東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart25

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:15:03
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/282926/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-11-22 22:45:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart25

  1. 176 匿名さん

    174の記事は6年位前の話だからね。突っ込みされたくて載せているとしか思えない。

  2. 177 匿名さん

    管理、しっかり削除したね。正解

  3. 178 匿名さん

    素朴な疑問だけど、ここで郊外戸建を一生懸命ポジったらそんで売れ行きが良くなるの?

  4. 179 匿名さん

    投資マンション買ってしまった後悔の念が少しの間だけ消えるからじゃない?
    自分が頭悪いだけなのにネ

  5. 180 匿名さん

    区分所有なんつー曖昧なものが資産になるわけないだろ。
    マンションは持ち家とは言わない理由がそれだ。

  6. 181 匿名さん

    なお、三つ星を獲得したレストランは以下のとおり。

    ・「麻布 幸村」(日本料理)麻布十番
    ・「石かわ」(日本料理)神楽坂
    ・「臼杵ふぐ山田屋」(ふぐ)西麻布
    ・「えさき」(新日本料理)青山
    ・「かんだ」(日本料理)元麻布
    ・「カンテサンス」(現代風フランス料理)白金台
    ・「銀座 小十」(日本料理)銀座
    ・「ジョエル・ロブション」(現代風フランス料理)恵比寿
    ・「すきやばし 次郎 本店」(寿司)銀座
    ・「鮨 さいとう」(寿司)赤坂
    ・「鮨 水谷」(寿司)銀座
    ・「鮨 よしたけ(寿司)銀座
    ・「七丁目 京星」(天ぷら)銀座
    ・「龍吟」(新日本料理)六本木
    ・「幸庵」(日本料理)藤沢

  7. 182 匿名さん

    だからといって銀座に本宅を構えたいなどとは思わないのが富裕層。

  8. 183 匿名さん

    銀座のすごさはその商圏の広さ。東京はおろか日本中、いや世界中から集客できるからマニアックな商売や普通の人は一生に一回くらいしかいかないような高級店の商売が成り立つ。

    秋葉原なんかも商圏広いよね。こっちはマニア向けだけど。都心に比べると交通の便が悪い吉祥寺や自由が丘も商圏が広い。

    池袋や新宿なんかは交通の便で人が集まっている。
    繁華街はいろいろだよ。

  9. 184 匿名さん

    銀座は、丸の内界隈の接待向けだからね。
    会社の経費(接待交際費)で食べる人が多い。

  10. 185 匿名さん


    発展も衰退もしない普遍性が不動産価値の基本中の基本です。

  11. 188 匿名さん

    ミシュランなんてのは行くとしても、たまにだから、そのとき電車で行けばいいだけの話では?
    都心のマンションがそんなに売れてないと思われてしまいます。

  12. 189 匿名さん

    >ミシュランなんてのは行くとしても、たまにだから、

    三つ星にしょっちゅう行くかは別として、ごくたまに、という訳ではない。
    更に言えば、星のあるなしにかかわらず、美味しいお店がどこに集積しているか、
    考えてみれば、わかる。

    まぁ、でも、郊外の戸建ては一つの選択肢だし、都心に住んでいる人も、
    別に否定していないよね。なんでここで執拗に都心をけなし、郊外戸建て
    を売り込むのか…。

  13. 191 匿名さん

    いいんじゃないの?豊洲千葉県民の憧れの街だよ
    住んでみたい街なんだから否定しちゃいけないよ

  14. 192 匿名さん

    豊洲を否定するな。
    昔は海だったのに人が住めるんだぞ。

  15. 193 匿名さん

    それはすごい。人類の英知が結集されている土地だな。

  16. 194 匿名さん

    東京に住んでたけど全般的に
    家狭過ぎ
    自然少な過ぎ
    仕事人間多過ぎ
    ...俺的には無理
    結論:東京に住みたい街なんぞ無いわい!
    by 田舎もん

  17. 196 匿名さん

    無関係ののれんわけな。

  18. 197 匿名さん

    東京東部都民と千葉県民で多いに盛り上げた会話しよう

  19. 198 匿名さん

    >>194
    都心に仕事&遊び用の家と、
    郊外にゆっくり&のびのびする家
    の二つを持つといいよ~

    首都圏の郊外タウンに実家があったりする人はいいなー
    私はそういう環境にないから間とって準都心あたりに住んでるけどね…

  20. 199 匿名さん

    岡本あたりの静観なところがいい

  21. 200 住まいに詳しすぎる人

    >>157

    日よけもなにもない長い一本道。
    夏には絶対に歩きたくない。

  22. 201 匿名さん

    歳とるほど東京以外に住みたいと思うようになる。
    じつはそれって歳のせいではなく、東京の魅力が褪せてきているからなんだよね。
    若い衆でさえ、東京には魅力感じない人が増えている。

  23. 202 匿名さん

    いや、逆に何で年金生活や生活保護受給者が東京に住んでるんだよって、口に出さずとも皆思ってるはず。
    物価も地価も家賃も高いんだし、地方(外国)へ行った方が豊かな暮らしできるだろうって。

  24. 203 匿名さん

    昔から東京に住んでる人にとっては住み慣れた土地を追い出されることになるので、東京の地価が地方並みに下がってくれるのが一番嬉しい。首都機能移転とかは、その流れのひとつ。
    もっともバブル期の地上げよりましになったろうけど。

  25. 205 匿名さん

    実際には全く逆で、さらに大都市一極集中が進んでいくことでしょう。日本は地方・郊外から衰退していきます。生産年齢人口の減少とともに税収が低下して、自治体による公共サービス提供やインフラ維持ができなくなります。その結果、都市圏が縮小していくと予想されます。

  26. 207 匿名さん

    山手線の内側

    良い物件がないか、良い物件は高すぎるのでは?

    湾岸で十分いいですよ。



  27. 209 匿名さん

    >安いのに売れ残り過ぎ

    だったら、狙い目でしょう。

  28. 210 匿名さん

    湾岸のPRもいいけどここを見に来る人には湾岸は無理だよ

  29. 211 匿名さん

    この辺も悪くないよ

    1. この辺も悪くないよ
  30. 212 匿名さん

    マーチが可愛く見える(笑)

  31. 213 匿名さん

    充実した商業施設
    海辺を望む遊歩道
    ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ
    カモメの鳴き声で目覚める毎朝
    日々進化を続ける街並み



    限りない発展と可能性を秘めた土地     豊洲

  32. 214 匿名さん

    マーチがでかく見える(笑)

  33. 215 匿名さん

    豊洲は住んでいて本当に居心地が良く過ごし易い街だと思います。
    ただ、あまりにもどんどん資産価値が上昇しているので、固定資産税が上がるのが心配です。

  34. 216 匿名さん

    昔(10年ぐらい前?)豊洲に何も無かったときに、駅近くの豊洲ラーメンに
    よく行っていた。ラーメン屋にありがちの、あまりきれいな店ではなかったけど、
    そこの甘辛ラーメンは絶品だった。

    まだあるのかな。

  35. 217 匿名さん

    >216
    グルメ、食通の街 豊洲

  36. 218 匿名さん

    大地震と連動警戒 富士・御岳・焼岳、監視続く
    http://www.asahi.com/national/update/1128/NGY201211280005.html

  37. 219 匿名さん

    >充実した商業施設
    郊外にはどこにでもあるららぽーとのこと?
    レストランもまずいチェーン店しかありませんが。
    こんな田舎レベルの施設で満足できるなんて豊洲民はやはり田舎者ですね。

  38. 220 働く女子さん

    代官山!

  39. 221 匿名さん

    地方人が憧れる街。

  40. 222 匿名さん

    表参道かな?

    埼玉方面は上池袋が都会的みたい

  41. 224 匿名さん

    >>223
    国交省のレポートは豊洲について別なように報告していたよ。

    主要都市の高度利用地地価動向報告~平成24年第3四半期~
    http://tochi.mlit.go.jp/generalpage/7212
    にある地価動向報告(東京圏)
    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2012/11/f7e8dd4b88bb751366b...

    依然として景気動向に先行き不安が残る中、当地区のマンション素地を取得するために市場参入する現在の土地購入者は、大手不動産会社や資力あるデベロッパー等が多く比較的高値で取引される事例も見られ、当期の地価は上昇基調で推移している。

    当地区を含む湾岸エリアの超高層マンションに対する選好性は東日本大震災前の状態に戻っており、また、大震災を機に都心部との良好な接近性も見直され、エンドユーザーのマンション需要は確実に高まっている。投資用不動産の価格については特段の変動はないが、マンション素地等にかかる当地区の土地価格は小幅ながらも上昇傾向で推移していることから、取引価格は僅かながらに上昇基調である。

    当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、前期と同様、その売行きは好調である。したがって、新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で販売されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。

    当地区の分譲マンションと同様、賃貸についても高層マンションは防災設備が充実していることや都心部との接近性が良いことなども再認されて、現在の稼働状況は概ね良好である。規模の大きい住戸については多少の賃料調整が見られたが、全般にマンション賃料は比較的高い水準を維持しながら大きな変動もなく、横ばいで当期も推移している。

    (ヒアリング結果)
    ・隣接地区の大手デベロッパーによる分譲マンションの販売状況は、即日完売ではないものの、比較的好調と聞いている。豊洲地区で別の大手デベロッパーによる分譲マンションの販売も始まったが、こちらも比較的好調と聞いている。豊洲地区の中古価格と、隣接地区の新築販売価格及び販売状況を勘案のうえマンション購入を考える需要者が増えており、当面はこの傾向が続くと考える。(売買仲介業者)
    ・前期同様、買手有利の市況が続いていると認識するが、豊洲2丁目及び3丁目の物件については、依然として高い人気があり、売り主がもう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる。本年の豊洲及びその周辺地区におけるマンション素地取引において、相続税路線価の水準を大幅に上回る高値が付いた取引がみられた。地区内の需要に対する供給の少なさから、素地取得の際は競合が起こると推察され、当地区のマンション素地については、根強い需要があると思料する。(不動産鑑定業者)
    ・新築・中古ともマンション市場に一時期の勢いはないが、豊洲地区全体の注目度とマンション素地に対する需要は根強く、地価は概ね横ばい傾向と考える。(不動産鑑定業者)

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸