埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスゲートタワー川口【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2014-03-17 00:19:45

サウスゲートタワー川口の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
有意義な情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229631/

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
   埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
売主:東急不動産
   三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
サウスゲートタワー川口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-28 17:52:11

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    うちも変動か固定で迷いましたが、ファイナンシャルプランナーと相談した事も踏まえて、当初から考えていた、変動にしようと思ってます。

  2. 502 匿名さん

    ローンについての確認返信は、9月末でしたよね。
    いよいよどの金融機関にするか決めなきゃーって感じですね。

  3. 503 匿名

    頭金をいくらにして、ローンの金額をいくらにしようか、悩んでます。担当は多少の増減は、大丈夫って言っていたので、100万位の増減は、大丈夫って勝手に思いますが。

  4. 504 匿名さん

    うちはフラット。
    ないとは思いますがオリンピック景気にでもなったら怖いので。

  5. 505 契約済みさん

    503さん>

    頭金。増えて仮審査時よりも借入金が減る分には問題ありませんが、借入金が増える分には再度仮審査が必要ですと我が家は担当から説明されましたよ。
    住宅ローンは取扱したこと無いから分かりませんが、100万も増えたら通常の融資商品なら間違いなく再審査が必要です。ご自分で銀行に確認するか、デベの担当通してきちんと確認してもらうかしておいた方が良いですよ。ローン契約会でバタバタしかねませんから。

  6. 506 契約済みさん

    事前をギリギリで通ったのか、楽勝で通ったのかがポイントですね。
    楽勝で通ったのなら、少額であれば再審査することなく本審査をやれるでしょう。
    逆に、けっこうギリギリで通ったものを、さらに結構な額を増やすとなると再審査になるでしょう。

    そのへんはデベを通じて銀行に訊いた方が確実でしょうね。

  7. 507 匿名

    事前よりローン金額を700万減額するか、600万減額するか、なのでギリギリでは無いから大丈夫って思ってますが、担当に確認しておくべきですかね?

  8. 508 契約済みさん

    >507
    事前より減額なら何の問題もない。
    ただ、担当者は仮審査時の借り入れ金額で書類作っちゃうだろうから早めに言ってあげたほうが
    担当者の労を減らす事になると思います。

  9. 509 匿名

    ありがとうございます。そうします。

  10. 510 契約済みさん

    皆さんもう、ローン決めてらっしゃるんですね…。うちは、まだ銀行、信託どれがいいか迷ってしまってます。

  11. 511 匿名

    銀行と信託の違いって何ですか?

  12. 512 匿名

    違いって在るんですかね?

  13. 513 匿名さん

    信託業務(お客の資産を預かって運用管理すること)をやっているかどうかの違いだけですね。

  14. 514 匿名さん

    銀行も投信等も取り扱っているので、お客様的にはあまり違いはないかもしれませんね。
    信託銀行の方が、より資産運用色が強いのかな。

  15. 515 匿名さん

    うちも、銀行か信託銀行かでまだ悩んでいます。
    金利は、変動のみなら信託がいいけど、長期固定やミックスを考えると銀行の方が利率が低いみたいで…。
    悩んでもキリがないけど、もうひと悩みしてみます。

  16. 516 契約済みさん

    オプション会行ってきました!
    オプション会来場者とモデルルーム来場者が入り乱れて混み混みでした(;´∀`)
    見積だけ作ってもらいましたが結局1月のオプション会まではすべてキャンセルOKとのこと。
    と言うか、1月に別会場借りてやるオプション会でもっとサンプルを多数用意するのでそこで
    カーテンなんかもっと改めて種類を吟味できますって感じでした。おおまかな値段がわかって
    よかったです。
    居住棟の高層以外は足場がとれたので写真撮ってきました!
    工事車の搬入で入口が開いた瞬間をパチリ。
    コーチエントランスの方も徐々に形になってきてる感じですね(^ω^)

    1. オプション会行ってきました!オプション会...
  17. 517 契約済みさん

    あと気になる売行きも聞きましたが、残り約1/3(地権者さん除く)といった具合で間違いないです。
    残り115戸前後で、それ自体はほぼ事前予測通りのペースとの事。ただ東が残るのはかなり以外だったみたい
    ですね。7~8月に膠着状態が続いたようですが通例お盆のシーズンはそんなものみたいです。
    やはり9月以降は住宅熱が相当加熱しているらしく、モデルルーム来場者も7月までの比じゃないとの事でした。
    ここで構内モデルルーム開設というのは確かに有意義な戦略かもしれないと思い少し納得しました。

    1. あと気になる売行きも聞きましたが、残り約...
  18. 518 契約済みさん

    写真ありがとうございます^^
    1~2階ってどうしても囲いで見えなかったので余計に嬉しいです。
    我が家も契約件数聞いたら既に200件は超えて有難いですって営業の方が話されてました。4月の新学期から転校先の学校に通わせたいと思っているので、このまま事故等無く無事に竣工・引き渡しまで進むことを願うばかりです。
    「東の売れ行きが…」には確かに予想外だったでしょうね。一般的には東は人気だし、ここは目の前に建物無いから眺めいいですもんね~実際に現場見学会で東のお部屋からの眺め見せてもらいましたが解放感凄かった(*^_^*)厚手のカーテン無くても良さそうで羨ましかったです。そう考えると、棟内モデルルームを実際に見てもらうと良さが分かるでしょうね。

  19. 519 匿名さん

    写真アップありがとうございます!
    外壁の様子も見えて、何だかテンション↑です。
    うちも四月から小学校転校を考えていますが、鍵の引き渡しは3月中でも、引越しがいつになるか心配です。

  20. 520 契約済みさん

    りそな銀行から期待通りの通知が届きました。
    現状なら、決定かな…

  21. 521 匿名

    オプション会でカーテン二カ所で九万ちょっとだったんですがやっぱりそのくらいしますかね?

  22. 522 契約済みさん

    2箇所で厚手のみですか?レースも?
    生地にもよるでしょうし、ヒダの量も関係してきますね。オプション会には参加していないので何とも言えませんが、2倍ひだ位になると価格が高くなると思います。なので一概に高い安いは言えないような…
    形状記憶の加工をした方がよかったり、裾を本縫い仕上げにするのかすくい縫い仕上げにするのか。加工も調べると色々ありますよ。
    我が家は美しい曲線のドレープよりも柄を楽しみたいのでフラットタイプを検討しています。生地の分量も若干節約になるので(笑)

  23. 523 匿名さん

    フラットタイプのカーテンも、素敵ですよね(^^)
    カーテンでだいぶ部屋の雰囲気が変わるので、特にリビングは気に入ったカーテンにしたいです!
    ウチは西向きなのですが、何かのサイトで、レースのカーテンよりもブラインドの方が角度の調節ができるから西陽を遮るのに便利と読んだのですけど、例えばブラインド&厚手のカーテンという組合せって、有りなのでしょうか?

  24. 524 匿名

    522さん
    かなりいい布を選んでしまいました
    6万円くらいかな??と思って選んだんですが…結構しますね(^_^;)
    話変わりますが壁に絵画を飾れるようになってますがみなさん何か飾りますか?私はクリムトの接吻飾ろうと思ってますが夫に宗教ぽいと言われました…
    後は草間彌生が好きなんですがちょっと部屋には奇抜かな~と思いました

  25. 525 契約済みさん

    523さん
    ブラインドは一般的に言う横のしましまタイプのものですか?
    日差しの調整出来るタイプには横タイプのブラインド・縦タイプのブラインド(バーチカルブラインド)・シェードなんかがあるみたいですが、マンションではバーチカルやシェードが今は人気みたいですね^^
    横ブラインド+厚手カーテンの組み合わせは自分が見たネット上の施工例の中では見たことがありませんね(実際はあるのかもしれませんが)

    レースカーテン+厚手のシェードは掃き出し窓の出入りする箇所に施工してる方いますし(バーチカル+レースという方もいらっしゃる様子)、腰窓ならどちらもシェードにしてみたり(ダブルシェード)小さいお子さんが居るとシェードやブラインドのヒモで遊んで壊したり引っかかって事故に繋がる危険も考えなきゃならなかったり、窓を開けると風でメカ部分がサッシに当たってうるさい可能性があるとか(笑)一概にはオススメとも言えないようです(^_^;)
    と、語ってみましたが今回購入するのに勉強してる素人意見なので一般的なお話しか出来ません。申し訳ないです。

    なかなか高い買い物なので我が家の西向き対策は遮光の低めの軽い生地のカーテンにしてタッセルを使ってちょっぴりシェードっぽく使うに落ち着きました^^

  26. 526 契約済みさん

    東の、数がいまいちなようで、東を選択した私は少し凹みます…。
    契約者の説明会の時わりと、東のかた多かったのですが。
    これから増えるといいな(^^)

  27. 527 匿名さん

    525さん、色々ありがとうございます!
    参考になります。
    西陽の角度調整では横のブラインドかなぁと思っていたのですが、いたずら好きの子どもがいるのでオモチャにされてすぐボロボロになる気もきます。
    それに、やはりちょっと職場的なカタい雰囲気になっちゃうかもと、やや抵抗ありなところです。
    遮熱ではロールスクリーンが、視界もあまり妨げず効果も高いとネットで見ましたが…。

    ひとまずカーテンで対応してみて、キツければ、色々チャレンジしてみようかと思いました。
    また、いいお知恵がありましたら、教えてください(^^)

  28. 528 契約済みさん

    525です

    今のアパートが契約した間取りとと同じ南西に窓があります。もちろん安い1枚ガラス(笑)
    生活してみてあまり苦痛は無いですよ~。テレビなんかの配置に気をつければカーテン閉め切らなくても午後過ごせます。
    現在の我が家はテレビを置く場所に対して反射するように西日が入るので見えなくなるためカーテンを閉めます。正直、それ以外は開けっ放しでも問題ないです。

    遮光の高いカーテンだと、西日は遮れますがもちろん部屋も暗くなり電気が必要になっちゃうので日差しを和らげる程度の遮光にしようかな~と。生活してみて夏は駄目だ!!と思ったら別売りで遮光裏地が売っているのでそれを購入予定です。

    サウスの間取り見ると、ウォールドアの洋室の方向からリビングに日差しが来そうなのでパソコンやテレビのレイアウトを工夫するだけでも生活しやすくなると思いますよ^^

    526さん

    凹まなくていいと思いますよ^^予算が合えば東良いな~と思った方は多いと思います!!私たちもそのひと組ですから。

  29. 529 契約済みさん

    遮光×
    遮熱○
    間違えましたすみません(^_^;)

  30. 530 匿名さん

    525(528)さん、またまたありがとうございます!
    西向き部屋は初めてなので、ちょっとドキドキしていましたが、だいぶ安心できました(^^)
    遮光し過ぎて薄暗いのも、さみしいですものね。
    工夫するのも楽しみのうちだし、色々やってみます。

  31. 531 契約済みさん

    オプション会参加しました。
    我が家は角部屋にしたので、リビングのカーテンをレースとセットで見積りしてもらったところ合わせて20万ちょっとでした・・。
    安い方の生地?で合わせて20万。
    上質な方の生地ですとなんと40万と言われました。
    1窓にそんなお金はかけられないので、オプションでの購入はやめました(+_+)
    きっといい生地なのだと思いますが、なかなか気に入るものも少なかったです。
    手間にはなりますが内覧会の時に自力で測ってオーダーしようと思います。
    帰りに参考までに家具屋さんで聞いたところ、レースとセットでも5~6万でした( ゚Д゚)
    オプション会というものを全く理解していなかったのですが、とにかく人が多くてゆっくり見れるという感じではありませんでした。
    今のところだとお願いするのは水回りのコーティングだけになりそうです。

  32. 532 契約済みさん

    我が家も念のため、一月のオプション会は出てみようかと言う話になってますが、うちも結局コーティングだけになりそうです。
    カーテンは今のところケユカが有力です♪ヽ(´▽`)/

  33. 533 契約済みさん

    528さん、そうですよね!これから広場部分も出来てくると東もイメージつきますよね。

  34. 534 契約済みさん

    平日、一人で行動出来る時間が取れるならカーテンは平日に見た方がいいですよ~本当に人が居なくてゆっくり見られますし、サンプルが他のお客さんの見積もり等で持っていかれてる事が多いので。

    インテリアオプションでのカーテン割引率って…4割位ですか?欲しいカーテンの生地見つけたので色々探して65%OFFのお店がありちょっぴり嬉しいです。
    ケユカも良いですよね^^ナチュラルテイスト♪私は色々見てスミノエ・川島・東洋紡が好みが多かったです。

    ちなみにカーテン生地も廃番や在庫切れが結構あるそうです(カーテン専門店の方より)マンションの竣工が一気に増える時期になると気に入ったのに生地が手に入らない~って場合もあるみたいなので、内金払って早めに生地だけ押さえる方法取られてもいいと思いますよ。作成は早すぎると保管の折しわが付く可能性があるので、逆にカーテン付ける日を目安に作ってもらった方がいいとの事^^

  35. 535 契約済みさん

    東を契約しました。
    旅行から帰って来たばっかりですので、この間のオプション会に行けませんでした。
    またオプション会や説明会をやるんですか?いつ頃予定していますかな~~~

  36. 536 匿名

    3回目のオプション会は1月だったと思いますよ。スケジュールが今手元に無いので記憶ですが。郵送物に今後のオプション会が書いてあったと思いますよ。

  37. 537 契約済みさん

    無事、保育所の認可決まったみたいですね(^ω^)!
    検討板からコピペします。

    http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/20150101/attach/26tebiki.p...
    のP.12(pdf内のページ番号)

  38. 538 契約済みさん

    西側契約しました。

    認可保育園決まったんですね。
    時期的にも4月からの入園に合わせて良いですね。

    条件の良い保育園です。
    0歳児から&20時まで預かってくれる保育園って
    少なかったので増えると嬉しいです。

    現在の状態。
    東側から撮影です。

    1. 西側契約しました。認可保育園決まったんで...
  39. 539 匿名さん

    保育園の認可もコンビニも決まっているなら、(契約者優先ではないけれど)契約者に通知してくれればいいのに(-_-)
    少なくともHP掲載していただきたい。そうすれば皆が確認できるし、検討者にはプラス材料だと思います。

  40. 540 契約済みさん

    新たに契約された皆さんおめでとうございます^^どうぞよろしくお願いします。

    せっかくHPあるのに活用しきれてないですよね(笑)
    HPの大幅なレイアウト等は時間かかるでしょうから、ブログの方で「新情報」みたいにお知らせでもいいですよね。写真とかレイアウトとか凝らなくてもでも良いから(^_^;)せっかくあるツールなんだからもう少し上手に使いましょうって~ってお節介ながら思ってしまいました。

  41. 541 申込予定さん

    日経に広告カラーでのっけるより、
    はるかに安く対応できるんだから、
    さっさとやってほしいですね。

  42. 542 入居予定さん

    541
    さっさとやってほしいのなら、ここに書くより直接言った方が早いですよ。

    無い物ねだりしてもしょうがないと思います。

  43. 543 契約済みさん

    オプションのカーテンって高いんですね。
    私も1月のオプション会には参加しようと思いますが、オプション会で購入しないと
    内覧で実寸しないとサイズは分からないのでしょうか?東急さんは部屋ごとのサイズ
    は教えてくれないのでしょうか?
    もし教えてもらえないのであれば内覧で自分でサイズを図る手間と理想のカーテンを
    探す時間と考慮すると割高でもオプション会で購入した方がいいのかなと悩み中です。

  44. 544 契約済みさん

    東急は部屋ごとのカーテンサイズを教えてくれませんでした。
    内覧会のときに自分で計測して下さいって言われました。
    もちろんオプション会のものは対応してもらえますよ。

  45. 545 契約済みさん

    オプション会のカーテンメーカー以外にも沢山ありますから、色々見ても損は無いと思います。色々見る時間も内覧で測る時間も惜しいというのであればオプションでも十分だと思います。メーカーのHPでデジタルカタログも見る事が出来ます。気に入ったメーカーが見つかれば、ショールームで大きな吊サンプルを実際に見てイメージするのもいいですよ~

    見積もりはおおまかであれば見取り図のコピー見せれば見積もり出してもらえます。不安なら見積もり用にモデルルームの窓を測らせて貰って掃き出し・腰高窓のサイズを測って自分の間取りの窓を想定してサイズ出してもいいと思います。

    ただし、実際は人間が取りつけているのでモデルルームと実際の部屋のカーテンレール等の高さが若干違ったりするのが当たり前。事前に教える事は無理でしょうね。
    1-2CMの違いでもカーテンの仕上がりには致命的ですからね。最終的には内覧時に自分か業者が実際の窓を測って作成が確実なんですって(カーテン屋さんからのお話)

    測定は難しくないですよ。ただし、必ず2人いた方がいいです。私は簡易タイプのカーテン用の測定メジャーを頂いてきました(笑)どこからどこまでどのようになどと書かれたパンフレットも貰えるカーテンショップもありましたよ。

  46. 546 契約済みさん

    543です。

    544さん、545さんありがとうございます。
    とても参考になるコメントでした。カーテンで部屋の印象も変わるでしょうから
    安易に妥協せずいろいろ探してみます。
    部屋ごとにサイズが微妙に違うとなるとやはり内覧で計測するしかないですね。
    自分で計測するの自信がないので業者さんに同行してもらうか知人に頼んでみます。
    でもカーテンのサイズを測るのって難しそうですね。

    1月のオプション会でいろいろ聞いてみます。

  47. 547 契約済みさん

    契約された皆さま、表札は出されますか?ようやく自分の家を持てた私は出したいタイプ。主人は部屋番号あるんだから不要と考えるタイプで平行線状態です。
    やはり大規模マンションとなると出しませんと言う方多いのかな…とも思いつつネットで表札のデザインを眺めています。

  48. 548 匿名さん

    何かで読んだのですが、表札を出さない家というのは、風水?的に誰も住んでいない家という事であまり良くないらしいです。
    と言いつつ、今住んでいるマンションは、購入時に表札を付けず後から買おうと思いつつ、結局そのままできてしまいました(笑)
    サウスに引越ししたら、今度は表札付けよう!と思っていたのですが、大規模マンションは付けない方が多いのでしょうか?…(だったら、ウチもいいかなぁ(^^;;)

  49. 549 匿名さん

    表札はオプションと市販価格がほとんど値段変わらなかったのでオプション頼むつもりでーす。
    なんだかんだ予めついてるというのはやっぱり世話ないですよね(;´∀`)。

    しかしカーテンは本当にピンきりですね・・・。
    カーテン専門店の話とか調べると、オーダーメイドの売れ筋は1㎡1万円前後だと書かれてました(ちょっと眉唾ですが・・・)。
    絨毯と一緒で、それこそ上を見れば1㎡100万円~とかの世界みたいですね(-_-;)
    この前のオプション会の見本では、1㎡3000~7000円位(レースは1㎡1000~2000円位)がボリュームゾーンでした。

  50. 550 契約済みさん

    547です
    コメントありがとうございます

    モデルルーム見た時に玄関のライトの当り具合を見た時に表札あれば素敵だな~と思った記憶があります(かなり時間経ったので曖昧ですが)棟内モデルルームが見られるようになったら、カーテン見積もりの参考採寸させてもらおうと訪問を考えているのでその時に実際玄関の表札部分を見て検討してみようと思います^^

    カーテンは本当にピンキリですね。この生地いいな~と思うとメーカー販売価格が200×200cmの2倍ヒダの仕上がりで8万とかしてました(^_^;)
    カーテン生地換算すると約400×200cmなのでその位しちゃうのかな(笑)割引率高いショップで注文しないとリビングの掃き出し窓だけで予算尽きそうです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸