東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart25

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:15:03
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/282926/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-11-22 22:45:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart25

  1. 70 匿名さん

    麻布十番駅
    http://binged.it/PCoCG8

    港区南麻布4丁目
    http://binged.it/QAyuoJ

  2. 71 匿名さん
  3. 72 匿名さん

    スレタイから期待するものがあるんだけど、いつまでこんな流れが続くのかとあきれる。
    Part25にもなったんだから、もう少し健全で前向きな意見交流の場にできないのかなぁ。

    特定地域の宣伝や個人的な想いをあたかも世間の常識がごとく言い放って上だ下だというのは勘弁してほしい。
    ひたすらリンクや時点もあいまいな他ソースの記事を貼るのも勘弁してほしい。
    母集団・対象があいまいな星の数ほどある各種ランキングを転載したって無意味。

    このスレじゃ駄目だと思って新スレを立てたところで、勝手に雑談版にもっていかれるんだから。
    いい加減にしないと本当に多くの人たちから見限られてしまうよ。

  4. 73 匿名さん
  5. 74 匿名さん

    >72
    そんな受動的な姿勢では、このスレに限らず、仕事などでも評価されませんよ。
    自分が取得したい情報があるのであれば、積極的に質問などをして獲得しようとしないと駄目です。

  6. 75 匿名さん

    アンケートとかを気にするのは自分に自信が無い表れでしょ。
    大人なら自分で勝手に決めりゃ良い事だよ。

    自信が無い人は業者の良いカモだよ。

  7. 76 匿名さん

    A-千代田港渋谷
    B-文京目黒世田谷杉並
    C-大田中野新宿中央豊島台東練馬品川
    D-北板橋江戸川江東葛飾荒川墨田
    E-足立

  8. 77 匿名さん

    高値づかみした人の精神安定剤として
    ちゃんとお役に立ってますよ。

  9. 78 匿名さん

    このスレ(板?)に特徴的なのは、他人に駄目出しする人がとても多い。
    皆さん相当お偉いようで・・・・。(苦笑)

  10. 79 匿名さん

    >78
    勝手に好きな事言ってるだけですから。

  11. 80 匿名さん

    >76
    千代田区は戸建てがほぼ絶滅しマンションだけで、住居専用地域がなくほぼ全域がビルマンションのコンクリート街で
    新築マンション平均価格は6031万円に過ぎず
    大気汚染ランキングは全国一位なのに
    なんでAなんだ?

  12. 81 匿名さん

    S-千代田江東
    A-港渋谷
    B-文京目黒世田谷杉並
    C-大田中野新宿中央豊島台東練馬品川
    D-北板橋江戸川江東葛飾荒川墨田
    E-足立

  13. 82 匿名さん

    >64

    豊洲公園   http://goo.gl/MVi2z
    有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
    自然教育園  http://goo.gl/2xQJD
    代々木公園  http://goo.gl/zUHf0
    西郷山公園  http://goo.gl/96bI2


    天下の井の頭公園があがっていない…。


    >65

    これ、他地域のバージョン、どなたか作って頂けませんかね?
    ただ、あらかじめどこの学校にも便利な場所を選ぶのではなく、
    具体的に決定した子供学校にあわせて引っ越しするのではないかな?
    という気もする。
    あざみ野は、慶應初等部の開校で土地が上がっているそうですよ…。
    (親の執念は凄まじい…)


  14. 83 匿名さん

    A-千代田港新宿
    B-中央文京渋谷豊島台東
    C-目黒杉並世田谷大田中野北練馬品川
    D-板橋江戸川江東葛飾荒川墨田
    E-足立

  15. 84 匿名さん

    >82
    ここ23区板ですから。

  16. 85 匿名さん

    住宅地の平均地価が超安い練馬区が何だって?

  17. 86 匿名さん

    練馬には牧場がある。

  18. 87 匿名さん

    意外にも荒川区は地価が高い。

  19. 88 主婦さん

    練馬には大根もある。

  20. 89 匿名さん

    >88
    練馬にはキャベツ畑が多いが、大根は絶滅状態。
    練馬大根保存会という団体がコツコツ作ってる程度。

  21. 90 匿名さん

    高層化によるヒートアイランド現象を起こして、都内で頻繁に豪雨になる一方、関東内陸部に雨が降らず、農作物や樹木が育たなかったり、水源地の水不足が深刻な問題になっている。

  22. 91 匿名さん

    魅力ない街になったな、東京。
    パツンパツンでカッコ悪い街になった。

  23. 92 匿名さん

    世の中の序列

    世田谷の戸建て
    都心のマンション
    世田谷のマンション
    豊洲のマンション

  24. 93 匿名さん

    都心の地価が高いのは
    容積率が緩いから
    同じ土地でも
    都心のようにビルやマンションを建てられる土地と
    外周区のように戸建てしか建てられない土地では
    都心が高いのは当たり前

  25. 94 匿名さん

    首都直下地震の危険性が高まっているからね。

    避難しなくて良い場所に住むことが重要だと思う人も多いかも?

    1. 首都直下地震の危険性が高まっているからね...
  26. 96 匿名さん

    >93
    それって要するに外周区の土地は利用価値が低いっていうことですよね。

  27. 97 匿名さん

    >96
    第一種低層住居専用地域は最も規制が厳しいが
    最も良好な住環境の地域
    住むなら一種低層
    住みたい街ランキングで城南城西が上位を占めているのもそれを証明してる

  28. 98 匿名さん

    自由が丘と青山表参道を比較しても
    商業エリアの知名度や来訪率では青山表参道が少し上だろう
    だが住みたい街ランキングで自由が丘が上なのは、一種低層エリアだから

  29. 99 匿名さん

    3Aには手が届かない人達が、仕方なく城南城西に下ってきているのが実情でしょうね。

  30. 100 匿名さん

    自由が丘の新築戸建て平均価格は1億4000万円

  31. 101 匿名さん

    >99
    マンション目線でしか見れない人のよくある勘違い書き込み
    城南城西では戸建てを買えない人がマンションを買う
    都心のマンションと城南城西のマンションを比較するのは
    都心の一軍と城南城西の二軍を比較するようなもの

  32. 102 匿名さん

    >99
    3Aとかいっても
    所詮、戸建てより格下のマンションのお山の大将

  33. 103 匿名さん

    世田谷の戸建て街 全部とは言わないが大半は薄汚いボロ家ばっかり

  34. 104 匿名さん

    南麻布とか南青山にも戸建てくらいいくらでもあるぞ。なんでマンションと戸建ての比較の話になるのかよくわからない。戸建て同士、マンション同士比較すればよいだけの話ではないのか?

  35. 105 匿名

    で、結局どこに住んでみたいわけ?

  36. 106 匿名さん

    マンションならここかな

    1. マンションならここかな
  37. 107 匿名さん

    >104
    南青山に戸建てがあるといってもマンションがほとんどのエリア
    マンションだけ比較してあたかも都心はすごいかのように売ろうとする都心マンション業者に騙されないよう、適切な知識を広めるために書いてる

  38. 108 匿名さん

    豊洲以上に成功してる街ってある?

  39. 109 匿名さん

    性交?

  40. 112 匿名さん

    田園調布の整った街並を見ると住んでみたいと思うね。
    あとは吉祥寺本町かな。

    いずれにしろ、低層の住宅地以外は興味なし。

  41. 114 匿名さん

    >いずれにしろ、低層の住宅地以外は興味なし。

    マンション口コミ掲示板を見ている意味はないね。
    さようなら。

  42. 115 匿名さん

    やっぱ戸建てだろう、普通は。

  43. 116 匿名さん

    コミュニケーション障害さんがまたきたね。相手にしちゃダメだよ。

  44. 117 匿名さん


    3丁目駅徒歩3分

    4丁目駅徒歩4分

    印象ずいぶん異なりますよね。

  45. 118 匿名さん

    東京東部もしくは東京以東の人にとっては豊洲が最高!!
    買えないとはいえもっと都心も見て発言した方がいいと思う

  46. 119 匿名さん

    買えないに決まってるだろアホ!

    1. 買えないに決まってるだろアホ!
  47. 120 匿名さん

    1 他地域を露骨に見下している感じの悪い都心住民
    2 空気を読まずに1種低層以外はありえないと唱え続ける城南戸建て至上主義者
    3 湾岸ポジとそれを叩く湾岸ネガ
    以下無限ループ

    もうこのスレ要らないんじゃないのか。

  48. 121 匿名さん

    >>114
    ん?ここはe戸建て掲示板じゃないのか?

  49. 122 匿名さん

    東京 23区の新築マンション掲示板

  50. 123 匿名さん

    ヴァーチャルとはいえ人を見下す気分がすっとします

  51. 124 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291392/res/869
    >寝れないね。
    >境界性障害は、自分が気に入らないものは排他しないと安定していられないから。

  52. 125 匿名さん

    作家や芸術家のようなクリエイティブな仕事に就き、ゆったりした戸建に住み悠々自適が理想的。現実は社畜な都心勤務だったり、予算不足だったりで、妥協してローン組んでも都心マンションや湾岸タワー。掲示板でストレス発散。

  53. 126 匿名さん

    まあ結局のところ
    都心や湾岸は、都心勤務の多忙な人が仕方なく住むところだよね
    住環境(ビルマンションのコンクリートだらけ、高層中層建物の密集圧迫感、大気汚染)でも
    マンション(集合住宅、区分所有権)でも
    妥協してるわけだから

  54. 127 マンコミュファンさん

    おまいら、自分の気に入ったところに自信持って住めや。
    人には言わせておきゃぁ良いんだよ。

  55. 128 匿名さん

    >都心や湾岸は、都心勤務の多忙な人が仕方なく住むところだよね

    そうそう、だから慌てて狭い部屋を買う必要はないと思うんだよね。

    少し偉くなって時間的・精神的余裕ができたら、自分の好きな街でゆとりのある部屋を買えばいい。

  56. 129 匿名さん

    年取って子供が独立したら、広い一軒家なんて不要です。日常的な掃除や維持も負担になる。
    いずれは免許を返納するかもしれないし、どこか身体が悪くなって通院することも考えに入れなきゃいけない。
    住みたいか住みたくないかは別として、最終的には利便性の優れた都心マンションの方が良かった、ということになるんじゃないかと思う。

  57. 130 匿名さん

    年をとったときのマンションの欠点としては管理費、修繕費(場合によっては駐車場料金)というキャッシュアウトが強制的に発生することだと思います。

    戸建てでももちろん修繕費は発生しますが、支払い時期や支払い金額は自分でコントロールできるし最悪我慢すれば済む話です。

    収入が途絶えて年金生活となり

    キャッシュイン<キャッシュアウト

    となった場合は貯蓄を食いつぶすことになりますが、貯蓄がなくなるのが先か、寿命が先かというのを常に気にする生活はなかなかストレスがたまりますよ。

  58. 131 匿名さん


    不動産営業の煽りに負けたら、人生の負けになりかねない。

    大きな出費だからね。

  59. 132 匿名さん

    老後の住宅関連のキャッシュアウトは

    賃貸>マンション>戸建

    資産があってもキャッシュフローがないと精神的にきつい。資産を減らしたくないから贅沢する気なくなる。

  60. 133 匿名さん

    資産運用によるキャッシュフローを得て自分の住む住宅は賃貸というのが老後の理想かな?
    自分の出口戦略は住宅ローンでレバレッジかけて、賃貸価値の高い都心のマンションに住んで老後は生活費の安いエリアに移転。マンションは売却してアセットを組み直すか、もしくは賃貸にしてキャッシュフローを搾り取る。
    まあどうなるかはわからんけどね。

  61. 134 匿名さん

    歳をとると賃貸借りれなくなるかもね。



  62. 135 匿名さん

    >>129
    不要かどうかと、住んでいて困るかどうかは別問題。

    引退しても広い家に住める分には困ることはないだろうに。
    別に掃除なんて毎日する必要もないんだから。

  63. 136 匿名さん

    >>134

    そのリスクはあるが定収入があれば回避できるし、将来は老人にはカセネとかいってる場合じゃなくなると想定している。

  64. 137 匿名さん

    >>134
    もうすぐ還暦過ぎしか借り手がいない時代が来るよ。
    連帯保証人が90才とかな。笑

  65. 138 匿名さん

    >129
    年とったら通勤ないんだから
    場所にもよるが
    住環境が悪く
    日常買い物も不便な
    都心なんかより
    近郊郊外にもっと良い街いくらでもあるよ

  66. 139 匿名さん

    なんでこう都心イコール環境が悪い、近郊イコール環境が良いというステレオタイプな話しかできないんだろうね。
    自分は神奈川中央部の近郊の出身でしたが、通勤時間や利便性など、それはまあひどい環境だった(笑)
    もうちょっと具体的な地名を出して議論した方が良いと思います。

  67. 140 匿名さん

    具体的な地名出して駄目出しすると、駄目が多すぎる。

    かといって好例がない。

    それが東京都内。

  68. 141 匿名さん

    都心に住んだことないし、住んでる知り合いもいないからやっかみで適当なこと言ってるだけだよ。
    つまりバカなの

  69. 142 匿名さん

    つまりネガだね。

  70. 143 匿名さん

    ここら辺はVIPゾーン

    1. ここら辺はVIPゾーン
  71. 144 匿名さん

    140
    はい。皆さんの大好きな世田谷区生まれ世田谷区育ちなんだけどなあ。

  72. 145 匿名さん

    >>144
    気の毒な人ですね。

  73. 146 匿名さん

    都心の住環境がいいところを知らない上、認めたくないから、やっかみで一生懸命なんだよ。

  74. 147 匿名さん

    世田谷は 都心が憧れる住環境なんだけど

    お前ら知らないのか

  75. 148 匿名さん

    一見さんお断りのクッキー屋さんで「世田谷の○○様」と呼ばれたとき、江東区タワマンを諦めたことを思い出した

  76. 149 匿名さん

    人間の中身より、地名を誇りにする人って、頭いい人?

  77. 150 匿名さん

    東京のお金持ちはどの区に住んでいる? 「富裕層が多い街」
    http://news.mynavi.jp/news/2012/11/09/156/index.html

    東京都内の“高級住宅街”と言ったら、あなたはどの街を思い浮かべますか? そしてどの街に住んでみたいですか? 今回「マイナビ賃貸」では、総務省統計局の公表による全国消費実態調査データを元に、東京都の市区町村の中から、お金持ちが住んでいる街について調査しました。有業人員一人あたりの年収や世帯年収などを踏まえて、マイナビ編集部が独自調査した結果をご紹介します。

    港区

    白金、青山、麻布といったセレブタウンをエリア内に持つ港区。最近では、お台場というトレンドスポットも加わり、その資産価値はますます高まっているといえます。交通の利便性はもちろんのこと、博物館、公園なども多く、緑の多い街並みは、シングルからファミリー、シニアまで幅広い層から人気を集めています。東京都の抽出調査(2010年度)では、有業人員1人あたりの年収が920万円と、都内トップでした。 また、小学校、保育園などの文教施設も充実しており、保育園においても区立、私立保育園をあわせ数も多く、そのサポート体制も充実しています。ビジネス街に近いので、場合によっては自転車で快適に通勤している人も多いようです。

    中央区

    銀座、日本橋、築地、月島などを含む中央区は、大都市東京と江戸風情を併せ持つエリアです。街には、何代にもわたり中央区に住まう人も多く、老舗と呼ばれるお店も多いのが特長です。都会の真ん中にありながらも江戸情緒を忘れない「粋な暮らし」が楽しめる街でもあります。同じく東京都の抽出調査によると、有業人員は1世帯あたり1.29人、1世帯の平均世帯収入は915万円に上っており、豊かな暮らしぶりがうかがえます。 また、区中央部には日本の道路網の始点である「日本橋」があり、通勤・通学、旅行など、交通が至便なことは言うまでもありません。また、南東部は東京湾に面しており、晴海など湾岸エリアの高層マンション街なども新しいエリアとして人気を集めています。 隅田川の花火大会など、伝統あるイベントも多く、その情景を楽しみながらも、最先端のトレンドに触れられる貴重なエリアとなっています。

    千代田区

    皇居を囲みたたずむ千代田区は、霞ヶ関、永田町といった国政を司るエリア、また大手町、秋葉原などのビジネス街、そして麹町、番町界隈といった高級住宅地と、街それぞれが個性を持つエリアです。23区のなかで一番人口が少なく、ビジネス街があるため、昼間と夜間では20倍以上も差があります。同じく1世帯の平均世帯年収は1,014万円と23区で唯一、1,000万円超え。有業人員は1世帯あたり1.73人で、共働きの世帯が比較的多いようです。 また、御茶ノ水など都内きっての文教エリアでもあり、名門といわれる学校が集まっています。そのためか、教育について意識の高い世帯が多く、それに伴う塾などもそろっています。ほか、四季折々の行事を身近に楽しめるのも千代田区の特長です。靖国神社、神田明神など、お正月から桜、秋祭りまで、歴史を楽しみながら住まうことができます。

    統括
    港区千代田区中央区の3区は、特長として、都会の真ん中ながらも緑が多く、歴史的背景があり、街並みが美しいということが共通点としてあげられます。東京郊外へ住まうことが人気を集めた時期もありましたが、最近では、資産価値が衰えにくい山手線内エリアの物件が注目される流れがあります。また、この3つの区に代表されるように、住民よりも企業数が多いため自治体のサービスも充実しており、港区の学童保育などは、他区が毎月1万円以上負担を強いられるところ、1カ月2000円という料金で運営されています。 最後にアクセスの利便性も大きな要因となっているでしょう。忙しく働く高所得者にとっては、まさに「時は金なり」。移動時間などを考慮すると、ビジネスの場に近い都心エリアを選択するのは自然な動きなのかもしれません。

    参考資料:平成21年 全国消費実態調査 全国家計資産編(2011年3月31日公表) 

  78. 151 匿名さん

    >150
    千代田区中央区なんて
    戸建てはほぼ絶滅しマンションだけで、住居専用地域はなく、ほぼ全域がビルマンションのコンクリート街
    高層中層建物の密集圧迫感があり
    大気汚染度も全国トップレベル
    住環境が劣悪なのは言うまでもない。

    企業経営者のような金持ち(例えばソフトバンクの孫さん)は超多忙なので、都心に住まざるをえないから、住んでるだけ。

    超多忙でなければ住む価値は低い。
    実際、住みたい街ランキングで全くのランキング外。超多忙でない世間一般からは、全く評価されてないし憧れられてもいない。

  79. 152 匿名さん

    ・・・だから憧れられるとか、評価されるとかいう価値観じゃないんだよ。

    利便性が高い、住環境がいい、緑が多い、閑静、住民の質がいい。
    都心でもこういう街があるというだけ。それだけ。

    ただ、知らない人は知らない。
    懸命に郊外が云々主張しても、滑稽なだけ。

    それだけ。

  80. 153 匿名さん

    首都圏の「おしゃれな街」ランキング
    1位自由が丘
    2位代官山、吉祥寺
    4位表参道

    栄えある1位に選ばれたのは、自由が丘!「自由が丘=セレブでおしゃれ、というイメージがある(女性/金融)」という声が多く、おしゃれな街の代表格として認知されている様子がうかがえました。「道路が石畳で緑も多く、ベンチがあちこちにあってゆったりできる、外国のような街だから(男性/運輸)」「高級そうなお店が多いし、マダムがお茶をしていそう(笑)(女性/販売)」など、洗練された店が点在することによって、ゆったりとした空気が街全体に感じられることも高ポイントのようです。

    http://chintai.mynavi.jp/contents/ranking/2012/07/05/%E9%A6%96%E9%83%B...

  81. 154 匿名さん

    >152
    >利便性が高い、住環境がいい、緑が多い、閑静、住民の質がいい。
    >都心でもこういう街があるというだけ。それだけ。

    具体的にどの街のことですか?

  82. 155 匿名さん

    VIPゾーンのことでしょ

    1. VIPゾーンのことでしょ
  83. 156 匿名さん

    一般の人は値段が高すぎて候補にすらならないだけ

  84. 157 匿名さん

    この辺りもあまり知られてないね

    1. この辺りもあまり知られてないね
  85. 158 匿名さん

    パークシティ豊洲

  86. 159 匿名さん

    >156
    自由が丘の新築戸建て平均価格は1億4000万円
    「住んでみたい」には「お金があれば」も含まれる
    都心が素晴らしい街で、本当に住みたいと思われてるなら、一般の人も住みたい街はどこかと聞かれたら、都心の街を答えるはず
    でもそうではない

  87. 160 匿名さん

    >156
    都心の人は本当に
    マンション目線でしか見れないよね
    専門家でもそういう人がいる
    戸建てとマンションの両面から見ないと不動産や街は正確に見ることができない

  88. 161 匿名さん

    都内=災害脆弱
    家族をそこに住まわす理由がない。
    高級だの資産云々以前の問題です。

  89. 162 匿名さん

    >>160
    都心の人、じゃなくて。
    戸建に住んだことがない人が増えている。

  90. 163 匿名さん

    >>153
    >ttp://chintai.mynavi.jp...

    マンション検討者向け掲示板で

    chintaiのソースはないと思いますが。

    賃貸向けの掲示板でやってください。

  91. 164 匿名さん

    >>162
    >戸建

    戸建の掲示板でやってくださいな。

  92. 165 匿名さん

    ここでやられると埋立地ダマし売りの邪魔だよね。笑

  93. 166 匿名さん

    >162
    近郊郊外の人は
    近郊郊外のマンション・戸建て、都心のマンションと幅広く検討する人が多い
    都心の人は
    マンションしか検討しないし知らない
    だから都心の人は
    都心はマンション価格が高いから素晴らしい街だと勘違いする
    近郊郊外の戸建ての存在が頭にない

  94. 167 匿名さん

    戸建主義者鬱陶しい
    セキュリティ面や冬の寒さ、階段などがあってマンションを選んでる

  95. 168 匿名さん

    マンションを選ぶ方がライフスタイルに合う人も多い。価値観多様化の世の中、誰もが戸建てを欲しがるわけではないです。
    よっぽど郊外戸建てが売れなくて困っているのでしょうかね。お気の毒に。

  96. 169 匿名さん

    戸建てを選ぶ方がライフスタイルに合う人も多い。価値観多様化の世の中、誰もがマンションを欲しがるわけではないです。
    よっぽど湾岸マンションが売れなくて困っているのでしょうかね。お気の毒に。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸