住宅設備・建材・工法掲示板「まさに基礎工事中の土砂降り」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. まさに基礎工事中の土砂降り
  • 掲示板
心配さん [更新日時] 2008-07-24 13:53:00

先日念願のマイホーム新築工事が始まりました。

木造軸組み工法、べた基礎です。

で、べた基礎のコンクリートを流しているときにバケツをひっくり返したような土砂降り!そこで、基礎屋さんはいったん中断し、雨がやんでから表面をかきだし、新たにコンクリートを流し込んでくれたのですが・・・。

この掲示板を読んでいたら、コンクリートがシャブコンになるような大雨はご法度と書いてありましたが、うちのこの基礎屋さんの対処方法で正しかったのでしょうか?心配になっています。営業さんは強度は問題ないとおっしゃってくださいますが・・・。

現在みたところ表面はきれいですが、基礎の周りにはどろどろのコンクリートがにじみ出てまだ乾ききっていません。

詳しい方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-07-14 16:08:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

まさに基礎工事中の土砂降り

  1. 2 入居済み住民さん 2008/07/14 07:23:00

    現場で打設中に雨に降られたってことは設計通りの配合になっていません。
    おそらく圧縮強度も出ないでしょう。ただそれを証明する方法がありません。

    唯一目安をつける方法としてシュミットハンマーによる反発値から圧縮強度の推定はできます。
    打設日から28日目の反発値から圧縮強度を推定する現位置試験です。

    ただビルダーさんに試験をお願いしてもデータを捏造してくるかと思いますので、
    あなた自身が勉強して試験を行うか、第3者に公平な評価をしていただいた方がいいと思います。

    でないと一生気になると思います。気にしない自信があるなら営業さんの言うことを信じるしかありません。

  2. 3 匿名さん 2008/07/14 09:38:00

    雨が降ってる間は、ブルーシート等で養生してたんですか?

  3. 4 購入検討中さん 2008/07/14 10:31:00

    本当に、不安ならコア抜きによる圧縮強度試験があります。ただし、コストの面で現実的ではありません。シュミットハンマーによる推定法がとりあえず安価で現実的な手法だと思いますが誤差は大きいでしょう。実際、コア抜きとの比較で整合性が取れないことがあるはずです。現場を見ていないのでなんともいえませんが、かなり厳しい監督官の役所の工事でそのようなことがあれば、やり直しの可能性があります。まず、1、型枠を抜いた時点で小石が見えていないこと、2、4・5日経って小さなハンマーで叩いてカン高い音がするのを確認(小さいハンマーならどれだけ叩いても大丈夫:基準では300gの重さのハンマーだったかな?)。営業マンの大丈夫との声を鵜呑みにするのは危険だと思います。ちなみに私は土木技師です。

  4. 5 心配さん 2008/07/14 23:04:00

    スレ主です。

    皆さん、お答ありがとうございます。

    ブルーシートなどの養生はしてないそうです。(できなかったとのことでした。)
    とりあえず、今日あたり、型枠を外すそうなので小石などのチエックをしてみます。ハンマーで叩くというのは上面、側面共にですか?カナズチなどでよいのでしょうか?

  5. 6 購入検討中さん 2008/07/15 14:05:00

    >>4 です。
     
     すいません、ハンマーで叩くのは、四週間28日を目安に行ってください。今やってはいけません。これからも徐々に硬化していくので28日間は放置してください。叩くのは、全体的にですが見た目の弱そうなライン(打ち継ぎ目、小石が見受けられるところです)、小さめの金槌でOKです。もし、28日経って、打音検査をしてぼろぼろとコンクリートが(はがれる、削れる、割れる)ようでは、良くない状態と言えるでしょう。また、型枠をはずした後の小石が見られるかどうかについては検索で「ジャンカ コンクリート」と検索をすれば説明が出てきます。一般的に、土木より建築(戸建住宅)は、モルタルで塗りなおす化粧でごまかすたり、事の認識が甘いです。
    僕の推測ですが、今回の件についてメーカーは、それほど問題視していないかなと思います。ただ、自分の家で同じことが起きれば、程度にもよりますがコンクリート打ちを中止させたかな。

  6. 7 マンコミュファンさん 2008/07/17 15:34:00

    >中断し、雨がやんでから表面をかきだし、新たにコンクリートを流し

    これはかき出した表面にもよるけれども木造程度なら問題ないよ

  7. 8 匿名さん 2008/07/18 22:13:00

    まず、誤解が多いので...

    コンクリートは、水と反応(水和)して硬化するのであって、乾燥するから固まるのではありません。

    基礎工事などで、養生中にコンクリートが乾燥するのを防ぐことはご存知でしょう。

    コンクリートは、施工後も徐々に水と水和反応しながら、強度を強めてゆきますが、数十年経って、水分を失ったコンクリートは、逆に強度を失ってゆきます。

    さて、ご質問の雨水の件ですが、施工する際に意図的に水を加水する、いわゆる「シャブコン」ではなく、施工中に雨が降って、流し込み中の生コンの上に雨水が溜まったのでしょう。

    ご存知のように、水と生コンでは、比重が違いますから、雨水は、生コンの上部に溜まるだけです。
    それを、取り除いて施工したのであれば、強度的に問題が出ることは、ありません。

  8. 9 匿名さん 2008/07/19 00:28:00

    >08さん

    打設後の雨は乾燥を防ぐ恵みの雨と聞いたことがあります。
    (うちも事前に営業さんにそう説明されました)
    でも、「打設途中」で「土砂降り」だからスレヌシさんは心配しています。

    ネットで「コンクリート 雨」で検索すると、
    「打設途中の大雨でなければ心配無用」
    という記述をいくつも見つけることが出来ます。

  9. 10 匿名さん 2008/07/19 01:15:00

    そんなに心配だったら、やり直してもらえば?それが一番いいじゃん、まー無理だと思うけど。きっと、シュミットか、良くてコア抜きですかね。

  10. 11 入居予定さん 2008/07/19 02:33:00

    横スレ失礼しま〜す♪
    なんだか訳のわからん土木技師さんとかいて面白いっすね、ここ。

    少々突っ込みます。
    10cmピッチで鉄筋が入っている構造物をコア抜きって現実的なんすか?
    潰すには最低いくつの径で抜いたらいいのでしょうか?
    もし鉄筋を抜いてしまっても問題ありませんか?現実的にはシュミットだと。

    あとスレ主さん
    雨が降って来た時どの部分のコンクリートを打設していたんすか?
    立ち上がりをポンプ打ちしていたなら水の混和する経路は型枠の上からだけなので全然たいした量ではないし、08さんの言うとおり混ぜなければ上に溜まるだけなのでスポンジで吸い取ったらOKだよ。ただホッパや一輪車で運んでいたとしたら品質の低下は否めないね。

    ベタ基礎の耐圧盤を打設中だったとしたらかなりの量の水が混ざったと思うよ。シュミットで圧縮強度をシミュレートした方がいいね。

  11. 12 匿名さん 2008/07/19 03:09:00

    5センチ、7.5センチ、コア抜きするときは、鉄筋探査するからとりあえず大丈夫、後は抜く人の技量しだい、抜く径もだけど厚みも大事、補正が出来なくなるから、ちなみに私は土木技師さんではありません。

  12. 13 購入検討中さん 2008/07/19 11:12:00

    ども、訳のわからない土木技師です。
     
    まず、鉄筋をよけてのコア抜きですが、多分、基礎コンは@150なので大丈夫でしょう、
    たとえ、@100でも事前に、探査により鉄筋の配金位置もわかります。
    コアの径も最近は小径の物もあるので対応は、できます
    (小径コアは発展途中だからシュミットと精度の差は無いと言いたくなるかも知れませんが)。

    木造だから、気にしなくて良いというのは、上物の重量が軽くできるからだと思いますが、
    ホッパー、ミキサー車、打ち継ぎ目などの様々なものに雨養生は出来ていないでしょうから、
    所定の圧縮強度、せん断強度より低くなる可能性はあると思います。
    それを考えると施主さんの立場として心配になるのは当然だと思います。

    現状の対応としては、コア抜きによる強度確認をしてもらうように交渉べきだと思います。
    でも、無理は承知で本当はやり直ししてほしい。

  13. 14 マンコミュファンさん 2008/07/19 13:43:00

    その辺の強度低下も安全マージンをとってるから大丈夫だって。

  14. 15 心配さん 2008/07/22 16:17:00

    スレ主です。

    今現在、シュミット試験の時期待ちです。
    側面にジャンカが若干できています。上面はなめらかです。

    08さんのようにおっしゃって下さると心強いのですが、09さんがおっしゃるようにどの本にも「打折途中の大雨は厳禁」と書いてあり心配になっています。まさに、「打折途中の大雨」だったもので・・・。

    11さん、立ち上がりではなく、ベース部の途中でした

    シュミットハンマー試験までまだ間があるので引き続き皆さんのご意見をお願いします。

  15. 16 通りすがり 2008/07/23 09:47:00

    >今現在、シュミット試験の時期待ちです。
    打設途中の生コンへの雨水の混入はご法度ということは施工者も百も承知。それをHMに伝え、その間工事を中止するのはなかなか勇気の要ることだと存じます。HMさんも施主のあなたの気持ちを察して汲んでくれたんだと思います。スレ主様、HM様に敬意を表します。

    シュミットいい結果が出るといいですね。施主も施工者も一度作った物を壊すのは嫌な物です。
    反発値が改竄されぬよう試験の実施には立ち会うことをお忘れなくですね。

  16. 17 お向かいさん 2008/07/24 00:59:00

    私の家の向かいで昨日コンクリート打設が終わったばかりの基礎がありますが、昨日震度5の地震がありました。それでも大丈夫なのでしょうか?

  17. 18 匿名さん 2008/07/24 04:53:00

    不安を煽るわけではありませんが・・・

    シュミットハンマーは目安程度に考えた方が良いですよ。
    試験のやりかたで何とでも値は変わりますから。
    コア抜きしても圧縮試験に立ち会って正規の方法であることを確認するならまだしも
    圧縮試験器も扱い方次第で値は何とでもなります。

    当然検証する事はいいと思いますが出た結果は必ずしも期待するものであるとは限りませんのでそういった事も考えておく必要があると思います。

    試験待ちってことは28日待ちですか?
    その間の養生期間は何かされていますか?
    他の方も書かれていますが、高温で乾燥はあまり養生としては好ましくありません。
    良い結果を期待するのであれば散水による養生をお勧めします

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸