ。

  91. 236 匿名さん

    だめ?
    4台所有だから、1台くらい。

  92. 237 匿名さん

    だめでしょー。
    なんで4台もあるの?

  93. 238 匿名さん

    自分用2台
    妻用1台
    子供用2台

    あ、いや、5台だった。車2台あるんだけど、敷地内駐車場借りたいです。

  94. 239 匿名さん

    敷地内駐車場、申し込めばいいじゃん。

  95. 240 匿名さん

    申し込むけど、当たるかな。
    2台なんて無理っぽい。
    でも手放せないし。

  96. 241 物件比較中さん

    抽選に落ちた方が幸せですよ。一年後の金利がいくらかわかりますか?
    中古で十分、周りにお買い得物件がたくさんあります。金利もわかってますし。
    プラウドブランドの価値が永遠に続くとおもいますかw

  97. 242 匿名さん

    私であれば、1台売却。カーシェアで良いのでは?

  98. 243 匿名さん

    241
    度々登場しますね。
    そして、しつこいですねw
    あなたは中古を買えばいいんじゃないですか?
    新築買える人は、わざわざ中古を選びません。

スムログに「プラウド東京八丁堀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸