名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上社」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 本郷駅
  8. ザ・パークハウス上社
匿名さん [更新日時] 2014-11-21 09:50:44

公式ホームページが始まりました。
意見交換しましょう。

http://www.mecsumai.com/tph-kamiyashiro/top.html

ザパークハウス上社
所在地 愛知県名古屋市 名東区上社2丁目35番(地番)
交通 名古屋市東山線「本郷」駅(1番出口)徒歩6分、
    名古屋市東山線「上社」駅(2番出口)徒歩7分

総戸数 59戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)60台(来客用駐車場1台含む)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK+N
専有面積 71.69m2~108.46m2

販売予定 平成25年3月上旬予定
モデルルーム 平成25年1月中旬予定
完成日または予定日 平成25年9月中旬予定
入居(予定)日 平成25年10月下旬予定

敷地面積 3105.38m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上5階地下1階建

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社鍜治田工務店

[スレ作成日時]2012-11-30 18:52:38

スポンサードリンク

ローレルコート瑞穂汐路
ローレルコート瑞穂汐路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上社口コミ掲示板・評判

  1. 125 匿名さん

    この物件、駅からほどほどの距離なのですが、本郷駅からも上社駅からもやや坂を上ったところにあります。運動にはよいのですが、高齢者にはきついかも。東山公園のマンションややプラウド星ヶ丘よりはましかもしれませんが・・・。

  2. 126 物件比較中さん

    上の方にもありましたが、入札多かったため、最初の価格が強気に過ぎたこと。日本人には売れてるものを便乗して買うという気質がある。あとは東山の売れ行きが悪かったことによる影響。単純に営業力不足など。
    ま、二期は要望そこそこ入ってますよね。

  3. 127 匿名さん

    三菱地所レジデンスの見通しが甘かった
    一期で売り抜けることも出来ただろうに販売関係者は猛省

  4. 128 物件比較中さん

    最初の価格は確かに強すぎでしたよね。
    後は本郷はグランドメゾンや、タワ-とか出ましたから
    皆さん色々迷うのでは?

    坂は本郷からはやや坂、もっともっときつい坂は一杯あります。
    最近はゲリラ豪雨も多いので多少の坂があった方が安心な気もしています。

  5. 129 匿名さん

    上社駅、本郷駅周辺にはスーパーを含め生活に重要な施設が不足しています。そういう意味で一戸建てならまだしも、マンションをこの地区で購入する意味を感じない、というのが個人的見解ですかね。

  6. 130 匿名さん

    名二環、東山通、地下鉄高架、植田川、駅周辺に坂道と、
    地形的に複雑なので大型の再開発が難しい
    本当はこの辺にこそイオン作ればいいのだが民家をぶっ潰さないと用地確保できない

    >昭和45年(1970年)12月10日 一社〜本郷間に上社駅開業
    >昭和57年(1982年)9月21日 高畑〜中村公園間(3.1km)開業

    東山線東側で一番最後に出来た駅が上社駅
    上社駅と本郷駅はわずか700m1分しか離れてないため一体化してる
    上社駅と一社駅も1.1kmだがこちらは間に名二環を挟むため遠く感じる

    名東区は1975年(昭和50年)に千種区から分区独立

    人口が増えたため千種区東側が名東区として分区独立した
    上社本郷地区も人口が増え続け、一社駅と本郷駅は1.8kmと離れていたため間に上社駅が誕生
    転勤族が数多く住みまた大企業の社宅も多くマンション需要は高い

  7. 131 匿名さん

    マンション近くには名東区役所、名東警察署があり、名東区の官庁地区ですよね。何かの手続きには便利ですが、逆に商業地区としては、本郷駅近くの小規模開発程度しか期待できないと思います。したがって、この地区に利便性を求めることは難しいでしょう。静かな環境ではありますけどね。利便性を求めるなら、藤が丘、一社あたりかな。

  8. 132 物件比較中さん

    利便性を求めると、どうしても雑多感があります。
    マンションの前に又マンションとか、騒音、
    静かな環境か、利便性かどちらを選ぶかですね。
    でもマンションの近くに区役所は便利です。
    個人的にはポイント高いです。

  9. 133 匿名さん

    区役所なんて、年に1-2回程度しか行かないでしょ!

  10. 134 物件比較中さん

    高齢になると何かと区役所での手続きが増えてくるんですよ。
    だから個人的にはです。

  11. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    サンクレイドル池下
  12. 135 匿名さん

    客観的事実として、先月くらい発表された地価は、
    一社196
    本郷203
    藤が丘197
    上社以東は駅前が広小路でなく、車が少ないというメリットもあります。

    つまりは、マンション供給過多の今、それぞれの価値観にあった物件選びができるということ。
    ホント、好みですよね。

  13. 136 匿名さん

    求めるものは人それぞれですからね
    うちみたいに車4台もあると駅近物件は眼中にない
    どこへ行くにも家族全員車なので駐車場が安い長久手を選びました
    マンションの駐車場が月900円で2台、
    徒歩1分のところに月4000円の駐車場を2台確保しました
    ローンは組まず現金一括払いで3000万円弱

  14. 137 匿名さん

    車4台所有を20年続けたら、長久手だと一戸建て買える値段になりますよ。

  15. 138 匿名さん

    >上社以東は駅前が広小路でなく、車が少ないというメリットもあります。

    地下鉄が地上に出ているのだから、広小路から中に入っていて当然です。駅が大通りから中に入っていることと車通りが少ないことを比較する意味がわかりません。

  16. 139 物件比較中さん

    比較ではなく、事象の説明では!?
    「駅が大通りから中に入っている」という事情により「車通りが少ない」という現象がある。

    そして「車通りが少ない」というのは多くの人にメリットである。

    「駅が大通りから中に入っている」原因の一つは、上の方の通り、地上に駅があるからかもしれません。

  17. 140 匿名さん

    駅が地上にあって広小路から入った狭いところにできたから、駅の周辺に施設が立たないのではないですか?一社駅の周りの便利さと上社駅、本郷駅の周りを比較したらわかることです。本郷駅は駅の周りのバスターミナルが大きくてゆったりしていますが、それだけですね。他に何もない。

  18. 141 匿名さん

    それで何戸売れ残ってるの?

  19. 142 匿名さん

    だめだね。ここは。

  20. 143 匿名さん

    私にとってはダメな要素は一つもないのですが、パークホームズに比べると、値段が高くて…。

  21. 144 匿名さん

    残りの部屋は3,698万円~4,768万円
    年収528〜681万円以上の人なら買える

  22. 145 匿名さん

    年収の7倍のローンを組んだら・・・
    競売ですか?

  23. 147 匿名さん

    完成後も59戸中17戸が売れ残っているんですね。三菱も大変だな。

  24. 148 匿名さん

    八事月見が岡も東山公園も完成後しばらくけっこう残っていたし、三菱としてはそんなものじゃないんですかね。

  25. 149 匿名さん

    そんな余裕はないと思う。

  26. 150 匿名さん

    いや、余裕なんでしょう…。
    営業さんが会社の完売目標は来年3月と言ってた。
    羨ましい限りだが、大企業故に資金難とは無縁なのでしょう。

  27. スポンサードリンク

    シエリア代官町
    プラセシオン瑞穂弥富通
  28. 151 匿名さん

    ここは最初の頃見学に行きました。
    部屋が狭い割には値段が高い!という印象で、
    でも立地、環境としては今上社、本郷の中で一番良いかなと思っています。
    気のせいか、全体的に10月以降購入威力が下がってきていませんか?

  29. 152 匿名さん

    良い物件は売れる。ダメな物件は売れ残る。それだけのこと。

  30. 153 匿名さん

    まあ、地所にとっては多少の売れ残りは痛くも痒くもないでしよ。
    それよりも大名古屋ビルヂングのテナント誘致の方が心配で(笑)

  31. 154 匿名さん

    個々のマンションにはそれぞれ責任者、担当者がいます。その人たちにしてみれば必死なはずですよ。

  32. 155 匿名さん

    良い物件って何をもってどう判断するのでしょうか?
    皆さんが買う、人気だと言われると買うって所ないですか?

    結局はその人その人の求める物だと思うのですが・・

  33. 156 匿名さん

    ここは名東区東山線駅近なのに閑静という意味では、かなり希少な物件。
    もう少し安ければうちも買いたいですが、余裕の三菱さんは強気の価格設定で値引きにもあまり応じてくれません(笑)。

    どんな物件でも安けりゃ売れます。
    売れ行きの良し悪しと物件の良し悪しは、必ずしもイコールではありませんよね。

  34. 157 匿名さん

    分譲総額の20〜25%がデベロッパーの粗利です
    販売経費が6〜8%、金利や諸税の実費が3〜4%、一般管理費が5%
    純利益は分譲総額の5〜10%になる
    この利益の範囲内で分譲事業のリスクを負う
    売れ残り、建設費の高騰、値下げ販売など
    売れ残り物件になると15%程度の値引きは覚悟しなければならない

    あと5戸は売りたいね地所さん

  35. 158 匿名さん

    販売戸数は総戸数ではないので実際の契約率はわかりません
    総戸数59戸で残り17戸でも42戸本当に売れたかは不明

    マンションの分譲契約率は販売分であって、総戸数における契約率とは違うので
    新築分譲マンションの契約率がアベノミクスで絶好調と言うのも大ウソ
    東京だと新築マンションの成約率は25%。80%なんてデタラメ。実際には大量に売れ残ってる
    売れてるのは立地の良いマンションだけで、中小デベの乱立で新築マンションが供給過剰になってる
    2040年の推計では日本の住宅の空き室率は40%を越えるし、
    人口は1億728万人まで減少、65歳以上の高齢者は36.1を越える
    建築業界は需要の低迷で衰退していきますよ

  36. 159 匿名さん

    デベロッパーとは泳ぎ続けないと死んでしまうマグロのような存在。
    名古屋人は堅実でバブルに踊らされにくいが、それでも作り続けなければいけない。
    おかげで今は買い手市場。
    空き家率の話は東山線沿線なら大丈夫な気はしてる。
    むしろ郊外で戸建てとか建てられない。

  37. 161 匿名さん

    なかなか売れないようですね。やはり利便性がないのかな?

  38. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    サンクレイドル池下
  39. 162 匿名さん

    比較的近いパークハウス社台の中古が築6年85㎡ちょっとで4,250万で出ていますが、高くてビックリしました。
    しかもその物件は上社駅から徒歩12分。

    この社台の中古価格から想像するに、駅に近く周辺の雰囲気も良いこちらの新築価格設定は妥当なのでしょうね。
    でもやっぱり三菱ブランド価格ですね。

  40. 164 匿名さん

    スルーしましょう。

  41. 165 匿名さん

    駅からの距離という点では利便性はなくはないかなとは判断しています。
    マンション自体は大通りに面していないですし、周りの道が一通なので車的には不便?
    買い物自体は駅の方に行けばあるのでそれで解決かと。
    もーちょいどちらかの駅に寄っていれば買う側的には「わかりやすかった」んだろうなと思います。

  42. 166 匿名さん

    一方通行を一カ所でも間違えると強制的に駅の方向に戻されますからね。

    住めば道とかはすぐ覚えるので問題はないと思いますが

    毎日来る業者ではなく単発の配達業者とかは、物件はどのようにいけば

    良いんでしょうかと電話が掛かってくることは長く住んでいると1回は

    ありそうな気がします。

    逆に考えれば一方通行のほうが
    車とすれ違うことがないので慣れれば良いのかもしれません。

  43. 167 物件比較中さん

    物件の周りに便利なスーパーなどがないのが痛い!結局、藤が丘や一社などと比較すると上社、本郷が見劣りするのはそういう意味なんでしょう。

  44. 168 匿名さん

    >158さん
    >2040年の推計では日本の住宅の空き室率は40%を越えるし、
    そうなんですか・・・それなら中古を転売したいと考えても、
    よほどの値崩れを覚悟しなければ売れない、あるいは転売自体を
    諦めざるを得ない状況になりそうですか?

  45. 169 匿名さん

    私は近所に住む老人だけどこの場所はなかなか良いと思う。しかしここから何処に通うかが問題。豊田方面のクルマ通勤なら大変便利な立地。高速は使いやすい。環境も駅近辺の猥雑さから遠いので静かで良さそう。通勤が栄方面だったら遅くて混む東山線を使うのはかなり大変です。駅までもちょっとあるし。

  46. 170 匿名さん

    目立ったスーパーは物件近くにはありませんが駅前に

    松坂屋があり駅まで徒歩で6分なので、

    我が家は問題はないと思っています。

    ですが激安のスーパーなども出来れば駅近くに

    今後出来れば便利になるので今後に期待です。

    後No.169さんが仰っている通りに車通勤やレジャー、買い物など高速が

    近いので便利ですね。

    物件駐車場も100%確保されているので、問題はなさそうです。

  47. 171 匿名さん

    前評判は高かったのに、惨敗でしたね

  48. 172 匿名さん

    駅前のピーコックのビルの百均のフロアに行けば、本郷駅の魅力のなさがわかります。寂しい限り!

  49. スポンサードリンク

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    ジオ八事春山
  50. 173 匿名さん

    東山線駅近なのに閑静という魅力は伝わりづらい。
    最初から近くにモデルルーム作っていれば良かったが何故高岳に。。。
    立地の良さに甘えて消費者も甘く見たのではないでしょうか。

  51. 174 匿名さん

    駐車場が100%なのはポイントが高いのではないでしょうか。
    名古屋駅までも30分以内で着くので、そこまで不便は場所ではなさそうですね。
    生活環境も利便性はよさそうなので、暮らしやすそうです

  52. 175 匿名さん

    名古屋で駐車場が100%なのは当たり前。
    駅直結かよっぽど中心地じゃない限りはね。

  53. 176 周辺住民さん

    >>駐車場が100%なのはポイントが高いのではないでしょうか。
    >>名古屋駅までも30分以内で着くので、そこまで不便は場所ではなさそうですね。
    >>生活環境も利便性はよさそうなので、暮らしやすそうです


    名東区ならこのくらいの条件はスタート地点ですよ。
    これ以上の付加価値があるかどうか大事。
    金額的にもね。

  54. 177 匿名さん

    駐車場については、アトラスタワーやライオンズ一社と比べた、ということでしょう。

    ここはやはり駅近ながら静かな環境というのが最大の売りかな。

    ディスポーザーなど設備については、グランドメゾン、パークホームズより上。

    価格は完成物件だし、もう少し値引きして欲しいというところですね(笑)。

  55. 178 匿名さん

    ライオンズ一社、もうすぐ完売みたいですよ。こちらは完売どころか、完敗ですね!

  56. 180 匿名さん

    確かに場所自体は、ここは良いと思いますが、
    部屋の大きさと値段の関係が、バランスをとれてなさすぎているのと、間取りに面白味がない。
    営業の方の、不勉強さは、非常に残念です。
    もう少し他のライバル会社を見学なされて、今後の新築マンション販売に参考にされた方がよろしいかと思います。
    全体的な戦略の失敗かなと思います。

    私的には非常に、立地的にも期待していた分、残念でした。


  57. 181 匿名さん

    確かに営業マンはレベル低かったですねぇ。
    立地はもちろん、モノもいいだけにもったいない。
    財閥系にある殿様商売ですね。

  58. 182 匿名さん

    もっとゆったりした部屋にして頂きたかった。
    価格の割には狭過ぎる。
    立地は良いのに本当に残念。

  59. 184 匿名さん

    東京では70平米が当たり前なんですけど、名古屋ですからね。

    逆に言えば値引きさえしてくれれば良い物件。

    東京五輪や震災復興で人件費、建材費が高騰しているが、ここはその前に契約&着工してるから、設備のグレードダウンもほとんどしてないし。

  60. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    ローレルコート瑞穂汐路
  61. 185 匿名さん

    近くを散歩しました。
    高速道路が近くにあるので心配しましたが、住むには申し分ない立地なのではないでしょうか。

    高層ではなくて、5階建てで横長なマンションです。

    間取りで狭さは感じられますが、周辺環境はいいのではと感じました。

    あとは価格とのかねあいでしょうね。

  62. 186 匿名さん

    >東京では70平米が当たり前なんですけど、名古屋ですからね。

    そうなんです。しかも上社。

    東山線でも栄から離れているほど、広い物件が多いので。
    星ヶ丘でも70㎡だと狭いと言われますから。

    その分、価格は安くなっているとは思うのですが・・・。

    狭いと住んだ時の圧迫感も感じたりするので、その点は注意ですね。

  63. 187 匿名さん

    200以上 セレブ
    120〜150 大満足
    100〜120 広いと感じる
    90〜100 満足
    80〜90 納得
    70〜80 ちょっと狭い
    60〜70 不満
    50〜60 狭すぎる

    4人家族の場合、最低70〜80、出来れば80〜90です

  64. 188 匿名さん

    マンション選びの第一法則というのがあって、
    「いかなる設備仕様も広さ高さにはかなわない」
    部屋が広い、天井が高いというのはマンションにおける最良条件です

  65. 189 匿名さん

    広い方が良いに決まってるじゃん。
    何を今更(笑)

  66. 190 匿名さん

    3人家族です。
    この先、子供がもう1人増えるかもしれません。

    >100〜120 広いと感じる

    これが希望です。ですが、値段との兼ね合いで

    >90〜100 満足

    にするかもしれません。

    少なくとも狭さを感じない部屋がいいな、と。そのため、部屋の高さもある程度は高い方がいいです。

  67. 191 匿名さん

    広さよりも何より立地が最優先ですけどね。

    需要が一番多くリセールしやすいのは3LDK。

    ただ子供が2人いる4人家族なら広さというより、4LDKは欲しいところですね。

  68. 192 匿名さん

    いや、広さなんて個々のライフスタイル次第でしょ。
    ここは立地も設備もいいが、広さのわりに少し高い。
    つまり坪単価の問題。

  69. 194 匿名さん

    完売前にもかかわらず、中古が売りに出てるやん!

  70. 195 物件比較中さん

    雰囲気的に寂しいマンションになってしまい、価値が目減りすることを恐れて売りに出した、てなとこか?

  71. 196 匿名さん

    新築仲介でしょう。
    ディベロッパーが販売を中古物件の仲介会社にも依頼しているだけ。

  72. 197 匿名さん

    静な雰囲気でいいし、設備仕様もいいから面積狭くても売れると思ったんだろうな。
    買うほうは面積狭くてもいいから駅にわりと近いけど環境は静かで設備仕様も大事だという人が購入すればいいんだろうけど。

  73. 198 匿名さん

    要は外れってこと?

  74. 199 匿名さん

    同時期販売中のパークホームズが激安ですからね。
    立地と設備が勝るとはいえ、どうしても高すぎるように見えてしまう。

    いい物件であることに違いはない。
    しかし三菱地所的には、販売時期や間取り、価格の初期設定など戦略次第で利益はもっとあげられたはず。

  75. 200 契約済みさん

    要するに、「とりえのないマンション」なんですね。駅から近くも遠くもなく、広さも狭すぎず広すぎず、仕様も普通、価格も安くない。こういうマンションは昔なら売れたが、今は売れない。

  76. 201 匿名さん

    私見ですがここは「物件は」良いと思います。

    特に立地は良く、デベロッパー各社がこぞって入札したと聞きます。

    最初の価格が今より500万超高かったため、いきなり客が離れました。
    我が家もそうです。

    東山のパークハウスの売れ行きが悪かったため、戦略も含め、販売体制も脆弱だったと思います。

  77. 202 匿名さん

    そうなんですよね。区役所も近いし、本郷駅周辺も不便ではないのです。
    広い部屋などはすぐ売れたのに、売れ残っている部屋の間取りがいま一つなんですよ。
    東山のパークハウスの間取りも同じことが言える。
    東山公園でまた売り出していますが、どうなることやら。

  78. 203 匿名さん

    広い部屋も間取りは好みではなかった。
    価格も高すぎた。
    狭いし。
    立地は良かったのに、今更どうしようもない。残念です。

  79. 204 匿名さん

    ワンタイプだけこの物件の中では別格に広いタイプがあるみたいですね。やはりこれが人気でしょうかね。

    角みたいですし南向きでもあります、見た目の条件はかなり好感を持ちましたが。

    和室を嫌がる人には向いていないのかなぁ。

  80. 205 匿名さん

    中住戸のDとFタイプは、アルコープがある方に洋室1があると共用廊下と距離があって良いのになあ。残念。

    洋室1にバルコニーがあるHタイプは良いけど、80㎡無いのに高いですね。。

  81. 206 匿名さん

    和室が洋室にプラン変更ができるならいいのですけれど、そういうのはないのでしょうか。

    和室、わたしはいいのですけれど、子供たちが嫌がるのはなぁというのはあります。

    ベッドが置けないのが嫌みたいなんですよね。

    広さ的には子供部屋向きなので、そこで悩まれている方が多いのかも。

  82. 207 匿名さん

    すでに完成してるんだからプラン変更なんてないでしょう。

  83. 208 入居済み住民さん

    洋室もあるから、そっち選べばいいだけ。

  84. 211 匿名さん

    そういうことです。
    中間業者に任せて中古扱いしている物件もありますから実際にはもっと売れ残っているはずです。
    東山も同じような状態でしょうね。

  85. 212 匿名

    以前の書き込みに15%は値引きに応じてくれるのでは? とありましたが、三菱はなかなか値下げしないようですね。
    値引きしてもらうテクニックってあるのでしょうか?

  86. 213 匿名さん

    三菱地所から15%はさすがに難しいかなぁとは思います。

    ですが、具体的に「いくらにしてくれたら買う。無理ならパークホームズにする」くらいの決意で粘り強く交渉すれば、かなりいい線まで行くのではないでしょうか。

    昨今の阪神大震災のニュースとか見てたら、やっぱり地盤と建物が強いここはいいなぁと思います。

  87. 214 マンション投資家さん

    残り17戸ですね。
    現地販売始めてること考えるとこんなものでしょうかね、売れ行き。

  88. 215 匿名さん

    明らかに売れなさすぎでしょう!

  89. 216 匿名さん

    値引き が難しい時は 家具付き&オプション などのサービス盛りで交渉するといいです
    どのマンションでも可能
    ただし他の住人には秘密にすること

  90. 217 匿名さん

    残り16戸なりました。
    インターネット定額料が月額1628円らしいですが、
    これ高くないですか。

  91. 218 匿名さん

    低層〜中層にしたのが失敗だと思う

  92. 219 匿名

    あの場所に高層作るのはセンスなさすぎ
    低層中層で正解、環境場所も含めて物件のバランスは良い
    ただし価格との乖離はあるな

  93. 220 匿名さん

    すぐ北にある住友の物件の方が高級感を感じるのだが気のせいだろうか?

  94. 221 匿名さん

    住友は外観のデザインがいいですね
    重厚感があると言うかそこに人気があります。内装はお察しですが
    野村は安っぽいんだけどマーケティングと製販一貫体制の営業力で人気がある
    三菱は魅力のあるマンションが多かった印象ですがここ数年はどうかなと

  95. 222 匿名さん
  96. 223 匿名さん

    もう全部の部屋が分譲されてんのかな?
    前見たときは次期分譲が結構あったんだけど

  97. 224 匿名さん

    >222
    三井不動産は進取性と消費者目線、その2つを併存させた商品企画力が強み
    http://sutekicookan.com/財閥系のメリット・デメリット

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
リジェ南山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
スポンサードリンク
オープンレジデンシア泉

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

未定

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

[PR] 愛知県の物件

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸