横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
匿名はん [更新日時] 2008-08-21 12:17:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-03 20:13:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンション住民さん

    解約派と入居派は、それぞれの事情が異なる事から判断が分かれて当然だと思います。
    そもそも入居派はリスクをも上回るほどの事情があるのだから、そこを突く事は酷だと感じます。
    解約と入居は人それぞれ。
    ただ、定価での新規販売はどうみても苦戦すると思います。
    誰の眼からも見ても完売は無理かと・・・

  2. 402 契約済みさん

    何人かの方からもご指摘がありましたが、大所帯の理事会って本当に大変です。
    ましてこのような問題があれば、考え方も何十通り、何百通り、まとまるものもまとまりません。

    しかも住民の中には必ず、無関心な人っているんです。
    理事になってでも問題解決を図ろうとする人と、人任せな人たちとの温度差。
    翌年以降は、なり手がいないのでたいていは輪番制になる。
    そんな状態で理事になったらほんとに悲惨、そういうストレスを受けたくない気持ちも
    解約の人にはありますよね。

  3. 403 契約済みさん

    >>393
    連合と言ってもスレ件数が多いだけで落ち着いていられない一部の人達ですよ。

  4. 404 契約済みさん

    >>401

    特にE棟某階は、補修ぐらいじゃ私は絶対住みたくないし、定価で売れるはずもない。
    他の階にも影響はあるでしょう。

    E棟の値引き販売と引き換えに全体の価値を上げる何かがあるのか?

  5. 405 契約済みさん

    >>403
    あなたも落ち着いていらない一部の人の一人ですね!

    だいたい契約者でここを覗いていたら、まず書き込みしたくなります。
    私もその一人ですから。
    ここまで荒れたというか、挑発というか、議論というか…関係者なら黙っていられません。
    曜日や時間を問わず、書き込みが途切れないのがその証拠です。
    残る道は、あえてここを覗く事を止めるしかありません。

  6. 407 住民さんA

    403

    落ち着いてスレとレスの区別くらいつけるようにしましょう!

  7. 409 契約済みさん

    >>401さん
    同感です。私も定価での完売は不可能だと思います。
    そして誰もが定価での完売は無理だと思っているはずです。
    デベもそう思っているに違いありません。
    でも定価販売を約束してしまった…
    だから「皆さんへの提案?」という手段を用意したと踏んでいます。
    つまり皆さんと値引き同等の取引をする…
    例えば全員一律の新規のオプションをプレゼントする等…
    新規物件はもちろん、入居者も全員一律です。
    それによって新規物件の実質的な値引き販売を可能とし、完売を目指す計画です。
    完売を目指すには、このような方法しか考えられないのですが…

  8. 410 C棟契約者

    オプション代値引きぐらいじゃ、納得できません。全体を何割引きかにしないと・・・

  9. 411 契約済みさん

    >>だいたい契約者でここを覗いていたら、まず書き込みしたくなります。
    >>曜日や時間を問わず、書き込みが途切れないのがその証拠です。
    その通り!

  10. 413 409

    409です。

    >>410さん
    オプションは例えばの話です。
    他にも管理修繕費を一定期間、積水が負担するとかどうでしょう?
    つまり間接的に値引きに値する内容を実施する訳です。
    入居者はローンの問題もあり、今更値引き価格で再契約する訳にもいかないので。

  11. 414 契約済み

    412さんに同感です

  12. 418 契約済みさん

    >人が住みたがらないマンションに、自分も住みたくないのは当たり前。

    上手いこと言いますね。ごもっともです。

    >7日の日経に積水が大きな広告をうっていました。
    >「木にかこまれて過ぎていく人生がいい。」、
    >「スラグにかこまれて過ぎていく人生」をどう考えてくれるのでしょうか?

    これも上手いですね。笑いました。

  13. 419 契約済みさん

    解約希望者は売主に不満や怒りがあるので多少批判的なレスをするのも
    わかるが、入居継続者の解約者への嫌悪感はすごいね。
    入居することを批判されたという思い込みの激しいこと。
    ゴーストマンションへの危機感から来るものなのだろうか。
    解約者を減らすことに必至なのかもしれない。
    もちろん全体からいけばほんのごく一部の人だということはわかるけど、
    今日一日だけでも本当にノイローゼかと思うようなレスが多かった。
    これらごく一部の入居者のレスが資産価値を下げているということに
    気がついていないのだろうか?

  14. 420 契約済みさん

    >>370
    なぜこんなの高圧的なレスをしているのかわからない。
    解約希望者への八つ当たりにしか思えない。

  15. 421 契約済みさん

    >>416
    >同一の課題に対峙しているはずの集団が、その集団内において泥沼の「ののしり合い」
    >に陥っており、しかも加熱する一方という状況のようです。実に顕著な状況です。
    >冷静な投稿も多い一方、その加熱に参加しているひとは、やや危険な心理状況にあるといえます。

    ご指摘の通りです。

    入居者、入居検討者、解約者、解約検討者、態度保留者、手付金の返金で満足な人、売主の提案以上の金額を求めている人…など、異なる意見、異なる価値観を持つ人が色々いるわけですが、他人の批判をしても無意味ということに気づかれない方が少なくないようです。

    僕も含め何人もの方々が、「自分と違った意見を持つ人を批判するのはやめて、むしろ、異なる考え方こそ真摯に拝聴しましょう。そして有意義な意見交換、情報共有の場にしましょう」という提案をしてきました。そうすると一瞬だけ戦いが沈静化するのですが、またすぐに仲間割れ、内輪もめ、ののしりあい、内戦の状態に陥ります。

    416さんの言うように、「極限状況」に置かれているせいかもしれませんが、何とかならないものでしょうか…。

    とはいえ、
    事件発覚からかなり経過し、売主の対応、国交省の中間発表(?)も明らかになりました。
    このスレがひどく荒れているのは、皆さんがものすごく鬱屈した気分でストレスがたまっているのが原因かもしれませんね。心理状態が不安定なとき、心に余裕がないときは、他人に優しくできなくなってしまいがちですからね。

  16. 422 契約済みさん

    入居(予定)者の方々にお聞きしたいのですが、E棟はどうするべきとお考えですか?
    私は可能な限り、建て直して欲しいと考えてるのですが。ただ、入居者の方には、何かと不自由をかけるでしょうし…

  17. 423 契約済みさん

    本当は解約したいところなのに、解約できない事情で入居の方は
    お気の毒なのかもしれませんが、自信を持って前向きに入居を決めた方は
    掲示板などで何と言われようが、解約者が何人出ようが、気にすることは
    ないのではないでしょうか?

  18. 424 契約済みさん

    >>421
    定期的にこのような意見がでますね。正論ではありますが、
    書き込みの多数ある匿名性のある掲示板には荒れがつきものです。
    朝起きたらトイレに入ってご飯を食べるみたいなものですので一々
    反応していたらきりがありません。明らかなガイドライン違反は削除、
    それ以外は放置しましょう。

  19. 426 入居予定さん

    >>422

    入居予定者ですが、E棟の建て直しは、まずありえないとも思います。解約者続出ならちょっとは可能性が出てくるかもしれませんが、それでもその可能性は低いのではないかとおもいます。
    E棟、とくに、E棟6Fについてはなんらかの手厚い特約を付けて販売するのがいいのではないでしょうか?
    別案としては、5階建に設計変更するとか(これは無理かな)、6F以上を居住スペース以外(ライブラリなどの音の出にくいアメニティ)にするとか。

  20. 427 匿名さん

    「重要事項説明義務違反」っていう意見が
    繰り返し出てくるけれど、それは違うでしょ。

    JIS規格外のコンクリートの使用なんて、重要事項の説明をする時点で
    売主がまったく知らなかったことなんだし、
    知らなかったどころか予見可能性もないことを、どう「説明」しろっていうの?

  21. 430 契約済みさん

    ゴーストマンションに対する意見多いですね。
    私のようにあんまり気にしていない方々も
    多いとは思いますが。

  22. 431 契約済みさん

    最近削除多いですね。

    昨晩すごく参考になる全うな投稿がありましたが、今朝起きたら
    削除されていて・・・

    あんなものまで消えてしまうなら、お互いを中傷する投稿はがんがん削除依頼をして
    スレの適正化を図るのも手ですね。反論はいいですが、どんな理由であれ中傷はいけません。

    放置しておけばいいと思ってましたが、今は一部のひとが自分の意に反する投稿だけ
    消していっている状況のようなので。

  23. 432 契約済みさん

    430さん。
    普通、入居者なら完売やゴーストマンション化の動向には気になるはずでは?
    数件程度の空ならぜんぜん気になりませんが、ゴーストマンションだとちょっと嫌です。
    そもそもこれだけの大規模物件での事件です。
    一度ケチがついたら、なかなか完売は難しいと思います。

    これだけ問題が山積みで、積水の対応も曖昧で、解約者も出てきているのに…
    それでもゴーストマンション化も気にならず入居できる方ってすごいと思います。
    その自信の根拠は何でしょうか?どうゆう立場の人なのか気になります。

  24. 433 契約済みさん

    もはや、この掲示板の雰囲気は異様そのものですね。。。
    契約者のピリピリした感情が剥き出しです。
    解約・入居でお互いが罵り合い。
    中には必死に相手を批判しつつも日本語が崩れて意味不明な文面まで散見されます。
    ある意味ノイローゼというか、精神的に思い詰められている部分があるのでしょうか?

    入居者はこんなところで精神的な労力を費やす必要はないと感じます。
    これから売主である積水との交渉や管理組合での意見調整など課題は沢山あります。
    その苦労は間違いなく解約者よりは継続性がある筈です。
    こんなところでストレスを費やしている場合では無いのです。

    どうかこのようなところで無駄な精神負担を強いられないように…
    そして自分の決断に自信を持って明るい気持ちで居住してもらいたい…
    このようなところで感情剥き出しでピリピリして居住するために選択をしたのでは無い筈です。
    どうしても自信を持って明るい気持ちで住む事ができないなら、解約するべきだと感じます。

  25. 434 匿名さん

    >>433の言うとおりだと思う。

    不動産の購入はリスクが付き物、
    しかし、人生最大の買い物で大きすぎるリスクを負う必要はない。

    それは各々で慎重に判断すればいいことで、ケンカする必要があるの?

  26. 435 匿名さん

    もうね個人の勝手ですから解約するも良し、すむも良し。
    各自が自分の思うままにすればいいでしょ。

    余談ですが以前耐震偽装で立て替えになりローンが増えて
    しまった「グランドステージ稲城」
    (新名称は グランデサラ多摩川 )
    間取りを変更して住戸を3つ増やしてそれを売って
    販売にし立て替え費用の一部に当ててましたが
    完成前に今度は施工会社が倒産。
    売り出した部屋の3つのうち2つは施工会社が購入してたとか。
    まだ完成まで4ヶ月くらいだったそうですが。

  27. 436 契約済みさん

    おっしゃる通り。同感です。
    付け加えれば、入居者以上に解約者さんもこんなところで精神的労力を費やすべきではないです。
    私のように全く決めかねていて毎日結論が変わる人間にとってはここしかないのが正直なところですが罵り合いは気分が悪くなります。

    ここはそもそも住民板、実際に住んでいる方々が楽しい新生活を語り合うはずの場所なのに、それができないどころか、住むことを決断したことまでもが理解できないとか批判されていて解約方向で参加している一員として申し訳なさまで感じます。

    実際にあたってみたら駅前のマンションも高すぎて手が出ないし、今後ますます価格は上がるでしょうし、やめるなら一刻も早くと思ってはいるんですが・・・

  28. 437 匿名さん

    6月から首都圏のマンション販売価格が前年を下回っています。

    まあ、営業員は『資材価格高騰してるので今買わないと!』とか言いますけどね。

  29. 438 匿名さん

    >今後ますます価格は上がるでしょうし、

    ??

    >>http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20080804-01/1.htm

  30. 439 契約済みさん

    今日TBSが敷地内をうろうろしていたようです。
    どなたか詳細ご存知ですか? 
    何か報道して事を荒立てないでもらいたいですが。
    住民をそっとしておいてもらいたい。

  31. 440 契約済みさん

    それ本当ですか?

    怖い。。。

  32. 441 契約済みさん

    8月29日にNHKでも報道される事が
    きまってるらしいから他局も動き出した
    のでしょうか?

  33. 442 契約済みさん

    検討版にこんなこと書かれてました。

    >確かに住民板はすごくて笑えるね。
    >住民板なのに住民が罵倒されて解約板になってる。

    >前にここはマンションギャラリーまで行ったが条件の割に高くてやめたけど
    >ほんとにあんなに解約が出て価格が下がって解約者がつけてくれたオプションまで
    >残ってたらスラグ使ってない棟ならごっつぁん即買いだな。今は下げずに売るとか言ってるらし>いけど。

  34. 443 契約済みさん

    理解できない・・・というのは
    批判とは違うのと思うのですが、批判されたと勘違いして熱くなっている方が
    多数いるように思います。つまり被害妄想ではないですか?

  35. 444 マンション住民さん

    マンションを散歩していて気がついたことを幾つか…

    E棟ゴミ置き場の横に仮粗大ゴミ捨て場があるのですが、
    早速横浜市の粗大ゴミ券を付けずに捨てている方が居ました。
    最終的には皆さんから集められた管理費で捨てられる事になりますので
    今後は止めてもらいたいものですね。

    ログの森へ行く途中にDIYサイトらしき場所を発見しましたが、
    草がボウボウ生えている草むらに椅子とテーブルにコンセントがあるだけでした。
    更にDIYサイトへ行くには斜面を下る必要があるのですが、階段が設置されていないため
    色々と道具を持って下るには非常に危険です。
    長谷工はこれで完成だと思っているのでしょうか?

    マンション内に植えられている植物を見ていると非常に心が安らかになりますが、
    既にところどころ枯れ始めています。
    植栽管理者の方はどう対応するつもりなのでしょうかね。
    気がついてて何らかの対策を考えてくれているのでしたら良いのですが、
    そうでないとすると困りものですね。

    アルコープに私物を置いている方が大勢居ますね。
    ちょっとした物なら構わないと思いますが、大胆にも自転車を2台3台置いている方も居ました。
    「悪法もまた法なり」という言葉もあるとおり、おかしな規約であっても守ってもらわないと困りますね。
    規約を破る前に規約を変える努力をして欲しいものです。

    悪いところばかり挙げてしまいましたが、その他は素晴らしいと思います。
    出来れば住み続けたいですね。

  36. 445 マンション住民さん

    桜並木の坂に駐車している方!及びその関係者の方!
    縁石にタイヤ痕が残ってしまいますので、駐車するなら縁石に乗り上げないようにして駐車しましょう。
    それが出来ないのであれば来客者駐車場に駐めて下さい。
    共有財産を傷つけるのは止めて下さい。

  37. 446 契約済みさん

    引渡し前で、悩み中です。
    なんかいやな情報が多いですね、なえてくる・・
    マスコミまで動き始めた・・解約件数はやはり増えてますね、当たり前か

  38. 447 入居予定さん

    私の最低ラインの解約予想は、Ⅱ工区解約者3割くらいで100件、Ⅰ工区1割で40件、合計
    140件です。(割合は数を数えたわけではありません)
    この数字超えてからどこまで伸びるかってとこだと思います。

  39. 448 契約済みさん

    >>447さん

    何を根拠に?

  40. 449 契約済みさん

    かん。

  41. 450 匿名さん

    笑っちゃうくらい適当な数だな。
    もっと多いでしょ。

  42. 451 契約済みさん

    >>447
    E棟が内数のようですので除Eでabt70ということでしょうか。Ⅰ工区を加え100、入居者の希望値でもあり、解約意向者にはそんなに少ないわけないと言いたそうな数字ですね。

    >>448
    根拠なし、カンでよし。450のもっと多いもカンですよね。

  43. 452 契約済みさん

    >>439
    契約済さんなら管理室等ヒヤリングの上記入いただきたかったです。
    無断進入ならそれなりの対抗措置はあるのでは。

  44. 453 契約済みさん

    実はそんなに解約しないのでは???と、最近思えてきました。
    私は解約ですが。

  45. 454 契約済みさん

    テレビの報道が気になってたまりません。
    もうこれ以上近所の奥様方の“楽しい”話題の種にはなりたくありません。

  46. 455 契約済みさん

    >>454
    内容にもよるでしょうが、もし報道されればいいネタにされそうですね。
    私は解約を決定したので気になりませんが、あなた様の心中お察しします。
    でも入居されるのならこういった事は覚悟なさらないと。

  47. 456 454

    >>455さん

    私も解約に傾きつつありますが、奥様方は興味津々ですね。殆ど会話したこともない方にも心無いこと言われたり。
    このひと月話題の的ですよ・・・。

  48. 457 入居予定さん

    あとはE棟の問題だけだね。

    それさえクリアすれば、テレビのねたになるようなことはないよ。

    積水さんがんばって。

  49. 458 契約済みさん

    奥様が話題にしてるよネタ、好きですね、あなた。またしばらく過ぎて書くんでしょ。
    私も含めておんなじ人が何度も何度も書き込んでてもう盛り上がらないね。

  50. 459 39年間東戸塚住民

    ここに書き込んでいるのはガセネタでしょう。
    私も含めて関係ない人がほとんどだと思います。
    実際うわさも聞きませんし世間ではそんなに興味は持っていません。
    ただ前より環境も良くなり近所では評判がすごくいいです。

    ここに住めるだけでも羨ましいと正直思います。

  51. 460 入居予定さん

    生コン、売主ネタ切れにつきメデイア、奥様会話ネタ・・・・関係者外がネタ撒きのつもりかな。

  52. 463 匿名さん

    39年間東戸塚住民さん

    >ここに住めるだけでも羨ましいと正直思います。

    変な慰めは無用でしょう。

    本当に東戸塚に住んでいるのなら、本当にこの辺のことをよく知っているのなら・・・。

  53. 464 454

    自演自作でも、嘘でもネタでもありませんよ。
    別に信じて欲しくもありませんけど。

  54. 465 匿名さん

    結論として、資産価値は落ちていないという事ですね

  55. 467 入居予定さん

    やったー。資産価値は落ちてないんだ。

  56. 468 匿名さん

    解約予測は関係ない、とかいうけど、
    半分しか売れなかったら一戸あたりの管理費は2倍になります。

    この様ないわくつきの物件ですから色々トラブルが予想されます。
    管理費が3倍くらいになる覚悟が必要ではないでしょうか?

    そういうことを解っていますよね?

  57. 469 契約済みさん

    管理費の件は解決済みです。

    部外者は知らないでしょうけど。

  58. 474 契約済みさん

    469さんへ
    残念ながら解決したとは言い切れません。8月3日議事録の後ろから2枚目中段を見て下さい。

  59. 477 契約済みさん

    E棟の人は解約できて不幸中の幸いだと私は思っています。
    むしろ他の棟の人の方が気の毒ですね。
    住民の生活に影響ないからなんてとんでもない、
    共用部も全てトータルで資産なのに。

  60. 478 契約済みさん

    様々なリスクを承知で入居するほどのメリットを感じないので解約志向です。
    2〜3割引に相当するメリットがあれば考えますが、おそらく無理でしょう。
    正直、この時期に入居を決める方がいらっしゃるのが不思議に思います。
    ほんとうに人それぞれですね。

  61. 479 C棟契約者

    この1週間いろいろ悩んだ結果、解約しようと思います。

    価格は半端な額じゃないし。事件前と違って、リスクを気にしながら入居しても、精神的に辛いたけです。

    一度、解約して、別マンションや、戸建物件も含めて、考え直すよい機会だと思いました。

    ライフプランをリセットできるので、前向きに考えていきたいです。

  62. 481 契約済みさん

    ≫475
    475は詳しいから、ただの野次馬じゃないね。
    説明会資料を見てるね。

  63. 482 Ⅱ工区契約済み

    是正するとか、効果的な対応するとか売主は言ってますが、現時点で契約継続しないつもりに傾いてます。

  64. 486 入居済みな2ちゃんねら

    誰の手垢もついてない物件に入居すること・そこのファーストコミュニティーになること。これ以外で新築青田のマンションに入居するメリットなんぞ無いだろ。メリットメリット言う連中こそ今回の件で夢から覚めて良かったんでないの?ゴーストだなんだ色々言われてっけど極論すれば新築マージンがぶっ飛ぶだけって事。中古こそ経済学の問題だよ。

    賃貸計画組や5年離脱組、転勤リスク組はやめとけってこった。それと2割程度の売れ残りは元から可能性として想定してるだろ。関連会社に押付けてチャンチャンよ。

  65. 487 匿名さん

    偽装コンクリート物件というケチがついたマンションを、なんでわざわざ選ぶの?

  66. 488 匿名さん

    緑が多いからいいんだってさ

  67. 489 匿名さん

    東戸塚駅徒歩15分てだけで、リセールバリューが殆ど期待出来ないのに、
    偽装コンクリートなんてオマケまで付いちゃったら、
    どれほど悲惨なことになるのか想像できない。

  68. 490 契約済みさん

    変なの住み着いちゃってるから、しばらく見るのやめますわ。

  69. 491 契約済みさん

    新築マンションなど他にもいくらでもありますよね。
    それでもここを選ぶメリットといえば、リスクやイメージダウンのデメリットよりも
    自分が当初気に入って選んだマンションに住めるというメリットの方が上回るからでしょう。

    しかし前の住居を売却済み等の様々な住まざるをえない理由を抱えていたり、
    一度入居してしまうとまた一から物件を探して引っ越しなど面倒なことは避けたい
    という方も多いと思います。

    事件の点を妥協しても住むだけの価値が自分にとってあると思えるか、だと思います。

  70. 492 契約済みさん

    線路に近いのは妥協できるけど、安心の面で妥協はしたくない。

  71. 493 契約済みさん

    >東戸塚駅徒歩15分てだけで、リセールバリューが殆ど期待出来ないのに、
    >偽装コンクリートなんてオマケまで付いちゃったら、
    >どれほど悲惨なことになるのか想像できない。

    嫌な言い方だなとは思うけど、これは客観的に真実であると思いますよ。

    デメリットを上回る事情があってやむなく入居という方もいると思うので
    その決断についてあれこれ言うのはよくないと思いますが、
    検討版にいるような、3割くらい下がったらおトクだから即、買いだと
    言ってる人ってほんとわかんない。

    資産価値の下落、補修についての保障、管理組合の運営を考えたら
    リスクが大きすぎて、おトクだからで買えるものではないような気がします。

  72. 494 契約済みさん

    >>493
    3割引くらいなら妥当ではないでしょうか?
    もちろん面倒なことは絶対に嫌だという人はやめておいたほうが良いのは
    言うまでもありませんが。

  73. 495 契約済みさん

    一割引でも買う人多いよ

  74. 496 契約済みさん

    >>495
    ソースは?

  75. 497 契約済みさん

    そっす。

  76. 498 入居前さん

    一番不安なのは今後の管理組合等の運営だと考えています。
    様々な問題が山積している中で、火中の栗を拾う役員に立候補する人がどれほど
    いるのかという問題、そして今後数年こうした問題に管理組合が取り組まなければならないのは
    当然ですよね? 立地が気に入っているというのは大切ですが、入居後今以上に精神的にも肉体的にも
    辛い状況になってしまうのではないかとそっちの方が私には大きな問題です。

  77. 499 契約済み

    498さん
    管理組合がご不安なら、一戸建にお住みなることをお薦めいたします。

  78. 500 契約済みさん

    >>499
    498さんは通常の管理組合の運営ではなく、
    事件後のマンションの管理組合の運営に不安
    を持っていらっしゃるということです。
    入居前から問題が山積みの管理組合は他に多くありません。

  79. 501 契約済みさん

    管理組合等の運営喜んでやらせていただきます。
    子育ても終わり丁度いいタイミングです。
    中の事も良く分かりお仲間も増えて自分には向いています。
    入居しましたらよろしくお願いいたします。

  80. 502 契約者

    ご苦労おありかとおもいますが頑張ってください。
    全面的に協力いたします。

  81. 503 入居済みさん

    入居済みの方はチョー快適な東戸塚の休日を満喫していて
    書き込みする暇がないようなので、チョットだけ紹介します。

    買い物はオリンピックだけでなく、自由が丘ガーデン、ダイエー東戸塚店も徒歩圏で

    オーロラモールの専門店街も見にいきます。

    オリンピックの食料品は、マイナーな時期が長かったのでしょうがないですが、
    これからはグランドメゾンのお客さんも増えると思うので、要改善の余地ありです。

    交通の便は抜群です。 環2経由で東名、横浜横須賀道路、横浜新道あらゆる方面に
    東戸塚の市外に出ずにでられます。帰りも環2を名瀬で降りるとすぐ着きます。

    特に朝晩の静かさは抜群です。もう夕方にはひぐらしが鳴いています。

    チョットだけ紹介しました。

  82. 504 入居済みさん

    でも偽装コンクリートが使われているから憂鬱なんですよね…
    この問題があるかないかで精神面でも大違い。。。
    とても無視できる問題ではないです。

  83. 506 入居済みさん

    駅からちょっと離れていようが、以前工場だったであろうが、ヤブ蚊がすごかろうが、私にとっては非常に魅力的な物件だった。
    こんな事件さえなかったら、今頃晴れ晴れとした気分で新居を楽しんでいたろうに。
    何をしていても常に心のどこかに暗雲が。
    非常に残念だが、縁がなかったと思うしかない。

    今年の夏休みを盛り上げるのはなかなか難しい。
    気晴らしに急遽旅行の手配中。
    ゆっくり新居で楽しく過ごせばいいと思っていたが、無理。

  84. 507 契約済みさん

    >>503
    >>入居済みの方はチョー快適な東戸塚の休日を満喫していて
    >>書き込みする暇がないようなので…

    こんな白々しいコメントが掲示板を煽る結果になっていると感じます。

  85. 508 契約済みさん

    どんなに物件の環境的な魅力を並べても、事件の問題点が解決されなければ説得力は無いと感じます。
    あとは頑張って問題点の改善に努めるか、このまま問題点を容認して居住するしかない。
    問題点の容認とは、ここで書かれている事などを受け入れる事です。
    それができないならば解約が理想だと思います。

  86. 510 入居済みさん

    まぁそれまた言い過ぎです。
    苦しみ抜いて解約にむけた心情を誠実に吐露された投稿も多かったわけで
    入居者には耳障りな点もあったとは思いますが、それも誠実に受け止め尊重しないといけません。
    ただここ数日は間違いなく部外の方の投稿が多いですから反応しないことが最大の対抗策です。

    話変わりますが、今日住民を登記簿で調べたと言うダイレクトメールが住友不動産から届いていて
    この業者の節操ない営業活動には本当に辟易してしまいます。

    入居者投稿は私が久しぶりかと思いますが、日常生活の報告は確かに白々しさを免れないためすいません、省略いたします。

  87. 511 入居前さん

    先日契約会に田町まで行き、正式契約を行いました。
     早くこの掲示板が正常な状態になれば書き込みを・・・と思い待っていましたが、
    なかなかなので、入居者の方々にご挨拶まで。
     管理組合の役員の抽選が、お祭りのおみくじを引くみたいに行われていて、個人的に
    超緊張した小心者です。(これで入居予定者である証拠になりますか?)
     決断した経緯は記入しても同意もらえそうにないので割愛します。
     入居済みの皆さん、またこれから入居される決意をされた方々、どうぞよろしく
    お願いします。 
     単にこういうレスするのが馬**鹿しくなってやめてしまった人が殆どだと思います。
     入居を検討している人は個人の意思でもってご判断されることを願ってやみません。
     手前勝手ですが、時間のある方、GM情報の発信お待ちしてます。

  88. 512 入居済みさん

    >>510
    登記簿で調べたんですか〜。
    デリカシーのかけらもないですね。
    あんなアプローチされたら興ざめで、誰も購買意欲はそそられないと思いますが。
    普通にポスティングした方が効果的なんじゃないですかね(苦笑)

  89. 513 契約済みさん

    >偽装コンクリートだとか資産価値がさがるとか管理組合が不安だとか言ってる投稿は、
    >契約者ではないと思います。

    先日の説明会や質疑応答では多くの方が上記の内容に触れていました。
    それはE棟契約者でもなく、特別な方でもありません。
    現実を受け止められない気持ちもわかりますが、「被害妄想」とか「何でも反対何でも金カネの人」
    と批判するのは非常に愚かなことだと思います。

  90. 514 契約済みさん

    説明会に参加していない証拠ですね。おそらく契約者ではないでしょう。
    それとも自分に都合の良い話しか聞いていなかったのでしょうか。
    資産価値や風評被害は入居済み・入居前にかかわらず多くの人が気にしている課題です。

  91. 515 マンション住民さん

    >>507
    同感です。
    コンクリート問題があっても今すぐどうなるわけでもないので
    それぞれの生活の中で笑ったり楽しんだりしているのはわかります。
    しかし線路脇なのに静かというのも疑問です。電車が通っていない時間はそうかもしれませんが・・・
    あまり現実離れした白々しいコメントがあると煽っているように思えます。

  92. 517 入居予定さん

    >>503
    やはり東戸塚チョー快適ですか。
    私は9日に手続き会いってきました。
    体育館でいまいちの会場でしたが(子供も雰囲気になじめないようでした)。
    できれば東戸塚にもユニクロとオリジン弁当がほしいのですが。
    あと食料品が安いところはどこですかね。

  93. 518 入居予定さん

    そういえば駐車場の抽選結果がまだこないな。

  94. 519 入居前さん

    私も問題なのはE棟とグランドエントランスだけ、と思っていました。
    他の部分は主要構造ではないのだから、それほど心配ないのではと。

    でも、もし将来E棟やグランドエントランスに大規模な補修などが必要になったら、
    それはグランドメゾン全体に関係してくるのでは・・と思います。

    確かに、補修は期限無しで売主が負担する、という約束です。
    でも補修だけで追いつかず、建て替えなんてことになったら
    どうなるのでしょうか?
    売主が全額負担して、建て替えてくれるのでしょうか?

    強度は保たれているらしいですが、耐久性については分からないんですよね。
    将来、建て替えが必要なんてことになったら、購入者には負担はかからないんでしょうか?

  95. 520 入居前さん

    >>509さん
    >>偽装コンクリートだとか資産価値がさがるとか管理組合が不安だとか言ってる投稿は、
    >>契約者ではないと思います。
    >>一戸買った人が他の棟だとかエントランスが心配だとかがたがた騒ぐことじゃまいでしょう。
    >>解約だ偽装コンクリートだとか騒いでいる人がいるとすれば、被害妄想
    >>何でも反対何でも金カネの人でしょうし、
    >>入居した後に自殺でもされたらそれこそ大きな風評被害を被ります。
    >>契約済みの人の中に、このような人がもし居るとすれば
    >>解約してくれれば管理組合もさわやかな人達だけの快適な組合になるでしょう。
    >>マンション住人の平和のためにも是非解約をするようお願いいたします。

    私は入居前の契約者ですが、真剣に今回の事件では悩んでおります。
    そして解約も真剣に考えております。
    この掲示板で解約を真剣に考えて、書き込みをしている人は間違いなく存在しております。
    社会常識からかけ離れた話は、貴方の方だと感じます。

  96. 521 I棟入居済み

    >> 517さん
    食料品を買うのは、やはりオリンピックがいいと思います。
    値段も安めの様な気がしますし、近いし、結構広いので、
    品揃えも豊富です。
    (品揃えの点ではダイエーには負けますが・・・)

    オリジン弁当は無いですが、駅からグラメへ向かう坂の途中に
    道路の反対側にほかほか弁当ならあるので、そこで我慢ですね。

    お子さんがいらっしゃるなら、キッズルームや公園で、近いうち
    にお会いするかもしれませんね・・・

  97. 522 入居前さん

    >>518さん
     私は抽選で第二希望になりました。
     最安値希望でしたが、競争率高かったんですね〜。残念。

  98. 523 解約検討中さん

    >>偽装コンクリートだとか資産価値がさがるとか管理組合が不安だとか言ってる投稿は、
    >>契約者ではないと思います。
    >>一戸買った人が他の棟だとかエントランスが心配だとかがたがた騒ぐことじゃまいでしょう。
    >>解約だ偽装コンクリートだとか騒いでいる人がいるとすれば、被害妄想
    >>何でも反対何でも金カネの人でしょうし、
    >>入居した後に自殺でもされたらそれこそ大きな風評被害を被ります。
    >>契約済みの人の中に、このような人がもし居るとすれば
    >>解約してくれれば管理組合もさわやかな人達だけの快適な組合になるでしょう。
    >>マンション住人の平和のためにも是非解約をするようお願いいたします。
    (520様の引用文をコピーさせて頂きました)

    一方的な思い込みとそれに対する逆ギレ、そして支離滅裂な結論…
    最近、このような書き込みが多い。
    偽装問題を自分の中で風化させたいという願望が強く、偏った意見を固持するようになる…

    偽装問題は契約者にとっては紛れも無い深刻な事件である。
    だから説明会を開催する事態にまで発展しているし、売主も解約に合意している。
    どの契約者にとっても、他人事と言える代物では到底無い。

  99. 525 契約済みさん

    >>522さん
    駐車場、私は最安場所が当選しました。
    しかし今回の件で、駐車場を含めて全て解約予定です。
    ですので、繰上げがあるかも知れません。
    そのあたりは、問い合わせた方が良いかも?

  100. 526 契約済みさん

    >>520
    >>523
    同感です。>>509が本当に契約者の方なのか少々疑問ですが、
    事実を捻じ曲げてまで自分を正当化したいのでしょうか?
    このような方が住民でないことを祈ります。

  101. 527 入居予定さん

    >>525さん
    解約決定してるなら私も最安値希望なので早めにお願いします。
    駐車場は毎月の話ですから大きいですよね。

  102. 528 解約予定さん

    >>509
    >>一戸買った人が他の棟だとかエントランスが心配だとかがたがた騒ぐことじゃまいでしょう。
    >>解約だ偽装コンクリートだとか騒いでいる人がいるとすれば、被害妄想
    それは言い過ぎだと思いますよ。
    積水さんも説明会やテレフォンセンターまで開催している事態ですから!
    契約者の皆さんも説明会では目に涙を溜めて交渉していたのも御存知の筈です。
    事件の内容だけではありません。
    積水さんの対応を取ってみても、満足のいく内容ではないという人も多いくらいです。
    私からしてみたら、どうして今回が双方合意の解約なのかも納得できないです。

  103. 529 入居前さん

    >>525さん
     わざわざ有難うございます。確認してみます。
     解約と聞いて心境的に複雑ですが、新たな物件探しに幸あらんことをお祈りします。
     (別にキリスト教**ではありません)

  104. 530 525

    >>525です。

    >>527さん
    解約決定ではなく、解約予定です。
    ですので、もう少し様子を見てから行動します。m(__)m
    おそらく解約組でも様子を見てから行動する人は多いと思います。
    そうゆう意味で駐車場の件は問い合わせをしてみたらどうですか?と発言しました。
    駐車場のキャンセル待ちとか期待できると思います。

  105. 531 契約済みさん

    解約する人にとっては、どんな対策をしようが住みたくないのです。
    (大幅割引してくれれば妥協して住みたいという人もいるでしょうが)
    いくら売主が「安心して住めますよ。どうぞ。」と言っても、解約希望者にしてみたら
    「こんなところに住めというのか」「合意解除などふざけるな」
    「人生設計が大きく狂ったことをどう責任とってくれるんだ」という気持ちなのです。
    入居することに何の躊躇いも無い方には理解できないでしょうが、このような
    気持ちで解約を決意したり、迷っている人も沢山います。

  106. 532 入居予定さん

    >>521さん
    517です。レスありがとうございます。

    やはりオリンピックですか。私は今、神奈川区の大口駅近くに住んでいるのですが、大口の食料品の安さは捨てがたいものがあるんですよ。(誰もわからないか)
    比べたいと思います。

    >お子さんがいらっしゃるなら、キッズルームや公園で、近いうち
    >にお会いするかもしれませんね・・・
    子供は今1歳5ヶ月なので間違いなくお会いするかと思います。
    そのときオリジン弁当がないとか行ってたら、私とおもって間違いなしです。
    (手抜きがばればれ)

    9月はじめに入居しますので521さん、入居者の皆様よろしくお願いします。

  107. 533 525

    連投で済みません。
    >>525です。

    >>529さん
    ありがとうございます。
    解約者が後半に多発する事で入居者への影響は大きいと思います。
    例えば駐車場もその一つですね。
    駐車場は価格によって希望もマチマチですが、キャンセルに対してどう対応するのか?
    最安値の場所がキャンセル待ちになると、既に入庫している人が再抽選で当選して場所をシフトする場合もあります。
    そうなると再抽選で当選した人が入庫していた場所を新たに希望する人も出てくる訳で・・・
    駐車場は毎月の出費なので、意外と重要な部分なんですよね!
    あと、入居を決意して手続きに行ったら管理組合の抽選に当選して、急に解約に移行する人もいるはずです。
    そうなると最終的に役員が決まらなくなってしまう気がします。
    それに抽選を入居手続きと同時に行なうと、完売しない場合も役員不在の確率が高まります。
    抽選は完売を視野に入れてクジを作っていますので!
    いずれにせよ、解約者が後半に多発する事で弊害は多いと思います。

  108. 534 契約済みさん

    >>524
    「・・・不思議でなりません」って相変わらずそればっかりですね。

  109. 535 入居前さん

    入居申込に行ったその場で管理組合の抽選をするのってどうなんだろう?
    入居手続きと同時に管理組合の役員に当選した人の心境って…?
    普通ならしょうがないと思うのだろうけど、この物件だと…
    でもその場で急に入居や役員になるのは嫌とは言えませんよね?
    複雑だなぁ…

  110. 536 入居前さん

    >>533さん
     確かに、入居決意者にとっても影響はありますね。
     駐車場の事なんて、解約検討の方からすれば本当に些細なことですけど、入居決めると
    途端に気になります。
     ところで、手続き会の流れからすると、役員に選出された後に解約するのは、抽選が司法書士
    への依頼手続き後になるので、難しいのでは無いかと思います。(大騒ぎすれば別ですが・・・)
     そういえば、役員選出用のクジの枚数が予想以上に少なく(50は無い)ので、あまりの
    確率の高さにたじろいでしまいました。契約枚数だけクジがあるとすれば、それだけ予定通り
    契約している人が多いのか・・・?それとも確率を高めて早く当てさせようという罠か?と
    勘ぐりました。(私はセーフ)
     
     余計な話でしたね。余裕のある方はゆっくりと11月までに結論を出せばいいと思います。
     そしてもし入居される時は、いいコミュニティーを作りましょう!

  111. 537 入居予定さん

    501、502さんのような方もいるし、初年度は案外まとまりがよいかも知れませんよ。
    かく言う私も全面的に協力する次第です!!

  112. 538 入居前さん

    536です。
    すみません。クジの枚数はあくまで見た目なので、ご勘弁下さい。
    騒がれるのもイヤなので。

  113. 539 入居予定さん

    >>531
    同じような内容を何十回も読んだような・・だから自分はどうされたいのですか。

  114. 540 匿名さん

    様子を見ている人って、何をまっているんですか?
    補償金か何かオイシイ話があるかもって思っているんですか?
    不思議でなりません

  115. 541 入居予定さん

    確かに管理組合役員はつらい、特に解約期限の11月30日の解約者が出揃うまで、だけど私は全面的に協力しますよ。

    皆さんこういう状況は理解してますから、協力していただけるのではないでしょうか。

    まとまらなければ全員にとってマイナスですからね。

  116. 542 530

    >>530です。(525も)

    >>540
    >>様子を見ている人って、何をまっているんですか?
    >>補償金か何かオイシイ話があるかもって思っているんですか?
    >>不思議でなりません

    不思議でしょうか?
    今回、私は解約を選択しましたが非常に苦渋の選択でした。
    入居を決意した人と同じ思いで契約した訳ですから、解約の意志は辛いです。
    正直言って、様子を見ている理由は補償金を含め全ての条件が変更される可能性も考慮しております。
    一生の買い物ですから、入居や解約の意思表示に慎重になるのは当然です。
    その事にどうして不思議になるのか私に言わせれば逆に疑問です?
    解約者を語って契約をしていない人が入居者を煽る場面は度々目撃しております。
    しかし同じ契約者から解約の意志に慎重な事で煽られるとは思っておりませんでした。
    契約者は同じ理想を持って契約を結びました。
    ただ事情の大小で入居や解約という道が分かれただけだと思います。
    解約を決断するまでの気持ちを少しでも理解して頂ければ、意思表示に慎重になる説明なんて要らないと思います。

  117. 543 入居済みさん

    皆様こちらこそ、よろしくお願いいたします。

    すれ違う方々が挨拶をしてくださるすがすがしい雰囲気になっていて、
    小さなお子様がとても多くて子供を通してたくさんコミュニティもできそうです。
    うちの子は入居後すぐに夏休みになってしまいましたが、
    皆様温かく迎え入れて下さったようで、子供もすっかり新しい生活に溶け込んでいます。
    遠方からの引っ越しでしたので子供が適応できるかと心配ばかりしていましたが
    子供たちってすごいなと感心しています。

    管理組合は先日会合がありましたので、何らかお知らせが入居者の皆様にはお手元に届くかもしれません。
    いずれにせよ皆で支えていけたらと思います。

  118. 544 入居済みさん

    530さん
    苦渋の決断、痛みが伝わってきます。
    時間をかけてお気持ちを整理されて、納得のいく形で選択をされてください。

    反論された方は匿名さんでしたし、例のごとく
    契約者ではないと思っていますが、仮に契約者であっても、
    その方も以前の異様な雰囲気から、以前の心ない投稿の何かのイメージとだぶってしまって、
    言わば言い先を間違えた感じだと思います。

    契約者全員が秋までに気持ちを整理して
    それぞれが納得した新しい道がそれぞれに開かれればいいなと思います。
    どの決断もどの人生も等しくとても重たい
    と思いますので、誰も批判はできません。

  119. 545 契約済みさん

    違法コンクリートの使用事実・長期的安全面の不確実性・資産価値の低下
    風評被害の存在・解約を売主が容認・補償や示談金は一切なし
    今後の修繕計画の曖昧さ・ゴーストマンションの可能性
    入居後の売主への要望等、諸問題に対するストレス等(書き込みを引用させてもらいました)

    ↑これだけの事実や不安事項があるのに迷わない方がよほど不思議です。
    何があってもこんな物件住みたいくないという思い切りの良い人(既に解約済みの方もいます)や、
    住まざるをえない理由がある方は別ですがそのような方の方が少ないでしょう。

  120. 546 入居予定さん

    >>540
    ここにも同じこと書いていますよ。

    >No.982 by 契約済みさん 2008/08/03(日) 02:30
    >解約したい方々はさっさと解約してください。
    >何を粘っているんだか意味がわからない。
    >解約の時期により不利になるような事はしないって言ってたでしょ?
    >もう補償金もくれないって言ってるわけだし、粘る必要ないでしょ。

  121. 547 契約済みさん

    >>539
    >>540
    人の気持ちを理解しようという努力を少しされた方が良いと思いますよ。

  122. 548 契約済みさん

    8/3の質疑応答会の閉会後に寄せられた質疑(要望含む)の数は

    (第一工区)3人・3件
    (第二工区)14人・23件

    であり、人数・件数にかなりの差があります。しかも、第一工区の質疑2人のうち一人は
    「解約の意思表示してからどのくらい住むことが可能か」という質問であり、
    解約の意思が現れています。
    2時間の質疑応答があったにもかかわらずこれだけの数の人がまだ売主の対応に
    疑問や不満をもっているということです。
    第二工区の方が圧倒的に人数と件数が多いことから、疑問・不満が多く、
    おそらく解約に気持ちが傾いている方が多いのだろうと思いました。

  123. 549 契約済みさん

    解約です。

    偽装コンクリートマンションを購入する理由がない。

    悩む必要すらない。

    手間隙が大変だった、物件への思い入れ・・・・

    そんなもん一時的な感情でしかない。

    偽装コンクリートマンションだと、もしも契約前に知っていたなら、契約どころか検討すらしていない。

    だから解約です。

    悩まれているかたは冷静に。

  124. 551 契約済みさん

    偽装コンクリートが使用されているマンションなので偽装コンクリートマンション。

    なんの問題もないですね。

  125. 552 契約済みさん

    >>550
    今回の件は、六会コンクリートがJIS規格と偽ったコンクリートですが…
    「偽装」の表現のどこが作為的なのでしょうか?
    偽装事件だから騒がれているんですよ!

    「偽装」生コンで社長謝罪
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080710/crm0807101314016-n1.htm
    生コン偽装で訴訟も辞さず/藤沢市長が見解
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807677/

  126. 553 契約済みさん

    >>550
    また意味不明なコメントが…
    溶融スラグが使用された場所は公表されているから…偽装ではない??
    今更、何を言ってるのでしょうか??

  127. 555 契約済みさん

    この板の住人の書き込みは意味不明なものが多く、日に日に病んで行くような気がする。。。
    精神的なストレスはお気の毒だと感じますが、きちんとした書き込みをお願いします。
    特に解約者への反論のレスに意味不明で痛々しいものが目立ちます。。。

  128. 556 匿名さん

    >>549

    いつからここは解約宣言スレになったの?

    別にスレ立てて大いにやったらどうですか?

  129. 557 契約済みさん

    >>556
    ここは契約者のスレです。契約者を追い出すのはやめましょう。
    見るのが嫌なら自分が出て行きましょう。

  130. 558 契約済みさん

    >>555
    「・・・痛々しいものが目立ちます。」って具体的にどこでしょうか?

  131. 559 契約済みさん

    >>550
    少し前のレスくらいチェックしたらどうですか?
    同じ内容を何度も書き込むのは、作為的なものに感じます。

    No.58 by 入居済みの友人 2008/08/04(月) 15:24

    偽装コンクリート物件と書かれているのをよく見かけます。
    偽装という意味分かっていますか。
    悪い箇所を隠して完璧なコンクリートとして騙して売ることを意味するのですよ。
    積水さんは全部明らかにして売るとのことですので偽装ではありません。

    No.59 by 契約済みさん 2008/08/04(月) 16:26

    JIS規格外のものを、JIS規格内のものと騙して六会コンクリートが売っていた。
    その偽装コンクリートを使用した物件。つまり偽装コンクリート物件で間違ってはいません。
    積水が騙したとは書いていませんよ。責任があると書いているだけです。

  132. 560 契約済みさん

    過去レスをよく読めば分かりますが
    549が毎日何度も同じように刺激し、
    過度に反応されて板が壊れる構造の繰り返しです。

    マイナス要素を何度も並べ立て、理解できない、不思議だ、選ぶはずがない
    という言い方で分かりやすくワンパターンですから
    どうか気をつけて、板を守りましょう。

    盛り上がるから面白いのか、同業他社なのか、単に底意地の悪い方なのか
    動機は分かりませんが、毎日毎日、、悲しいです。

  133. 561 入居済みさん

    この休みを利用して家具等買いに行きたかったのですが、やはり控えてしまいどうも消化不良です。妻はここぞとばかりに小物を買いあさり、楽しそうにしてくれているので救われますが。

    入居済みの方はインテリア関係はどちらで購入されてます?横浜に住むのは初めてなのでどなたか教えて下さい。

  134. 562 入居済みさん

    >>561さん
    私は桜木町のワールドポーターズをメインに調達しましたよ。
    あそこはmoda en casa, OKAY, Francfrancなどが1つにまとまっていますので便利です。
    あとは新横浜のニトリとかIKEA、仲町台のFieraなんかもいいですね。
    日用品は国道1号沿いの島忠とかでいいんじゃないでしょうか。

  135. 563 契約済みさん

    >>561
    高価なものは横浜のデパート、あとは大塚家具などです。
    安価なものは、ニトリやIKEAがお勧めです。子供のベッドや本棚など・・・。
    島忠にも家具・小物・収納用具はありますよ。
    あと、新横浜のカリモクのショールームに行くと沢山あります。価格も色々です。
    注文は別ですがショールームで聞けばどこで注文できるか教えてもらえます。
    個人的にはここを一番利用しています。
    インテリアの小物は海外の個性的なものを求める場合は元町のインテリアショップもあります。

  136. 564 入居済みさん

    我が家は推移を見守っています。最終的な補修内容、解約者数などを確認してから決めよ
    うと思っています。「早くても遅くても解約条件は平等なんだから早く解約すれば」と書き
    こまれている方がいらっしゃいますが、「解約予定」とされながらも、結構迷われている方
    もいらっしゃるのではないでしょうか。

     この問題が出てから他のマンションも探しはじめましたが、なかなか予算と条件にあうマ
    ンションがありません。特に駅から歩けて緑が多いマンションとなると・・・。もし似たよ
    うな物件をお知りの方は、是非教えていただきたいです。

     また、マンションの値崩れが今秋に始まるとも言われていますし、金利も九月は下がる
    のではとも言われております。11月末の段階でさらに金利も下がり、マンションの値段
    も下がって他に良い物件が見つかっていれば、すんなり解約に傾くのかもしれません。総
    合的に判断するために、11月末まで時間があるのはよかったかと思います。数カ月住む
    ことでマンション全体や部屋についての良いところ、悪いところ、気にくわないところも
    見えてくると思いますしね。

     引っ越して一カ月の今の感想は「偽装コンクリの使用以外問題なく、かなり良いマンシ
    ョン。ただし、自分の棟には偽装コンクリがはいっていないが、E棟とグランドエントラン
    スへの使用は資産価値などの面で非常に心配。きちんとした補修や将来への保証がされなけ
    れば引っ越しもやむなし」というところです。

     また、解約を決めた方の書きこみと入居を決めた方との書きこみとがかなり対立?してい
    るようにいわれていますが、本来はそこまで角突き合わせることではないのではないのでし
    ょうか。一時は同じマンションを選んだ人同士です。解約を決めた人もよろこんで解約する
    わけがなく、皆さん、悔しい思いで解約されたことと思います。入居を決めた人も色々な事
    情があり、解約したくても入居しか選択肢がなかったかたもいらっしゃるでしょう。むしろ
    解約できた方のほうが選択肢があっただけ良かったのかもしれません。入居する方は偽装コ
    ンクリに目をつぶって入居した訳ではないと思います。皆さん問題を受け止めて、その上で
    将来、良いマンションになるように努力すると心に決められていることと思います。だから、
    私はたとえ11月末で解約を決めても、継続して入居する方々には敬意を表し、良いマンシ
    ョンになるよう願ってこのマンションを去ります。

     売り主などへのうらみは当然あるでしょう。私もこの掲示板でお別れの言葉と共に愚痴をこ
    ぼすかもしれません。しかし、だからといって他の契約者、入居者の方に対し「早く解約する
    べきだ」「どうして入居できるのか不思議」などの言葉を投げかけるのはどうなのでしょうか
    。そのような書きこみを見るたびに、心が痛みます。

    長文、失礼致しました。

  137. 565 契約済みさん

    >>560
    >>549は解約に至る経緯を淡々と語っているのに対し、

    >>540
    >補償金か何かオイシイ話があるかもって思っているんですか?

    >>550
    >悪意の第三者
    >作為的
    という言葉は、明らかに煽っているように思えます。

  138. 566 契約済みさん

    早くても遅くても解約条件は平等なら、特別な理由が無い限り遅く返事をした方が良いのは当然です。
    状況の変化や気持ちの変化が絶対に無いとは限りませんから。
    0.1%も変化の可能性が無い方は既に解約している方でしょう。
    ですから様子を見ている人に「早く解約するべきだ」というのは解約希望者の都合を無視した発言でしかありません。

    それに比べて「どうして入居できるのか不思議」というのは解約する人にしてみたらこれも当然
    出て来る疑問であります。色々な考えの人がいるのは承知の上で不思議に思うのです。
    入居せざるをえない方や再度の引っ越しが面倒な方は別とするとたいてい但し書きをしています。
    これは入居を批判しているのではなく、素朴な疑問だと思います。

  139. 567 契約済みさん

    >>561さん
    横浜ベイクォーターのACTUSもなかなかよい品揃えです。
    積水とACTUSはコラボ?しているためか、契約者には割引券ありますよね。(今回の問題で家具選びを延期していたので、有効期限大丈夫か心配ですが。。。確認してから使ってください)

  140. 568 住民さんA

    NO.561さん
    新横浜駅の近くにカリモク家具があります。駐車場もあります。
    ビル全体が家具売り場ですので楽しいですよ。
    気に入ったのがあれば、写真と型番をもらって家の近くの家具屋で注文します。
    東戸塚では国道1号線に島忠家具センターがあります。言えば1〜2割引きしてくれます。
    買ったら終わりですので、じっくりと楽しんで下さい。

  141. 569 入居前さん

    溶融スラグコンクリートに関しては、売主は永久的に補修を負担してくれる約束ですよね。
    では、将来補修も追いつかず、建て替えが必要、なんて事態になったら
    どうなるのでしょう?

  142. 570 契約済みさん

    >>558
    >>「…痛々しいものが目立ちます。」って具体的にどこでしょうか?

    具体的には…

    >>556
    >>いつからここは解約宣言スレになったの?
    >>別にスレ立てて大いにやったらどうですか?
    別にスレを立てる意味がどこにあるのだろうか?
    同じ契約者なのに解約者の書き込みだけを排除して解決に至るとの結論は痛い。

    >>550
    >>偽装コンクリートマンションと書いていますが、
    >>偽装という言葉の意味を辞書でも引いたらどうですか。
    >>溶融スラグが使用された場所は公表されています。
    >>公表された内容が虚偽であったら、そこで偽装マンションになります。
    今回の事件の意味が全く分かっていないと思われる。
    必死に反論しているが論点がずれている。

    >>540
    >>様子を見ている人って、何をまっているんですか?
    >>補償金か何かオイシイ話があるかもって思っているんですか?
    >>不思議でなりません
    解約の意思表示に慎重になるのは当然な事。
    すぐに補償金に結びつける必要はないし、何を不思議に思うのか疑問。

    >>503
    >>入居済みの方はチョー快適な東戸塚の休日を満喫していて
    >>書き込みする暇がないようなので…
    こんな白々しいコメントが掲示板を煽る結果になっているとのレスがある。

    >>509
    >>偽装コンクリートだとか資産価値がさがるとか管理組合が不安だとか言ってる投稿は、
    >>契約者ではないと思います。
    >>一戸買った人が他の棟だとかエントランスが心配だとかがたがた騒ぐことじゃまいでしょう。
    >>解約だ偽装コンクリートだとか騒いでいる人がいるとすれば、被害妄想
    >>何でも反対何でも金カネの人でしょうし、
    >>入居した後に自殺でもされたらそれこそ大きな風評被害を被ります。
    >>契約済みの人の中に、このような人がもし居るとすれば
    >>解約してくれれば管理組合もさわやかな人達だけの快適な組合になるでしょう。
    >>マンション住人の平和のためにも是非解約をするようお願いいたします。
    非常に偏った意見。
    説明の余地は無いと感じる。

    >>121
    >>契約済さんで投稿の方入居、解約ご意見結構ですが引渡し手続の未、完、表現いただけませんか。
    >>入居済で大きくものが言えない、手続未了で自由にものが言えるかも。差し支えありますか。
    >>レスと現場説明会の違いを記入された方と反対がありましたが
    >>全くと言うほど前者に近い感触で極々レスと被った解約やむなし(する)の方?
    >>の同内容発言が多かったのが感想。(午前の部)
    >>5割位の世帯が出席されていたようにも見えましたが欠席された方は問題ありも居住派?
    >>が多いのかななどと勝手な推測をしました。
    >>79.89.91さん参考にしますが94のいう後段でもよろしいのでは。人それぞれ。
    意味不明で日本語もおかしい。

    等…
    ここは契約者のスレであり、入居や解約についての議論があってもおかしくない。
    それに対して日本語が崩れていたり、理にかなっていない書き込みが多すぎる。

  143. 571 契約済みさん

    >>569
    現段階では、永久に補償すると言っているのはポップアウトについてのみです。
    今後、国土交通省の見解でポップアウト以外にも不具合が出ることが発表されれば
    追加で補償される可能性はあると思いますが・・・。
    強度に問題がないそうなので、当面の間は通常のコンクリートと変わりないでしょうが、
    10年20年先はまだわかりません。
    問題のコンクリートが原因でもしコンクリート自体の寿命や鉄筋の寿命が短くなっても
    今の段階では売主は責任をとらないという方針です。
    瑕疵担保期間は20年に延長しましたが、20年以降はノータッチなので
    建て替えが必要でもしそれが20年以降になれば当然修繕積立金に影響してくると思います。

  144. 572 契約済みさん

    修繕といっても可視化した部分のみしか手をつけられないと思う。
    瑕疵担保期間中は、そんな感じで可視化した部分を事後工事という形式で行なっていくしか方法は無いと感じる。
    そして瑕疵担保期間後はどうしようもない…

  145. 573 契約済みさん

    入居済みを名乗って解約意見を批判するなら、
    入居するメリットを具体的に示すとか、
    まともな意見を書いてもらえませんかね?

  146. 574 契約済みさん

    >>570
    やはり509は削除されましたね。当然ですが・・・。
    121は、意味不明ですね。

    解約派が解約するにあたっての疑問や経緯を語っているのに対し、
    入居派は解約者のレスを批判することに終始している。
    このスレを荒らしているのは主に入居派です。解約派のせいにしないでいただきたい。
    解約派をカネカネと罵っている方もいますが、勘違いしていませんか?
    解約しても金銭的に何も得は無いのですよ。納めた手付金が戻ってくるだけですから。

    【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】

  147. 575 契約済みさん

    561さん

    東戸塚在住の入居前です。

    JR横浜線鴨居駅のそばにららぽーとがあります。ここにACTUSとインザルームがあります。
    車ならば環状2号線経由で30分くらいです。平日は駐車場無料ですが、この前行ったときに
    お盆期間は有料と書いてあったような・・・

    563さんが紹介してくれたIKEAもその近くで、同じ道路沿いにあります。IKEAから新横浜は
    近いので、そこからニトリ等にも行けますね。

    あとは本牧のホームズ、みなとみらいの大塚家具あたりでしょうか?

  148. 576 契約済みさん

    >>560さん
    私は久々にここを見ましたが、そうだったのですね(しかも毎日?)・・・
    どうりでなんだか、内容がずっと繰り返しのような状態になってますものね。
    気を落ち着けて読んでいても、腹の立つ横槍ありますね(継続にせよ解約にせよ)。
    自分は決めかねている為、疲れるから見るのやめようと思っても、皆さんの反応が
    気になって、ついつい覗いてしまう・・。
    荒らし系レスに反応せずここに普通のコメントを書いている入居済みさん達(参加数は
    少なそうですが)の心の強さにいつも感心しています。

  149. 578 入居済みさん

    うちは入居済みですが解約予定(決定ですが期限まで引っ張りますが)です。

    一時的にはざっと見た感じ100万円程度の赤字となりそうですが、ここに数ヶ月利息のみで住みながら次を探し、出て行く時には満額戻ってくる訳ですから、数年住んだ後に資産価値が(仮に)下がった後出て行くよりはずっとマシだと解釈しました。なので今提示されているもの以上を売主に求めるつもりはありませんし、むしろ「大手でよかった」と思っていますよ。そうでなかったら満額返却はおろか、解約さえ受け付けられないかも知れませんからね。まあ、こう冷静に考えられる様になるまで1ヶ月近くかかりましたが。

    もし私たち夫婦がもっと歳を重ねていて、ここを終の住処と考えて入居したのなら出て行かなかったと思います。

  150. 579 Ⅱ工区契約中

    解約の方向に傾きつつも、結論がでない契約者です。
    家具のお話がありましたが、IKEAいいですよ!安いですし、面白いものもたくさんあります。
    うちも今頃はIKEAで子供部屋の家具を買っている予定でした・・・(涙)。
    ただIKEAは全部自分で組み立てなければいけないので、時間と手間はかかります。
    説明図があるので問題ないですけどね。2人でやればすぐです。

  151. 580 購入検討中さん

    >>548

    8/3の質疑応答会の閉会後に寄せられた質疑(要望含む)の数は

    (第一工区)3人・3件
    (第二工区)14人・23件

    これは違いますね。
    私は3日の午前中の説明会に参加しました。(第一工区)
    閉会後も残っていましたが、ざっと15名ほど売主に対し何らかの意見を言ってました。
    うちも意見を言おうと思って残ってたのですが、空いている人がいなく並んだくらいですから。

    売主にとって不利益な意見は議事録に載せなかったのでは?
    録音もされてませんからね。

    ちなみにうちは次回の説明会の開催予定日時と今回の意見に対しいつ回答が得られるのか、
    リスクを考えないで意見するのはどういうことか?(売主は空き部屋を売り切ると言ってるけど、売れなかった場合をなぜ考えないのか、リスクをなぜ考えない?ってことです)ということを伝えました。

  152. 581 契約済みさん

    冷静な今、過去をよく読み返してみました。
    確かに真の解約者、真の入居者の間に、対立なんて、もともと存在しなかった気がします。

    昔は渦に飲み込まれてしまうのも仕方ないほど
    情報と意見と善意悪意と錯綜していましたが、落ち着いて入居者も戻ってきた今、見返すと
    最近は突然、悪いのは入居者の連中だ!とか、突然入居するなど理解できないとか言う投稿の一部は、今の流れから明らかに分かりやすく浮いていて、
    以前これに惑わされて乱入してしまったこともあることを恥じるばかりです。

    皆さん気にせず、マイペースで投稿を続けましょう

  153. 582 契約済みさん

    >>580
    午後の部に出席した者です。議事録に載せていないのであれば問題ですね。

    >>581
    >悪いのは入居者の連中だ!とか、

    こんなことは書いてなかったと思いますが、このように解約者の書き込みを悪く解釈
    する人の書き込みが掲示板が荒れる原因になっているのだと思うのですが・・・。

  154. 584 I棟入居済み

    私は住み続ける事をほぼ決めました。
    (最初に言っておくと、私は売主ではありません)

    理由は下記の6点です。
    ①売主が信頼できると判断した事
    ②今の間取りや共用施設が気に入っている事
    ③価格と物件の条件のバランスが良く、お買い得である事
    ④管理費/修繕積立金への影響が無い方向である事
    ⑤コンクリートの問題は必ず是正される事
    ⑥売主の資産価値向上施策に期待している事

    以下がこれらの説明ですが、気が向いた人は読んで下さい。

    ①売主が信頼できると判断した事
    解約の選択肢を用意してくれた売主の対応から、売主を信頼できると思いました。
    いろいろ不満があがっている様ですが、売買契約や関係法令から考えると補修工事さえすれば
    売主は最低限の義務は果たせて、解約に応じる義務はありません。
    それを売買代金全額返還だけでなく、全部では無いが諸費用も負担して解約に応じるという
    売主の方針は、素晴らしいと思いました。
    なので、この売主なら信じて住み続けてもいいと思いました。
    手付け2倍返しや2割の違約金、損害賠償や慰謝料など、を求めている人もいるかもしれませんが、
    裁判でそれを勝ち取るのはかなり困難です。
    なぜなら売主は法的義務以上の条件を提示しているからです。

    ②今の間取りや共用施設が気に入っている事
    実際にしばらく住んでみて、間取りも気に入っているし、キッズルーム、公園、ゲストルーム、
    バーベキューサイトなども気に入っていて、他に同様の物件はなかなかありません。

    ③価格と物件の条件のバランスが良く、お買い得である事
    価格と、立地/広さ/共用施設などの条件のバランスを考えると、お買い得だと思ってます。
    みなさんも、同じ価格で同じ広さ、同程度の立地条件の物件を探しているとは思いますが、
    なかなか見つからないと思います。

    ④管理費/修繕積立金への影響が無い方向である事
    説明会では、空き住戸の管理費/修繕積立金はもちろん、それ以外にも六会問題の影響で、
    買主の管理費/修繕積立金の負担が増える事は無い様にすべきと考えていると説明がありました。
    細かい条件については売主で検討中との事ですが、予定していた出費が大幅に増える事は無い
    と思ってます。

    ⑤コンクリートの問題は必ず是正される事
    コンクリートの問題箇所については、瑕疵に該当し、売買契約でも、法律でも、絶対に是正
    しなければいけない事ですので、入居済みの解約にすら応じる売主が、不適切な対応をする事
    は無いと信じます。
    もし是正が不完全な場合は、完全な是正を求めて裁判を起こしたら、勝てますので、
    これについては心配しなくていいと思ってます。

    ⑥売主の資産価値向上施策に期待している事
    売主は、グランドメゾン東戸塚の魅力を向上する施策を検討中との事で、何らかのメリット
    が提示されるはずです。
    おそらくその施策をお金に換算したとしても、1人分は大きな金額にはならないかもしれませんが、
    でも何も無いよりは、はるかにメリットがあるはずだと期待してます。

  155. 585 契約済みさん

    >>570に挙ってる方々や>>581さんのような書き込みに比べて
    解約予定の>>578さんや入居継続予定の>>584さんの書き込みは非常に気持ちのよいものですね。
    どちらも立場は違いますが、それぞれ考えて決断をされたのだと思います。

  156. 586 契約済みさん

    >>584さん

    ①〜⑥まで仰りたいことは解るんですが、
    希望的観測が強すぎる感じも・・・
    やはりかなり楽観視する気持ちに到達しないと入居は難しいのかもしれませんね。

    なるほどそうだなと納得できる入居理由を語ってくださる方がいなくて残念です。
    家具のこととか周辺のこととか楽しそうに語らっている入居の方々は
    もう吹っ切れたのでしょうか?

    解約予定(希望)者の懸念している内容についてどう思われますか?

  157. 587 I棟入居済み

    >> 586さん
    584です。
    希望的観測とはどれの事でしょうか?④⑤⑥でしょうかね?

    ④⑥については、一応、売主に質問状や提案事項を提出し、前向きに検討する旨の回答文書を
    受け取ったりして、個人で交渉を進めてますが、その対応の感触で判断してます。
    これらは、私にとっては希望的観測では無いと思ってます。

    ⑤については、まず他物件と比べてグランドメゾン東戸塚は問題のコンクリの使用状況が
    それほど深刻では無い事から、確かに楽観視しているかもしれません。
    他の物件の掲示板を見ると、住んでいる部屋の中の壁で多数ポップアウトが起きている物件も
    ある様ですが、私はまだ実害を受けてませんので・・・
    これについては、国交省の方針によるとの事で、9月末(?)に対処方針が提示されるまで悩んでも
    分からない部分が多いので、その時点でまた判断するしか無いです。
    国交省に電話で確認しても、教えてもらえたのは、無条件で溶融スラグ入りコンクリを認める事
    はありえず、当然補修・点検などの条件付きの認定になるはずで、認定も事業者や管理組合など
    の当事者と物件毎に相談した上で決める方向との事で、一方的に全物件を認定する訳では無い
    らしいという事くらいでしたし・・・

    あと
    >解約予定(希望)者の懸念している内容についてどう思われますか?
    については、具体的に何の事を示しているかを教えて頂けるとありがたいです。
    今までいろんな書き込みがありすぎて、どれについて見解を述べたらいいのかが難しいです・・・

  158. 588 I棟入居済み

    584(=587)です。
    ごめんなさい、ちょっと訂正。
    国交省の方針発表が9月末の様に読み取れる文章を書いてしまいましたが、
    国交省の方針発表は8月末目処で進めているそうです。
    9月末は売主の方針発表ですね。

  159. 589 入居前さん

    >>584さん
    なるほど。
    判断は人それぞれ…よく分かりました。
    ちなみに私は解約予定です。
    私の解約理由も示しておきます。

    ①偽装コンクリート事件という事実
    まさか自分が購入したマンションがこのような事件に巻き込まれるとは思いませんでした。
    一生の買い物と言われるマンションの購入だけに、事件の事実については本当に驚きました。
    今でも自分はこんな事件とは無関係でいたい…と思っております。

    ②風評被害の存在と資産価値の低下
    事件についてはニュースでも取り上げられました。
    このような風評が存在する事自体にデメリットを感じてしまいます。
    やはり安らぎを求める生活の場として、風評被害には敏感になってしまいます。
    そして高い買い物ですから、やはりデメリットや資産価値には敏感になってしまいます。

    ③長期的安全性の疑問
    事件に対して安全性がきちんと保障されていれば、割り切る事もできると思います。
    しかし長期的に見ると、どうしても安全性の不安は拭えません。
    表面的なポップアウト現象だけでなく、建物自体が倒壊する可能性も孕んでいると感じます。
    売主は長期的な安全性が予測不可能との判断ですが、予測不可能だからこそ全面改築などの事前対策が必要だと思っております。

    ④売主への不信感
    説明会での言動や説明内容、売主有利な条件の一方的な提示には皆さん不満があると思います。
    マンション全体に影響する問題にも関わらず、解約に関しては棟によって対応を分ける姿勢。
    そもそも売主が解約やむなしと結論を出したのに売主買主の双方合意という条件に不信感を覚えます。
    補償や示談金も一切出さずに定価での完売計画も無謀だと感じます。
    そして修繕方法や計画が曖昧にも関わらず、修繕を約束するという行為が不可解です。
    方法や計画が具体的になっていないのに、どうしてはっきりと修繕の約束が出来るのでしょうか?
    また管理修繕費は売主が負担するといっても、管理組合の議決権は放棄していません。
    終始一貫して売主有利の条件提示に憤りを感じます。

    ⑤ゴーストマンションの可能性
    まず売主が断言している定価での販売では完売は見込めないと思います。
    それに加えて期限直前には解約組が多かれ少なかれ発生すると感じます。
    ゴーストマンションになってしまっては、管理組合の議決すら定数に満たなくなってしまいます。
    空部屋の議決権は売主が獲得する事になるので、売主への交渉も満足にできなくなります。
    なによりもゴーストマンションに居住するのは寂しすぎます。
    訳アリ物件でゴーストマンションでは悲しいですから…

    ⑥今後の諸問題に対するストレス等
    入居を決意したらそれで終わりではありません。
    これからも売主との交渉や管理組合での交流といったストレスは発生します。
    なによりも自分自身の中で、いち早く今回のストレスを解決したいと強く感じております。
    何の為にマンションを購入するのか?
    この問題を解決させる為にマンションを購入するのではありません。
    安らぎのある生活を送る為にマンションを購入したいのです。

    よって解約の意向でおります。
    そして、あくまでもこれは私個人の意見。
    この掲示板での解約者の意見も大いに影響を受けております。
    当然、逆に解約者だけでなく入居者の意見も参考のうえに判断しました。
    できれば私も解約よりも入居を強く思う要素が欲しいとも思っております。
    入居者の心強い意見がたくさん聞ければ幸いです。

  160. 590 契約済みさん

    >>584
    >売主は法的義務以上の条件を提示している

    これはどうなんでしょう?
    解約者にとっては法的義務以上の条件とは思えないのですが。
    裁判を起こしたらどうなるかわかりません。
    ただし、裁判で勝っても大金を勝ち取れるわけではないので
    時間とお金と労力をかけてそこまでする人はいないとは思いますが。

  161. 591 契約済みさん

    >>586さん
     なるほどそうだなと納得できる解約理由を語ってくださる方がいなくて残念です。
     家具のこととか周辺のこととか楽しそうに語らっている入居の方々は
     もう吹っ切れたのでしょうか?

    こういう言い方も入居者にとっては煽られているように感じるものです。お互い様なんでしょうかねぇ。。。。

  162. 592 入居予定さん

    >> No.584 by I棟入居済みさん
    情報発信ありがとうございます。
    私も入居予定ですが、入居されている方の発言で大変心強いです。

    >> 586さんのいいたいのは、資産価値減少の点じゃないでしょうか。
    やはり、資産価値減少の点を重要視する方々は、それだけで十分解約の理由になるかと思います。
    私は資産価値の点は、比較すると楽観的なので、入居志向なのかと。

    E棟の扱いについてはこれから解約か入居かを決める人にとっては非常に重要かと思います。
    積水・長谷工さん説得力のある対策をお願いします。

  163. 593 契約済みさん

    >>589
    ③の
      表面的なポップアウト現象だけでなく、建物自体が倒壊する可能性も孕んでいると感じます

    とありますが、住居建物に使われていたのは販売中止のE棟だけでしたが。
    他の方に誤解があるといけませんので、ここだけ指摘しておきます。

  164. 594 契約済みさん

    >>587さん
    589さんも言っていますが、補修工事の方法はどんなものでしょう?
    一言で補修と言ってもその方法は様々では?
    ポップアウトで長期的にどんな影響が出るのか分からないのですよ?
    それなのに補修を約束できるのっておかしいと思いません?
    表面の剥がれた部分だけ塗りなおして補修ですか?
    ある日突然、床が抜けてからでは遅いと思いませんか?
    積水が補修しますって言ったからといっても、その具体的内容は全然明らかにしてくれていません。
    しかも前回の説明会では管理組合と調整しながらと弱腰になっていました。
    管理組合で議決が揃わないとどうなるのでしょう?
    不安になりませんか?

  165. 595 I棟入居済み

    >> 590さん
    584です。

    > 裁判を起こしたらどうなるかわかりません。
    これについては、『勝てる』という弁護士がいれば裁判を起こしてもいいと思うのですが、
    私が弁護士に相談したところ、裁判で補修工事以外のものを勝ち取るのは難しいと言われました。
    一応、2名の弁護士に相談しましたが、両方とも同じ見解でした。

    それに、590さんの言うとおり、『慰謝料』なんてものを求めて裁判をやったとしても
    金額はタカがしれてます。
    勝つ確率が極めて低く、勝っても弁護士費用などの諸費用や、労力を考えたら何も
    メリットが無い裁判なんて、やってもしょうがないですよね・・・

  166. 596 入居済みさん

    >>593
    居住部分か共用部分かは単に法的な判断基準の問題ですよね?
    入居して生活していくからには、たとえ共用部分での使用でも建物の危険性に不安を感じるのは当然だと思います。
    誰だって居住部分ではE棟だけで、他は共用部分だから心配ないとは思わないはずです。

  167. 597 契約済みさん

    そうなんですよね。。。
    偽装コンクリの使用が居住部分か共用部分かは単に法的な判断基準の問題…
    入居して生活するからには、偽装コンクリの使用の事実自体が問題なのです。
    >>住居建物に使われていたのは販売中止のE棟だけでしたが…
    そうゆう問題では無いのです…

  168. 598 I棟入居済み

    >> 592さん
    資産価値減少ですね。
    確かにこれは心配です。
    でも、私の住んでるI棟は建築基準法違反では無いので、それがそんなに大きく資産価値を
    下げる要因とは考えてません。
    E棟6Fとエントランス棟2Fが建築基準法違反の過去があるとは言え、是正工事をした後、
    物理的には問題が無い状態になるはずです。
    あとは、法違反や偽装の過去がどれだけ嫌か?という事ですよね。
    これについては、嫌な人は3割引でも嫌ですし、気にしない人は全く気にしません。
    私はグラメに入居する際、マンションを売却しましたが、中古の売却はたった一人だけ買って
    くれる人を探せばいいので、万が一グラメを売却する事になったら、気にしない人を探して
    売るしか無いかなと思ってます。
    今の時点で2割や3割下がったとかの書き込みがあった様な気がしますが、いくらなんでも
    それは無いと思います。
    姉歯事件の様に、耐震上の大きな懸念があるなら話は別ですが、嫌だという気持ちの問題
    だけですから・・・
    私は、六会問題があった事を考慮しても、グラメの価格は高いとは思ってませんので・・・
    だいたい、グラメの価格は半分は土地代で半分が建物代ですよね。
    しかも、その建物代のウチ、共用施設分などを考慮したら、3割下がったら専有部分がほぼタダ
    とかいう意味になってしまいます。

  169. 599 契約済みさん

    優しくなだめるように、さとすように・・

  170. 600 契約済みさん

    >>598
    ですから補修工事の内容はどんなものなのでしょうか?
    補修工事で完全に問題が無い状態になるのでしょうか?
    E棟6Fとエントランス棟2Fが建築基準法違反というのは法的な問題であって、入居者はマンションの安全性や資産価値を全体的な目で見ているのではないでしょうか?

  171. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸